MatePad 11 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥51,280 アイルブルー[アイルブルー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥28,649 (3製品)


価格帯:¥51,280¥51,280 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.95インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:HarmonyOS 2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 865/2.84GHz+2.4GHz+1.8GHz MatePad 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11HUAWEI

最安価格(税込):¥51,280 [アイルブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

matePad11 で gmailが、使えるか。

2023/07/16 06:40(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

スレ主 Mamo1120さん
クチコミ投稿数:4件

Matepad11の、購入を考えてるんですが、この機種を使ってkindle本での読書、native campなどの onlineレッスンの受講、prime video、netflixの視聴を、行いたいと思ってますが、いずれの目的を行うためにも、ログインなどで、gmailアドレスが、必要となります。この機種は、簡易に、gmailアドレスなどを使えるのでしょうか。何か、特殊な難しい操作をしないと、gmailなどを、導入できないのでしょうか。よしよろしければ、gmailなどを、扱うための手順や、それを知りえるサイトを、お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:25346053

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:430件

2023/07/16 09:01(1年以上前)

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00750017/
ここに書いてある通り

Google提供のgmailアプリは使えません
標準メールアプリにgmailを設定することはできます
ブラウザからgmailを使うこともできます

書込番号:25346199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/07/16 10:00(1年以上前)

GspaceやGBoxなどの疑似Googleアプリを使えば可能です。現に私もそれらでGMailを使っていますよ。

書込番号:25346272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mamo1120さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/16 20:02(1年以上前)

 お二方とも、お答えありがとうございました。
>ヘイムスクリングラさん、張り付けていただいたURLを参考にしたいと思います。ありがとうございます。

>香川竜馬さん、gspace、gboxについて、お教えいただき、ありがとうございます。どうやら、gspaceより、gboxのほうが、使い勝手が、良さそうですが、gboxを使って何か、不具合とか、なかったでしょうか。たびたびすいませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:25346967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2023/07/16 20:48(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25159694/#25284266

ご参考になれば。

書込番号:25347032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mamo1120さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/16 21:56(1年以上前)

>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございます。拝見させていただきました。GBOXでも、問題が、あるようですね。購入は、あきらめたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25347143

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mamo1120さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/16 22:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25347148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

大学の勉強でノート代わりにタブレットの購入を考えています。
貴方様が思うお勧めのコスパのよいタブレットを教えてください。

用途は授業のノートをとり、電車の通学(90分)でも勉強できるものです。
スマホはアンドロイドを利用してるので、今のところアプリはOneNoteを考えています。
iPadとGoodNotes 5が圧倒的に人気なのはわかってるのですが、大学でOffice365のライセンスが
無料なのでOneNoteかなと思っています。またアンドロイドと連携できるところも良いと思っています。

今のところ選択肢は下記になっています。
みなさんどう思われますか?

■選択肢
・Huawei MatePad 11などのコスパの優れた高性能タブレットに買い替える
→この場合どのバージョンのOneNoteが使えますか?アンドロイドのOneNote?←これだと機能がほとんどないですよね?

・素直にiPadに買い替える

・サーフェースに買い替える

・ChromeBookに買い替える

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24952893

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:280件

2022/10/07 13:02(1年以上前)

以前のスレから見るに、できればiPadは使いたくないという意向が見受けられますが…

もちろんそれはいいのですが、iPad無印の値段で買えるSurfaceってSurface Go3の一番安い機種だと思いますが、恐らくそれだとメモリ4GBなのでWindows11を使うには少し心もとないと私なら判断します。メモリ8GB版のGo3、もしくはSurface Proならいいのですが、それだと値段が上がります。コスパを気にするならその辺りを考慮されていますか?

SurfaceはWindows PCとタブレットの1台2役をこなせ、Windowsアプリを使ったりするならそちらの方がいいでしょうが、手書きノートの機能だけが使いたいんだったらコスパがいいのかはよく考えたほうがいいと思いますよ。

あと、自分だけで使うのならいいのですが、友人とノートを貸し借りするときに周りがiPad/Goodnote5の組み合わせばかりだとデータのやり取りに困りませんか?Goodnote5はPDFでも書き出しできますけど、編集が楽なのはGoodnote5形式のはずなんで。

高い買い物なので絶対失敗したくないというのはわかるのですが、多分性能・機能・値段など、全部満点の機種はないので最後はエイヤで決めるしか無いと思います。iPadは最悪失敗しても買取価格が高いのでリカバーしやすいメリットはあります。

書込番号:24954810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/07 20:08(1年以上前)

面白いスレ主さん(失礼!

・生涯の中でどれだけアップル製品に触れてきているか
・いま使っているスマホがiPhoneなのか
などで、経験による操作のしやすさとか
アプリや課金などの共用性、セキュリティソフトの都合等が諸々ですよね。
だから、自分自身の状況を踏まえれば、
iPadが良いか他機種が良いかなんて
それなりの結論は自分で出せますよね。

>購入にどうしても失敗したくなくて頭の中で候補がグルグル回ってしまってこうなってしまいました

買い物に、万人共通の成功失敗なんて無いですよ。
ただし“後悔”は有るでしょう。
それは、自分の都合に合わないモノを買ってしまったときに生じます。
人に尋ねることでエネルギー費やしてどうすんの?

書込番号:24955292

ナイスクチコミ!4


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/07 20:44(1年以上前)

>KS1998さん

ありがとうございます

もう気持ちは iPad に傾いてます
本当にいろいろ相談できてよかったです
もしメイトパッド11を購入したら、後悔した確率が高かったです

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます 使ったことがないので知識がないと選択するのは本当に難しいですね
でも本当にみなさんの意見が大変ためになりました。

書込番号:24955339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2022/10/09 16:22(1年以上前)

iPadに決められたようですが、ChromeBookについて追加情報です。

Chrome OS用のAndroidアプリ版のOfficeは、MSからの提供は終了しています。
つまり AndroidアプリのOneNoteは、Chrome OSに存在しないです。
使えるのはWeb版だけですね。

書込番号:24957574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/10 00:42(1年以上前)

>Audrey2さん
ありがとうございます
大変参考になります


皆さんありがとうございました
iPad を購入することにしました
ただ新しい iPad 10thを買うかどうかまだ迷い中です
発表まで待ってみます

書込番号:24958213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2022/10/10 16:08(1年以上前)

手書きをどの程度やるかですが、Apple Pencilの初期と新型でスパッと分かれます。
絵を描くには新型が使える方が望ましいし、さらに120Hzが出せる方が望ましいとは思います。

でも、節約したいなら60Hz機が悲惨ってわけじゃないです。少し書き心地が違うだけ。
もっとも、この手の「手に馴染むツール」は、良いものを使ってしまうと手放せなくなりますけど。
ここわかりやすいかな。
https://news.mynavi.jp/article/20220401-ipad/

現行iPad Airが第二世代、無印は第一世代ですね。次は無印も第二世代になるのではないかと思いますが、細かいことはわかってません。

ProMotionが欲しい (お絵描きする、描き心地にこだわる) なら、中古のProとかモデルチェンジで量販店などが放出しているのを買うといいですね。
10.5インチiPad ProからProMotion搭載。ProMotionはAirにも無印にも降りてきてません。
中古の場合はバッテリー交換費用(1.5万)も頭に入れて。

第一世代の充電の使い勝手については、通信しているためか放置しておくと電池がなくなるのは早いので、ペン立て型の充電クレードルとかに挿しておいて出かけるときに抜いて持っていくとかになります。iPadに挿しっぱなしにしたらさすがに壊すのは目に見えてるので。
要するにちょっと手間がかかります。

自分が学習用に買うなら、ProMotionは金額の割に、、、なので諦めます。
ペンは使い勝手から第二世代にしたいですが、現行のAirも結構高いので、まずは10thに期待ですかね。

あるいはきれいな中古を買ってバッテリー交換を視野に入れます。

新品にこだわる、かつ、10thも同じなら安くなった9thを買います。描いてるときに不満が出るようなことはないので。

書込番号:24959122

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/10 16:37(1年以上前)

>ムアディブさん さま

ありがとうございます。

今のところ、iPad 10th 待ちですね。iPhoneとかアップル製品はミーハー(死後?)なので
避けていのですが、まさかアップル製品を買う予定になるとは思いませんでした。

おっしゃる通り、iPad 10th 見て、iPad 9thの購入も視野に入れたいです。
しかし、一世代のアップルペンシルは電源オフという機能がないのでしょうか?
充電やりっぱなしというのも変ですね。私はアップルペンシルは買わず、
タッチペン iPad ペン JAMJAKE スタイラスペン あたりをつ使おうかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DJ6698B/

これらのサードパーティのペンシルは、普通に電源オフになるようです。

中古のiPad Proは、メルカリで見たのですが、画面が映らない、画面が割れてるゴミが5万円で売られたりしていて
かなり驚いています。

今回は本当に驚くことばかりでした。

書込番号:24959164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/13 15:03(1年以上前)

もう、結論でてそうですが、50代会社員の私も、無印ipad(7th)&アップルペンシルでOnenoteに手書きしています。
移動中は、androidスマホで確認(電車内はタブレットは厳しい)、WindowsPCでは確認&テキスト書き込みなどしています。

10インチの画面に手書きするなら、アップルペンシルと同等の性能が無いと、文字を小さく書けないので
画面が小さく感じます。(拡大、縮小しながらはやりにくいです。)

※手書きするときは、拡大率を常に一定(100%なら簡単)にしておくと、他の機器で見るときに拡大縮小が減ります。
 これ、守ると使い勝手が良いです。


会社員になると使わないと言う方もいらっしゃいますが、会社のセキュリティ上許可が出ているなら
十分使えます。

私は、完全に紙のノートやめました。

書込番号:24963157

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2022/10/14 02:34(1年以上前)

>mokobu114さん
脱サラして医療系学生やってます。
入学時点でコロナ大流行で学校でウェブ授業用にipadの第7世代を格安で販売してくれたものを使っています。
医療系なのでアプリも含めてipad一択ですね。
goodnote入れてからはノートは手書きやめました。
現状で困っているのはストレージが32Gしかないので容量不足と充電スピードが遅いこと。
第8世代以降は充電スピード早くなっているのがいいですね。

アップルペンシルは周りに使っている人もいますが値段と機能があっていないと思います。
私はスタイラスペンを2本使っています。
スタイラスペンが2本になったのは1本目があなたが検討されているものと同じタイプで使いにくかったからです。
買い直したポイント
・充電のインジケーターの3段階の目盛りがある。
 →長時間使うので残量が分からず突然充電切れになる。
・電源は2タッチで操作(二回連続でタップ)
 →1タッチだと誤操作でオンオフされてイラつく
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FGNY61R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s01?ie=UTF8&th=1
2本体制だと予備があるので充電切れの心配も減りました。
スタイラスペンのメーカーは違いますがペン先は共通でした。
ちなみにペン先だけは売っていないので使い捨てになってしまいそうです。
替えのペン先がついていますが1年ぐらいしか使えないと思っていいと思います。

書込番号:24963946

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/14 09:44(1年以上前)

>家電好き50男さん さま
>たぬしさん さま

ありがとうございます。

実は驚く進展がありました。
8年ぐらい前の中古で2千円ぐらいのWindowsのタブレットなのですが
アンドロイドのインストールに成功しました。なかなか大変でした。

Atom Z3770 ストーレージ64GB メモリ2GB
アンドロイド: android-x86-9.0-r2.iso(今は64ビット版のインストールも考えています)

これにインストールしたOneNoteは、なぜかアンドロイドのスマホにインストールしたバージョンではないです。
同じアンドロイドなのにどうして違うのかわかりません。タブレット用のアンドロイドなのでしょうか?

結果として私には快適です。スタイラスは、百均で売っている電池のないモノを使用してます。
このアンドロイドのOneNoteは最低限の機能でもの凄く使いやすいです。スマホ版より高機能です。
Windows365のOneNoteでは、このタブレットでは手書きで空振りばかりしたが、
アンドロイドでは、遅延があるものの素振りはなくなりました。

しばらくはこれで使っていきたいと思います。
とにかく、デジタルノートは本当に便利ですね。使いやすくなって感動してます。
大学には絶対に外せないですが、現実はみんなiPadを変えず、電子ノート使ってのは学生の5%程度です。

>たぬしさん
医療系の学生は大変ですね。尊敬します。
私は生物系をやっています。

以上、何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:24964145

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2022/10/14 10:55(1年以上前)

>mokobu114さん
おぉ!やりますね。
お金の力で解決するクセがついてました 笑

私は卒業後も臨床現場で使用する予定なので
ここで知ったiPad10世代を待って乗り換えようと思っています!

3年前の最廉価モデル(35000円ぐらい?)が2万円近くで売れるのは驚異的です。
アップルの下取りでも15000円ぐらいです。

書込番号:24964201

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/15 13:56(1年以上前)

>たぬしさん さま

ありがとうございます。

8年前のタブレットにアンドロイドをインストールしてOneNoteを
使ってみましたが、手書きはiPadの使いやすさとは比較にならないほど悪いと思います。
古いタブレットだと手書きに遅延があって、昨日授業で使ってみたら使いづらかったです。

ですので、当分はアンドロイドOneNote+プリントとの併用でやっていきたいと思います。

iPadはゲームでみなさん使ってらっしゃるのですよね?
デジタルノートのみの使い方だけど、6万円の端末は高すぎます。
iPadの余分な機能が本当に必要ない。デジタルノートのみ特化した製品があるといいのでが・・・。

紙とアンドロイドでのハイブリッドの使い方でしばらくは試して見てそれでも駄目ならiPadを買おうかなと思ってます。
授業は紙のプリントに書き込んで、復習でそれをPCからOneNoteに書き込んで、復習問題を作成して、電車などで
アンドロイドタブレットで復習をするというスタイルで勉強してみます。

書込番号:24965628

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2022/10/17 14:18(1年以上前)

Android版のOnenoteでOKなら、Amazon Fireタブレットでもいいのでは?

先日も Fire7の一つ前の旧型が三千円少々で売られていました(新品)
まあ Fire7は画面解像度が低いので、手書きの線がかなりガタガタします。
Fire8以上なら線も結構滑らかです。
百均のペンで充分使えます。

Fire10でもこの値段です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F5M98W8/ref=ods_cp_img

MSとAmazonの関係は良好なようで、Microsoft365を使う端末としては
結構いい選択と思います。

書込番号:24968744

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2022/10/19 16:03(1年以上前)

iPad10 68800円 
学割でも65,000円ぐらいでしょうか。
高すぎですね…。

どうしよっかなー。ー

書込番号:24971794

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:280件

2022/10/19 18:16(1年以上前)

もし今後iPad買うなら継続販売される第9世代でいいのでは?
第10世代を買ってもどうせApple Pencilは第1世代対応で変わりませんし、フルラミネーションディスプレイも非搭載なので利用方法がデジタルノートonlyなら安い第9世代でいい気がします。
もちろんPenを互換品にするのはご自由にどうぞ。

今後より安いデジタルノート専用製品やAndroid用のGoodnote5なんかが出てくるといいですね。

書込番号:24971941

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/19 21:54(1年以上前)

>Audrey2さん さま

ありがとうございます。忙しくてお返事が遅くなってすいません。

新iPadが発表されましたが、高くてもう無理です(笑)
Fire10って、使えますか?Fire8以上なら線も結構滑らかということで
興味ありますね。You Tubeとかで暇があれば見てみますね。

>たぬしさん さま

ありがとうございます。

そうなんですよ、高すぎます(笑)私は諦めました。
だって今使ってる、買い替え必要なファーウェイのスマホ、P20LITEの性能で
私には十分なんです。これだと遅延無しで100均のスタイラスペンでOneNoteで書けます。
古いスマホが8年前のWindowsタブレイットの性能を超えてるところには驚きですね。

まあ、とりあえず古いWindowsタブレットと紙で頑張ります。
ただ、古いタブレットではパームリジェクションが使えないのは不便だとは思いますが・・・。
安いデジタルノート専用機がでるのを期待です。
電車で復習できたり、手書きが多少できれば私はいいのです。本腰の勉強は
図書館のハイスペックPCか家のPCでOneNoteでやっています。

書込番号:24972231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2022/10/20 04:34(1年以上前)

>学割でも65,000円ぐらいでしょうか。

63,800円ですね。
今年大学に入学した娘が欲しがっていたので様子見でしたが、販売価格を見て速攻第9世代を注文しました。
第9世代ですら学割で36,800円→45,300円とお得感が失せていたので、今後は無印iPadも気軽に購入するようなモデルでは無くなりました。3年前に当時最新のiPad7が、amazonのサイバーマンデーだと32,000円程度で購入できたことを考えると約2倍ですか・・・。

書込番号:24972518

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/20 08:41(1年以上前)

>エメマルさん

いや〜、iPadが学割で36,800円で買えたときがときがあったなんて羨ましいですね。
このときだったら間違いなく即決していたでしょう。
しかし、iPadまでたどり着くまでかなり時間がかかり勉強に遅れがでてます。本末転倒です(苦笑)

8年前のDELLタブレット→Chromebook→Surface→iPadPro11中古→HUAWEIタブレット→iPad無印ニューモデル

新分野を切り開くの本当に時間がかかって難しいですね。みなさんはどうしてるんですか?
もしかしたら、OneNoteをインストールできるHUAWEIタブレットはよいのかもしれませんね。

書込番号:24972642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2022/10/22 05:43(1年以上前)

>いや〜、iPadが学割で36,800円で買えたときがときがあったなんて羨ましいですね。

値上げしたのが今夏なので、6月までは36,800円で購入できました。
iPadはリセールも良いので、差額を1万円出さずにほぼ毎年新しいモデルに更新出来たのでiPad一択でしたが、ここまで値段が上がるとそれも期待出来なさそうです。自分も今後はandroidも選択肢に入ってくると思います。

書込番号:24975218

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokobu114さん
クチコミ投稿数:227件

2022/10/22 17:35(1年以上前)

>エメマルさん さま

そうですよね、値上げは7月でしたね。
毎年新しいモデルを購入するほど、iPadは素晴らしのですね。

ところでヨドバシでMatePad11を触ってきのですが、その場でiPad9と比較して、
遅延はMatePad11の方がなかったです。書き味もなかなかのものでした。
無論OneNoteはインストールされてなかったので完全な比較ではないですが。
iPad9には、OneNoteがインストールされてましたが、流石の書き味でした。

でも私にとっては、OneNoteだけ使うならMatePad11でもよい感じがしました。
ゆくゆく考えたいと思います。

書込番号:24976032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリについて

2021/12/29 16:53(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:10件

購入を検討しているものです
Xiaomi pad5と両方触ってみたのですが、こちらのが印象が良く、購入に傾いています
ただ、Google問題もあり悩んでいる段階です
質問は、以下のアプリを導入されている方はいますでしょうか?
ATOK
honto
dマガジン
私の利用上、これらのアプリか使えないと厳しいので、使えるか知りたいです
宜しくお願いします

書込番号:24517828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/12/29 21:45(1年以上前)

>ねこくん大好きさん

本機ではありませんが、Huawei MatePad 10.4のケースでは、

【Huawei MatePad 10.4】ゼロから始めるMatePad生活|GMSを何とか使う!【大切なことは創意工夫】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1819.html

によると、
Atok Passport
総合書店honto

については、インストールして使えているとのことですので、
本機でも使えるのではないでしょうか。

dマガジンについては、仮にアプリをインストールできない場合でもブラウザで読めるのではないかと思います。
(Huawei Mediapad M5 Wi-Fiモデルで、ブラウザで読めています)

書込番号:24518272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/30 09:40(1年以上前)

>papic0さん

情報ありがとうございます
紹介頂いたHPは知りませんでしたので、とても助かります
皆さん、色々と工夫して使ってる感じなんですね
マガジン系はブラウザーでも確かに参照出来るのですが、ダウンロードして読みたいので、やはりアプリで使いたいなと思っています

試行錯誤しながら、育てるマシン自体は嫌いではないのて、前向きに検討しようと思います

ありがとうございました

書込番号:24518775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:832件

前モデルはAndroidでしたが本機はOSからして違ってるのでGMS導入は遠くなったんでしょうか?

あるいはharmony OS2 パワーでむしろ容易になったんでしょうか?

また、今まで容易に出来ていたAmazonアプリストア経由のアプリもインストールできなくなってると考えた方が良いですよね?

書込番号:24258507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/26 06:34(1年以上前)

前モデルの時点でGMS入れるの容易どころか結構大変でしたし
自分は絶対買わないですね

書込番号:24258557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2021/07/26 08:49(1年以上前)

現時点では無理ですね。私はMatePad Proを諸事情あり買い直しましたが、Google Play導入はまったく出来ませんでした。Dualspaceを使ったやり方(疑似Google Playアプリ)なら可能ですがやや特殊かつ曲者です。

現時点と書きましたが、harmony OSでもGoogle Playが動くらしい情報はちらほらあります。harmony OSなりのGoogle Play導入方法が今後現れる可能性もありますが今の段階では疑似Google Playしかありませんね。

書込番号:24258680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2021/07/26 08:54(1年以上前)

にしても、Snapdragon865にしては安すぎませんか?

書込番号:24258687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件

2021/07/26 09:38(1年以上前)

>Fontainebleauさん
>香川竜馬さん
そうでしたか!......てっきり容易にできるものと思っていました。基本的には出来ないと思ったほうが良さそうですね。お聞きして良かったです。お二方ともありがとうございます。

書込番号:24258743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/07/26 10:35(1年以上前)

横から失礼します。

>香川竜馬さん

お持ちのMatepad に、Google系ではないAndroidアプリのAPKファイルをインストールして使用できていますか?

よろしければ、使用できているまたは正常には動かないAndroidアプリを教えていただけませんでしょうか。

書込番号:24258827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2021/07/26 14:25(1年以上前)

>papic0さん

正常に使えている、または使えたアプリ
・Berry Browser
・Yuzu Browser
・via
・DVギャラリー
・snapseed
・Amazon
・Yahoo!
・ラクマ
・ヤフオク
・Google日本語入力
※ヤフオクやラクマなど一部アプリは通知が来たり来なかったりする

条件付きだが使える
・Lumii
・Polish
・Habit Browser
※課金が反映されないため買い切り機能などは使用出来ない

正常に動かない
・楽天市場
・au Payマーケット
・メルカリ
※Google系アプリのようにapkで入れても起動しない

Lumiiなど課金系やメルカリみたいに動かないアプリは、疑似アプリ(Dualspace)での使用なら正常に動きます。

書込番号:24259196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/07/26 15:44(1年以上前)

>香川竜馬さん

詳しいご説明、ありがとうございます。

Google Playストアをインストールしなくても、かなり使えますね。

ベースはAndroidですから、Google Play ストアのインストールにこだわらず、使いたいアプリが使えれば、Matepadは選択肢になると思いました。

書込番号:24259320

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MatePad 11
HUAWEI

MatePad 11

最安価格(税込):¥51,280発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

MatePad 11をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング