FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2021年10月 7日 発売

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

  • 8コア16スレッドのAMD Ryzen7搭載した15.6型ワイドノートPC。Wi-Fi 6に対応し、より高速なWi-Fi環境で4Kや8K動画のストリーミングなどが楽しめる。
  • 左右約7.8mm幅のすっきりとした狭額縁液晶により、画面への没入感が高まる。2W+2WのPioneer製BOXスピーカーを搭載し、Diracの音響補正技術を採用。
  • キーの位置によって重さを3段階に調節。小指で打つキーは弱い力で反応するなど指の力に合わせることで長時間でも疲れにくいキーボード入力ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 5700U/1.8GHz/8コア CPUスコア(PassMark):15520 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:2kg FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレミアムホワイト] 発売日:2021年10月 7日

  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDの電源投入回数がすぐに増えてしまう

2022/12/12 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:276件

再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。
SSDは出荷時に取り付けられていたもののようです。
何が起きているのでしょうか?

書込番号:25050274

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2022/12/12 18:06(1年以上前)

SSDの電源投入回数は得に気にする必要も無いんだけど。
これはC:ドライブの話ですよね?

書込番号:25050280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 18:16(1年以上前)

少しPCから離れてる時のスリープ状態もカウントしてるのでは?

電源やそれも含めてOFF時に1回、ON時に1回とか。

1時間くらい張り付いてテストされたら、わかるのでは?

書込番号:25050288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 18:50(1年以上前)

S.M.A.R.T.値を見て16進の生数値が、そのまま正しく10進変換されてるなら、
SSDというかPCとの相乗的なものもあるので、仕方ないとは思います。
CrystalDiskInfoやデバイスマネージャで、SSDの型式を書いたら、市販のものだったら状況は分かりやすいかと。



当方の場合:
・電源投入回数・・・ 12A6 → 4774
・使用時間・・・・・・・ 319  → 793

書込番号:25050339

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/12 20:17(1年以上前)

>>再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
>>使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。

多い気はしますが、CrystalDiskInfoのスクリーンショットをアップできますか?

書込番号:25050483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/12/14 00:58(1年以上前)

解決しました!

最初の設定が、

電源オプション
ハードディスク
次の時間が経過後ハード ディスクの電源を切る
バッテリ駆動:1分
電源に接続:1分

になってました。なので、いままでは1分ごとに電源投入回数が1回増えてたようです→1時間使えば+60回…

ここをとりあえず60分にしたら、電源投入回数がピタッと増えなくなりました。
前オーナーから美品を買い、その際初期化済でしたが、初期化したときのデフォが1分ならメーカーの仕様なんですかね???
なぞですが、とりあえず解決しました…

書込番号:25052429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

AH51/F3との比較

2022/11/28 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:276件

AH50/F3とAH51/F3(FMVA51F3LG)の再生品がそれぞれ同じ値段くらいに安くなっていてどちらを買おうか悩んでいます。
スペックは、どちらもRyzen75700uです。
メモリは自分で32GBに増設予定です。
ゲームなどはしません。

それぞれ同じ価格の場合(6万円くらい)、AH50/F3とAH51/F3どっちがお買い得でしょうか?性能に差はあるのでしょうか?
細かいスペックを見比べっ子してもよくわかりません。

書込番号:25029295

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2022/11/28 16:07(1年以上前)

SSDの容量が違うようなので、同じ値段なら多い方で。他の部分は同じ仕様に見えますね。

書込番号:25029323

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/28 16:32(1年以上前)

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル 基本スペック

基本OS(注1) Windows 11 Home 64ビット版
CPU AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー
グラフィックス・アクセラレーター AMD Radeon グラフィックス(CPUに内蔵)
メインメモリ(標準 / 最大) 標準8GB(4GB×2)/最大32GB
(デュアルチャネル対応DDR4 SDRAM PC4-3200(DDR4-3200))(注13)(注14)
ィスプレイ LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
パネルサイズ 15.6型ワイド
解像度/表示色(注2)(注3) 1920×1080ドット 1677万色
外部ディスプレイ表示 (HDMI出力のみ) 最大4096×2160ドット 1677万色
基本OS(注1) Windows11 Home 64ビット版
CPU CPU AMD Ryzen™ 7 5700U モバイル・プロセッサー
ストレージ 約256GB SSD(PCIe)
DVD / CDドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN機能対応
無線LAN Wi-Fi6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠、MU-MIMO対応(注20)
USB(注6) USB3.2(Gen2)Type-C×1(注22)(注23)(左側面×1)、USB3.2(Gen1)Type-A×2(左側面×2(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0 Type-A×1(右側面×1)
バッテリパック リチウムイオン45Wh
バッテリ駆動時間 内蔵バッテリパック
(標準添付)JEITA 2.0(注7) 約9.3時間
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2110/spec/

AH51/F3(FMVA51F3LG) 基本スペック

基本OS(注1) Windows11 Home 64ビット版
CPU AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー
グラフィックス・アクセラレーター AMD Radeon™ グラフィックス(CPUに内蔵)
メインメモリ(標準 / 最大) 標準8GB(4GB×2)/最大32GB(注13)(デュアルチャネル対応 DDR4 SDRAM PC4-3200 (DDR4-3200))(注14)
ディスプレイ LEDバックライト付広視野角
TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
パネルサイズ 15.6型ワイド
解像度/表示色(注2)(注3) 1920×1080ドット 1677万色
外部ディスプレイ表示 (HDMI出力のみ) 最大4096×2160ドット 1677万色
ストレージ 約512GB SSD(PCIe)
DVD/CDドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN機能対応
無線LAN Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠 MU-MIMO対応(注16)
USB(注6) USB3.2(Gen2) Type-C(注18)(注19)×1(左側面)、USB3.2(Gen1) Type-A×2(左側面(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0 Type-A×1(右側面)
バッテリパック リチウムイオン45Wh
バッテリ駆動時間 内蔵バッテリパック(標準添付)JEITA 2.0(注7) 約9.3時間
https://www.fmworld.net/fmv/etc/2110/a51f3xg.html

スペックをずっと並べてみましたが、違う項目はストレージ(SSD(PCIe))容量でした。
512GBのAH51/F3(FMVA51F3LG)の方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:25029347

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2022/11/28 17:08(1年以上前)

>マラルメさん
>KAZU0002さんの言われるように、もしSSDに差があるならSSDの大きい方が良いでしょう。
ちなみに256だと購入時から半分くらいしか空きスペースがありませんでした。

書込番号:25029381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2022/11/28 18:01(1年以上前)

>キハ65さん
じっくり精査してくださってありがとうございます。

>ZR-7Sさん
>KAZU0002さん
SSDの差だけみたいですね。感謝いたします。

同じくryzen7 5700U で M515UA-BQ336TSも候補に上がったのですが、同じ価格ならどちらが性能が上でしょうか?なんとなく富士通のほうが壊れにくい、とかありますか?

書込番号:25029450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:10件

今年の夏にfmv a50f3wを買ったのですが、SSDに不具合があり、メーカー修理で戻ってきました。

pcを使い始めてからSSDを交換するより、修理から戻ってきた状態で、SSDを256から512に換えたいと思っています。その方が、クローンなど作らなくて、SSDの交換だけですむのかなと考えています。

・素人ですが、簡単にできるものなのでしょうか。
・現在ついている256のSSDを、新しく購入したSSDに差し替えるだけで大丈夫なのでしょうか。SSDの初期化など、やることはありますか?
・512のSSDを買う時の注意事項を教えて下さい。サイズ、メーカーなど。
・もし、youtubeなどで参考になる動画があれば教えて下さい。
・必要な工具があれば教えて下さい。
・SSDを交換する上で、注意事項があれば教えて下さい。

質問ばかりで申し訳ございません。当方、pcに詳しくないので、わかるようにお願いします。

書込番号:24985967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 21:19(1年以上前)

>>・素人ですが、簡単にできるものなのでしょうか。

富士通のノートPCは外資メーカーのノートPCのように分解マニュアルはありませんが、M.2 SSDへアクセスするにはPCの構造を知り、分解していく必要があります。
FMV LIFEBOOK AHシリーズは、他のノートPCのように底面カバーを外す必要はありません。
下記口コミ参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037020/SortID=24787311/

底面の中央部のカバーを外せば、M.2 SSDへはアクセス出来ます。

>>・現在ついている256のSSDを、新しく購入したSSDに差し替えるだけで大丈夫なのでしょうか。SSDの初期化など、やることはありますか?

SSDを初期化して差し替えるのは駄目で、WindowsのインストールメディアでWindowsのクリーンインストールを行うか、256GB→512GBでクローンディスクを作成して、差し替えるかです。

書込番号:24986019

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 21:37(1年以上前)

>>・512のSSDを買う時の注意事項を教えて下さい。サイズ、メーカーなど。

一覧は下記のとおり。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001349990_K0001366958_K0001458937_K0001354275_K0001323427_K0001395858_K0001424273_K0001374155_K0001399073&pd_ctg=0537

>>・もし、youtubeなどで参考になる動画があれば教えて下さい。

>【富士通 LIFEBOOK AH53/E3 ssd 換装】ライフブックノートパソコンのssd交換(PCIe NVMe M.2)
https://www.youtube.com/watch?v=vBpn0NQ8XPs

書込番号:24986041

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 21:43(1年以上前)

>>・必要な工具があれば教えて下さい。

プラスドライバNo.0(0番プラスドライバー)。

>>・SSDを交換する上で、注意事項があれば教えて下さい。

YouTubeを見たら分かるように、底面カバーはネジ1本で固定されているだけです。
他のノートPCのように10数本のネジを外すわけではありません。
むしろ、M.2 SSDへのOSのクリーンインストールとか、クローンディスク作成の知識が必要かと思います。

書込番号:24986050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/29 21:53(1年以上前)

ありがとうございます。

作業としては、
1.底面カバーを外してSSD256を新しく購入した512SSDに差し替えて蓋を閉める。

2.パソコンの電源を入れて、Windowsクリーンインストールを行う。

という解釈で良いのでしょうか?

Windowsクリーンインストールについて、教えてください。また、やり方が出ている動画などありましたら、教えてください。

書込番号:24986068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 22:37(1年以上前)

>>作業としては、
>>1.底面カバーを外してSSD256を新しく購入した512SSDに差し替えて蓋を閉める。

>>2.パソコンの電源を入れて、Windowsクリーンインストールを行う。

>>という解釈で良いのでしょうか?

大筋の流れはそれでいいです。
OSをクリーンインストールするに当たっては、下記サイトからUSBメモリー(8GB以上の容量)にWindows11インストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

>>Windowsクリーンインストールについて、教えてください。また、やり方が出ている動画などありましたら、教えてください。

Windows11インストールメディアを作成後、【F2】キーを押しながら、パソコンの電源を入れ、FUJITSUのロゴ画面のあと、BIOSセットアップが表示されたら、【F2】キーから指を離します。
BIOSセットアップが起動したら、USBメモリーのインストールメディアが起動順位の第1位になるようにして下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2909-7922

後は画面に従って作業を行って下さい。
ドライバーはWinowsのインストール中に大半入ってきますが、プリインストールアプリを含め全てのアプリケーションソフトは消えます。
Microso Office 2021は後から再インストール出来ます。

>Windows 11 - クリーンインストールする方法
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

YouTubeは検索結果です。
https://www.youtube.com/results?search_query=Windows+11+-+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:24986155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 06:52(1年以上前)

ありがとうございます。

Windowsのクリーンインストールですが、

pcはメーカー修理で戻ってきた状態なので、SSD交換した後、電源入れて、普通の手順でWindowsの設定を進めていっても、大丈夫な気がするのですが、

そのやり方ではできないのでしょうか。

メーカー修理の新しい256と、自分で購入した512では、入っている情報が違うということでしょうか。

何度もすみません。

書込番号:24986415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2022/10/30 08:01(1年以上前)

OSのクリーンインストールでは,Microsoft が提供する僅かなアプリのみです。
例えば,
https://www.fmworld.net/fmv/ah/
に記載の「ソフトウエアー」は入りません。

此れ等が必要ならば,SSD丸ごとコピーされる,所謂 「クローン」で換装する必要があります。

書込番号:24986459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 08:10(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりクローンは作らなくてはならないのですね。

メーカー修理から戻ってきて、何も入ってない状態のpcがあるので、起動させる前にSSD交換してしまえば、クローンとかの手間が省けるかなと、思っていましたが、そういうわけでもなさそうですね。

ひとまず普通に使って、自分の知識を増やした上で、SSD 256→ 512への交換しても、作業的には変わらないということですね。

書込番号:24986471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/30 08:24(1年以上前)

>>Windowsのクリーンインストールですが、

>>pcはメーカー修理で戻ってきた状態なので、SSD交換した後、電源入れて、普通の手順でWindowsの設定を進めていっても、大丈夫な気がするのですが、

上に書いたようにクリーンインストールは、
>ドライバーはWinowsのインストール中に大半入ってきますが、プリインストールアプリを含め全てのアプリケーションソフトは消えます。

アプリケーションソフトが無いOSの状態です。

なお、Microsoft Office 2021は、どちらも再現出来ます。

だから、富士通のプリインストールアプリが再現したいなら、クローンディスクの作成を書いたわけです。

書込番号:24986490

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2022/10/30 08:55(1年以上前)

クローンコピーのお話をしましたが,他にも次のような対応が考えられます。
1.取扱説明書スタートガイドの「リカバリーメディアを作成する」 → 新しいSSDに リカバリーする。
2.Windows 11 の 「回復ドライブ」を作成する → 新しいSSDに 回復する。
3.バックアップソフト等でSSD 丸ごとバックアップを取る → 新しいSSDに 復元する。

此れ等は,基本的に,万が一の時に備えてバックアップを取っておく方法です(バックアップを取っておきましょう!)が,
SSDの破損等でPCが起動できなくなって新品SSDに交換しリカバリーする場合の応用?です。
但し,この方法が 全てうまく行くとは限りませんご自身の環境に合った方法を見つけて下さい。

書込番号:24986532

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/30 09:09(1年以上前)

蛇足ですが、当初構成で作成した回復ドライブで、新規のSSDで復元した場合失敗することが有ります。
実際私の場合、DellのノートPCで失敗したことが有りました。

書込番号:24986548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 09:53(1年以上前)

キハ65さん、
沼さん、

アドバイスありがとうございます。

あと、仮に新しく買った512SSDで失敗した場合、もとから入っていた256SSDに交換すれば、何事もなかったように無事に立ち上がるものなのでしょうか?

書込番号:24986593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/30 09:58(1年以上前)

自分は富士通のHDDノートパソコン
Windows10Home使用してる者です。

"富士通Q&A - リカバリディスクセットを
作成する方法を教えてください。
- FMVサポート : 富士通パソコン"
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6110-2707

回復(リカバリ)ディスクを作成して
M.2(SATA) SSD へ起動用に増設、購入時と同じ環境へと変更出来ましたよ!
起動不可能やストレージ交換した時は楽?に出来ますよ(笑)


回復(リカバリ)ディスクを作成されてなく
もう 実行出来なければ・・・
[リカバリメディア有料サービス]も有ります。

メーカー製品アプリケーションが邪魔くさいなら
USBメモリーからクリーンインストールが良いです(苦笑)

書込番号:24986603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/30 09:59(1年以上前)

>>あと、仮に新しく買った512SSDで失敗した場合、もとから入っていた256SSDに交換すれば、何事もなかったように無事に立ち上がるものなのでしょうか?

元の256GB SSDはOSが入っている状態なので、正常に起動します。

書込番号:24986605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 10:14(1年以上前)

キハ65さん
沼さん
nogaken さん

アドバイスありがとうございます。
だんだんわかってきました。
実は、SSDの中に購入時にOSが入っていることすら、理解していませんでした。
頑張ってチャレンジしてみます。

書込番号:24986630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/30 13:54(1年以上前)

>kokomoritomolさん
良い質問で、興味深く読ませて貰ってます。
用途にもよるかとは思いますが、256では足りないですか?

書込番号:24986917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 14:08(1年以上前)

現状は256で問題ないのですが、使っているうちに足りなくなるのなら、早めに512に換えた方が簡単かなと思ったので、質問しました。

書込番号:24986939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装時の転送速度について

2022/10/02 02:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
1TBのSSDに換装しようと考えています。
Crucial P5 Plus 1TB(最大読込速度6,600MB/s 最大書込速度4,000MB/s)にしようと考えていますが、こちらの機種でそこまでの速度を引き出せるものでしょうか。
ネットでカタログなどを見ても、PCIe第何世代に対応しているといった情報が探し出せず、お聞きした次第です。

※PCIe Gen 3にしか対応していなければ、価格も放熱も抑えられるP2(最大読込速度2,400MB/s 最大書込速度1,800MB/s)あたりにしようと考えています。

ご教示のほどお願いします。

書込番号:24947766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2022/10/02 03:01(1年以上前)

CrystalDiskInfo のスクリーンショットをアップしましょう。
どんなSSDが搭載されているか分かりますので。

書込番号:24947786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2022/10/02 04:48(1年以上前)

参考程度ですが、TBWを見ると・・・

書込番号:24947811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/02 04:53(1年以上前)

Gen4のM.2速度が使用できるようなら、それなりに厚いヒートシンクも必要です。
ノートPCではそんな厚みは不可能なのと、発熱を考慮しなくて済むようにGen3仕様のスロットにするわけです。

Gen4仕様な汎用ノートPCは見たことないです。
Cristal Disk Info[見れば確定するとは思いますが、その前に無理だと思います。



画像:こちらのシリーズ機のSSD速度です。
https://student-notepc.com/ah-wa1w-wa2w.html

書込番号:24947813

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/10/02 06:24(1年以上前)

CPUの仕様から言えば、
CPU直結スロットがあればPCIe4.0。
PCHに接続するスロットならPCIe3.0。

書込番号:24947846

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/10/02 09:53(1年以上前)

>MIFさん
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-5700u
PCIe 3.0って書いてあるけど?

書込番号:24948073

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/02 10:01(1年以上前)

実機を持っているんですよね。

>猫猫にゃーごさんが書かれているようにCrystalDiskInfoの画像をアップしましょう。

アップした画像は、私所有のDell Inspiron 15 5510です。

ノートPCは大抵PCIe Gen 3でしょうが。

書込番号:24948090

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/10/02 10:20(1年以上前)

あ、申し訳ない。
AH53のスペックシート見てたわ。

書込番号:24948123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/02 11:21(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
まだ実機は所有しておらず、購入とともにメモリ増設とSSD換装を考えて発言させていただいたものです。

おっしゃるように実機購入後、CrystalDiskInfoで確認したいと思います。

書込番号:24948210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

SSDクローンでの容量アップ

2022/09/11 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 HotTubさん
クチコミ投稿数:3件

今月ah50/f3購入しSSD容量に余裕がないため容量アップするためにm.2SSD 1TBを追加購入してクローン化して取付を試みましたがうまく行きません。
どなたか本機にてm.2SSDのクローン化行った方がいれば方法を教えて欲しいです。

書込番号:24918819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/11 22:02(1年以上前)

まず、うまくいかない、とはどういう状況なのか、
できるだけ現状を詳しく書いていただかないとわかる人でも答えられませんよ。

書込番号:24918827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/11 22:05(1年以上前)

やった方法をしっかり丁寧に書いてください。

書込番号:24918831

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/09/11 22:07(1年以上前)

M.2 SSDのメーカー・型番は?
クローンソフトは何を使った?
M.2 SSDの外付けケースは何を使った?

書込番号:24918836

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/09/11 22:32(1年以上前)

>HotTubさん
『回復ドライブ』作って有れば問題無く動作してるけどな!

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8410-8232
参考に・・・

出来てなければならメーカーへ問い合わせ!
https://azby.fmworld.net/support/?twfrom=tweet

自分は古いノートにですが・・・(苦笑)
不便してませんが・・・
毎回・・・他アプリケーションはインストールで対応!

書込番号:24918888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/09/11 22:50(1年以上前)

>HotTubさん

<<<SSD容量に余裕がないため容量アップするためにm.2SSD 1TBを追加購入してクローン化して取付を試みましたがうまく行きません。

その時点でSSDが動作不安定で容量一杯で動作不安定も考えられて失敗!では・・・
 そうなる前に対応しなければならない!自己責任てすね(滝汗)

色々経験しなければ解らない事も有ります!勉強代か(汗)

上手く行けば良いけど?

書込番号:24918924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HotTubさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/11 22:52(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000037020/SortID=24786410/
以前におこなったありましたこのやり方と同じように行いましたがブートがうまく作動しない感じでWindowsが立ち上がりませんでした。
SSDは
Crucial 1TB M.2 SSD P5シリーズ NVMe PCIe CT1000P5SSD8
ケースは
ロジテック USB3.2(Gen2)対応M.2 NVMe SSDケース ソフト付 LGB-PNV02UC/S
を使いました。
よろしくお願いします。

書込番号:24918926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/09/11 23:01(1年以上前)

>>ロジテック USB3.2(Gen2)対応M.2 NVMe SSDケース ソフト付 LGB-PNV02UC/S

ソフトは、
>フォルダ自動バックアップツール「Logitec フォルダミラーリングツール」、データ消去ツール「Logitec ディスクデータイレイサ」、専用フォーマッタ「ロジテックディスクフォーマッタ」がダウンロード可能。

クローンソフトは無いようですね。
>あずたろうさん推薦のLazesoft Disk Image & Cloneを使用しましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab

書込番号:24918938

ナイスクチコミ!0


スレ主 HotTubさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/11 23:05(1年以上前)

使用いたしましたがうまくいきませんでした。

書込番号:24918947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/09/11 23:26(1年以上前)


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/12 02:07(1年以上前)

>HotTubさん
>。。。したがうまく行きません。

手を抜かずを詳しく。 どういう手順で エラーメッセージなどは?

クローンしたSSDをとりつけたとき、UEFIからどう見えてる? ブートメニューやブートドライブ
接続ドライブ
の各写真をUPできる?

クローン元 と クローン先のOSは同じ?

書込番号:24919087

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2022/09/12 02:08(1年以上前)

@を2台とAを購入し、@にそれぞれのM.2 SSDを入れてクローンしては。
クローン完了後にフリーソフトでパーティションの移動・リサイズをすればOK。

@・CY SFF-8639 NVME U.2-NGFF M.2 M-key PCIe SSDケース エンクロージャ ブラック マザーボード用 SSD 750 P3600 P3700代替
https://amzn.asia/d/6gONT8I

A・玄人志向 SSD/HDDスタンド 2.5型&3.5型対応 SSDやHDDをまるごとコピー! エラースキップ/クローン機能つき 最大16TB対応 KURO-DACHI/CLONE/CRU3
https://amzn.asia/d/2yzxOV4

書込番号:24919088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/13 17:36(1年以上前)

どっちのクローンソフトでもいいいから、クローンしてから、未フォマットの領域まで拡大すればいいです。

まずはクローンしましょう!

書込番号:24921311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却ファン

2022/08/30 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 SAKADARUさん
クチコミ投稿数:16件

今月購入しましたが、電源を入れた直後から冷却ファンが全開で動きっぱなしで、しばらく経っても止まったり回転が緩やかになったりしません。結構うるさいのですが、そういう仕様なのでしょうか?
使用環境としては、普通にエアコンのきいた涼しい部屋でメールやネット検索等を行っているだけで、CPU負荷もとても低い状況だと思います。

書込番号:24899572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/08/30 04:11(1年以上前)

Windowsはログイン後も起動処理がしばらく続きます。

それから、買った直後はWindows Updateが走りまくるのでしばらくは負荷が掛かるでしょうね。

不満なら何が走っているのかしらべてみては?

書込番号:24899616

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2022/08/30 06:54(1年以上前)

他社製ノートパソコンですが、CPUファンが全開で止まらなくなったことがあります。
初期不良対応期間内だったので交換要求したのですが、在庫無しだったので返品しました。

初期不良対応期間が過ぎると修理になりますので、早めに行動した方が良いです。
仕様と言われても我慢して使う必要はありません。

書込番号:24899671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/30 08:42(1年以上前)

負荷作業時じゃなくても、突然に煩く回ることはよくあります。
ただ、その煩さが人によって、聞こえ方も感じ方も異なるので、
我慢ができないなら、CPU性能の低い=温度も上がりにくいPCに変えるしかないです。
そこそこの性能あるPCなら普通なことです。

書込番号:24899788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/08/30 08:47(1年以上前)

PCを起動直後、タスクマネージャーを起動し、プロセスタブで現在実行中のアプリとバックグラウンドプロセスの一覧とそれぞれのアプリのCPU、メモリ、ディスク、ネットワーク、GPU、GPUエンジン、電力消費、電源の使用率の傾向などの情報、パフォーマンスタブでCPUなどの使用率を見てください。

>【Windows11】タスクマネージャーの表示
https://exia.co.jp/taskm-view.html

書込番号:24899795

ナイスクチコミ!2


スレ主 SAKADARUさん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/04 00:55(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとう御座います。ハイスペック機種はしかたない所があるのですね。
もう少し色々と使用してみて、やっぱりおかしいようならばサポートセンターに相談してみます。

書込番号:24907161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月 7日

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング