MatePad 11 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥51,280 アイルブルー[アイルブルー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥28,649 (3製品)


価格帯:¥51,280¥51,280 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.95インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:HarmonyOS 2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:6GB CPU:Snapdragon 865/2.84GHz+2.4GHz+1.8GHz MatePad 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11HUAWEI

最安価格(税込):¥51,280 [アイルブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • MatePad 11の価格比較
  • MatePad 11の中古価格比較
  • MatePad 11のスペック・仕様
  • MatePad 11のレビュー
  • MatePad 11のクチコミ
  • MatePad 11の画像・動画
  • MatePad 11のピックアップリスト
  • MatePad 11のオークション

MatePad 11 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

バックドアバックログバック系

2022/06/07 00:12(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:41件

今サブでファイヤー端末持ってますが
Android化がいまいち温いので国策なのか安くなってるこちらの端末検討しようかなって考えてました

しかしやっぱりこちらの端末だと行動が習近平国家主席に
筒抜けになりますよね?
どんな画像見てるとか、それどころかバックアプリがバックアカウントで中華ツイートとか勝手にしちゃうかもしれませんよね?しかも日本国内で。それって安全保障上やばくないですか?
みなさんどんな意識でこういう端末使ってるんですか?
政府は何考えてこういうのを野放しにしてるんですかね
法の下の平等とか言っちゃってるんですかね。岸田
例え安くても買っちゃいけませんよね。
ああ、整理できました。買いません
買いません。勝つまでは

書込番号:24781608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2022/06/07 00:24(1年以上前)

「Google Mobile Services(GMS)」が入っておらず、Playストアの代わりに「HUAWEI AppGallery」からアプリをダウンロードすることになります。

書込番号:24781619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/06/07 00:35(1年以上前)

多分それって中華のことだからAndroid資産とハーモニーさせる抜け道用意してると思うんですよね

いやしかし真面目に考えてすごい国策ですよね

コストで考えると消費者目線ですと中華しかないし

中華政府が援助しまくってるんでしょうね

うーん

最強かも中華
割り切ってというか日本裏切ってスパイ端末使う人とか出るねこれは

ていうかそういう認識ないんでしょうね

なにこれ美味しい!みたいに思ってるのかも

書込番号:24781625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/07 00:45(1年以上前)

>ララァーさん

わたくしも全く同意見ですよ。
USでは、パブリックのネットワーク機器での使用を禁止にしてるよね。
他の某国ベンダーもふくめて。
https://www.bbc.com/news/technology-59262329
https://www.ft.com/content/2534ca85-b08e-4f78-88f3-c04770b41a02
その他、いっぱいあるよね。

すごく怪しい動きをしてる。TP-linkも騒ぎになったけど、いまだに改善してない。 野放し状態だよね。
わたくしは某国に加担したくないので避けてるけど、日本政府はITダメだよね。(ウトイ、ジョウジャクはNGだそう。)

書込番号:24781636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/07 06:42(1年以上前)

そういう考えだと使用されているICにも気を配らないといけないけど、どうなの?
中華系メーカーや中家系の会社が出資しているメーカーのIC関係も、何が仕込まれているか分からなくて怖いと思うけど。

それに中国なんかに流れて困るような情報をそんなに扱ってるの?
すごいね。

書込番号:24781762

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/07 06:59(1年以上前)

>そういう考えだと使用されているICにも気を配らないといけないけど、どうなの?

なんで? その理由は?

書込番号:24781780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/07 07:17(1年以上前)

>>そういう考えだと使用されているICにも気を配らないといけないけど、どうなの?
>なんで? その理由は?

今時PCやタブレットのような目に見えて中華系の製品に仕込んでも、チェックする人は多いしばれれば使われなくなる、そうで無くても忌避する人が多いのであれば目的が十分に達成できないでしょう。
隠れて情報収集するのにそういうのは目立って仕方が無いのですよ。

それよりはIOTなどネットにつながるけど表面上目立たない製品のICに仕込んで、情報収集する方がやりやすいしばれにくい。
スマートスピーカーや防犯カメラなんかそれこそ情報を抜かれてても一般の人には簡単に分からないし、下手したら余程有用な情報が出てくるよ。

書込番号:24781794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/06/07 07:45(1年以上前)

※このスレには価値が無いので、以降は私のメモ帳とさせて頂きます。

XiaomiもOPPOも、Galaxy TabもいまいちAndroidタブレット界では頭角を現していませんね。

使い勝手

Galaxy Tab S8、S8+
・YouTubeでノイズが入る(日本版はわからない)
・スタイラスペンを使えという圧(それでも前機種S7よりはマシ)
・クリップボードは改善
・Samsungアプリがあまりない(ブラウザがインストールされていない?)

Xiaomi Pad 5、Pro
・標準以外のホームではナビゲーションバーが強制的に出てジェスチャーが使えない
・テーマやMiビデオが使えない(テーマは壁紙だけ、Miビデオはスマホで出来るYouTube再生が出来ない)、Proは使える
・タッチ反応に不具合あり、Proはアップデートで改善

OTGはどちらも無いですが、やはり一長一短です。

書込番号:24781813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/07 07:46(1年以上前)

心配なら使わなければいいだけです。私も使いませんし。
たしかに日本政府は無知としかいえないくらいだし、日本人は危機感無さすぎるとは思いますがね。

書込番号:24781814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/06/10 07:22(1年以上前)

シンプルギャラリーProが新しいバージョンになり、ついにOTGやSDカードなどを選択出来なくなりました。完全にAndroid12基準へ切り替えたのか、外部ストレージ認識を放棄するという末路を選んだようですね。

開発者は仕方ないと弁明していますが、日頃から上から目線(Heyなどは態度的に良くない)など態度が悪いため誠意は伝わりません。

すでに数年前から使い物にはならなくなっていましたが、もはや自ら使う価値すらも手放したようです。無料版のシンプルギャラリーならまだ良いでしょうがいつ消されるともわかりません。

HUAWEIとOPPO以外OTGを潰したGoogleに追随するメーカーばかり、アプリもDVギャラリーをはじめ大半が役立たずと化しました。ならせめてクラウド対応にしたギャラリーを出すべきではないでしょうか。

書込番号:24785924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/06/10 07:25(1年以上前)

Xiaomi Pad 5には左右または真ん中のタッチ反応がおかしい症状があります。昔のHUAWEIタブレット(MediaPad T2.7.0 Pro)のように、スクロールしているだけなのに勝手にタッチ扱いになる症状です。HUAWEIタブレットでの対処法、長押し時間を変えれば抑えられますが完全ではありません。

本国版Proではアップデートで改善しましたが、こちらはまだアップデートがありません。個体差があるようなので起きていない人もいるようですが、以前使っていたMediaPad T2.7.0 Pro同様の症状なため私はすぐにわかりました。

標準以外のホーム(Nova Launcherなど)でジェスチャーが使えないなど不便な面が目立ちますね。

書込番号:24785928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が(状況次第で)緑っぽくなる?

2022/01/05 23:26(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

これは使い始めの際前モデルMatePad Proと画質を比べた時からなのですが、色合いは良いものの画面がやや緑っぽく見える時があります。画面が暗い時や(太陽光では感じ無いため明かりなど人工の)光の当たり加減?で感じる事がかなりあります。忘れた頃に緑っぽくなるのが不満で、真っ白なMatePad Proと並べたら一目瞭然でした。そればかりか、OPPOのスマートフォン(Reno 5A)の、IPSですらない液晶にさえ白や色合いが負けているように見えました。

緑に近い物さえ見なければ、または明るさを上げれば良いのですが不意に緑に見えてしまうのが困りものです。または不良品なだけでしょうか。

書込番号:24529366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/06 13:00(1年以上前)

これも寒いからちゃいますか?
適切な温度で使えばええヅラ

書込番号:24530054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/05/30 17:56(1年以上前)

追記

Xiaomi Pad 5などはMatePad 11に近いような画質であり、色がくすんでいる、明るさが足りないのではなく、色合いが濃いと綺麗な白は再現しにくいようです。現にXiaomiも白はやや緑のように見えました。もちろん調整で緩和しますが、その分赤など単色はMatePad Proよりも非常に強く感じます。

やはりMatePad Proが白過ぎる(白が強いため色合いが薄く感じる)だけなのか、MatePad 11だけを使っていた当時は比較出来るHUAWEI以外のタブレットがなかったため色合いが悪いように感じたのでしょう。Xiaomi Pad 5を使った今現在ならこの色合いは許容出来ます。というよりもうこの色合いのパネルしかタブレットにはないと思います。

書込番号:24770042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/06/05 09:17(1年以上前)

追記A

どうやら、明るさだけでなく場所でも色合いは変わるようです。暗い場所ではクリーム色?、太陽光や照明下では綺麗な寒色になるなど、Xiaomi Pad 5も同様ではありますがMatePad 11がメインなためこれだけがなるかのような感覚になりますね。

書込番号:24778614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

Amazonの梱包は噂通り

2022/05/30 17:22(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

今日、Amazonタイムセールで注文したMatePad 11(マットグレー)が届きました。タブレットどころか機械類は全てYahoo!や楽天、またはフリマサイトで買ってきましたが、今回初めてAmazonで注文をしました。

開けてみると、横に長い箱に梱包用紙が2枚入っているだけ。しかも商品は端によっており梱包が意味をなしていません。商品自体は奇跡的に無傷でしたが明らかに破損する可能性が高いのではないでしょうか。いつもガラスフィルムやTPUケース、USBメモリなどアクセサリ類にやるラップ梱包を何故しないんですかね。

タブレットの使い勝手に気を取られていたばかりでかの有名なAmazonの梱包を忘れていました。やはり機械類をAmazonで買うのは博打ですかね。

書込番号:24769995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2022/05/30 17:28(1年以上前)

星2評価なのに、2台目ですか。

書込番号:24770004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/05/30 17:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

はい、もう選択肢が無いからです。

書込番号:24770024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/30 19:12(1年以上前)

中身にモンダイなければ
問題なしです

書込番号:24770148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2022/05/31 06:18(1年以上前)

何か問題ありますか?
何か不良があったら交換して貰えば良いと思うし、多くの人は何も問題ないと思っているのでamazonもこういった梱包なのだと思います。
自分の住んでいるエリアで朝注文し当日配達してくれるのはamazonのみなので、余計なラップ梱包等で時間がかかり配達日が遅れるくらいなら、必要最低限な梱包で十分な人たちも大勢いると思います。

書込番号:24770790

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/31 07:22(1年以上前)

パッケージギリギリの箱で梱包材も無しで送ってくる店も少なくないのでAmazonはまだ良心的。
普通、製品の箱の中でも固定されているはずだから主さんの梱包でも問題ないでしょう。

書込番号:24770844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2022/05/31 07:23(1年以上前)

Amazonでも、Amazon発送じゃないと商品の箱
そのままで送られて来る事が何回かありました

せめて段ボール箱の中に入れて、発送して欲しかった、
梱包も大切ですが、商品の箱そのままで、発送

なおかつ、商品の箱が凹んだり傷ついていたり
破れていたり、2000円か3000円以上で送料無料ですが

最低段ボール箱に入れて発送して貰えれば助かります

書込番号:24770846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2022/05/31 07:26(1年以上前)

Amazon発送で、郵便局やヤマトなら段ボール箱に
入って発送して貰えますが、Amazon配送だと

そのまま、商品の箱だけで配送も、ありました

書込番号:24770848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/31 08:34(1年以上前)

そもそも外箱自体が製品を守る梱包材なんだから、梱包材を傷つけない梱包をして送れなんて無駄でしかない。
ものによっては売却の際に外箱の傷も査定に入るようなのもあるだろうけど、家電やPCにまで求めるようなもんじゃないだろ。
そこまで気にするなら普通に店頭で買えばいい。

書込番号:24770910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/05/31 10:03(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
>エメマルさん
>S_DDSさん
>みなみさわさん

やはり「Amazonだから」で済みそうな話ですかね。

>CLX三〇さん
山の中に住む私には近くに店ありませんし、下手したら岩手でHUAWEIのタブレットを店で買える保証無いですし。

書込番号:24770977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/02 02:56(1年以上前)

>香川竜馬さん
こんにちは。

これは前々から言ってますがセールの時に包装は期待したらダメです。
Amazonは特に。もう、セールなんだから、繁忙期なんだから仕方ないだろう!
がAmazonの姿勢ですよ。

自分も以前から何度もやられたのでもうセールの時は買わない事にしてます。
唯一買うのはプライムデーの時のFireタブレットぐらいですね。

さすがに、自社の製品はきちんと包装するみたいですよ。

あと、他の方も書いてますけど気になるなら店舗で買うしか無いですね。

書込番号:24773681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

明るさが下がらない?常に明るい?

2022/06/01 21:04(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

買って2日程度経ちましたが、やはりXiaomi Pad 5同様色合いが濃く明るい画質で、白が黄緑に見えるのはもはやこの手のパネル?の宿命でしょう。もうXiaomi Pad 5で慣れたため今や何とも思いません。

しかし、明るさを下げた後スリープにしたり再起動すると、下げたはずの明るさが戻っています。しかも上がりもせず明るさは半ば真ん中で固定されています。明るさ自動調整は切っているにもか関わらず、です。これがもし明るさ自動調整がおかしいのであれば明るさが下がるだけでなくさらに上の明るさになるはずなのに、明るさが最大にもならないのも疑問です。

これがMatePad Proの明るさ最大なら眩し過ぎて目も開けれないですが幸いこれやXiaomiは明るくても眩しくないですが、故障にしても中途半端な気がしますね。

書込番号:24773277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムセール

2022/05/29 00:34(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

【ショップ名】
Amazon
【価格】
42570
【確認日時】
5/28〜31日まで
【その他・コメント】
Xiaomi Pad 5もタッチ反応やOTGにより手放す事にし、またMatePad11を買う事にしました。マットグレーで画質が変わっているのを願いっています。

書込番号:24767468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

2022/05/29 00:35(1年以上前)

訂正
【確認日時】
5/28〜31日まで

【確認日時】
5/28日~31日まで

書込番号:24767469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

MatePadシリーズはもうダメ?

2022/01/14 16:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

半年近く使いましたが、前モデルMatePad Proよりは良い点(画質や音質)はあるものの、違うデメリットを感じる部分も多くなってきました。

まず画質、MatePad Proなど他のHUAWEIタブレットよりもかなり黄緑に見えます。はじめは勘違いか気のせいかと思っていましたが白い場面がかなり黄緑になってしまうため間違いありません。色合いが落ち着いているのに黄緑で台無しになります。NECの有機ELタブレットが青緑と言われていたのを思い出しましたが、これより青緑の方がマシだと思うくらいです。個体差の可能性もありますが、前モデルMatePad Pro一度手放したのと買い直したの物はどちらもまったく画質が同じでした。そのため個体差の可能性は低いと思います。

音質にしても、MatePad Proが酷かった(音質が悪いのではないが音量バランスが非常に悪い)のに比べればいくらかは良くなっていますが、やはり音量バランスが良いとは言い切れません。具体的には、音量ボリュームには大小の境?があり、それより下は小さい、それより上はかなり大きくなってしまうのです。もちろん前モデルより極端ではありませんが、少しだけ音量を上げようとすれば大音量に、逆に下げれば聞こえなくなるほど小さくなります。通常のスマートフォンやタブレットのように丁度良い音量にするのは依然として困難です。しかも、Harmony OSの仕様かボリュームを維持するアプリが常駐しないためかえって前モデルより音量操作にストレスがかかってしまいます。

加えて、変わらないと思っていたバッテリー持ちにしてもsnapdragon(865)は減りがやはり早く、従来のKirinの方が余計に持つくらいです。

しかし一番イライラするのは、何故かWi-Fi接続がGalaxy並みかそれ以上に遅いのが何回もある事です。一番遅いと2分近くもかかることもあります。以前ならバッファロー製ルーターでトラブルが頻繁、今はNEC製ルーターなためトラブルは減りましたがMatePad 11だけ接続が異常に遅いのです。

もうGMS無しなため購入する人は少ないでしょう。しかしGMSの有無関係なしに、MatePadシリーズは使い勝手や品質が悪くなっているとしか言えません。今はMatePad(海外版の10.8)を使っていますが本国版の方がこちらよりも品質や使い勝手は上(ホーム画面を変更出来ない以外MatePad 11とほぼ互角)、ゆくゆくはXiaomi Pad 5でも買おうか考えています。

書込番号:24544101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/01/24 08:43(1年以上前)

おはようございます。Honor Tablet V7 Pro に惹かれてる私です。

やはりSoC次第ではないでしょうか。Kirinの復活なくしてスマホもタブレットも復活ない気がします。

書込番号:24560020

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MatePad 11」のクチコミ掲示板に
MatePad 11を新規書き込みMatePad 11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MatePad 11
HUAWEI

MatePad 11

最安価格(税込):¥51,280発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

MatePad 11をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング