EW-M754T のクチコミ掲示板

2021年11月11日 発売

EW-M754T

  • 顔料・染料2本のブラックインクを含む5色インクで写真も文書もきれいなインクジェットプリンター。「エコタンク」搭載、スマホ・タブレットアプリ対応。
  • 使い切りサイズのインクボトルでA4カラー文書を約1000ページプリント可能。A4カラー文書が約3.0円(税込み)という低印刷コスト。
  • 4.3型のワイドタッチパネルを搭載。インクの有無を確認できるLEDを配置し、自動排紙トレイが追加され、使い勝手が向上している。
EW-M754T 製品画像

拡大

EW-M754TW [ホワイト] EW-M754TB [ブラック]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥36,653 ブラック[ブラック]

(前週比:-327円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,204 ブラック[ブラック]

デジスタイルPLUS

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,653¥45,992 (27店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ EW-M754Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EW-M754Tの価格比較
  • EW-M754Tのスペック・仕様
  • EW-M754Tの純正オプション
  • EW-M754Tのレビュー
  • EW-M754Tのクチコミ
  • EW-M754Tの画像・動画
  • EW-M754Tのピックアップリスト
  • EW-M754Tのオークション

EW-M754TEPSON

最安価格(税込):¥36,653 [ブラック] (前週比:-327円↓) 発売日:2021年11月11日

  • EW-M754Tの価格比較
  • EW-M754Tのスペック・仕様
  • EW-M754Tの純正オプション
  • EW-M754Tのレビュー
  • EW-M754Tのクチコミ
  • EW-M754Tの画像・動画
  • EW-M754Tのピックアップリスト
  • EW-M754Tのオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EW-M754T」のクチコミ掲示板に
EW-M754Tを新規書き込みEW-M754Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:10件

2022年5月にネットにて新品購入をしました。

今年初めくらいから電源が入らなかったり、入っても落ちてしまう不具合が出始めました。
コンセントを抜いて、数分から数時間おしてから電源を差し込みをすると電源が入って印刷できたりもしていましたが、現在 コンセントを入れても電源がつかない、もしくはついてもその後印刷する前に落ちてしまいます。

ネットで調べたらWi-Fiやルーターの設定の不具合でも電源が落ちるとあったので、ルーターの電源を切ってプリンター電源を入れたりしたこともあります。
それで動いた事もありましたが、現在はルーターの電源を切っても変わらない不具合です。

仕事で使っているので、修理に出して1週間無いのも困るので様子を見ていましたが、保証期間も過ぎてしまい買い替えを検討したほうが良いのか、せっかく高い金額でエコタンクに買い替えたので修理に出したほうが良いのか迷っています。

同じような症状になった方がいましたら、ご意見をいただきたいと思い書き込みをいたしました。
よろしくお願いいたします。


書込番号:25451569

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2023/10/06 18:00(1年以上前)


こちらの取説P.207を見て購入時の設定に全ての設定を戻す
で本体の設定をリセットしてみる。
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD678100_UG_JA.PDF


それでも治らないのであれば修理に出す

https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ew-m754tw.htm

https://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/

買い替えるのであれば機械物なので当たり外れがあるので。
エコタンクにされるなら延長保証に入る。
https://www.epson.jp/products/colorio/smileplus/

書込番号:25451655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/10/06 18:49(1年以上前)

>ラスカルmamaさん
ファームウェアーのアップデートが無いか確認してみて下さい。

アップデートてしも駄目なら故障かも。

書込番号:25451716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2023/10/06 19:47(1年以上前)

ラスカルmamaさん、こんにちは。

私も以前、同じような症状に遭遇しましたが、その際は時間が経つほど症状が悪化して、最終的には電源が入らなくなってしまいました。
そのプリンターは、販売店の長期保証に入っていたので、それで直してもらいましたが、やはりプリンターが無い期間は困りました。
ちなみに修理期間は、おそらく1週間では無理で、10日から2週間は考えておられた方がいいかもしれません。
まあ私の場合、プリンターが常に必要な仕事でもなかったので、他の人のプリンターを借りたりしながら、なんとかやり過ごしましたが、、、
もしラスカルmamaさんが、プリンターの必要性が高いお仕事をされているのでしたら、もう一台、予備のプリンターを購入されても良いように思います。
その際、用途にもよりますが、レーザープリンターでしたら、未使用期間が長くなっても、不具合が起こりにくいので、予備のプリンターとして向いているようにも思います。

ということで私でしたら、修理に出す方が安く済むので、おそらく修理に出すと思いますが、ただ買い替えとの差額がそれほど高額でもありませんので、心機一転、買い換えてしまうのもアリかなとは思います。

書込番号:25451788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/10/17 20:37(1年以上前)

保証期間内に修理出すべきでしたね。
代替機は1万以下でも自動両面が買えるので予備としてもう一台持っていても良かったかと。

過ぎてしまった事は仕方ないので、自分なら修理出しますね。
エコタンク搭載で本体価格が高めの製品なので、修理して使った方がいいんじゃないかな?と思います。インクジェットはインク詰まりしたりして調子悪くなったり、インク切れてしまっても取り敢えず出力したい場面もありますしね。

自分はレーザーとの2台持ちです。
レーザーは2万チョットで買えます。
大量の普通紙への出力はやはりレーザーが勝ります。
早いし、インク乾きを気にしなくてよいです。
インクジェットはDVDの盤面印刷や時々写真印刷、年賀状などに使い分けています。


書込番号:25467817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > EW-M754T

スレ主 yoga-usagiさん
クチコミ投稿数:2件

EP-879Aからの買い替えを検討しています。
(クリーニングなどお手入れしても横線が入ってしまったりノズルチェックできれいに色が出なくなったので)


家族写真の印刷(KGサイズ)を毎月40枚程度しています。

この商品はエコタンク方式なのでインク代が安くなりいいなと思っています。

ただ、これまでは6色だったのが5色になることで写真の出来が悪くなってしまわないか心配しています。
実際どうなんでしょうか?インクの色が多いほうがきれいに印刷できるという認識なのですが、1色減る影響はほとんどないものでしょうか?


☆これまで使用していたEP879AB後続機種?のEP-885Aも同じくらいの値段(3万円程度)なので、
迷っています。

☆EW-M873Tも気になっているのですが、やはり値段が高くなってしまうので家族の同意が得られなそうです。

どなたか回答いただけるとありがたいです・・!

書込番号:25362924

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2023/07/29 01:34(1年以上前)

普通に綺麗に写真印刷ならEW-M754Tでも十分だと思いますが。
5色のうち1色顔料ブラックは文章用なので確かに僅差で写真濃淡の部分はEP-885Aの6色に軍配でしょうね。
但し写真年間500枚近くという点でコストではEW-M754Tでしょうね。最終は何を重視するかになると
思います。

今、私も写真の印刷コストダウンでEW-M873TのA3版のEW-M973A3Tを昨年から使用していますが。
結構、染料なので鮮やかに印刷出来てインクの減りも遅いです。


書込番号:25362958

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/07/29 04:57(1年以上前)

これの前の型M752つかってますが、
その前はかなり古いカートリッジ6色インクのPM-A920使ってましたが…

PM-A920の方が明らかにきれいでした。
薄い色の部分の表現が結構差があります。
実際は2色少ないですから…、
仕方がない、頑張っているとは思いますが、
遠目で見れば気にならないレベルですが…

写真画質優先ならインク数多いほうが良いと思います。

書込番号:25363000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2023/07/29 10:46(1年以上前)

yoga-usagiさん、こんにちは。

> 実際どうなんでしょうか?インクの色が多いほうがきれいに印刷できるという認識なのですが、1色減る影響はほとんどないものでしょうか?

(減る色は2色だということは、他の人が書いてくださっていますが)2色減る影響があるかないかは、見る人次第かなと思います。
ちなみに私の場合、4色と6色、それぞれのプリンターで印刷した写真をランダムで見せられても、おそらく見分けることはできませんので、私にとって6色が4色に減る影響は極々軽微なのだと思います。
逆にカートリッジ方式からエコタンク方式に変わることで、インク代が安くなることはハッキリと認識できますので、、、
私でしたらEW-M754Tを選びます。

書込番号:25363217

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 EW-M754Tの満足度4

2023/07/31 20:33(1年以上前)

店頭に置いてあるメーカー純正の印刷サンプルを見比べてみました。プリンターの種類は染料6色のEP-885A、染料5色+顔料1色のEW-M873T、染料4色+顔料1色のEW-M754T、染料4色のEP-M553T、染料3色+顔料1色のEW-452AとEW-M634Tです。

用紙は写真用紙クリスピアで印刷品質はきれいの設定でした。EP-885Aは肌の自然さと粒状感の少なさでは断トツですね。EW-M873TとEW-M754Tは少し赤方向に転ぶのと粒状感が大分目立ってきます。EW-M754TはEW-M873Tよりも染料インクが1色少ないですが粒状感は殆ど差がありませんでした。EW-M553Tは少し黄色方向に転んで肌の健康さがやや薄れ、EW-452AとEW-M634Tはコントラスト感がガタッと落ちるってな感じです。

結論としては色味と粒状感の少なさをともかく重視するならEP-885A、次点としてEW-M873TかEW-M754TですがEW-M754TはEW-M873Tと殆ど変わらない印刷品質に見えたので導入コストで見るとお得だと思います。

書込番号:25366457

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 yoga-usagiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/01 22:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
>アテゴン乗りさん
>グリーンビーンズ5.0さん

皆様、回答ありがとうございます。実際にエコタンク方式のプリンターを使っている方の感想や、店頭でのサンプルを比較した感想、コスト面の指摘など非常に参考になりました。

まだ決めかねていますが、6色カートリッジインクのプリンターに気持ちが傾いています。ご意見を参考にもう少し検討してみます。


幼い子供がいるので、なかなか家電量販店など出掛けられず、また情報収集に使える時間も限られているので、ここで色々と教えていただけたことに感謝します。ありがとうございました。

書込番号:25367572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2023/08/02 10:12(1年以上前)

以前は、染料6色のEP-50Vを使用していましたが。EP-885Aとかライトシアン、ライトマゼンダ系がある6色は鮮やか、
人肌の白さの再現は良いです。但し、EP-50Vはレッドとグレーがある6色なので階調表現と言う感じに濃淡がはっきり
していく感じでEW-M973A3Tもグレイと顔料マッドブラックがある6色なのでどちらかというとEP-50Vとかの
方向性に近い感じですね。グレイインクが加わる事で更に濃淡が出てきます。顔料ブラックはアート紙に
モノクロ印刷用という感じですよね。EW-M-873TはA4版です。後は好みですね。
私も趣味で写真撮ってA4とかに印刷とかするとコストが掛かるのでEW-M973A3Tに乗り換えました。
どこか大型店でデモやっている所でお店の人に許可得て写真をUSBメモリーか何かに入れて
持っていって用紙も持っていってリアル素材でお試し印刷させて貰って比較が良いでしょう。
最終的に好みの色合いのあるプリンター探すのが良いと思います。

書込番号:25367951

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのエプソンプリンター

2023/07/14 19:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:46件

現在、Canon MG7530を使っているのですが、インク代があまりに高いので大容量インクタンクタイプのEPSON M754TWにしようかと思っています。幾つか分からない点があり、教えて頂ければ幸いです。
@前面給紙カセットはA4, B5,葉書,L判の全てに対応しているのでしょうか。
Aカセット内の用紙固定用スライドバーが横幅調整用しかなく、縦幅用調整スライドバーがありません。例えば、数十枚のB5用紙をカセット奥までセットして印刷を開始した時、印字時の振動でカセット内用紙が手前に移動してしまった時でも、次ページ以降も正常に印刷するのでしょうか。少し心配です。
Bネットの情報によると、パソコンからファイル(数ページ)を印刷する時はカセット内用紙に印刷するが、コピーする時は背面給紙から一枚ずつ手差しをすると書いてありました。本当ですか?
CB5の自動両面印刷は出来ますか?キャノン MG7530は出来ません。
DカラリオスマイルPlus5年サービス(8,000円)に入るかどうか迷っています。通常のプリンターより故障が多いのでしょうか。使用頻度、量はそれ程多くはありません。
宜しくお願いします。

書込番号:25344103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2023/07/14 20:04(1年以上前)

マニュアル
https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-m754tw.htm#Manual

書込番号:25344111

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2023/07/14 21:11(1年以上前)

>>@前面給紙カセットはA4, B5,葉書,L判の全てに対応しているのでしょうか。

対応しています。
ユーザーズガイド192ページ参照。

「前面給紙カセット」を「用紙トレイ」と読み替えて下さい。

書込番号:25344204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/07/14 22:33(1年以上前)

>キハ65さん
>KAZU0002さん
情報、ありがとうございました。

書込番号:25344330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2023/07/15 16:39(1年以上前)

ジュード99さん、こんにちは。

(2)
プリンターには用紙を感知するセンサーがありますので、カセット内で用紙が多少前後しても、正しい位置に印刷することができます。

(3)
そのネットの情報のURLを教えていただけましたら、より正確な返事ができると思いますが、、、
このプリンターにはADFが付いていませんので、一枚ずつしかコピーをすることができません。
ただその際、カセット内の用紙を使うことはできます。

(4)
MG7530も自動両面印刷ができたはずですが、できませんでしたか?

(5)
これは逆だと思います。
延長保証も商売ですので、赤字になってしまっては意味がありません。
そのため8,000円程度で延長保証に入れるということは、もちろん商品の魅力をアップさせるためという理由もあると思いますが、滅多なことでは壊れないという自信があるからこそ、このような延長保証を出せるのだと思います。
ただEW-M754Tのような大容量インクタンクタイプのプリンターは、長く使っていく中で高い本体代を回収していく必要がありますので、このような延長保証には入っておいた方が良いように思います。

書込番号:25345221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/17 00:01(1年以上前)

>secondfloorさん
ご丁寧に返信してくださってありがとうございました。助かりました。
(2)そうなんですね。安心しました。ちょっと不安だったので。エプソンのプリンターは本機以外も用紙縦幅調節バーはついてないようです。
(3)申し訳ありません。URLは控えてありません。ヤフーで検索してる時に見つけたものです。
(4)A4は出来るのですが何故かB5は出来ません。
(5)10万円のプリンターであれば8,000円の延長保証は入るのですが、40,000円のプリンターに8,000円の保証は微妙だなと思っていました。ただ、おっしゃるように本プリンターは長く使いそうなので、保証に入った方が精神的に安心ですね。
色々とありがとうございました。

書込番号:25347348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示品

2023/06/21 23:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:7件

ソフマップで展示品が29980円
プリンタの展示品ってどうなのでしょうか。

インクは未使用ぽいですが。

書込番号:25311204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2023/06/21 23:59(1年以上前)

店頭品のプリンターは先ず通電はしていないと思うし、インクカートリッジも挿入されていないので、未使用品に近い感じ。

ただ、不特定多数の人が触りまくっているだろうから、気にならない人には良いかもしれない。

書込番号:25311218

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/22 01:42(1年以上前)

>とまとたすさん
ご存じの通りプリンターは精密機械です。またホコリなどにも弱いです。一般家庭よりもホコリの多い環境です。
展示時はたぶん保護シールや緩衝材を外して展示されています。
プリンターに限らず、どんなお客さんが触っているかわかりません。

展示品が売れた場合も大したチェックは行わず、清掃・付属品確認をしてお渡しする事になります。(バイト任せの場合も多いです)

どんな家電もそうですが、定期的に場所の移動を行っています。(自分の場合は振動に弱い家電は買いません)

リスクはありますが、店頭処分品なら初期不良にも対応頂けるので価格差次第じゃないかと思います。
中々上手な価格をお店は付けていますね。悩んでるうちに無くなる可能性もありますので、割り切りが大切です!

書込番号:25311263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2023/06/22 07:00(1年以上前)

>とまとたすさん

発売時からだと1年半くらい展示されていたことになります。
税別だとあまり安くないですね。
税込みなら買っても良いかな。

書込番号:25311393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/22 15:15(1年以上前)

展示品はただ展示されているだけではなく、PCケースの場合ビープ音スピーカーの線がさびて腐食してたりして
線がボロっと外れたり、本来硬いはずのプラスティックの支えの部分がモロくなっていたりと劣化が進んでたりします。

水分を吸収するダンボールに入っていないのでそうなってしまうのですが、そんなものでもよければどうぞ

書込番号:25311844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/22 22:24(1年以上前)

自分は、未使用品なら構わないと思うんですけどね。
スマホやノートPCみたいにバッテリー(劣化する消耗品)が組み込まれてるわけでもないし。

ただ5000円くらいの差だと、どうなんでしょ?
展示品なら交渉次第でさらに安くなるとか、販促用のオマケ(インクや用紙)が貰えたりするかも?

書込番号:25312364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを検討中

2023/04/19 23:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:1245件

お世話になります。
今までbrotherのプリビオ DCP-J952Nというプリンターを使っていましたが、インク詰まりを起こしているのかヘッドクリーニングを何回やっても黄色だけ色が出ない状況で10年経つので買い替えを検討中です。
使用用途は聞かれると…
頻繁に使うこともなく、年賀状プリンタなどもしない。
ただ、スマホの静止画をプリントしてアルバム整理したいなどの希望はありますが、今までネットプリントのしまうまでプリントしていたし、プリンターを買い替えたからと言ってもインク代や台紙などを考えるとコスト面で続かないと思うので、できれば良いなぁみたいな感じです。
今までで一番困ったことは子供の宿題でスマホの静止画をA4用紙にプリントした際、横線が酷く入り、また色も薄くて使うことができなかったことがあり、この辺りを改善したいのと、年に何回かレポートを書くことがあるのですが、文字がくっきり見えるようなプリントをしたいというのが買い替えの基本となります。
大容量プリンターまで必要かと問われると疑問が残りますが、まめにクリーニングすればインクは使うと思いますし、廃インクの除去もできるようなので気になっています。
でも、CANONの方も気になっていて廃インクの除去はできなくともCANONというだけで他に良いプリンターもあるのではないかと気にし出しました…
高いプリンターは必要ないと仰る方もいるかも知れませんが、あとはすすめて頂いたプリンターの内容を確認しながら絞りたいと思っています。
ご回答お願いします。

書込番号:25228626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/04/20 00:45(1年以上前)

DCP-J940N使用者です。

>>インク代や台紙などを考えるとコスト面で続かない
コストを考えると互換インク使いたくなりますけど、止めたほうがいいです。液体が漏れてすぐ近くにある
基盤にまで染み込んでました。詳しい事は忘れましたが、本家のインクと互換インクの違いは主にココ(表面張力的なやつ)です
本家だと漏れません。が、互換だと物凄い量が漏れてます
本体もこれで故障します

>>使用用途は聞かれると…
>>頻繁に使うこともなく、年賀状プリンタなどもしない。

プリンタ使わない方がいいです。今ではコンビニで印刷もできますし
しょっちゅう印刷する人は問題無いですが、全然印刷しない人は電源入れてると定期的に行われる
インクの排出(詰まり防止)を勿体ないと思い電源を落としてしまったりしてしまいがちです。

インクは開封してから数ヶ月の間に使い切らなければなりません
廃インクの除去をする頃には本体自体が劣化し始めてる(主にコンデンサですが)ので
本体交換の時期になります。あと大抵のプリンターは廃インクの量を監視しているのではなく
どれだけ「排出」したかを半導体メモリー内部に記録してます。廃インクの数値が10000になると
機能停止するのはそのためです。
廃インクは全ての色が混ざるので「ちょっとかわった黒」色になります。

コンビニのプリンターは定期的にカウンターチェックと部品交換がされているので綺麗に印刷
出来ることが保証されてます。(ど田舎だとキット契約なのでその辺微妙ですが)

近所にコンビニがないとかであれば仕方なく買うしか無いですが
本体込みで7千円前後ので良いと思います。(両面印刷無理ですが

書込番号:25228684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/04/20 00:52(1年以上前)

>エヌの流星さん
キャノンのip7230使ってましたが、黄色のインクとシアンのインクつまりが多かったです。
BKのインク詰まりも多くブラザーはどうなのかJ526Nに買え変えました。

写真プリントはキャノンの5色より色が薄い感じです。

あまり使わないのならUSBメモリーに入れたり携帯持って行ってコンビニプリントがいいと思います。

書込番号:25228691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/04/20 00:56(1年以上前)

>brotherのプリビオ DCP-J952Nというプリンターを・・・黄色だけ色が出ない状況で10年経つ
>横線が酷く入り、また色も薄くて使うことができなかったことがあり、この辺りを改善したい
>文字がくっきり見えるようなプリントをしたい

古くて完全に目詰まりしたプリンターは修理しなければ治りませんし逆に言えば今どきのプリンターを買えば普段使いで不満の出るような製品は無いと思います。
文字がくっきり見えるようにするには滲みの少ない用紙を使うなどの工夫も必要ですが。

自分は写真は写真屋にプリントをお願いしているので、家で出すのは基本レーザで出して、インクジェットは年賀状や写真画質で簡易に出したい場合、レーベル印刷程度しか使って無く、月に数回/数枚程しか出力してませんでしたが、目立ったインク詰まりは有りませんでした。
タッチパネルが故障して操作できなくなり買替ましたが、プリンター本体は全く壊れる事も無く、廃インクタンクも一杯になる事すら有りませんでした。

スマホの写真を整理しながら週一位で使っていれば、目詰まり等のトラブルも殆ど発生せず、インクもそれなりの量に使えます。

1万円ちょっとの機種を買っておけば、本機との差額は2万以上ありますから、インクを4色セットで4回位買える計算になります。

そう考えると本機のようなエコタンクの機種を買うって言うのはコスパが非常に悪いと思います。

あとはスキャナ機能だったり、スマホからの印字だったり、両面印刷とか、機能で選択されたら如何かと思います。

書込番号:25228694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 EW-M754Tの満足度4

2023/04/20 12:37(1年以上前)

一度開封したインクを短期間に使い切れるかと言うのも1つのポイントでしょう。エヌの流星さんの場合はそこまで使用頻度が高くないのでインク容量は一般的なカセット式のインクタンクを用いつつ、そのコストが1/3程度に抑えられるキヤノン XK110ないしは型落ちのXK100辺りを検討なさってはどうでしょう。

メーカーの公表している印刷コストはEW-M754がA4カラー文書インクコスト(税込) 増量 使用時:約 3.0円なのに対してXK110とXK100は標準容量インクタンクで約4.1円と少し高く付きますが、それでもDCP-J952Nの半額以下程度で済むと思います。XK110とXK100はEW-M754と同様の普通紙で視認性の良い文字ブラック+染料はブラック含む4色の合計5色の構成である事には変わりありません。

書込番号:25229068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/20 16:56(1年以上前)

>きとうくんさん

子供の宿題などでレポートに使ったりコピーとして使うことがあるので買わない訳には行かないのですが、インクが固まらないように定期的にクリーニングを行えば、わざわざコンビニに行く手間もなくなるので1台買うつもりではいます。
大容量インクのプリンターを購入すれば、定期的にクリーニングをしてもインク代が安いので元は取れなくても多機能プリンターが欲しい感じです。

書込番号:25229361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/20 17:01(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

経験談ありがとうございます。
CANONだったらエプソンの方が良さそうですかね?
私が今使っているbrotherのプリンターも同じ感じです。
おっしゃる通り、薄いです…
おまけに横線が酷くて使い物になりません。
今のbrotherのプリンターは進化しているのかも多少は気にっていますが…

書込番号:25229366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/20 17:16(1年以上前)

>くらなるさん

滲みの少ない用紙とかあるのですね…
今まではコクヨの普通紙をレポートはコピーに使っていましたがbrotherのプリンターは顔料インクだったので、当該機種を購入する場合には用紙選びもきちんとしないと乾きにくとから出てきますね

やはり既存のプリンターは使う頻度が少なすぎたのかも知れませんね…
クリーニングとかも一切やってなかったので固まってしまったのだと思われます。

クリーニングでもそれなりにインクを消費するので、大容量インクのプリンターにしようかと思っていたのですが間違えでしょうかね?

書込番号:25229376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/20 17:19(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

XK110とXK100も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25229378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/04/20 21:58(1年以上前)

滲みにくい用紙というのは色々ありますね。
普通紙だけどインクジェット用を唄っている製品から、コーティングされているファイン用紙、写真等に適した写真用紙、樹脂が貼ってあるタイプなど様々な製品がありますね。
コクヨでも色々ありますし。

ヘッドクリーニングは殆ど行った事ありませんよ。
エプソンの機械で数か月使わないとやはり目詰まりして数回クリーニングをって事もありますが、本当に滅多にやった事ありません。
電源ボタンで電源切らないでコンセント抜いたりするとダメですけど。

なので、インクもそんなに使った事ありませんし廃インクタンクも交換した事ありません。
ヘッドクリーニングは非常にインク消費するので、定期的に使うって言うのが一番の対処だとおもいます。

書込番号:25229709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2023/04/21 09:04(1年以上前)

エヌの流星さん、こんにちは。

プリンターは、今後何年も使われるご予定なのでしょうか?
大容量インクのプリンターは、たしかにインク代が安いので元を取ることもできますが、そのためには2年から3年は使う必要があると思いますので、大容量インクのプリンターを検討されるのでしたら、来年も変わらずプリンターを使うか?といったことも併せて検討された方が良いかもしれません。

その上で、大容量インクのプリンターを選ばれるのでしたら、キヤノンのG3370はどうでしょうか?
写真はあまり綺麗ではありませんが、普通紙に印刷する分には十分ですし、また大容量インクのプリンターの中では安価な方ですので、エヌの流星さんの用途には合っているようにも思います。

https://kakaku.com/item/J0000039972/

書込番号:25230147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/04/24 12:45(1年以上前)

>エヌの流星さん こんにちは
secondfloorさんのオススメであるCANON G3370と旧製品G3360は、取替用に廃インクパッドやヘッドを別売りしています。
ヘッド詰まりがどうしても良くならなかったり、廃インクエラーがでた時も、自分で交換可能です。

CANONのインクが大容量タンク式のプリンターは、Epsonのタンク式のものに比べて、別売純正インクボトルの容量が大きいのも特徴です。

書込番号:25234382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/24 20:01(1年以上前)

>secondfloorさん

確かに気にはなりますが、それまでは拘っていないので貼り付け頂いたプリンターには興味がありません。
ごめんなさい。

>じゅんっこさん

CANON G3370と旧製品G3360は写真のプリンターとしては理にかなっていないようなので興味がわきませんでした。
インクのボトル容量については参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:25234839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/04/25 18:18(1年以上前)

>エヌの流星さん
写真を印刷されるのならCANONのGシリーズは今一つ向きませんね。
インクジェットプリンターを修理に出すことなく長期間使用する為には、ヘッドの目詰まりを起こさないことが重要だと思います。
CANON製品だとK-110かHK-100がインクカートリッジの価格が安いので、マメに使うには適していて、私もおススメします。

後は、EPSONとCANONでは使い勝手が少々、違います。
EW-M754Tは写真用紙や封筒など厚手の紙でも前面トレー(カセット)にセットでき、背面トレーは手差し用で1枚ずつしか給紙できません。
一方、HK-110/100は前面トレーには普通紙しかセットできず、その他の種類の用紙は背面トレーにセットするのですが、
EPSONと違って数十枚セットできます。厚めの紙は背面トレーから入れる方が自然ですので、
給紙トラブルはCANONの方が少ないのかなと思います。
(※両機種とも所有していませんが、古めのEPSONプリンターと様々な機種のCANONのプリンターを持っています。)
コピーや教材印刷用に前面トレーにA4普通紙を入れておいて、写真をする時には背面トレーに写真用紙を乗せて使う
という使い方はかなり便利なように思いますが、奥側にスペースが必要です。

あと、スキャンしてデータをスマホやパソコンに取り込むことがあるのなら、スキャンアプリはEPSONの方が使い勝手が良いと思います。

もっと細かい使い勝手についてはお持ちの方からコメントが付くと良いですね。

書込番号:25235913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/25 20:58(1年以上前)

>じゅんっこさん

最初はEPSONのEP-885AWの2段給紙トレーが便利そうだし、性能的にも私の使用用途には一番近い感じがした。
ただ、今使っているプリンターのように使わない時には数ヶ月も放置してしまい、結果としてインク詰まりを起こす。
当然、毎回クリーニングから開始しないと本来の動作に移れない訳で、それがうっとおしくて、電源を入れて置けばクリーニングは自動で作動するのはわかっていても予期せぬ時間帯に作動音が鳴るのは困ってしまうし…
そんな訳で今使っているbrotherのプリンターはインク詰まりしたものと考えています。
あとは相互インクですね。
これもケチったおかげで起きた結果だと反省しています。
ただ、10年も経つことだし修理に出すより買い替えた方がメンタル面でリセットできるかと思い、購入するプリンターに迷いが出てる感じです。
ざっくり言うと大容量インクのプリンターを購入すれば、インク残量を気にせずクリーニングを自動ですることを考えれば大容量インクのプリンターの方が良いと思っています。
写真のプリントについてはあまり重視していませんが、時々、仕事で画像付きのレポートを出したり、子供の宿題や課題でレポートのような感じにプリンターしたい時などにくっきりハッキリコピーできればというのが自分に必要な性能です。
当初はCANONに気を取られた部分もありましたが、現在でEPSONに七割方気持ちが向いています。
CANONはアフターもあまり良くないようですし…
サイズ等々について、今使っているbrotherのプリンターも大きいのであまり気にしていません。
こんな感じです。

書込番号:25236100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2023/04/30 18:47(1年以上前)

>皆様

結果的にEW-M754Tが有力候補となりました。
あとは使い勝手の評価次第でHK-110/100を補欠として入れました。
ありがとうございました。

書込番号:25242258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > EW-M754T

スレ主 Lunazouさん
クチコミ投稿数:6件

半年程使用しています。
レビューにも書かれていますが、以下動作上おかしな挙動が見受けられます。
これらの改善方法ご存じの方がいれば教えてください。

1:使用後一定時間が経過すると自動で電源をOFFにする仕様がありますが、トレイは出したまま電源が落ちます。
  こんなこと有りえないという動作ですが、トレイを収納してから電源OFFになる設定ってあるのでしょうか?

2:複数のコピーをとる際、一枚毎に印刷完了の”レ”を押さなければなりません。
  これも回避する方法はあるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:24992461

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2022/11/03 12:26(1年以上前)

1.について,オートオフ時に排紙トレイが自動で収納されるとトレイに残っている印刷済み用紙が,
落下して散乱する虞があることから自動収納はしないのではないか,と思います。
尤も,印字済み用紙がトレイに残っているか否かを検出するセンサーでも設ければ可能でしょうが,高くなりそう・・・

書込番号:24992512

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 EW-M754Tの満足度4

2022/11/07 07:40(1年以上前)

実機をさんざんいじくり倒しましたが解決の手立ては無いようです。自動電源OFF時に排紙トレイを自動収納しないのはキヤノンの排紙トレイ自動オープン機種も同じ動作なので、まあまあプリンターメーカー共通の思想なのかなと思います。でもユーザーの方で動作を選択出来るようにしたら良いのにと思います。

印刷完了の”レ”を押す必要があるのはここ3〜4年程度のエプソンの機種共通ですが、何故このようなUI(User Interface)にしたのかデザイナーに直接聞きたい位です。ともかく、うざいったらありゃしないですよね。

書込番号:24998292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Lunazouさん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/08 10:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん>沼さんさん

レスありがとうございます

1:やはり仕様なのですね
私は以前家電の設計業務を経験したこともあり、当時は”作り手の都合じゃなく使い手の立場で”という教育を受けましたので残念です
これが日本の”おもてなし”思想なんでしょうけど
メーカーもコストコストで厳しいでしょうが、私としては譲りたくない部分です

2:”ㇾ”の件はやはり謎仕様なんですね

結局現状通りということが解りましたので諦めて次期購入時に仕様確認することにします

書込番号:24999945

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EW-M754T」のクチコミ掲示板に
EW-M754Tを新規書き込みEW-M754Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EW-M754T
EPSON

EW-M754T

最安価格(税込):¥36,653発売日:2021年11月11日 価格.comの安さの理由は?

EW-M754Tをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング