MatePad 11 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥51,280 アイルブルー[アイルブルー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥28,649 (3製品)


価格帯:¥51,280¥51,280 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.95インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:HarmonyOS 2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 865/2.84GHz+2.4GHz+1.8GHz MatePad 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11HUAWEI

最安価格(税込):¥51,280 [アイルブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Gspace 不具合連発

2022/12/24 11:01(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

同期されない時のkeepメモ帳

※もしかしたらMatePad11以外(無印のMatePad、MatePad Pro)では起きていない可能性もありますが書いておきます。

いつからかは覚えていませんが明らかに今年下半期あたりから、具体的にはkeepメモ帳がアイコンを押しても起動しない症状が頻繁に起きるようになりました。keepメモ帳つまりは疑似Google PlayアプリであるGspaceの不具合という事になりますが、これが起きるとGspace経由のアプリ全てに影響どころか、Gspaceと関係ないアプリまで起動しなくなり、再起動などをすれば直りますがだんだんその頻度が高くなってきました。嫌でも原因であろうGspaceをどうにかしないとなりません。

どうやら、Gspaceは最近のバージョン(2.0.7や2.0.8)でそれが起きやすく、以前のバージョン(2.0.5あたり)なら起きないようなので古いバージョンのapkをインストールすれば良いのですが、今度はメモ帳が同期しにくく、または全く同期しないような症状が出る場合(Reno 5AなどGMSモデルとの同期では更新のグルグルが回りっぱなしで一向に同期されないなど)もあり、一時は古いapkですら入れ直しが必要になったほどです。しかし今度はバージョンが古過ぎるとまともに動かなくなる事(YouTubeにノイズが走るなど)もあります。

もちろんGMSが無いという点が唯一かつ最大のデメリットでしょうからこれだけは避けられない問題かもしれません。しかし私がHUAWEIに固執する理由は使い勝手よりも、ギャラリーのOTG機能(標準またはGoogle Playにある特定ギャラリーアプリで、USB端子経由のUSBメモリやSDカードの画像を閲覧や編集)が出来るかどうかで、HUAWEI以外にはOPPO、あるいはAndroid10までのGalaxy Tabなどごくわずかなためです。Lenovo(NEC)やXiaomi、Android11以降のGalaxy TabではOTGが非対応または廃止されており話にならないため嫌でもHUAWEIに頼らざるを得ない状況(OPPOタブレットはハイエンドモデルが海外版しかないため事実上)です。

MatePad11以降HUAWEIすらもハイエンドを出していないため、もしかしたらMatePad11が、国内用でOTGが使える最後のハイエンドモデルかもしれません。

書込番号:25066597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホが近くにあると電源が入る?

2022/07/27 19:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

今月に入り、切ったはずの電源が充電中に入っているのが数回起きました。

原因がわからなかったのですが、ある日近くに置いていたスマホ(Galaxy S10+)に着信が入ると、電源を切って充電していたMatePad 11の電源が勝手に入ったのです。

まさかまさか、これが原因なんでしょうか。電源が勝手に入る入らないに関係なくスマホはこれの近くに置いています。着信またはメール着信で電源が入ったというのでしょうか?今まであらゆるスマホやタブレットを近くに置いたりしましたが、一度もこんな事が無かったため困惑しています。もしくはS10+が何かしらの悪影響をこれに与えているんでしょうか。

何か故障などのシグナルでないのを祈りたいです。

書込番号:24852046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/10/20 16:10(1年以上前)

追記

単にドラッグストアで買ったUSBケーブルの故障(接触不良)でした。ローソンで買ったケーブルに替えたら起きなくなりました。

書込番号:24973110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

Xiaomi Pad 5との比較

2022/06/10 20:50(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

紆余曲折あり結果的に双方を買い直す(MatePad 11はアイルブルーからマットグレーに、Xiaomi Pad 5はPro版、256GBから128GBに)結果にはなりましたが、これで比較が出来るようになりました。

・画質
MatePad 11、Xiaomi Pad 5ともにほぼ同じ、色合いが明るくさらに濃いタイプです。MatePad ProやMatePad 10.8は綺麗には綺麗でしたがやはり白が強過ぎるため明るさを上げられずむしろ暗い(明るさを上げれば色合いは並ぶが眩し過ぎて逆に目が痛くなる。11やPad 5は明るくても目に負担はかからないように感じる)くらいなため、格段に旧モデルより画質は向上していると思われます。

一方で両方とも白があまり白く感じず黄緑などに見える場合がありますが、有機ELのように完全な白はもう再現出来ない(技術またはパネルが)のではないでしょうか。もちろん調整で白には近づけられるし、何より色合いが良くなったのでそれに関しては目を瞑れますが。

・音質
MatePad 11はHUAWEI特有の小さい音量がやや残っています(ボリュームを上げれば当然音量は上がる)がMatePad Proよりは改善しています。Xiaomi Pad 5はごく普通に音量の操作で自然に大小を変えられます。

・反応
Snapdragon865のMatePad 11と、Snapdragon860のXiaomi Pad 5。厳密に計測すればMatePad 11が勝つのでしょうが、体感ではほとんど差がわかりません。アプリ起動もスクロールなど一通りの操作では高速なためイライラはまず無いと思います。

ただしXiaomi Pad 5には、左側真ん中あたりにスクロールしているとタッチとみなされる症状がありスムーズに操作が出来ません。海外版ではアップデートで改善したので国内版もアップデートを待つしかないでしょう。

・機能
どちらもタッチによる起動やスリープ、ジェスチャーによるスクリーンショット(3本指で画面下にスワイプ)などが可能です。Xiaomiならセカンドスペース(マルチアカウント)機能もあり、独自性ならXiaomiの方がわずかに上でしょうか。

しかし、Xiaomiには(ギャラリーの)OTGが無いためMatePad 11にはそこで負けています。HUAWEIはHarmony OSがAndroid10ベースなためかAndroid11以降のアプリや機能が使えないような影響を受けていません。もちろん最新アプリがMatePad 11で一部うまく動かない場合もあるので、これに関しては一長一短といったところでしょう。

・カメラ
これはMatePad 11の勝ちです。Xiaomi Pad 5やProのみならず、タブレットはHUAWEIやLenovo、NEC(のハイエンドクラス)以外総じてカメラの画質は悪いですね。MatePad 11も前機種Proに比べれば多少画質が落ちますがそれでも綺麗な部類でしょう。

・その他
MatePad 11のデメリットなら間違いなく「GMSが無い」、これに尽きるでしょう。疑似Google Playアプリ(GSpaceなど)を使えばとりあえずはGoogle系アプリの大半は使えますが広告が表示されるので、HUAWEIにIDを登録(GSpaceの広告を消すにはHUAWEIのIDによる課金が必要)などをしなければなりません。

一方のXiaomi Pad 5にしても、標準以外のホーム画面(Nova Launcherなど)ではジェスチャーが反応しない、タッチ不具合(スクロールしているとタッチされてしまう)などデメリットもちらほら見え、さらにはGPSが無いから買う価値が無いとまで言われるほどです。

一長一短ではありますが、どちらかを買っても画質や反応に大差は無いと思います。

書込番号:24786976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/10 21:12(1年以上前)

この内容ならレビューに書くだけでよかったのでは・・・

書込番号:24787013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/06/10 21:49(1年以上前)

>S_DDSさん

レビューよりクチコミにふさわしいかと思いクチコミに書きました。

書込番号:24787090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2022/07/13 12:56(1年以上前)

参考になりました。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:24832993

ナイスクチコミ!0


求職者さん
クチコミ投稿数:35件

2022/09/21 12:59(1年以上前)

EUAWEI 独自OSにて、Android OSでは、動かないアプリが多めとも、聞きます。そこで、所持されている、貴殿にお聞きします。
EUAWEI MediaPad M5 Lite JDN2-L09 Kirin 710 RAM4GB/ROM64GB 8インチを使用しています。
この端末に同社アプリのAppgalleryを導入したが、端末確認せず、日本では使用不可で使えず、アプリ確認できない。
購入は、トランプ大統領の中国攻撃前にて、Android 9 にて、動くアプリが多く、Blog/Siteの日本語テキストを読ませ耳から聞く、目的には最適で、はまりました。T2S: Text to Voice/Read Aloud、や@Voice Alould (TTS) Readerを常用しています。が、
貴殿のHarmonyOS 2はAndroidベースでも独自だから、上記2アプリは非稼働だと、購入しても無駄です。約半年?前に
EUAWEI BAH3-W59のEMUI 10.1(Android 10ベース))では、サポートに聞くと、NG:だめ・動かないとの回答でした。
【先週EUAEEIサポートに、別端末での質問電話も、販売減少に伴い、要員も劣化し、前はアプリ名を告げテストしてからダメとの回答ですたが、もうだめでした。】
HarmonyOS 2でも、NGかと思いますが、お試し頂けると、参考になります。
なお、Windows11でスマフォアプリが使えるか期待したが、アマゾンの購買アプリ(とゲーム?)が、主で、期待薄く。
ChromebookのPCはキーボード付きもあり、便利そうだが、2年前、ビックカメラで実機にアプリ導入を試すが、上記2アプリ無し、でした。Chrome-OSは、Android?ベースとしても、アプリは非互換が多く、私には非適合でした。
Linux-OSのUbuntuが、導入し使えるPCが一部にあるように、本当は情報を守るために、安全なAndroid系OS「GrapheneOS」を導入できれば使ってみたいが、端末はPixel系限定でNG。Android11を導入済のスマホ端末は、CPU性能が今の端末程度のUNISOC Tiger T618の進歩無いのに、高額との印象です。お手数です、お時間の空いた時にでも、宜しくお願い致します。

書込番号:24933339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が(状況次第で)緑っぽくなる?

2022/01/05 23:26(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

これは使い始めの際前モデルMatePad Proと画質を比べた時からなのですが、色合いは良いものの画面がやや緑っぽく見える時があります。画面が暗い時や(太陽光では感じ無いため明かりなど人工の)光の当たり加減?で感じる事がかなりあります。忘れた頃に緑っぽくなるのが不満で、真っ白なMatePad Proと並べたら一目瞭然でした。そればかりか、OPPOのスマートフォン(Reno 5A)の、IPSですらない液晶にさえ白や色合いが負けているように見えました。

緑に近い物さえ見なければ、または明るさを上げれば良いのですが不意に緑に見えてしまうのが困りものです。または不良品なだけでしょうか。

書込番号:24529366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/06 13:00(1年以上前)

これも寒いからちゃいますか?
適切な温度で使えばええヅラ

書込番号:24530054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/05/30 17:56(1年以上前)

追記

Xiaomi Pad 5などはMatePad 11に近いような画質であり、色がくすんでいる、明るさが足りないのではなく、色合いが濃いと綺麗な白は再現しにくいようです。現にXiaomiも白はやや緑のように見えました。もちろん調整で緩和しますが、その分赤など単色はMatePad Proよりも非常に強く感じます。

やはりMatePad Proが白過ぎる(白が強いため色合いが薄く感じる)だけなのか、MatePad 11だけを使っていた当時は比較出来るHUAWEI以外のタブレットがなかったため色合いが悪いように感じたのでしょう。Xiaomi Pad 5を使った今現在ならこの色合いは許容出来ます。というよりもうこの色合いのパネルしかタブレットにはないと思います。

書込番号:24770042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/06/05 09:17(1年以上前)

追記A

どうやら、明るさだけでなく場所でも色合いは変わるようです。暗い場所ではクリーム色?、太陽光や照明下では綺麗な寒色になるなど、Xiaomi Pad 5も同様ではありますがMatePad 11がメインなためこれだけがなるかのような感覚になりますね。

書込番号:24778614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

Amazonの梱包は噂通り

2022/05/30 17:22(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

今日、Amazonタイムセールで注文したMatePad 11(マットグレー)が届きました。タブレットどころか機械類は全てYahoo!や楽天、またはフリマサイトで買ってきましたが、今回初めてAmazonで注文をしました。

開けてみると、横に長い箱に梱包用紙が2枚入っているだけ。しかも商品は端によっており梱包が意味をなしていません。商品自体は奇跡的に無傷でしたが明らかに破損する可能性が高いのではないでしょうか。いつもガラスフィルムやTPUケース、USBメモリなどアクセサリ類にやるラップ梱包を何故しないんですかね。

タブレットの使い勝手に気を取られていたばかりでかの有名なAmazonの梱包を忘れていました。やはり機械類をAmazonで買うのは博打ですかね。

書込番号:24769995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2022/05/30 17:28(1年以上前)

星2評価なのに、2台目ですか。

書込番号:24770004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/05/30 17:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

はい、もう選択肢が無いからです。

書込番号:24770024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/30 19:12(1年以上前)

中身にモンダイなければ
問題なしです

書込番号:24770148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2022/05/31 06:18(1年以上前)

何か問題ありますか?
何か不良があったら交換して貰えば良いと思うし、多くの人は何も問題ないと思っているのでamazonもこういった梱包なのだと思います。
自分の住んでいるエリアで朝注文し当日配達してくれるのはamazonのみなので、余計なラップ梱包等で時間がかかり配達日が遅れるくらいなら、必要最低限な梱包で十分な人たちも大勢いると思います。

書込番号:24770790

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/31 07:22(1年以上前)

パッケージギリギリの箱で梱包材も無しで送ってくる店も少なくないのでAmazonはまだ良心的。
普通、製品の箱の中でも固定されているはずだから主さんの梱包でも問題ないでしょう。

書込番号:24770844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2022/05/31 07:23(1年以上前)

Amazonでも、Amazon発送じゃないと商品の箱
そのままで送られて来る事が何回かありました

せめて段ボール箱の中に入れて、発送して欲しかった、
梱包も大切ですが、商品の箱そのままで、発送

なおかつ、商品の箱が凹んだり傷ついていたり
破れていたり、2000円か3000円以上で送料無料ですが

最低段ボール箱に入れて発送して貰えれば助かります

書込番号:24770846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2022/05/31 07:26(1年以上前)

Amazon発送で、郵便局やヤマトなら段ボール箱に
入って発送して貰えますが、Amazon配送だと

そのまま、商品の箱だけで配送も、ありました

書込番号:24770848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/31 08:34(1年以上前)

そもそも外箱自体が製品を守る梱包材なんだから、梱包材を傷つけない梱包をして送れなんて無駄でしかない。
ものによっては売却の際に外箱の傷も査定に入るようなのもあるだろうけど、家電やPCにまで求めるようなもんじゃないだろ。
そこまで気にするなら普通に店頭で買えばいい。

書込番号:24770910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/05/31 10:03(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
>エメマルさん
>S_DDSさん
>みなみさわさん

やはり「Amazonだから」で済みそうな話ですかね。

>CLX三〇さん
山の中に住む私には近くに店ありませんし、下手したら岩手でHUAWEIのタブレットを店で買える保証無いですし。

書込番号:24770977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/02 02:56(1年以上前)

>香川竜馬さん
こんにちは。

これは前々から言ってますがセールの時に包装は期待したらダメです。
Amazonは特に。もう、セールなんだから、繁忙期なんだから仕方ないだろう!
がAmazonの姿勢ですよ。

自分も以前から何度もやられたのでもうセールの時は買わない事にしてます。
唯一買うのはプライムデーの時のFireタブレットぐらいですね。

さすがに、自社の製品はきちんと包装するみたいですよ。

あと、他の方も書いてますけど気になるなら店舗で買うしか無いですね。

書込番号:24773681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

明るさが下がらない?常に明るい?

2022/06/01 21:04(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

買って2日程度経ちましたが、やはりXiaomi Pad 5同様色合いが濃く明るい画質で、白が黄緑に見えるのはもはやこの手のパネル?の宿命でしょう。もうXiaomi Pad 5で慣れたため今や何とも思いません。

しかし、明るさを下げた後スリープにしたり再起動すると、下げたはずの明るさが戻っています。しかも上がりもせず明るさは半ば真ん中で固定されています。明るさ自動調整は切っているにもか関わらず、です。これがもし明るさ自動調整がおかしいのであれば明るさが下がるだけでなくさらに上の明るさになるはずなのに、明るさが最大にもならないのも疑問です。

これがMatePad Proの明るさ最大なら眩し過ぎて目も開けれないですが幸いこれやXiaomiは明るくても眩しくないですが、故障にしても中途半端な気がしますね。

書込番号:24773277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MatePad 11
HUAWEI

MatePad 11

最安価格(税込):¥51,280発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

MatePad 11をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング