-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5430
- スマホフレンドリーなエントリーモデルのA4インクジェット複合機。アプリを使えば、スマホの写真はもちろん文書も直接プリントできる。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載。顔料ブラックインクは、細かな文字もくっきりとにじみにくいのが特徴。
- 「自動両面プリント」が可能で、用紙の表と裏を入れ替える手間が省けて用紙の節約にもつながる。WEBページや大量の資料の印刷にも便利。
![]() |
![]() |
¥12,124〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,197〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,355〜 |
-
- プリンタ 10位
- インクジェットプリンタ 10位

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2023年12月13日 18:34 |
![]() |
17 | 8 | 2023年12月6日 07:13 |
![]() |
16 | 18 | 2023年10月21日 02:27 |
![]() |
11 | 7 | 2023年9月7日 16:14 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2023年8月28日 07:53 |
![]() |
5 | 3 | 2023年6月8日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
電源を入れてから、最初の一枚目の印刷位置が上下にずれます。(後ろトレイ利用時)
2枚目からは正しく印刷できます。
何か対処法をご存じの方がいらっしゃればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
3点

@電源を入れる。
A用紙をセットし直す。
B印刷する。
で行ってもズレますか?
書込番号:25540941
0点

回答ありがとうございます!
@電源を入れる。
A用紙をセットし直す。
B印刷する。
この順番通りにやっていますがずれてしまいます。
書込番号:25540958
0点

>かしみなさん
用紙のサイズ設定とかはあってるのかな?
書込番号:25540976
0点

紙をセットする時に単にトレイに置くだけでなく、奥に入るところまで押し込む。
これでダメなら1枚目は諦める( ゚Д゚)
書込番号:25541042
1点

>Gee580さん
回答ありがとうございます。
用紙のサイズ設定はA4にしていて、A4用紙へ印刷しています。
縮尺は変わっておらず、印刷内容が5センチほど下にずれてしまいます。
書込番号:25541217
0点

>keijigarusuさん
回答ありがとうございます!
今やってみましたが、奥まで押し込むことが出来ませんでした、、、、。
紙が1枚だけだと難しいのかもしれません、、??
1枚目は諦めます( ゚Д゚)
書込番号:25541218
0点

購入時期にもよりますが、購入店に相談です 「交換して貰いましょう!」
「ご教授」→「ご教示」
書込番号:25541234
0点

かしみなさん、こんにちは。
> 電源を入れてから、最初の一枚目の印刷位置が上下にずれます。(後ろトレイ利用時)
前トレイ利用時は、一枚目もずれないのでしょうか?
また前トレイから印刷したあと、後ろトレイから印刷した時も、やはり一枚目がずれてしまうのでしょうか?
> 今やってみましたが、奥まで押し込むことが出来ませんでした、、、、。
> 紙が1枚だけだと難しいのかもしれません、、??
後ろのトレイは、印刷時以外は閉じていて、用紙を押し込むというような作りにはなっていませんので、普通に置くだけでオッケーです。
書込番号:25541489
0点

普通に置いてずれるんだからOKじゃないでしょう・・・
2枚目以降はちゃんと合うんだったら一枚目のタイミングが遅延してるのでは?
おそらく上の方の余白が大きいのでは?
詳細は???ですけど、遅延させないためには押し込めれば押し込むのが
一番簡単な解決策だと・・・( ゚Д゚)
書込番号:25543741
0点

keijigarusuさんへ
> 普通に置いてずれるんだからOKじゃないでしょう・・・
いいえ、用紙の置き方は、普通に置くだけでOKです。
逆に、用紙を押し込むような、メーカーが想定していない使い方は、下手をしたら用紙を詰まらせてしまう危険性もありますので、やらない方が良いと思います。
書込番号:25544267
1点

無理に押し込むのではなく軽い力で押し込めませんかねぇ〜???
安いプリンタなので紙先端を検知するセンサーがついていないと思います。
何枚トレイに積載できるか???だけど1枚目を印刷した状態とその後の状態で、
2枚目以降の先端位置が変わっていませんか?
変わっているなら明らかにピックローラの搬送力不足です。
ピックローラは上に持ち上がりませんか?(軽い力で)
もし持ち上がるならそこに紙束をさしこんでみては・・・
仕様の枚数以上に差し込むと壊れる原因になるかもしれませんけど( ゚Д゚)
書込番号:25544647
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
久々にプリンターを買い換えて、使用感や活用法を色々試している事もあって、ほぼ毎日に近く何かしらプリントしているのですが、印刷開始まで待たされてしまうことが気になってしまいました。
ネットでを確認したところ、電源を入れる度にヘッドクリーニングなどが行われるとの事で、あまり頻繁に電源は切らずに入れたままにしておいた方が印刷開始まで待たされたり過度なヘッドクリーニングを避ける事ができるので良いとの情報に出会いました。
今まで使っていたプリンターはエプソンで、使う頻度が数ヶ月に一度ぐらいだったこともあり、基本、使う時は毎回電源のオンオフをして、1ヶ月に一回ぐらいは電源を入れて手動でヘッドクリーニングをするような使い方をしていたのでそれと同じ感覚で毎回電源オンオフしていたのですが、今は毎日使っていても、今後、頻繁には使わなくなってしまう可能性もあるのですが、どの程度の頻度で使うのであれば電源は入れっぱなしした方がいいとかあるのでしょうか?
もし、入れっぱなしにするなら、エコ設定の自動電源オフは設定せずに勝手にスリープ状態になっているのを放置した方がよいのでしょうか?
貧乏性な事もあり、使ってないのに電源が入ったままにしていると落ち着かなくてw
書込番号:25532924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設置・基本操作マニュアル
https://canon.jp/support/manual/mp/ts5430
>>今後、頻繁には使わなくなってしまう可能性もあるのですが、どの程度の頻度で使うのであれば電源は入れっぱなしした方がいいとかあるのでしょうか?
頻繁に印刷するなら、電源は付けっぱなしで良いでしょう。
3ページ
>また、インクの吹き出し口であるノズルの目
>づまりを防いできれいな印刷を保つため、自
>動的にクリーニングが行われますが、このと
>きノズルからインクを吸い出すため、わずか
>にインクが使われます。
>>もし、入れっぱなしにするなら、エコ設定の自動電源オフは設定せずに勝手にスリープ状態になっているのを放置した方がよいのでしょうか?
[自動電源オフ]の設定はありますが、スリープにういてはマニュアルで触れられていません、
44ページ
>自動的に電源が切れてしまうときは
>自動的に電源が切れる設定になっている可能性
>があります。下記の手順で設定を解除してくだ
>さい。
書込番号:25532981
0点

>貧乏性な事もあり、使ってないのに電源が入ったままにしていると落ち着かなくてw
私は貧乏性では無く、貧乏ですw
>使う頻度が数ヶ月に一度ぐらいだったこともあり、
数ヶ月というは人に因りけりで1,2ヶ月だったり4〜6ヶ月(私はコレ)、8,9ヶ月だったりします。
スレ主はどの位の頻度ですか?答えによっては全く異なります。
具体的な数値を書いた方が良いでしょう。
あくまでも私だったらですが、1,2ヶ月だったら電源は落としません。
(^_^)v
書込番号:25533059
3点

>キハ65さん
ありがとうございます。
ただ、お教えいただいた内容については既に確認しており、
>>頻繁に印刷するなら、電源は付けっぱなしで良いでしょう。
それは想像に難くないのですが、逆にどれくらい使う機会が空くのであれば電源を切った方がよいのかが知りたかったのです。
マニュアルでは「自動的にクリーニングが行われますが」と書かれている反面、具体的にいつと言う明言は無く
頻度については「月に一度は印刷することをお勧めします。」とあるものの、
電源については「電源プラグを抜く際は、電源を切ってから」という旨の記載はあるが、それ以外でつけっぱなしにしろともこまめに消せとも特に案内が無かったので、質問した次第です。
スリープについても特に記載が無いにもかかわらず、電源を切らずにそのままにしておくと、画面が消えてステータスバーのライトの一部だけ光ったスリープ(かと思われる)状態になるので、そのままにしておいた方が良いかと思う反面、「自動電源オフ」や「自動電源オン」の機能があるのはメーカーとしては電源をつけっぱなしにしないことを推奨してる?と疑問に思ったのです。
>入院中のヒマ人さん
待機電力を考えるとそれほど電気代かかっていないと思いつつ、つけっぱなしだと変な罪悪感感じてしまうんですよねw
今、使わなかった期間の最長だと半年ぐらいですが、頻繁に使わなくなると平均2,3ヶ月に一度ぐらいの使用頻度ですね。
>>あくまでも私だったらですが、1,2ヶ月だったら電源は落としません。
そんなに付けっぱなしでも良いんですね。個人的には一週間使わずつけっぱなしでも長いかなと思っていたので。
書込番号:25533221
2点

カリストンさん、こんにちは。
電源を入れっぱなしにしておくと、プリンターを使うときに電源を入れる手間が省けるので、とくに無線プリンターを離れた場所に置いている人にとっては、便利な使い方だと思いますが、、、
電源を入れっぱなしにしておいても、印刷開始時のウォームアップを回避できるわけではありませんので、印刷開始のインクの節約を目的にされるのでしたら、これはあまり効果がないようにも思います。
なので毎回電源をオンオフするのが定着しているのでしたら、無理にそれを変える必要はないと思います。
ただこのあたりはプリンターによっても違うようなので、一概には言えないのですが、、、
> ほぼ毎日に近く何かしらプリントしているのですが、印刷開始まで待たされてしまうことが気になってしまいました。
試しに、電源を入れっぱなしで使ってみてはどうでしょうか?
それで印刷開始までの待ち時間が短縮されるのでしたら、電源入れっぱなしに効果があることになりますので、このようにしてご自身のプリンターの特徴を把握しておかれるのも良いと思います。
書込番号:25533233
0点

仕様によると、
印刷時(コピー時):19 W以下 *1
待機時(スリープ時):0.9 W以下 *1*2
電源OFF時:0.3 W以下 *3
*1 USB接続時
*2 スリープへの移行時間は変更できません。
*3 電源を切った状態でも若干の電力が消費されています。電力消費をなくすためには、電源プラグをコンセントから抜いてください。
上記を踏まえると、WIFIを使う使わないにかかわらず、電源は落とさずほおっておいてもいいのではないでしょうか?(スリープ状態で放置)
電源OFF時と待機時の消費電力の差が、0.6W≒月15円程度。
個人的には印刷は月1くらいで、自動電源オンー有効、自動電源オフー15分にしています。
電源ボタンで電源を切ると、WIFIで立ち上がってくれないので、自動電源オンの設定でスリープ状態になっているように思います。
書込番号:25533627
1点

電源入れっぱなしだと中にあるコンデンサの劣化の速度が少し早くなる程度です
電力は0.1w〜1w程度なので。
10年で1回は買い替える人は気にしなくてもいいと思います。冷蔵庫やエアコンの節電に気を使ってください
電力に罪悪感があるなら、オフにするなり、コンビニ等のネットワークプリンター(複合機)を印刷時に活用するようにしたり
色々手はあります
書込番号:25534213
2点

皆さんありがとうございます。
結論として、自分の使い方としては自動電源オン/オフ機能を利用して、電源をつけっぱなしにせずに使うことにしようと思います。
その後、キヤノンの問い合わせチャットにも問い合わせてみたところ、
「使うときは電源を入れて、使わないときは電源を切って、使用頻度が高ければ電源を付けたままご利用ください(意訳)」という「そりゃ、そうでしょう」としか言えない回答をいただきました。
ただ、以下の参考になる情報もいくつか教えていただきました。(ここまではっきりと回答はもらえなかったので、私の意訳です)
・電源オン時の動作はヘッドクリーニングだけでなく、ヘッド自動調整など他のメンテナンス動作も行っている。
・電源をオフにすると、ヘッドが収納場所に移動され、キャッピングされる。
・電源を付けたままにすること自体に問題は無いが、電源プラグが抜けたりして適切な電源オフ行われないと適切な収納とキャッピングがされないため、トラブルの原因に繋がることがある。
・電源を常時オンにしておくことで直ぐに使えるメリットはあるが、上記のことを踏まえると使わない時に電源がオンになっていることのメリットはあまりない。
併せて、試しに昨夜から電源を落とさずに利用してみたところ、下記の気づきがありました。
・印刷する量が多いと電源入れっぱなしでもヘッドクリーニングなどのメンテナンス動作がそこそこの頻度で発生する。
・何らかのアルゴリズムがあるのか、上記のメンテナンス動作が頻発した後で電源オフ→電源オンを行うと、電源オン後からの印刷開始までの時間が短くなる。
・ステータスバーのライトが点灯しっぱなしになるので、夜中まぶしい。(暗くは出来るが、設定上消せない)
電源をつけっぱなしにした方が良いかと思った理由として、印刷開始までの待ち時間の短縮と過度なヘッドクリーニングによるインク消費の軽減が出来るかと思ったのですが、個人的な推測として
・印刷量に合わせてヘッドクリーニングが行われる(みたい)なので、ヘッドクリーニングの回数を減らすことにあまり繋がらない。
・ヘッドクリーニングが頻発していると、印刷開始までの時間も短くなる(みたい)なので、待たされるかどうかは使い方次第。
・前に使っていたエプソンのプリンターでのヘッドクリーニング時の尋常じゃないインク消費量に比べると、インク残量などから推測するにヘッドクリーニングでのインク消費もそれほど激しくない(みたい)
事から、意図的に電源をつけっぱなしにしなくてもかという結論になりました。
色々やって行き着いた結論が、
「使うときは電源を入れて、使わないときは電源を切って、使用頻度が高ければ電源を付けたままご利用ください(意訳)」というギャグみたいなオチですが、思いを巡らせて余計なことをするのでは無く、言われたまま素直に使った方がトラブル少なく使えるかなと思いました。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:25534284
4点

解決しているようですけど、レーザープリンタも同じで1日1回程度なら電源は落とす。
5回以上なら入れっぱなしで寝る時に落とすって感じでしょうか・・・
書込番号:25534444
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
度々お世話になります。
昨夜プリントしていたら色がほとんど出なくなったので今日になってカートリッジを交換しました。
インクはこまもの本舗で購入しました。
(購入後かなり経ってしまいました)
交換直接だからなのか、印刷はできてもカラーがまったく違う色味になってしまいます。
前回はやはり互換インクを使用していたのですが、私の記憶だと交換直後はヘッドクリーニングをしても今回と同じように色がはっきりせず、24時間後に印刷したらしっかり色がでて普通に使えていました。
その時のインクと今回のインクは違うものです。
互換インクというものは、カートリッジ交換後しばらく経たないとインクがうまく出ないのでしょうか?
書込番号:25466562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空気孔が詰まってるのか、
スポンジに染みてるインクの量が少ないのかも?
互換インクも高いので、こちらの詰め替え方法を参考に、ダイソーの詰め替えインクなどを購入すると安上がりです
https://www.ecotte-shop.com/contents/how-to-refill-canon-bc-ink/
書込番号:25466633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>色がほとんど出なくなったので…
その前にインクが無いですよって警告出ませんでしたか?
Canonは加熱型?だったと思います。
インクが無いのに加熱すると…どうなりますか?
時間が経てば軟化するかもです。
インクが有ったのに色が出なくなったのならヘッドの寿命かも知れないですね。
互換インクなんですね。
なんとかなれば良いのですが。
書込番号:25466683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
ありがとうございます。
こちらのほうがコスパがいいですね。
ダイソーのインクで大丈夫でしょうか?
純正インクの蓋は互換性インクに替える時にすでにニッパーで取ってしまってないのですが、いまセットしている互換インクでしたらどこから注入したらいいですか?
書込番号:25466709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
前の最初に使った互換インクはインクがないという警告がありました。
なので今回もそうなのかと思っていたのですが、まったくと言ってよいほどインクが出なくなっても警告が出なかったのでそのまま好感した次第です。
書込番号:25466711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楊波さん
スポンジ詰め替えタイプに交換済みでしたか( ^_^ ;)
純正カートリッジへのインク注入しか経験がありませんが、ダイソーは染料インクなので詰まったりすることもなく、印刷結果もふつうです
スポンジ詰め替えタイプなら、取り出したスポンジへ直接インクを注入することもできそうですが、控えめにしないと取り付け時にインクが垂れそうな気もします
あと純正カートリッジの空気孔はたしか0.5ミリ程度の穴だったので、場所がわかってないと穴を探すのは大変だと思います
ヘッド一体型カートリッジは値段は高いですが、ヘッドが壊れるまで詰め替えすればお得ですよね!
書込番号:25466721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
スポンジタイプだとインク注入は無理ですか?
ものは試しでできそうな気もしますが…
もしまた純正インクを購入して注入する際、ブラックは顔料を使いたいのですが、顔料だと詰まってしまいますか?
たちまち今回はこまもの本舗でカラーとブラックを2セット購入しているのでこちらを使いたいと思います。
交換したのが昨夜21時頃でまだ24時間経っていないためか、先ほどパターン印刷すると黄色がまったく出ていませんでした(^^;
書込番号:25467380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楊波さん
使用経験がないだけでスポンジ詰め替えタイプへのインク注入は無理ではないと思うので、試しに頑張ってみてください!
あと顔料は純正インクでも詰まりやすいというだけで、詰め替えインクならAmazonで大容量のを購入すれば、ダイソーよりも単価が安くなると思います
またヘッドが詰まったときは洗浄液で濡らしたキッチンペーパーなどに、ヘッドを押し付けると改善することがあります
ただまったく色が出ないとなると、やはり空気孔が塞がってないか怪しい気がします( ^_^ ;)
書込番号:25467470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24時間経ったのでノズルチェックパターン印刷してみたところシアンとマゼンタは色が出ていますがイエローはかすれて少ししか出ていません。
空気孔は大丈夫なのですが、このまま印刷できないのか不安です。
>ぬへさん
コスパがよすぎるので、次回から注入式にしたいと思います。
教えてくださってありがとうございます(^-^)
書込番号:25467919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

深夜にすみません。
今回、印刷中に色がかすれてきたのですが残量なしの表示が出なかったので、適当に30枚以上印刷しました。
もうまったくと言ってよいほどインクが出ていないのにインクなしの表示がいつまで経ってもでないので、そのままカートリッジを効果をしました。
残量検知無効操作をしなかったのが気になります。
前に入れていた互換インクは今回のインクとは違うものなので、残量検知無効操作をしなければ印刷できないのでしょうか?
今からではインクなしのエラー表示を出すことはできませんか?
手元に前に入れていたスポンジが処分さずに手元にあるのですが、なんとかならないものでしょうか?
書込番号:25468171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残量検知無効操作を一度すると、残量のある純正カートリッジを入れるまでは有効に切り替わることはなかったと思います
おそらく現在も残量検知無効になっているので、エラーも出ないはずです
またエラーが出た状態では動作できないので、動作できてインクが出ないことと残量検知無効操作との関連性はないと思います
こうなるとヘッドの故障が濃厚なので、純正カートリッジか、ヘッド付きの互換カートリッジに交換したほうが良いかもしれません
ただ互換カートリッジのヘッドは当たり外れがあるので、高くても純正カートリッジのほうが安心です( ^_^ ;)
書込番号:25468393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどまたノズルチェックパターンをしてみたらやっと全ての色が出て、試し印刷も問題なく印刷できるようになりました。
前もこんな感じだったと思いますが、互換カートリッジに交換するとインクがしっかり出るまで24時間+‪α‬かかるんですね^^;
昨夜イエローだけかすれてしか印刷されなかったので焦ってしまいましたが、印刷できるようになって安心しました。
残量検知無効操作は毎回しなければいけないのかと思っていました。
エラーが出ずに動作し続けることは知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます^_^
書込番号:25468471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
次回から注入式にしてみようと思います。
スポンジでもインクがあふれないように気をつければできせかうなのでチャレンジしてみたいです。
よろしければ百均以外でおすすめのインクを教えていただけますか?
書込番号:25468474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楊波さん
私がダイソー以外で購入したのはAmazonの、
ラージ キット superInk ユニバーサルインク (染料) 詰め替え 互換インク (インクジェットプリンターすべてのブランド用) 4色セット 250ml×1本 (ブラック) + 250ml×3本 (シアン、マゼンタ、イエロー) + 4セット (手袋1組 + 10ml注入器 + 針 + キャップ)
3,495円
https://www.amazon.co.jp/stores/superInk/page/81BD9675-498D-4B6B-A775-4C949F5AFC2A
なのですが、現在品切れ中のようです( ^_^ ;)
書込番号:25468568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと出た?
良かったですね。
何を使われてもいいですがインク残量警告が出たら取り替えましょう。
今回のような時間の無駄が省けます。
ヒマならいいですが。
おススメインク?
あれは何十年前でしょうか?
まだまだキヤノンがエプソンにインクの質で負けていた頃エプソンのカートリッジから搾墨したインクをキヤノンの
ip4100で使っていました。
元々はエプソンからエプソン2使用の為です。
キヤノンに使用したのは染料系だけね、顔料は危険と思いしなかったです。
色合いもそんなに変わらなかったかな?
比べると差があるんだろうけど、単品では分からない…鈍感ですからね。
今はまだ7eインクを使うプリンター使っています。
とても古いですね。
オクでインクが色によりますが100円から400円で買えます。
詰め替えなんて純正でこの価格なら気にならないです。
心配なのはヘッドですね。
キヤノンが一般に販売しなくなっちゃいましたから。
当時何とか2個は確保しています。
廃インクパッドも心配ですけどね。
書込番号:25469618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
>何を使われてもいいですがインク残量警告が出たら取り替えましょう。
キヤノン(たしかhpも?)には残量検知無効操作があるため、リセッターやワンタイムチップを使った汎用カートリッジが無く、純正インク以外は残量検知無効での使用が一般的になっています
このためFAX機能を搭載したプリンタでは、残量検知無効中はFAXの使用制限があるようです
また残量検知無効中はインクが無くなっても印刷を継続するため、ハガキなど印刷に失敗すると困るときは事前にインクの補充が必要になります
書込番号:25469745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
前の互換インクもそうでしたが、交換後は1日半ぐらい待たないと印刷しても色が正しく出ないようです。
急ぎの時は困りますよね(^^;
今回はインク残量警告が出なかったので、気づかずに何枚か用紙を無駄にしてしまいました。
オススメのインクというより、使えればなんでもいいんです(^-^)
ただ、純正から互換インクにした時に残量検知無効操作がなぜ必要なんだろうと思ってしまいます。
前の機種はそんなことなかったので、最初はとまどいました。
書込番号:25471172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
まさにおっしゃるとおりです。
残量検知無効中はインクがなくてもプリンタは動き続けいたので、気づくまで数枚無駄にしてしまいました。
次回からは注入式にしてインクが無くなりそうな頃合を見てちょくちょく補充したいと思います。
注入式にする気ではいるのですが、純正のふたを開けているので、もしかしたらまた詰め替えを購入するかもですが、今回このようなアドバイスをいただけて参考になりました。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:25471182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
またわからないことや困った時よろしくお願いします(*^^*)
書込番号:25472165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
このプリンターで黒しか出なくなりました。
クリーニングして、ノズルチェック(画像を添付済)しましたが、黒しか認識してないようです。
プリンターの設定はカラーになってるのも確認しました。
まだ1回も代えていないカラーのインクカートリッジはまだ残ってましたが、念のために新しいインクカートリッジ(汎用品)に代えましたが、黒以外は印刷されません。
ノズルチェックもそれまでと変わらす黒のみしか出ません。
次に試すべき事があれば、教えていただきますようによろしくお願いします。
5点

>次に試すべき事があれば、教えていただきますようによろしくお願いします。
購入してすぐなら、購入店に連絡して初期不良交換の依頼です。
メーカーに問い合わせると、修理対応になります。
印刷できてるので、ヘッド装着とインク装着は認識していますが、インクの吸い込みが出来てのかヘッドの不良などである可能性が考えられます。
書込番号:25407711
0点

カートリッジきちんと入ってないとか?
書込番号:25407721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柔道選手さん
取説読んで理解できないのであれば、購入店で相談の方が良い
メーカーだと修理になり時間が掛かるが
購入店なら交換という手もあるからね
書込番号:25407731
0点

パーシモン1wさん
ヘッドの不良でしょうか?
それならば、メーカーか販売店に対応して貰わないと私の手には負えそうにないですね。
Miyazon.comさん
インクカートリッジがしかkりと入ってるかは何度も確認しました。
アドレスV125S横浜さん
購入して9か月なので、保証期間ではありますが、交換は諦めております。
購入店はネット販売だったので持ち込みはできないのですが、明日連絡してみます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:25407761
2点

このインクカートリッジはプリントヘッド一体型です。
インクカートリッジを交換しても改善しないのであれば原因はプリントヘッド以外ということなります。
おそらくプリンターの内部基盤の故障でしょう。
メーカー修理で治る可能性もありますが、コストを考えると本体ごと交換になる可能性もあります。
新品交換してもらえればありがたいですが、リファービッシュ品あるいは下位機種への交換になるかもしれません。
書込番号:25408681
0点

kabadaさん
販売店の指示通り(購入後8日超えの時)してますのでキャノンサービスセンターに連絡したいのですが、月曜日はそこが休みなので、明日に連絡します。
どうなったかは、この掲示板で報告します。
ありがとうございます。
書込番号:25408731
0点

kabadaさん
キャノンサービスセンターに持ち込みしました。
kabadaさんのおっしゃる通り基盤の異常のようで、修理で無く交換となりました。
交換してくれるのが同じ商品の新品とのことで、ありがたいです。
書込番号:25412926
4点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
【質問内容】
このプリンタを使用中です。
過去のプリンタは全てヘッドがやられて新しいプリンタに交換しています。
このプリンタはヘッドごとセットになっているようですが、もし自身でインク補充してヘッド目詰まり等しても、最後の手段として新しい純正インク(ヘッド)に交換すれば問題ないのでしょうか。
流石に毎回新しいインク(ヘッド)を購入するのは費用的にためらいがあります。
よろしくお願いします。
書込番号:25302785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種ではインクの詰め替えが禁止されており、互換インクの詰め替えは自己責任となります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102779
公式に対応する機種は限られています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96009
書込番号:25302857
2点

>もし自身でインク補充してヘッド目詰まり等しても、最後の手段として新しい純正インク(ヘッド)に交換すれば問題ないのでしょうか。
そんな認識でいいと思います。
書込番号:25302868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

麻呂太さん
ご教示いただきありがとうございます。YouTubeでやり方を確認して問題なく使えています。
書込番号:25399597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
A3プリンターのpro9000をずっと使ってたのですが、維持費や大きさを考えて手放し新しいプリンターを考えてます。
美術系の職種だったのでA3が必須だったのですが子供が産まれスペースを考えてその他2台含めて3台手放しました。
(HP複合機、夫が所有してたキャノンの古い複合機)
写真以外の子供関連や書類(年賀状除く)がメインと考えてまして、
ほどほどに印刷が綺麗で1から2万円、且つインクの消費スピードが少ない物が理想なのですが
店頭に行ってもネットを見てもなかなか情報がなく悩んでます。
@こちらのランキングではブラザーがインク消費が少ないとありますが、キャノンもさほど変わらないでしょうか...?インク消費は激しいでしょうか?
pro9000が消費が激しく辛かったので経済的なのが理想です。
Aこちらの格安モデルだと印刷の綺麗さは難しいでしょうか?
10年前に購入した夫のキャノン複合機がとても薄くびっくりしたので価格帯もあるのかな?と悩んでるのですが技術の進歩もあるのでは?と期待してる面もあります。。
他のメーカーでも構いませんのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:25290944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のメイン印刷対象が写真以外の子供関連や書類(年賀状除く)と言う事ですが、子供関連と言うと教材や学校関連のスキャンしたもののプリントですかね。そのような内容だとするならほどほどに印刷が綺麗と言う点で十分に実用的でしょう。下位機種はTS3530ですけれど印刷の粒状感の少なさではTS5430に分があります。
TS5430のメーカーデータによればA4カラー文書(普通紙使用時)に印刷可能枚数は大容量インクカートリッジで300枚とありますからクリーニングで使われるインクも考慮するとそこそこの消費はあると見込んでおいた方が良いでしょう。ブラザーの同ランクの機種は具体的なデータは見つけられませんでしたが、1,000枚近く持つ実験結果もあるようです。
書込番号:25291214
1点

pomukosanさん、こんにちは。
写真以外の子供関連というのが、具体的にはどのようなものかにもよりますが、pomukosanさんの用途でしたら、G3370のような大容量インクタンクのプリンターが合っているように思います。
https://kakaku.com/item/J0000039972/
本体価格は、ご希望の予算をオーバーしてしまいますが、インクが長持ちする上に、交換インクも安いので、インク代の心配がかなり減ると思います。
書込番号:25292114
1点

自分はPRO-1使ってますが、写真以外をプリントするときはコスパが悪すぎるのでとにかく安いキヤノンの複合機を追加で買いました。
ほぼ書類印刷で読めればいいのでインクも安物を使ってます。
もちろん安いだけに写真印刷の質は全然違います。用途に合わせて2台体制は非常に便利ですよ。
書込番号:25292606
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





