端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月2日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1300万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年1月15日 01:28 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月12日 06:05 |
![]() |
14 | 1 | 2023年5月17日 22:29 |
![]() |
16 | 0 | 2023年3月3日 09:31 |
![]() ![]() |
94 | 12 | 2023年2月28日 17:02 |
![]() |
41 | 12 | 2023年2月4日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
使用中に突然電源が落ち、一度立ち上げてみると「スマートフォンの起動中」の画面から動かなくなりました
上のバーをスライドして設定にはいけたりはするのですが状態は変わりません
セーフモードを使用してみたのですがセーフモードと左下に表示されるだけで画面は変わらずでした
電源が落ちる前にゲームアプリを何個か入れたのでそれが原因かもしれません
設定からアンインストールできたのですがやはり変わらずでした
どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

>maaax7さん
普通に故障っぽいですが
初期化でダメならPCsmartswitchで修復、それでもダメなら修理、サポート期間ならばですが
書込番号:26037362
1点

やはり初期化しかないのですよね
ラインのバックアップなども取っておらずできれば初期化はしたくないのですが方法ありますでしょうか?
書込番号:26037379
0点

>maaax7さん
LINEは自動バックアップ設定してなかったかな?
バックアップとはこういう時の為に先手打つものです
今回の状況の詳細などわからないので、何ともです
PC版LINEも使ってなかったかな?
書込番号:26037402
1点

バックアップ設定はもしかしたらしているかもです
PC版LINEはログインできずつかえません(パスワード不明のため)
LINEさえデータが残れば初期化してもいいのですが、、
PC版LINEのログイン方法を教えていただけるのも助かります(パスワードがわからないと入れなかった気もしますが)
書込番号:26037416
0点

PC版LINEログイン、スマホのLINEで認証要るから、定期的に起動と終了してなきゃ無理かも
ログアウ、トじゃなく終了で終了
パソコンあるなら検索しては
書込番号:26037476
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
家電製品をwifiでつなぐために中古購入しました。
【外観】
丸みがあり、女性が片手でも大きさなので、画面も小さく
アイコンも文字も全て小さいです。老眼にはつらい。
【重量】
小さい割には重いかも?
【操作性】
反応はもっさりしていますが、止まることはありません。
書込番号:25919456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字サイズを2サイズ大きくしてください。
これで大体解決します。
ただ、インターネットのwebやアプリのサービスによっては文字が大きくなりすぎてその横に有るはずの選択肢のボタンが押せなくなることがあります。
この場合は何度も経験してこういう事もあるんだなと思い、その都度文字サイズ小さくしてボタンを押せるようにして見てください。
書込番号:25922597
1点

ggg3様
ご返信ありがとうございます。
確かにその通りですね。
試してみます。
書込番号:25922727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
初めて投稿します。
先日スマホゲームをしていたところ急にスマホが落ちその後すぐに起動できロック画面を解除できたものの、画面中央に「スマートフォンの起動中…」と表示されそれから進まず起動できなくなっています。壁紙はあるのでデータは残っていると思われます。
何か解決方法を知っている方がいれば教えてください。
9点

https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/tell-me-about-safe-mode/
セーフモードでの再起動後、セーフモードを解除して再起動を。やり方は上記に書かれてます。
こういうことが起こるからには端末が力不足なのかも知れません。余計なアプリを削除もしくは無効化した上、アプリは旧い環境から移行せず一から入れ直して改善される可能性もあるけど、場合によってはこの端末でゲームは厳しいかも知れない。もっと高スペックな機種に変えた方が良いんでないの?
書込番号:25264355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
昨日AM10時よりドコモ専売モデルGalaxy A22 5G向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc56b/20230302.html
当初は1月中提供予定となってましたが、3月に延期されてました。
ドコモ向けGalaxyのAndroid 13 OSアプデは昨年12月1日から順次提供開始され、今回のA22 5Gが最後で18機種目になります。
OSアプデは2回目ですが、エントリー機であり長期サポート対象外なのでこれが最後で3回目の提供はないでしょう。
昨日スレ立てしたつもりがタブそのままで投稿してなかったので、1日遅れではありますが(^^;
書込番号:25166047 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo

こんにちは。
今お使いになられている機種によって皆さんのご回答が変わるのでは?
書込番号:25161260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AQUOS sense6はミドルレンジ機、一方でGalaxy A22 5Gはエントリー機になります。
A22だとsense4比で、画面解像度がFHD+→HD+にダウンするので画質が粗く感じますし、カメラもシングルレンズのオマケみたいな位置付けになります。
ここらが問題ないならまあ大丈夫ですが、sense4からの変更ならば使い勝手が同じsense6が無難では?
書込番号:25161344 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんばんは
SENSE4をご使用されているのであれば、私もまっちゃん2009さんがおっしゃられておられる通り、SENSE6が良いかと思います。
A22でも大丈夫な場面も勿論あるとは思いますが、SENSE6はやはりミドルクラスモデルなので、エントリークラスモデルのA22よりは良い面が色々あるかと思いますので。
因みに私個人的には現在、A22後継機のA23をエントリークラスという事を理解した上でサブ機として気に入って使用しています。
書込番号:25161452 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

sense4からじゃA22 は色々と足りてないけど、sense6 の評判もあまり良くありませんね。特に液晶周り、他にも色々トラブルの報告があるので正直お勧め出来ません。
sense5G以降のAQUOSはwishシリーズがまだマシなだけで他は何かしら…という感じ。当たりを引けなかったら悲惨というイメージが強い。sense4でどうにもならんといえことなら他の選択肢を探した方が良いと思う。
書込番号:25161453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます!
sense6が、良いかな考えてます!故障が多いなら保険で?どうにかなりますかね?
仕事の関係で胸ポケットサイズ理想です!!
今のスマホはデカすぎる!
書込番号:25161826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今利用されてるAQUOS sense4は5.8型ディスプレイ採用で、サイズは高さ148×幅71×厚さ8.9ですし、重量は177gあります。
一方AQUOS sense6は6.1型ディスプレイ採用で大型化しており、サイズは高さ152×幅70×厚さ7.9mmです。ただし軽量化されており156gと大画面モデルとしては軽いです。
Galaxy A22 5Gは5.8型ディスプレイ採用で、サイズは高さ148×幅71×厚さ8.9mm(重量168g)とsense4とほぼ同サイズになります。
sense6だと今より大画面かつ高さはサイズアップするけど、軽くなりますし、処理性能もアップします。
A22 5Gだと処理性能は今と同等または若干アップする程度、また今と同サイズで若干軽くなるという感じですね。画面解像度やカメラ品質は確実にダウンします。
またAQUOS senseシリーズは歴代アルミ素材なのでそれなりの質感ありますが、Galaxy A2xシリーズはPC素材採用で価格なりなのでチープさはあります。
確かにsense5G以降のAQUOSシリーズは故障や不具合報告などは多めな印象ですが、それでもsense5Gほどではない印象ですし、問題なく利用できてる人もいるわけで、こればかりは個体差なので利用してみないとわかりませんからね。
心配ならばケータイ補償でも契約されたらいいかと思います。
書込番号:25161867 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ぶっちゃけ間を取ってGalaxy A53か、いっそ型落ちになるS22がお勧めですね。
A22に関してはエントリーモデルなので仕方ないですが、AQUOS sense6はカタログスペックだけ見れば良いものの蓋を開けると国内メーカーのミドルレンジらしくダメな製品です。
店頭デモ機を幾つも見てきましたが、他社海外製と違い品質の悪い有機ELパネルを搭載しているせいか何処も1ヶ月もすれば焼き付いている位です。
またレスポンスもSnapdragon 690を積んでいながら、RAM 4GBが足を引っ張ってる為に悪く普段使いでもイライラさせられるでしょう。
ただし最新のsense7でもSnapdragon 695かつRAM 6GBにアップしていますが、その恩恵を感じられない程モッサリしています。(wish2よりはマシだが)
書込番号:25161995
1点

>arrows manさん
で、実際に購入して利用したの?
AQUOS sense7は昨年末に買いましたが、他SD695機よりもモッサリ感は少ないですけど?
他SD695採用機はmoto g52j 5G、Xperia 10 W、OPPO Reno7 A、AQUOS wish2などなど昨年トータル7台購入してますが、AQUOS sense7よりもモッサリする場合もあります。
SD695積んでいながら性能抑えて生かしきれてない、AQUOS wish2は当たり前だけどね。
画面の焼き付きについても店頭デモ機ならば、最大輝度でずっと同じ画面が点灯してる婆さんもあるため当たり前では?
Galaxyはもちろん海外勢の有機ELパネル採用モデルでさえ、焼き付きしてる場合ありますけど?
Galaxy A53はA22よりは選択肢にはいいものの、当たり外れがあり外れ個体ならばカメラのシャッタータイムラグが醜いなどがありますし、ベンチマーク総合スコアはSD695採用機よりも低いんですけどね。
ちなみに外れ個体のA53とA22やA23のシャッタータイムラグラグを比較した場合、A22やA23の方がA53よりもいいです。
国内ブランドアンチばかりしてる暇があるならば、複数端末購入していろいろ試してみればいいでしょう。アンチしかできないならば無理に書き込みしなくていいですよ。
またスレ主さんがGalaxy S22を候補にしてないのは、予算などもあるのでは?
あとドコモが現在Galaxy S22向けに実施してる最大5.5万円割引は、明日中で終了するそうです。
書込番号:25162019 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

訂正
最大輝度でずっと同じ画面が点灯してる婆さんもあるため当たり前では?
↓↓↓
最大輝度でずっと同じ画面が点灯してる場合もあるため当たり前では?
すごい変換ミスだった(笑)
書込番号:25162026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

BOT化しているので、読み返しもしないし、返答も出来ないでしょう。
書込番号:25162157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんありがとうございました!
sense6の方向で考えて行きたいと思います!
書込番号:25162749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A22 5G SC-56B docomo
初めてGalaxyを手にしています。MacroDroidでマクロを作っているのですが安定して動作させる事ができません、動くときはすんなり動くのでマクロの設定が間違っているのでは無いと思います。
多分タスクキルされているのだと思いますが色々調べても確実にアプリを動作させる設定が見つかりませんでした、Galaxyではこういう不安定な動作になった時の明確な対処方は無いのでしょうか?
※端末は中古で購入したばかりで初期化は意味が無いと思います。
4点

>−ディムロス−さん
動作しないのは、手動でのマクロ実行ではなく、自動でのマクロ実行限定の話でよいでしょうか?
でしたら、
MacroDroidアプリのアイコンを長押し→i(インフォメーション)→バッテリー→制限なし
で、どうでしょうか?
書込番号:25124595
1点

>†うっきー†さん
そうですね、その辺りの基本的な事は試してみたつもりです。設定内のバッテリーの最適化系の物はオフにしてアプリもロックして制限なしにもしています。
それでも再起動後マクロを動作させると2〜3分後に作動したりします。DontKillMyAppというそれ系の情報サイトでもサムスンは設定してもタスクキルを防ぐことはできないみたいな記述もあるのでもしかしたら駄目なのかも知れないと思って質問してみました。
例えばLINEで安定して受信したい時等、皆さんどのようにされているのかなと・・・
書込番号:25124606
2点

HUAWEIやXiaomiでは必須なバッテリー最適化すら、Galaxyはわずかなアプリのみ(Wnn用変換モジュールなど)で済んでいたはずですが、最近のGalaxyは強化されたんでしょうか。
書込番号:25124624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
後出しで悪いですがOne UIバージョン4.1 / Androidバージョン12 / SC56BOMS1BVJ1ですね。
試しまくっているせいか今は安定して動作していますが、再起動後は駄目ですね。
もしかしてエントリーモデルだからOSの起動にかなり時間がかかるとかですかね?
書込番号:25124636
2点

>−ディムロス−さん
この機種は動作軽くはないですよ
値段の割には良いですが、やはり値段相応な部分も
Galaxyと言っても唯一の液晶機種クラス
機能や設定もミドルやハイエンドと比べると少ないですね
なので、Galaxyと言っても異色気味な機種ですね
友人のA22の設定をしての感想ですが
書込番号:25124687
5点

>京都単車男さん
動作検証用として買いましたのでこの機種に処理速度の速さは求めていないのですが、皆さんたまにタスクキルされても我慢して使っているのでしょうか?
書込番号:25124797
1点

>−ディムロス−さん
通知に問題ないし、デバイスケアで一日一回自動最適化を設定してるのである程度覚悟?してます
古いデバイスケアバージョンだと自動最適化の時間やタスクキルするかとか選べたのですが(今も古い端末じゃ選べる)
今は設定が簡素化?自動化されて時間や内容とか選べないですねえ、この機種のデバイスケアバージョンは知らないけど
処理の遅さは、起動に時間かかる?に答えただけです
書込番号:25125034
4点

>京都単車男さん
情報ありがとうございます、現状打つ手無しという事のようですね。
あとは可能ならGalaxy端末を沢山所持していそうな、まっちゃん2009さんの見解をお聞きしたい所です。
書込番号:25125555
2点

>京都単車男さん
>−ディムロス−さん
現時点でAndroid 12のA22 5GやA23 5Gだと複数の設定項目がありますが、Android 13にOSアプデした機種だとかなり簡素化されてます。
私も特に通知関連で特に問題を感じてないので、仮にタスクキルとかあっても気にしてません。
A22 5Gは本来1月中にAndroid 13提供予定でしたが延期になったのか提供されず、A23 5Gが今月中に提供予定なので同時くらいに提供されるのではと思いますが、OSアプデしたらすでに提供済機種同様に設定項目は減ると思います。
書込番号:25125627 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます、MacroDroidのマクロなのですが今試した所普通に動きました。う〜ん昨日と何が違うのかさっぱりわかりません。
タスクキルの制御ができないというのは私にとってはかなり問題なのでGalaxyを買い足す事は無いと思いますが比較的安価なA22 5GでもAndroid 13が提供されるとの事でPixel以外のAndroid 13デバイスとして所持しようかと思います。
書込番号:25125651
2点

>−ディムロス−さん
Galaxyのタスクキルが強くなったのは2020年モデル以降ですが、個体によっても動作に差があったりという声を聞くので(同じ端末2台で同じ使い方をして端末Aだと問題無し、端末Bだとすぐタスクキルされる)、何らかのバグ抱えてる可能性もありますが、Android 13(One UI 5.0)では設定項目そのものを簡素化してきたのでどうしようもないですね。
あと試せることは、タスク開いた際にアプリアイコンをタップするとメニューが開きその中に[起動状態を維持]があるためそちらを有効にするとかですかね。
書込番号:25125681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ヤフーリアルタイム検索で、「line 不具合」でみると、いろいろな症状があるようなので、トラブルアプリに固執するよりも、もう少し安定したアプリに移住するとかしたほうがいいと思いますけど。
どうしてもlineが必要でしたら、トラブル前提で、不具合で既読や返信遅れなどがありますとか書いといて、放置垢みたいに使ってればそれほどトラブることはないでしょう。
書込番号:25126527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)