-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5430
- スマホフレンドリーなエントリーモデルのA4インクジェット複合機。アプリを使えば、スマホの写真はもちろん文書も直接プリントできる。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載。顔料ブラックインクは、細かな文字もくっきりとにじみにくいのが特徴。
- 「自動両面プリント」が可能で、用紙の表と裏を入れ替える手間が省けて用紙の節約にもつながる。WEBページや大量の資料の印刷にも便利。
![]() |
![]() |
¥11,550〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,550〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,093〜 |
-
- プリンタ 6位
- インクジェットプリンタ 6位



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
MG6330を使用していますが、数日前から「インク吸収体が満杯に近づきました」という表示が出るようになりました。
そこで新しいプリンタを検討中です。
【使いたい環境や用途】
自宅でドキュメント系の印刷が多い。写真は印刷しませんが、たまにカラーも使うことがあります。
【重視するポイント】
wifi対応、スマホ対応。液晶画面、コピー、スキャナは欲しい。封筒印刷、年賀状印刷します。
【予算】
10000円〜15000円
【比較している製品型番やサービス】
これまで独立系のインクカートリッジだったのでEW-452Aもいいかなと思っています。
【質問内容、その他コメント】
こちらのインクは一体型のようですが、EW-452Aと比べ、ほぼ白黒しか使わない私にとってコスパはどうでしょうか?
自動電源や前面給紙も欲しいところですが、PIXUS TS7530だと少し予算オーバーです。
書込番号:24844541
11点

自動電源や前面給紙あるみたいですね。失礼しました。
EW-452Aと比べインクの減りなどがどうなのか、気になります。
書込番号:24844550
1点

コスパならこっちです。
安い本体買って高いインク買い続けれるか?少し高い本体で純正で安いインクにして
ランニングコストでペイしていくか?最終はトータルコストで良く印刷される
人は後者の方がお得になる。
こちらはかなり予算オーバーですが。ヘッド交換と廃インクカートリッジ交換
があり自分で交換できます。背面給紙ですか?
4色でもランニングコストで差額は1、2年インク代でペイ出来るでしょう。
キャノンG3360 これ自体がイニシャルコストを適正にしてランニングコスト
を破格にという方向性なので
https://kakaku.com/item/K0001307400/?lid=itemview_relation1_name
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g3360/
プリビオ DCP-J926NこちらもG3360には敵わないがインク低コスト機
です。
https://kakaku.com/item/J0000036257/?lid=itemview_relation7_name
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/index.aspx
書込番号:24844580
2点

ごめんなさい低コストインクプリンターのブラザーはプリビオ DCP-J926Nではなく
DCP-J1200Nでした。
https://kakaku.com/item/K0001371954/?lid=itemview_relation5_name
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj1200n/index.aspx
後は写真印刷しないでたまにカラーであればカラーも普通紙印刷ですよね。
EPSONの顔料4色のEW-M530F、も良いと思います。顔料インク普通紙で滲まないので。
https://kakaku.com/item/K0001299363/
https://www.epson.jp/products/bizprinter/ewm530f/
書込番号:24844596
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
インクのコスパはよいのかもしれませんが、本体の予算は15000円くらいには押さえたいので悩みますね…。
MG6330は一年間の保証が切れた後はエコリカかジットの社外品インクを使っていたので、今回もそうしたいのですが、 TS5430には互換インクがないらしく…。
(カートリッジは6色セットのものを買ってほぼモノクロで印刷していたのに、黒のインクだけいつも余っていました。)
書込番号:24844643
0点

みくのしっぽさん、こんにちは。
> ほぼ白黒しか使わない私にとってコスパはどうでしょうか?
互換インクを使われるのでしたら、コスパについて質問されても、適切な答えは得られないと思います。
互換インクの値段は、購入する店によって全く違いますが、みくのしっぽさんが購入される店で、互換インクがいくらで売られているか?は、私たちには分かりませんので。。。
なのでいくつか候補のプリンターを見つけて、それぞれの互換インクがいくらで売られているかを調べて、それで最も安そうなプリンターを選ばれれば良いように思います。
書込番号:24845154
1点

TS5430でモノクロばっかりの時の印刷可能枚数はメーカー公式のデータはありませんが、プリントヘッド一体型のカートリッジを使うビジネス機からの類推だと1つのXLインクカートリッジで400枚弱と言った所のようです。MG6330は同じように類推すると500枚強の計算ですから運用上の実感としてTS5430の方が持たないと感じるのではないでしょうか。
エプソンのEW-452Aはインクタンクの容量が小さくキヤノンで言う所のMサイズと同じ位のインク容量のようで単純計算だと250枚程度と言った所です。購入時にはセットアップ用と言う小容量と思われるインクカートリッジが付属しているようです。
互換インクとしてエコリカかジットをお使いと言う事でしたら量販店購入かなと予想しますが、そうするとインクコストとしてMG6330用のXLインクカートリッジとEW-452A用のインクカートリッジをエコリカで比べるとEW-452A用のインクカートリッジの方が2倍強程度コスパが悪い計算です。それでもTS5430の純正インクに比べたら半額程度のランニングコストで済みそうです。
書込番号:24846444
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
前面給紙という点ではおすすめしてくださったEW-M530Fも気に入りました。ただ互換インクがまだ出ていないようで・・・。
>secondfloorさん
それぞれの互換インクがいくらで売られているかを調べて、それで最も安そうなプリンターを選ばれれば良いように思います。
インクの容量も違うので値段だけで比較もできませんが、確かにそうですね。
>sumi_hobbyさん
MG6330が気に入っていたのでまだまだ使いたかったのですが、そろそろ替え時なのでしょうから仕方ありません。
互角インクの使用でも十分長持ちした方かなと思っています。(キャノンはMG6330で4台目ですが、一番長持ちしました。)
そしていろんな角度からのアドバイス、参考になりました。
皆様お忙しい中、アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24846476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





