


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー
先月買ったのですが、イヤホンやパソコンなどへのBluetooth接続ができません。Bluetoothをオンにした状態で、機器が表示されはするのですが、ペアリング中...で止まり、更新してみると保存済みになっていて、接続することができません。また、コークオンのアプリでも自販機に近づけてみても音沙汰がありません。
問い合わせてみても、Bluetoothをオンにしろ、アップデートしろ、などと来て、そんなの分かってますよって感じです…
解決策あればお願いします🙏
書込番号:25097177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QOL大事さん
イヤホンの初期化と端末を再起動後に、再度確認してみてください。
それでも無理なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。それ以外の不具合については直りませんが。
書込番号:25097189
3点

すべて試して初期化もしてみましたが無理でした...どうしょうもないですねこれ...
書込番号:25097709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QOL大事さん
最近の主だったイヤホンはNFCで接続設定が出来るようになっていますのでイヤホンの説明書を確認し、
一度「保存済み」となっている接続設定を11T Proから削除して、NFCから接続設定を試してみてはいかがでしょうか?
それでペアリングは出来ます。
そのうえで接続しようとしてできないなら認識されているので考えにくいことではありますが機器の故障の可能性もあるのかも。
他の機器と既に接続済みになっていないか?は事前に確認しておく必要があります。
故障かどうか確認するためにはキーボードやマウスなど出来るだけ多くの機器で接続できないことを確認しておきたいところです。
書込番号:25099040
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





