Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm スポーツバンド
- 本体サイズをほとんど変えずディスプレイだけを大きくした「Apple Watch」(GPSモデル)。「常時表示Retinaディスプレイ」を採用し、より明るく光る。
- スクリーン領域を「Series 6」から約20%、「Series 3」から50%以上拡大。防じん性能はIP6X等級、耐水性能は50m。
- 体に取り込まれた酸素のレベルをチェックでき、いつでもどこでも心電図を記録し、心拍数の確認が可能。約45分でバッテリーを0から80%まで充電する。
![]() |
![]() |
¥62,800 | |
![]() |
![]() |
¥62,800 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm MKN93J/A [(PRODUCT)REDスポーツバンド] |
タイプ:スマートウォッチ 搭載OS:Watch OS 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー/デジタルコンパス/GPS/高度計/環境光センサー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 332位
- 活動量計 296位
Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm スポーツバンドApple
最安価格(税込):¥62,800
[アビスブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2021年10月15日
Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm スポーツバンド のクチコミ掲示板
(345件)

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2022年9月25日 08:19 |
![]() |
1 | 3 | 2022年9月20日 07:42 |
![]() |
6 | 5 | 2022年9月16日 20:59 |
![]() |
7 | 7 | 2022年9月16日 08:07 |
![]() |
8 | 3 | 2022年9月14日 18:48 |
![]() |
13 | 6 | 2022年9月11日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 7 GPSモデル 41mm スポーツバンド
逆ですね。エントリーモデルとして長きに渡ってAppleが生産・併売して来たからです。
ところで、質問スレをいくつも立てて放ったらかしにしているのは感心しませんね。
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html
書込番号:24938739 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm スポーツバンド
iphone13(ios16.0)とapple watch7(os9.0)との自宅内でのwi-fi接続についてです。
iphoneとapple watchとをwi-fi 2.4GHzの同じネットワークに接続した状態で、bluetooth接続ができない距離に離れた場合、
iphoneとapple watchとの接続は維持されたままとなり、iphoneに掛かってきた電話をapple watchにて着信し通話することができます。
一方、iphoneとapple watchとをwi-fi 5GHzの同じネットワークに接続した状態で、bluetooth接続ができない距離に離れた場合、
iphoneとapple watchとの接続が解除されてしまい。よって、iphoneに電話が掛かってきてもapple watchに通知がなく通話もできません。
このようなwi-fiの接続周波数による動作の違いは仕様なのでしょうか、それとも私の設定が何か間違っているのでしょうか?
上述した不具合を経験している方はいらっしゃいますか?
お分かりの方、ご教示ください!
0点

WIFIの2.4Ghzと5Ghzの電波の直進性の違いが有ります
基本的に2.4Ghzの方が接続性は5Ghzより良いです
書込番号:24930009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
書き込みありがとうございます。
周波数による直進性の違いは承知しており、
iphoneとapple watchとの距離を1mほど離した状態(すなわち、周波数の直進性の違いは無視できる状態)で双方のbluetoothを切って実験しても同様の結果になっています。
書込番号:24930032
1点

上記を一部を修正します。
誤:iphoneとapple watchとの距離を1mほど離した状態(すなわち、周波数の直進性の違いは無視できる状態)
正:iphoneとapple watchとをそれぞれ無線ルータから1mほど離した状態(すなわち、周波数の直進性の違いは無視できる状態)
書込番号:24931579
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm スポーツバンド
合計2万ポイントに釣られて、今更ながらマイナンバーカードを作っています(申請中)。
現在、iPhoneでモバイルSuicaを使っているので(但しメインではない)、これをApple Watchに移して、ポイントからチャージして使い倒そうと目論んでいます。
JREポイントもまだ申し込んでいないので、これからの話となりますが。
質問
@ そもそも、Apple WatchのSuicaへ、JREポイントからチャージは出来ないのでしょうか?
下記を見るとウェアラブルデバイスのSuicaにはチャージできないような事が書いてありますが…。
https://www.jrepoint.jp/point/guide/103/
AiPhone⇔Apple Watch間では比較的簡単にSuicaを移動できるようではありますが、チャージのたびにiPhone⇔Apple Watch間でSuicaを移動させるハメになるのでしょうか?流石にそれは面倒な気がしてます。
(チャージ金額の上限が2万円なので、複数回に分けてチャージする必要がありそうですし…。)
B大人しくPayPayにしとけ、みたいな話ってあります?(笑)
書込番号:24856874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスです。
どうやら上で言う「ウェアラブルデバイス」とは、
Garmin Pay、wena、Fitbit Payの事の様ですね。
https://www.jrepoint.jp/point/guide/
Q. 貯めたポイントをウェアラブルデバイスに発行したSuicaにチャージすることはできますか
A. JRE POINT はウェアラブルデバイス(Apple Watch除く)に発行したSuica にチャージすることができません。
http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/1571?category_id=1&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%3Fkeyword%3DApple%2BWatch%26page%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc%26utf8%3D%25E2%259C%2593&site_domain=default
という記載もあるので、Apple WatchはOKな見通しが出て参りました。多分、本体に移す必要も無いのでしょう。
今週マイナンバーカード受け取る予定なので、受け取ったら早速試してみたいと思います。
書込番号:24859764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナンバーカードを受け取りました。
健康保険証との紐付けと、公金受取口座登録をサクッと済ませ、いざ決済サービスの選択へ。
当方の望む事が100%出来ると確信に至ったわけではないのですが、9割方大丈夫だろうと見込んで、迷わずJRE POINTに登録。もう後戻りは出来ません。
ただ、ポイントが反映されるのは翌月中旬なんですね。試すのは暫くお預けです。
書込番号:24864801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
画像1: Apple Watchには正しくチャージされている |
画像2: iPhoneのSuicaアプリには反映されていない |
画像3: 350円使った結果。Apple Watchは正しいがiPhone側は変わらず |
画像4: iPhoneを再起動したらこうなった(泣) |
本筋とは逸れるのですが、何やら不可解な事象に陥ってしまいました。
1. Apple Watchの残高は181円、iPhoneのSuicaアプリの残高も181円。この状態から…
2. Apple Payにて1万円をチャージ。Apple Watchの残高は10,181円(画像1)。しかしながらiPhoneのSuicaアプリでは181円のまま(画像2)。
3. 近くの店で350円使う。Apple Watchの残高は9,831円で正しい(画像3)、しかしながらiPhoneのSuicaアプリでは181円のまま(泣)
4. 検索すると「取り敢えず再起動しろ」とあるので再起動してみたら…、なんと、iPhoneのSuicaアプリからSuicaが消えた!(画像4)
超焦りました。Apple Watch側には残高共々残っているのですが、iPhoneのSuicaアプリから消えてしまってはチャージのしようがない。
無論、本題のJREポイントもです。
幸い、アプリをいったん落とすなど色々試していたらログイン画面に戻り、無事Suicaも復活してくれたんですが…。残高表示は相変わらず181円のまま。
うーん、10時になったらJRとAppleに問い合わせてみるつもりですが、Apple Watchでの Suica利用、まだまだ不安定なんですかねえ?(-_-;)
書込番号:24874257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直上の件、JR東に問い合わせたら要領を得ない回答だったのですが(^^;、Appleに聞いたら一撃で解決しました。
方法は、「ヘルプモードにする」でした。
https://support.apple.com/ja-jp/HT211117
手順はコチラなのですが、少々トリッキーなのは、SuicaをApple Watchに移している場合、iPhone本体のウォレットには現れない点です。
代わりにWatchアプリを起動し、「ウォレットとApple Pay」からSuicaを開き、ヘルプモードに入る事が出来ます。
Apple Watch側にもヘルプモードに入るよう指示が出ますので(サイドボタンをダブルクリックせよと)、それに従えばOK。
どなたかのご参考になれば幸いです。
#本題のJREポイントは来月中旬に付与されます。今回1万円チャージしたから、17,500ポイント入るはず。残り1万のチャージはそれを確認してからにしよう(^^;
書込番号:24874444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、よーーーーーやくJRE POINTが入りました。
但し健康保険証登録と口座登録分の15,000ポイントのみ。
チャージ額の25%相当及び上限達成ボーナスの1,000ポイントは、9/20以降の付与になるそうです。
ともあれ、早速10,000ポイントをApple WatchのSuicaにチャージしてみました。
操作は全てiPhone上で出来、まずJRE POINTアプリでポイント使用の申請。メール認証が入るので少々面倒臭いです。
続いてモバイルSuicaアプリを起動し、Suicaポケットからチャージ操作。こちらは割とあっさりでした。
結果は無事、Apple WatchのSuicaにチャージ出来ました。
本スレ、これにて解決とさせて頂きます。
以降、何か関連情報が有ればご自由にお使い頂いて構いません。私も何か書くかもです。
書込番号:24926085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 7 GPSモデル 41mm スポーツバンド
今日watch os9にアップデートしたのですが、事前情報にあった日本語キーボードが選択できない(表示されない)状況です。
webニュースではSeries7は対応しているとあったのですが、ひょっとして44mmだけが対応なのでしょうか。
すでにアップデートされた方はいかがでしょうか。
書込番号:24924820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Series 7 GPSモデル 41mmですが、watchOS 9にアップデート後は特に設定をいじることなく日本語キーボード使えてます。メール、メッセージ、LINEで確認しました。
書込番号:24924840
1点

ありがとうございます。
やっぱり私だけの症状のようですね…
インストールし直してみます。
書込番号:24924850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

watchOS 9.0 (20R361)です。
書込番号:24924854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も9.0 (20R361)になっています…
書込番号:24924858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのWatch.app>マイウォッチ>一般>言語と地域 はどのように?
書込番号:24924976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「iPhoneの言語設定を反映」から「カスタム」に変更したら日本語キーボードが選択できるようになりました。
思いつきませんでした!
ありがとうございました。
書込番号:24925021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して何よりでした。
日本語キーボードが使えるようになって重宝していますので。
なお、当方の設定は添付画像の通り「iPhoneを反映」のままですので、カスタムにしなければならないという訳でも無さそうです。
書込番号:24925136
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 7 GPSモデル 41mm スポーツバンド
安いスマートウォッチの中には、腕を動かしたらそれを歩数として計測してしまい、歩数計としては役に立たないものがありますよね。
いくつか安いものを使ってみて、歩みに合わせて腕をやや大げさに前後左右、上下に動かしながら1000歩いてを5回繰り返して、最大誤差プラス12歩、最小プラス8歩だったのもを今は愛用してます。
腕は歩みに合わせて動かしたので1000回ぐらい動いているはずです。
ちなみにアップルウォッチそっくりの5000円ぐらいで売っていた激安品を上記の方法で試したら、誤差プラス864歩でした。
さて、アップルウォッチは歩数計としてはどのぐらいの精度でしょうか?
実際に使っている方の実体験をお聞かせください。
書込番号:24916288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、すいません。
書き方間違えてます。説明不足でした。、
歩きながらの腕振りではなく、歩く、止まる、腕を動かす、止まる、腕を動かすというのを100歩づつ繰り返しての実験です。
歩きながらだとカウントして当たり前ですもんね、すいません誤解を与える書き方で。
書込番号:24916296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記録歩数0の状態(寝起き)から、室内で立ったまま足を動かさず、腕だけ前後にぶんぶん100回振ってみました。
結果は添付画像の通り、100歩歩いた事になりましたね(^^;
書込番号:24917639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LUCARIOさん
なんと、腕の振りをカウントしちゃいましたか。
ブンブンの強度が日常生活の中で起きえる範疇かどうかも人それぞれなんでしょうね。
実験してもらってありがとう。
書込番号:24923002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 7 GPSモデル 41mm スポーツバンド
恥ずかしながらそれなりの年齢なので心臓の不整脈などの見張りができるということで買ってみようかと思っていました。
SEか心電図機能のある7かで迷っていましたが、何気に認定整備済製品を見ていたら
Apple Watch Series 7 GPSモデル 41mm MKN13J/A [アビスブルースポーツバンド]がアップされてので購入。
以前MacBookProを購入した時は箱が無地のダンボールでしたがApple Watchは新品と同じ箱に入って届きました。
大きいのは嫌なので41mmにしましたが文字もちゃんと読め使用感は良好です、ただ厚みはだけは気になります。
18時間しか持たないので充電忘れが無いようにしなければならない点がちょっと面倒です。
3点

Apple Watch購入おめでとうございます。
私も先月、Series 7 GPSモデル 45mmを買って、1ヶ月半ぐらい使ってます。
あくまで私の使い方ではですが、バッテリーもち18時間なんてことは全然ないですよ。24時間は楽勝、ひょっとしたら30時間ぐらい待つかもです。
これは連続装着時の話です。
寝てる時は外すので、実質、ギリギリで2日もつかも知れませんね。
また充電が爆速なので、飯食って風呂入ってる間だけ充電すれば充分で、当初の予想より遥かにストレスなく使えています。
ご参考まで。
書込番号:24881540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奈良のZXさん
AppleWatchデビュー、おめでとうございます!
使い慣れるとなくてはならない便利ツールになります。
#と言いながら、私は今月から3年ぶりに普通の腕時計に戻っているのですが・・・(^^ゞ
私はシリーズ3→4→6と使っています。小さい方のサイズです。
純正のスポーツバンドが好きで、いろいろなカラーをもう10本近く持っていますので、今さらサイズ変更できない・・・というのが本音ですが。
ちなみに純正スポーツバンドはヤフオクで割安な価格で入手できます(2〜3千円)。品質的に偽物ではないと思いますが、もしかしたら訳あり品かもしれません。
AppleWatchの心電図機能は個人的にはかなり使えると感じています。
私は不整脈持ちですので、「ちょっとおかしいかな?」と思ったときはすぐにWatchで計測します。
不整脈が出ていればそのまま結果を保存、出力して医師に見せると話が早い場合もあると思います。
ただ、AppleWatchで計測できる心電図は一部のみですので、正確な診断はやはり病院でちゃんとした心電図を取ってもらう必要はあります。あくまで目安程度ですが、役には立ちます。
ウォーキングやランニング、ハイキング、登山にはもうAppleWatchは欠かせません。
一緒に楽しみましょう!
書込番号:24881558
2点

LUCARIOさん、今日は
そうですか以外と長持ちなんですね。
私の場合は7の機能である画面の常時表示をON。
心臓の正常/異常を知りたいので寝てる間は装着してます。
感覚(振動)による通知もONにしています。
入浴時とか、外した時に充電してますが、
残量が3割以下になったことはまだ無いですが。
書込番号:24881563
3点

ダンニャバードさん、今日は
おや、Digital Crownが反対ですね、親指クリックで使いやすいのかな?
ところで装着の右手/左手を切り替えても見た目の変化はないですが何が変わるのかな?
書込番号:24881785
0点

>奈良のZXさん
左右逆になると、手首の動きに合わせてスリープ解除したり、座位なのか立位なのかの検知が上手くいかなかったりするのでは?
デジタルクラウンの位置は好みですね〜
私はこっちの方が操作しやすいのです。(^^)v
書込番号:24881809
1点

ダンニャバードさん、今日は
私もしばらくDigital Crownを反対の位置で使ってましたら、
今はこの反対使いで落ち着いています。
ダンニャバードさんの投稿がなければ気付かなかったかも、ありがとう、です。
書込番号:24918333
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





