MatePad 11 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥51,280 アイルブルー[アイルブルー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥28,649 (3製品)


価格帯:¥51,280¥51,280 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.95インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:HarmonyOS 2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 865/2.84GHz+2.4GHz+1.8GHz MatePad 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11HUAWEI

最安価格(税込):¥51,280 [アイルブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消費

2025/01/02 23:21(10ヶ月以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

スレ主 Liverec1さん
クチコミ投稿数:1件

バッテリーの最大容量が99%でも他の方と同じようにものすごいバッテリー食います。これはソフト的に改善できるかも?しれませんね
アプリをタスクキルしたはずが、電源をオンにすると何故か内部で動いたままになっていることがありますね。
電池の消費が激しすぎるのはこれも原因なのかも。
使う分にはかなり使いやすくて利便性が高いです。
HarmonyOS搭載機も脱Androidしたらしいので後継機にも注目です

書込番号:26022590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6754件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2025/01/03 09:36(10ヶ月以上前)

バッテリーはおろか他の挙動にも限界が来ているように感じたので私は使用を完全に止めました。今ではもはや使い物になりませんね。

書込番号:26022856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

性能は限界?B

2023/10/20 19:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

11に接続したSDカードやUSBメモリは順番がメチャクチャかつフォルダが勝手に作成

他Androidは順番は正常※フォルダは削除している

Harmony OS 3になり反応が改善、買い替える必要性が解消されたかと思いきや、だんだんと重症になってきました。

Wi-Fiの接続時間がさらに遅くなる(ただでさえ10秒近いのが場合によっては1分近くかかることも)、OTG接続や読込が遅い(勝手にフォルダを作成するようになったばかりか、フォルダの並びすら他の機種とはバラバラになってしまう)など、反応は速いのにもかかわらず、全体的に遅い、遅くなった部分も目立ちはじめました。明らかにGalaxyやXiaomi、Pixelにはアプリ起動など通常反応はほぼ互角でも、処理や負荷の際の反応は圧倒的に負けています(特にフォルダ削除の速度がGalaxyやXiaomiとでは倍も違う)。

また一部アプリ使用時のリフレッシュレートが60Hzまたはそれ以下かと思うくらいスクロールがガクガクするなど、他メーカーなら仕様かもしれない動きさえHUAWEIではおかしく見えてしまいます(リフレッシュレートがおかしくなるのは不具合なはず?)。

さらに、頻繁にアプリがバッテリーを異常消費していると通知が出たりと、他不具合に加えバッテリー消費増大も合いまり、以前と同じ感覚ではまったく使えなくなってしまいました。大袈裟に、1時間に20%以上も減っていると言っても半ば合っていると言わざるを得ない状態です。

もはやGMS有無は関係無しに不満だらけであるのは紛れもない事実であり、むしろスペックが下なはずのNEC製(PC-T1195BAS)がおおむね不満なく普通に使えている状況なため尚更です。

Pixel TabやXiaomi Pad 6(Pro)、それこそGalaxy Tab S9など、今すぐ別機種にしなければならないくらいの状態です(画像編集や外部ストレージの管理など、自分がしたい作業がまったく出来ない)。

最悪、一番使い勝手が悪いと感じたMediaPad T2 7.0 Proに並ぶかそれすら超えてしまうほどのワーストさになってしまったかもしれません。

書込番号:25471840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mo拓さん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/21 11:29(1年以上前)

よー知らんけど、
GalaxyTab S9じゃああかんの?

書込番号:25472461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mo拓さん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/21 11:31(1年以上前)

Snapdragon 8 Gen 2 やし性能には問題ないやろ?

書込番号:25472465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2023/10/21 17:31(1年以上前)

>香川竜馬さん

OSを初期化して、設定をいじらず、アプリを入れなければ、処理速度は回復するのではありませんか?

書込番号:25472841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/10/21 18:18(1年以上前)

>papic0さん

確かに初期化である程度直る可能性はあるでしょうが、結局Wi-Fi接続や外部ストレージのフォルダ勝手に作成はどうにもならないでしょうし、もうHUAWEI自体に限界を感じてきました。なので手放し、新しく買い替えます(Xiaomi Pad 6か6 Pro)

書込番号:25472880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/10/21 18:22(1年以上前)

>papic0さんへの返信続き

さらに(後で別スレ書く予定ながら)ヤフオクアプリの不具合に1年近く悩まされていたのも手放す理由に拍車をかけました。

書込番号:25472885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/10/27 10:38(1年以上前)

追記A

一応初期化しましたが、やはりあまり変わりませんね(Wi-Fi接続の遅さや外部ストレージのフォルダ大量作成)。

もう、今度こそ限界かもしれません。

書込番号:25480212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー消費増大

2023/10/04 23:59(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

これは元からバッテリー消費は高かった方ですが、Harmony OS 3にアップデートされた事によりさらに消費に拍車がかかるようになりました。アップデート前、またはkillinの(HUAWEI製)使い方をアップデート後の今やるとあっという間に減ってしまい、確実に最低一回、果ては二回以上充電しなければ丸1日はもちろん、変な話半日すらも持ちません。

AQUOS zero2やOPPO Reon 5Aなどのスマホ、またはGalaxy TabやLenovoタブレットらバッテリー消費が激しい機種に並んでしまったと感じますね。HUAWEIタブレットのウリだったバッテリー持ちが懐かしいです。

書込番号:25449674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Xiaomi Pad 5との比較A

2023/09/19 23:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

以前すでにクチコミには投稿したものの、変わったまたは勘違いしていた点、さらにXiaomi Pad 5、MatePad11双方のアップデートも加わり以前の比較は当てはまらない部分が増えたため書き直す事にします。

・重さ
MatePad11は490g、Xiaomi Pad 5は511gと、スペック表記と実際の手に取る体感はどちらも(Lenovoなどさらに軽い機種もあり決して11が突出して軽いわけではないが)MatePad11の勝ちです。

一方11と比べるとやはりPad 5は重さが際立ってしまいます。ケースやフィルムを使用すればさらに重くなり、慣れない人では指や腕を痛める場合もあるでしょう。手で持たずなるべく置いて使う、またはMatePad11並みに軽い後継機のXiaomi Pad 6に思い切って買い替えるなどのような対策が必須かもしれません。

・画質
MatePad11、Xiaomi Pad 5ともにデフォルトではほぼ同じ、色合いが明るくさらに濃いタイプです。MatePad ProやMatePad 10.8は綺麗には綺麗でしたがやはり白が強過ぎるため明るさを上げられずむしろ暗い(明るさを上げれば色合いは並ぶが眩し過ぎて逆に目が痛くなる。11やPad 5は明るくても目に負担はかからないように感じる)くらいなため、格段に旧モデルより画質は向上していると思われます。一方で11は暖色かのような白で今までと比べ青白く感じず黄緑などに見える場合があります(Pad 5では黄緑には見えない)。

Xiaomi Pad 5はデフォルトこそMatePad11と変わらないものの、設定により11以上の色合いや明るさにも出来るためその点では11には勝っています。反面、色が濃過ぎるため違和感がある場合(4kなどの高画質または逆に画質が悪い物は悪く、または変に見える)もあります。

どちらも有機ELのように完全な白はもう再現出来ない(技術またはパネルが)かもしれませんが、もちろん調整で白には近づけられるどころか超えられるし、何より色合いが良い事に変わりはないのでそれに関しては目を瞑れます。

・音質
MatePad11はHUAWEI特有の小さい音量がやや残っています(ボリュームを上げれば当然音量は上がる)がMatePad Proよりは改善しています。

Xiaomi Pad 5はごく普通に音量の操作で自然に大小を変えられますがDolby Atmosをアプリごとに設定させないと音質が悪くなるため、YouTubeなどの動画を見たいアプリは個別にDolby Atmosの設定が必要になります。

・反応
Snapdragon865のMatePad 11と、Snapdragon860のXiaomi Pad 5。理論上ならCPUグレードがやや上のMatePad11が勝つはずですが、体感ではほとんど差がわかりません。アプリ起動もスクロールなど一通りの操作では高速なためイライラはまず無いと思います。

しかし、アプリ起動は同等に感じても細かな反応や処理速度(一部ブラウザのYouTube全画面切替速度、ファイル削除の速度)は11よりPad 5の方が速く、11またはHUAWEIに慣れていると早過ぎて逆に操作ミスをしてしまいそうなほどです。※Harmony OS 3にアップデートされた事により11も反応や処理速度はPad 5並みになった

・デメリット
Xiaomi Pad 5には左側真ん中あたりにスクロールしているとタッチとみなされる、またはタッチ切れかのような症状がありスムーズに操作が出来ません。海外(本国)版ではアップデートで改善したので国内(グローバル)版もアップデートを待つしかない状態でしたが、国内版もアップデートにより頻度は下がりました。しかし完全には直っておらず、ガラスなどフィルムを貼る事により頻度をさらに下げる事は可能ですがやはりたまに起きてしまいます。

また標準以外のホーム画面(Nova Launcherなど)ではジェスチャーが反応しない、さらにはGPSが無いから買う価値が無いとまで言われるほどですがGPS以外はカバー可能です(セカンドスペースを使う裏技によりジェスチャーを標準以外のホームでも使える、ただしアップデートが必要)。

一方MatePad11のデメリットなら間違いなく「GMSが無い」、これに尽きるでしょう。疑似Google Playアプリ(GSpaceなど)を使えばとりあえずはGoogle系アプリの大半は使えますが広告が表示されるので、HUAWEIにIDを登録(GSpaceの広告を消すにはHUAWEIのIDによる課金が必要)、またはMODapk使用などをしなければなりません。

その反面、Harmony OSがAndroid10ベースなためかAndroid11以降のアプリや機能が使えないような影響をあまり受けていません。もちろん最新アプリまたはGMSが必須な物はうまく動かない場合はありますが。

・機能
どちらもタッチによる起動やスリープ、ジェスチャーによるスクリーンショット(3本指で画面下にスワイプ)などが可能です。Xiaomiならセカンドスペース(マルチアカウント)機能もあり、独自性ならXiaomiの方がわずかに上でしょうか。

・カメラ
これはMatePad11の勝ちです。Xiaomi Pad 5やProのみならず、HUAWEIやLenovo、NEC(のハイエンドクラス)以外のタブレットは総じてカメラの画質は悪いですね。画質で勝てるのは最新機種(Galaxy Tab S8やS9、Xiaomi Pad 6、Proなど)に限られてしまいます。

その11も前機種Proに比べれば多少カメラの画質が落ちるため決してべた褒めは出来ませんがそれでも綺麗な部類でしょう。

・総評
どちらも前回なら一長一短、今ではHUAWEI製を積極的に買う意義が無いためXiaomiなど他メーカーに選択肢が変わってしまいます。私は嫌でもMatePad11を使い続けなければならないため選択肢がありませんが、逆にHUAWEIでなくてもHUAWEI製タブレットのような感覚には近づけられるのも確かです。

書込番号:25429780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Harmony OS 3

2023/09/17 20:28(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

今日アップデートされました。すでにアップデートは無いかと思っていたので不意をつかれた形です。

通知サイズが最小幅に影響されなくなった(最小幅を変えると通知もサイズが変わっていたがアップデートによりサイズは固定)、Wi-Fiの接続が数秒遅くなる、(HUAWEI製の慣れもありもう仕方ないにしても)OTG読込に時間がかかるなどマイナス要素が若干あった反面全体的に反応が早くなり、最新のAndroid(13)並みの速度(散々遅いと感じていたKiwi BrowserでのYouTube全画面切替がAndroid13並みに速くなった)になり、Xiaomi Pad 5にも勝るとも劣らない反応になりました。

残るはバックグラウンドの履歴問題(アプリを終了してもバックグラウンドのアプリ履歴に終了したはずのアプリが残ってしまう)ですが、これなら不具合が出ない限り何とかこれからも使い続けられそうです。

書込番号:25426795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/09/19 23:19(1年以上前)

追記

バックグラウンドは直っていましたが、反面やはりバッテリー消費は増大しました。

書込番号:25429798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/09/25 14:50(1年以上前)

追記A

OPPOのように、ロック画面と壁紙が個別に設定出来なくなりました(ロック画面の壁紙を変えようとするとデフォルトのロック画面に強制的に戻る)。ロック画面の壁紙に合わせるか別々にするしか無いようです。

私のMatePad 11は不良品?で液晶にややノイズまたはムラらしき物がありあまり壁紙を変えると目立ってしまう(暗い、黒い系なら目立たない)ためこの際そうなってももう構わないのですが、なんで今更こんな事をするのでしょうかね。GalaxyやXiaomiではそんな事は無いはずなのに。

書込番号:25437374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/10/08 23:17(1年以上前)

追記B

KiWi Browserなど一部ブラウザアプリのYouTube反応がXiaomi Pad 5かのような過敏になったため感度調整アプリを使ったら、Android12と表示されました。感覚的にはAndroid11かと思っていましたが、アレで12なのはちと困りますね(YouTube切替などの反応はほぼ12や13と互角だが、ファイル削除や読込速度は変わらないどころか遅くなった物もある)。

書込番号:25454794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

性能は限界?A

2023/08/19 22:18(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

開こうとすれば、Loadingとなり

広告が流れる

DVギャラリーが白くなったりと、OTGも不安定

今月に入り、また動きがおかしくなってきました。

まず(疑似Google Play)GBox、アップデートにより広告が頻繁に現れるようになりました。GBox自体広告が出るのはもう仕方ないのですが、だからと言って旧バージョンにしたらしたで大変(勝手に疑似インストールアプリが大量に増える)です。そのためまたGspaceに戻そうとしましたがkeepメモ帳が相変わらず(メールアカウント選択が出る?)おかしいままで直る気配がありません。

また、GBoxだけでなくGspaceではとうとう一部アプリ(Polish)がアップデート出来なくなり(アップデートすると黒くなり落ちる)旧バージョンからのクローンからしか使えなくなりました。

これはだいぶ前からあるようですが、HUAWEI製はたまに、本体のダウンロードフォルダが消えてしまう症状が出てきました。いつも気付けばダウンロードフォルダが消えている、その都度ダウンロードフォルダを作成する、の繰り返しです。ダウンロードだけでなくスクリーンショットフォルダすら消えていたりと、何が原因かがわかりません。

さらに輪をかけるようにOTGもおかしくなってきました。USBメモリ(MUF-256AB/EC)の画像が頻繁に消える、または他機種(S10+やPad 5 )でしきりにUSBメモリを修復と出るためメモリが壊れたかと思っていたらMatePad11自体がおかしいようで、MatePad11に接続すると高い確率でトラブルを起こしてしまい場合によっては外せなくなったり画面が白くなるなど、USBメモリを接続したら中身が消えるのではないかと恐怖すら覚えます。

当然こうなればもうメイン使用は危険、今はXiaomi Pad 5をメインにしています。初期化で直れば良いのですが、万が一直らなければ完全にHUAWEI製とおさらばしなければならなくなりますね。

書込番号:25389942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/08/24 10:35(1年以上前)

追記

アプリを初期化するなど、本体こそ初期化はしていませんがとりあえず対策はしたつもりです。しかし、やはりUSBメモリの画像が消えたりコピーや移動に時間がかかるなど、初期化で直るかもわからない可能性(Harmony osか最悪ハードが物理的に故障)が出てきました。

書込番号:25395096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/08/24 23:53(1年以上前)

追記A

USBメモリが外れる、画像が消える症状はUSB側の問題(Xiaomi Pad 5でも起きた)だったようで、違うメディアに変えたら起きなくなりました。しかし、EZ Galleryが時々英語のエラーを出すようになり、エラー表示が再起動しないと消えなくなりました。やはり本体もおかしいようです。

書込番号:25395848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/09/09 22:55(1年以上前)

MatePad11の(疑似)Google Playはエラー

Xiaomi Pad 5なら正常に開ける

追記?

最新版のGspaceに切り替えましたが、依然としてGspace特有のフリーズが改善していません。さらには、更新どころか開けないアプリも出てきました(Berry BrowserがGspaceでは開けない?)。

GspaceだけでなくYouTube代わりにしているVivaldiのフリーズ(Xiaomi Pad 5では正常だがMatePad11では頻繁に起きる)も目立ち、本体側にしてもこれでは使いたいアプリが満足に使えません。

書込番号:25416302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MatePad 11
HUAWEI

MatePad 11

最安価格(税込):¥51,280発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

MatePad 11をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング