-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5430
- スマホフレンドリーなエントリーモデルのA4インクジェット複合機。アプリを使えば、スマホの写真はもちろん文書も直接プリントできる。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載。顔料ブラックインクは、細かな文字もくっきりとにじみにくいのが特徴。
- 「自動両面プリント」が可能で、用紙の表と裏を入れ替える手間が省けて用紙の節約にもつながる。WEBページや大量の資料の印刷にも便利。
![]() |
![]() |
¥12,124〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,197〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,355〜 |
-
- プリンタ 10位
- インクジェットプリンタ 10位

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年7月29日 09:31 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2024年5月12日 17:40 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2024年5月10日 00:43 |
![]() |
8 | 3 | 2024年4月12日 15:56 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年2月29日 11:08 |
![]() |
12 | 15 | 2024年1月18日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
【困っているポイント】
父親の唯一の趣味である、スマホで撮影した写真をプリンタで印刷するために本機を購入しました。
一枚印刷して見せたところ日付を入れて欲しいと言われ、ネットで色々検索したのですが、よくわかりません。
印刷用のキャノンのアプリには、一応印刷設定はあるのですが、その中に日付の有無は選択できず困っております。
どなたか老人でも簡単にできそうな日付の入れ方がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25828274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんのアプリでしょう?CANONなので、PCならEasy-PhotoPrint EX、スマホならEasy-PhotoPrint Editorで日付のチェックの有無がありますが。
書込番号:25828326
1点

Easy-PhotoPrint Editorガイド
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/WebPortal/PTA/pta_guide.html?lng=jp&type=app-gd2&app=epe
書込番号:25828329
1点

tomt5さんが書かれているようにEasy-PhotoPrint Editorの追加インストールで行けるようですよ。注意点としてすべての写真に対してアクセスを許可するようにしておかないと特定の1枚しか選べなくなってしまう事です。
https://apps.apple.com/jp/app/easy-photoprint-editor/id1352161037
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.easyphotoprinteditor&hl=ja
書込番号:25828482
1点

みきまきゆきさきさん、こんにちは。
> 印刷用のキャノンのアプリには、一応印刷設定はあるのですが、その中に日付の有無は選択できず困っております。
次のリンク先に、日付印刷の設定の方法が書かれていますが、この設定が見つからないということでしょうか?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/EasyPhotoPrintEditor/S/CO/JP/EPE/epe_50.html
もしこの設定が見つからないようでしたら、アプリのバージョンが最新になっているかを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:25829623
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
かなり古いプリンターを使っていましたが、ついに壊れてしまい、買い替えようと思います。
そこまで使用頻度は高くないのでお手頃のものが欲しいのですが、要望があり、自動で電源ONしてくれるプリンターが欲しいです。今まで使っていたものは自動ではなく、手動でプリンターの電源をON、そして吸紙口?を開けて〜という作業がありました。それらを自動でしてくれるプリンターが欲しいのですが、この機種は対応でしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:25731193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自動で電源ONはどの機種でも無理でしょう?
電源入れたまま待機状態=スリープ状態にしておけば良いと思いますよ。消費しても2〜3W程度ではないかと。
排紙トレー部分のフタがある機種なら、印刷開始すれば普通は開くと思います。
自動で閉じる機種は見たことありません。
書込番号:25731213
2点

https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300042999/03/TS5400ser_OnlineManual_Win_JP_V03.pdf
>約 10 分間操作をしないと、液晶モニターの表示が消えます。
>そのときは、操作パネルのボタンを押すか、印刷の操作をすると画面の表示が復帰します。
通常は、電源はONのままとします。
書込番号:25731216
1点

FYI
【インクジェットプリンター】プリンターの電源を自動でオン/オフする(ECO設定/省電力設定)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104143/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%B3%2F%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88eco%E8%A8%AD%E5%AE%9A%2F%E7%9C%81%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%89
書込番号:25731222
1点

>【インクジェットプリンター】プリンターの電源を自動でオン/オフする(ECO設定/省電力設定)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104143/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%B3%2F%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88eco%E8%A8%AD%E5%AE%9A%2F%E7%9C%81%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%89
以下詳しくはマニュアルを参考にしてください。
>ECO設定を使うと、用紙の節約のためにあらかじめ自動両面印刷するように設定したり、節電のためにプリンターの電源を自動的にオン/オフしたりするようにできます。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS5400%20series/JP/UG/ug-182.html
書込番号:25731246
2点

済みません。
>魔境天使_Luciferさんとダブりました。
書込番号:25731249
0点

ゆんすけ1069さん、こんにちは。
このプリンターの排紙トレイは、自動では出てこないので、そのまま印刷をすると、印刷した用紙が下に落ちてしまいます。
また給紙カセットには、普通紙しかセットできませんので、それ以外の用紙を使う場合は、給紙口を開けて用紙をセットする必要があります。
これらの件が大丈夫でしたら、自動的に印刷を始めることは可能です。
書込番号:25731709
1点

自動開閉はHP ENVY 110がありました(使ってます)。
電源の自動は出来ないと思います。
古い機種ですが、メルカリで未使用品が出てます。
書込番号:25731900
3点

>ゆんすけ1069さん
>手動でプリンターの電源をON、そして吸紙口?を開けて それらを自動でしてくれるプリンターが欲しいのです
電源をONは、ECO設定で、出来ますよ。
作業手順は次による。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS5400%20series/JP/UG/ug-182.html
排出口は自動で空きます。 カセットトレイは紙が入っていれば問題なく使用できます。
後トレイは必要に応じて開けて給紙しないと無理です無理
書込番号:25732800
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
ごめんなさい、こちらからスレを立てるようでしたので、同じ内容ですがよろしくお願いします。
***********************************************
この機種でスレを立てて申し訳ありません。
昨夜、カラー印刷の色がおかしくなったので注入式のインクを補充しようとしたのですが、インクタンクはもう空に近くなっているはずなのに注入と同時に各色すべてすぐに溢れてしまって補充ができませんでした。
汚れないようビニールを敷いてたものの、インクタンクの下からインクがドバドバ溢れてしまい、その量があまりにも大量なのでいったん本体からはずしてビニールとキッチンペーパーの上に置いていたのですが、先ほどみたらブラックもカラーも大量にインク漏れ(?)していてキッチンペーパーはインクぐっしょりになっていて驚きました。
注入式のインクを使いはじめてもう5回はインクの補充をしていましたが特にトラブルもなく使えていました。
プリンタの故障というよりカートリッジの問題でしょうか?
例えば純正を使い終わってドリルで穴をあける際にドリルをねじ込みすぎてインクタンクの底まで穴があいて今回のようにインク漏れがひどい状態になった可能性はありますか?
アドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:25726887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カートリッジに問題があるのであれば、取り出してインクを注入すれば漏れるので分かるでしょう。
試してみては?
書込番号:25726912
0点

>例えば純正を使い終わってドリルで穴をあける際にドリルをねじ込みすぎて
>インクタンクの底まで穴があいて今回のようにインク漏れがひどい状態になった可能性はありますか?
穴開け時に漏れてなくて、後で漏れるのは考えにくい。
>この機種でスレを立てて申し訳ありません。
機種違いなら、カートリッジの形状の違いもあるので、スレ立てする機種は正確にしたほうがいいですよ。
書込番号:25726939
1点

>EPO_SPRIGGANさん
はい、カートリッジははずしています。
下にビニールを敷いてその上にキッチンペーパーを重ねてインクカートリッジを置いている状態ですが、下からインクが大量に漏れています。
書込番号:25726964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
機種違いではなくて、今までどおりTS5430です。
書込番号:25726966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なら、新しくカートリッジを買って交換すればまずは改善するかと思います。
その後インクを使い切った後、また加工して失敗しなければよいかと思います。
ただ、インクの粘度の問題で使っている内に漏れてしまうのであれば、そのインクは使い続けることはできないかと思います。
書込番号:25726975
1点

>EPO_SPRIGGANさん
本体の故障ではないですよね?
取り外したカートリッジから信じられないほどインクが(底から)漏れて驚いています。
今まではなんともなかったのですが…
書込番号:25727080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>取り外したカートリッジから信じられないほどインクが(底から)漏れて驚いています。
カートリッジ自体から漏れているのであれば、インク漏れの故障の原因はカートリッジです。
通常、インクが入ったカートリッジ取り付け時にしてもインクは漏れませんから。
本体ではないでしょう。
書込番号:25727097
0点

楊波さん、こんにちは。
> インクタンクの下からインクがドバドバ溢れてしまい
インクタンクの下からというのは、ヘッドの部分からインクが漏れているということでしょうか?
> その量があまりにも大量なのでいったん本体からはずしてビニールとキッチンペーパーの上に置いていたのですが
インクカートリッジを本体につけたまま、インクの補充をされたのでしょうか?
> 注入式のインクを使いはじめてもう5回はインクの補充をしていましたが特にトラブルもなく使えていました。
前のスレを見させていただきますと、注入式のインクを使い始められたのは、今年の一月のようですが、この四ヶ月くらいの間に、もう5回もインクの補充をされたのでしょうか?
書込番号:25727253
1点

>secondfloorさん
インクのベッド部分とは段差があるうちの1番下になっている部分ですか?
うまく書けなくてすみません。
1番底部分から大量に溢れています。
インクの補充はプリンタから取り外してしています。
カラー印刷をたくさんするので、インク補充の回数が多く、早ければ2週間ぐらいで補充する時もあります。
これだけ大量に漏れていたら、プリンタのカートリッジを置く部分もインクが溢れていないか心配ですがそのままティッシュで拭いても大丈夫でしょうか?
書込番号:25727396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
インクを注入する時に注射器(?)の先端をギリギリまで底にもっていっていたので、底部分に先端を押し付ける度にインクが漏れ出すような穴を作ってしまった可能性はありますか?
書込番号:25727406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楊波さんへ
> インクのベッド部分とは段差があるうちの1番下になっている部分ですか?
ヘッド部分というのは、インクカートリッジのシールが貼られている面の、反対側。
茶色の枠で囲まれた、1本(ブラックの場合)や3本(カラーの場合)のスジの部分で、印刷時、ここからインクが出てきます。
> これだけ大量に漏れていたら、プリンタのカートリッジを置く部分もインクが溢れていないか心配ですがそのままティッシュで拭いても大丈夫でしょうか?
ティッシュは、ボロボロになって、かえってプリンターを汚してしまうので、拭くとしたらレンジ用のウェットティッシュとかが良いかもしれません。
書込番号:25727416
1点

>secondfloorさん
インクの底はおっしゃる通りの部分です。
この部分からインク漏れしています。
カートリッジを購入するしかないようですね。
書込番号:25727444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずインクカートリッジを購入することにしました。
この度もいろいろありがとうございました^^
書込番号:25727567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクカートリッジのインク注入キットには、タンク下部のインク供給部のカバー付属してませんか?
その供給部分にゴムが当たるようになってました(フェルトで浸みだす構造でした)。
インクジェットプリンターは10年使っていないので、最近は違うかも。
書込番号:25729658
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
後トレイからA4用紙の印刷をしたいのですが
カセットに同じくA4用紙がセットされていても
後トレイからの給紙で印刷されますか?
それとも後トレイからの印刷をする場合はカセット
の用紙は抜いておくべきですか?
6点

[給紙方法]で、[自動選択]、[後トレイ]、[カセット]から目的に合ったものを選ぶことで、給紙カセットを抜く等の操作は不要です。
書込番号:25696141
2点

さかて島さん、こんにちは。
TS5430を使っておられて、それで後トレイから印刷できずに困っているということでしょうか?
それとも購入前の確認ということでしょうか?
前者でしたら、もう少し詳しく現状を教えていただけたらと思いますが、
後者でしたら、設定次第で、後トレイかカセットを選んで印刷することができます。
書込番号:25696147
0点

>沼さんさん
沼さんのご指導通りしてみたら後トレイからの印刷できました。
ありがとうございました!
書込番号:25696548
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
初心者のため、読みづらかったら申し訳ありません。
5年程使ったエプソンの6色プリンターが壊れた為
こちらに買い替えたのですが、カラー印刷の際に
ぼやけた感じがしていて気になっています。
パキっとした感じにならないというか…。
前回のエプソンの物はこちらと変わらない
価格帯の物で、ましてやだいぶ前の型なので
まさかそれに見劣りすると思わず
自分の使い方や設定が何かおかしいのでは
ないかと考えています。
色味など好みなどもあるのは承知ですが、それを加味しても
ぼんやりした風味なので、残念に思っています。
古いプリンターでも、やはり6色インクの方が
鮮明な物なのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2点

>前回のエプソンの物はこちらと変わらない
>価格帯の物で、
自分としては数年前から見たら、似た仕様でもだいぶ値上がりしている印象をもっています。
(同じ値段でも中身は廉価版?)
ところで、用紙はキヤノン純正紙で試してみましたでしょうか?
書込番号:25640462
0点

>クリスマスのミッキーさん
インクジェットプリンタの画質は、ここ10年位は進化していないと思います。
このプリンタのブラックは文字印刷用の顔料インクなので、写真は3色の染料インクになります。
6色インクに比べると差はあるでしょう。
なお、染料インクは滲みやすいので、写真用紙を使わないとボケます。
書込番号:25640491
1点

ドライバーソフトの印刷品質を設定変更しても改善されないってことですか。?
書込番号:25640496
0点

6色と4色では色味の表現に差が出るのは仕方ないのでは。
書込番号:25640517
1点

クリスマスのミッキーさん、こんにちは。
> 色味など好みなどもあるのは承知ですが、それを加味しても
> ぼんやりした風味なので、残念に思っています。
とのことですが、やはり「好み」なのだと思います。
どのようなカラー印刷をされているのか分かりませんが、一般的にエプソンはメリハリ、キヤノンはナチュラルの傾向があり、メリハリからナチュラルに変わると、ぼやけた感じに見えてしまうことがあります。
逆にナチュラルに慣れた人から見ると、メリハリは嘘っぽく見えてしまったりもしますので、このあたりは好みなのだと思いますが、、、
エプソンのカラー印刷が気に入っていたのでしたら、メーカーは変えない方が良かったかもしれません。
書込番号:25641026
6点

>こちらに買い替えたのですが、カラー印刷の際に
>ぼやけた感じがしていて気になっています。
>パキっとした感じにならないというか…。
インクの種類が違うのと、そのインクに対する紙質が関係するので、ぼやけるという事は紙質が合ってないという事ですね
では、専用紙を
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102861/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%94%A8%E7%B4%99%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-%28pixus-ts5430%29
キヤノン純正紙
参考
用紙の裏表や使用上の注意については、各用紙の取扱説明書を参照してください。
用紙の種類やサイズは、販売されている国や地域によって異なります。用紙の種類やサイズについて詳しくは、キヤノンのウェブサイトを参照してください。
文書やレポートの印刷に適する用紙:
キヤノン普通紙・ホワイト <SW-101>
キヤノン普通紙・ホワイト 両面厚口 <SW-201>
キヤノン普通紙・ビジネス <FB-101>
高品位専用紙 <HR-101S>
写真の印刷に適する用紙:
キヤノン写真用紙・光沢 プロ [クリスタルグレード] <CR-101>
キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード] <PT-201>
キヤノン写真用紙・光沢 スタンダード <SD-201>
キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド <GL-101>
キヤノン写真用紙・微粒面光沢 ラスター <LU-101>
キヤノン写真用紙・絹目調 <SG-201>
マットフォトペーパー <MP-101>
年賀状や挨拶状の印刷に適する用紙:
キヤノン写真はがき・マット <MH-101>
キヤノン写真はがき・光沢 <KH-401>
オリジナルグッズが作れる用紙:
フォトシールセット <PSHRS>(2面/4面/9面/16面)
両面マット名刺用紙 <MM-101>
貼ってはがせるプリントシール <RP-101>
オリジナルマグネットシート <MG-101>
アイロンプリントシート [白生地用] <LF-101>
アイロンプリントシート [カラー生地用] <DF-101>
キヤノン純正紙以外の用紙
普通紙(再生紙を含む)
はがき/年賀はがき
インクジェットはがき/インクジェット紙年賀はがき
インクジェット光沢はがき/写真用年賀はがき
往復はがき
封筒
Tシャツ転写紙
グリーティングカード
スクラップブッキング用紙
書込番号:25641356
0点

>クリスマスのミッキーさん
この辺の設定は試してみたの?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS5400%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_contrast.html
書込番号:25641688
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
こちらの機種を購入してから何度も質問してしまってすみません。
今現在、エコリカのインクカートリッジを使っています。
次回から互換性の補充インクにしようと思っていますが、リサイクルカートリッジに補充するのはダメでしょうか?
調べたら純正ではないといけないようなことを目にしました。
いったん純正を取り付けないといけませんか?
補充インクも色々あってどれを購入していいのか迷っています。
おすすめがありましたら教えてください。
書込番号:25587484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お薦めは同一メーカーです。キヤノン純正一択!
互換インクで使用しメーカー保証期間内で故障しても有償になるからです!
インク代押さえる為、使うのならば好きな互換メーカーで良いのでは・・・
そこを割りきって互換メーカー選ぶのだから御自身が安心して使えるメーカーを選べば良いだけです。
書込番号:25587521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコリカの注意書き
>もしもの時も手厚い補償
>万が一の故障にプリンター修理代金補償
ということだから、実際エコリカの互換インクを使って
プリンタが壊れて、エコリカに補償させた事故はあるのですね。
ヨドバシでも売っているから、問題が起こる確率は低いと
思われます。
お客がいる事務用では故障は困るでしょうが、宅内で
なくてもいい、あると便利という使い方なら、エコリカでいい。
書込番号:25587533
0点

FYI
キヤノン株式会社に対する訴訟の判決に関するお知らせ。
https://www.ecorica.jp/news/detail/portal/2023/i_230605.php
書込番号:25587606
0点

>楊波さん
お久しぶりです
エコリカなら純正カートリッジを再利用しているので、ご自身で詰め替えしても問題はないと思います
ご心配でしたら、ヘッド一体型カートリッジだとAmazonなどならエコリカよりも安い事があるので、純正カートリッジを購入するのもありです
書込番号:25587653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

代々プリンタはCANONしか使っておらず、今までの機種すべて純正がなくなったら互換インクを使っていましたが、トラブルはまだないです。
私はカラー印刷するのがとても多いので、純正は高いしで互換インクを使おうと思っていますm(_ _)m
書込番号:25587887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコリカはカートリッジタイプしかないですよね?
今プリンタに使用しているエコリカのインクがなくなったらドリルで穴を開けてコスパのいい補充式のインクを使いたいと思っています。
エコリカに注入式のインクごあればいいのですが、カートリッジ式しかないようなのでどのインクを購入するか迷っています。
書込番号:25587891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ごめんなさい、難しいことはよくわからないです。決して難しい記事ではないのかもしれませんが、このような記事を読んで把握しておいたほうがいいですか?
書込番号:25587893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々お世話になります。
エコリカのカートリッジに他社の補充式インクを使っても大丈夫なら、純正を購入しなくてもいいので助かります。
以前、ぬへさんが注入式のインクを教えてくださったので、次からカートリッジタイプは購入しないつもりです。
チップスやインク革命など色々ありますが、どれを購入したらいいのか候補でもアドバイスいただければ助かります。
書込番号:25587896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楊波さん
https://kakaku.com/bbs/J0000036711/SortID=25466562/#25468568
注射器(シリンジ)と針が各色に必要でダイソーのインクは品切れが多いので、おすすめは前回でも紹介させていただいたsuperinkのセットになります
ドリルは付属していないので準備する必要がありますが、空気孔の穴を広げるだけなので、小さいな木ネジをプラスドライバーでねじ込むだけでも開けられます
書込番号:25587905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
夜分にすみません。
前のスレでおしえていただいてましたね^^;
ありがとうございます。
TS5430やBCI-361とか記載がないのですが大丈夫でしょうか?
チップスなどはTS5430用とか記載されていますが、補充インクとして問題はないですか?
色々とすみません。
書込番号:25587923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加質問です。
ご紹介してくださったAmazonのインクはブラザー用でしたが、キャノンに使っても大丈夫でしょうか?
書込番号:25587931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楊波さん
純正が染料インクに対して詰め替えに顔料インクを使わなければ、どのメーカー用の詰め替えインクを使っても大丈夫です
もちろん純正が顔料インクに対して、詰め替えに染料インクを使っても大丈夫です
インクがメーカー用に別れているのは、色合いをメーカー純正インクに合わせているためです
人気で品切れが多いですが、私は価格がいちばん安いユニバーサル版(メーカー指定なし)を使用しています
書込番号:25588080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楊波さん
こんにちは
TS5430(ヘッド一体型)の詰め替えインクに関して
おすすめメーカー、純正カートリッジの使用を指示されている件ですね。
基本的にプリンターメーカーは保証範囲外ですし
各インクメーカーも説明書に書かれた使用方法でのみ保証する場合がほとんどですので
自己責任で、壊れても胸の内にとどめておけるという前提でお話しします。
・互換インク(他社が純正に似たようなカートリッジを作り、インクを充填→プレジールなど)
・リサイクルインク(他社が純正カートリッジにインクを充填→エコリカなど)
・詰め替えインク(自身でカートリッジにインクを充填)
ですが、
互換カートリッジはカートリッジの形状や内部構造が純正と異なることがあり
詰め替えが上手にできない場合があるため、インクのみの詰め替えはおすすめされていません。
リサイクルインクは純正カートリッジにインクを充填しているため、詰め替え自体は可能ですが
すでに再利用されているためカートリッジの劣化(特にスポンジ部分)が早いと思われます。
詰め替えインクは純正カートリッジに何度か詰め替えるものですが、ヘッド一体型はスポンジ部分にインクを保持する形態のため
何度も詰め替えするたびにスポンジが劣化しますし、ヘッドも劣化していきますので、
何回かの詰め替えで新品に交換が勧められている状況です。
またスポンジを洗浄しないままインク充填を繰り返すと、詰まりやすくなります(インクの化学変化?、乾燥濃縮による析出?)
また純正インクとの相性をしっかり検証しているメーカーとそうでもないメーカーもあるようですので
いろいろな会社のインクを同じカートリッジに充填すると化学変化等詰まりやすい状況になりかねませんからよくないでしょうね。
また詰め替えインクは各メーカー各機種の発色を研究して微妙に色調を変えていますので、
専用品があるのであれば汎用品(ユニバーサルインク)より良いです。
上記からインクの詰め替えはある程度快適に使えることを考えたら純正カートリッジで数回にとどめるに越したことがありませんが
互換カートリッジやリサイクルカートリッジでも絶対できないということはありませんが工夫やコツは必要かと思います。
書込番号:25588205
2点

>家電量販店大好き三郎さん
一応そのようなことは検索をする時に目にしました。
もちろん他社の互換インクを使うのは、プリンタの故障時に自己責任ですよね。
10年ぐらいCANONのプリンタを故障するまで何台か使ってきて
すべて互換インクを使ってきましたが、サポートに相談するような不具合は起こったことはありません。
なんと書いてよいかわからず申し訳ありませんが、数年使って故障した時はプリンタの寿命と思っています。
カラー印刷することが多いので、純正を使い続けるのはあまりにもコスパが悪いので互換インクを使っています。
文章力がなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:25588336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
いつも分かりやすくアドバイスしてくださってありがとうございます。
深いとこまで知識がないのですが、ブラザー用のインクを使用しても大丈夫だということがわかり助かりました。
前にも紹介してくださったAmazonのインクを購入したいと思います。
書込番号:25588349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





