
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2022年7月28日 21:05 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2021年12月10日 19:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > NZXT > H510 Flow CA-H52F

マニュアルに全部日本語で説明が書いてありますが
ホームページからダウンロードして日本語の部分を読めば分かりますよ
書込番号:24853419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FはEを外すためのレンチ
FをEに帽子のようにかぶせて、+ドライバーで回せるようにするもの
書込番号:24853424
0点

https://www.datocms-assets.com/34299/1632184039-h510-flow-print-manual-210701-v1-web-version.pdf
書込番号:24853440
0点

Aの六角頭のインチねじは、伝統的なATX電源のネジですね。
いまでも、このネジが添付される。
これ、六角頭じゃなくてもいいのですが。
書込番号:24853453
0点

早速のご返答ありがとうございます。
FとEは良く分かりました。
マニュアルはダウンロードしていたのですが、日本語の箇所を見逃していました。
お世話になりました。
書込番号:24853463
0点



PCケース > NZXT > H510 Flow CA-H52F
自作PC初心者のものです。
詳しい方お時間下さい。
PCケースから出ている4つのケーブルの配線が不安です。
以下間違ってたらいたらご指摘お願いします。
1、青色のケーブルは、マザボの8番にくっつけます。
2、HDオーディオは、マザボの14番にくっつけます。
3、Fパネルは、17番にくっつけます。また、RYZENのCPUを使用していますので、Hの変換プラグ(?)を使用するつもりです。(くっつけ方はユーチューブで解説している動画を見つけました)
4つ目がわかりません。価格ドットコムの質問欄でUSBTYPE C と答えている方がいました。しかし、マザボに、物理的にくっつけそうな場所が無く困っています。---TUF GAMING B550PLUSは、リアにはTYPECはありますが、フロントにはTYPECコネクタがない。つまりPCケースのTYPECコネクタは使用することができない---という認識でよろしいですか。
宜しくお願いします。
書込番号:24487099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すべてあってます。
そのまま続けて良いですよ。
Type-Cヘッダはありません、であってます。
書込番号:24487114
3点




別に必要ならカードを追加の方がいいとは思うけど、3.1を変換していまうとフロントUSB3.0コネクタが機能しなくなるから
好みで決めて良いと思うけどね
書込番号:24487149
2点

何から何までありがとうございますm(_ _)m
他のコメント欄でもお見かけして、凄く参考にさせていただいてます。
感謝です!
書込番号:24487190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換出来ることまで教えて頂きありがとうございますm(._.)m
しかもURLまで....
感謝です!助かりました。
書込番号:24487193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





