FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2021年10月 7日 発売

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

  • 8コア16スレッドのAMD Ryzen7搭載した15.6型ワイドノートPC。Wi-Fi 6に対応し、より高速なWi-Fi環境で4Kや8K動画のストリーミングなどが楽しめる。
  • 左右約7.8mm幅のすっきりとした狭額縁液晶により、画面への没入感が高まる。2W+2WのPioneer製BOXスピーカーを搭載し、Diracの音響補正技術を採用。
  • キーの位置によって重さを3段階に調節。小指で打つキーは弱い力で反応するなど指の力に合わせることで長時間でも疲れにくいキーボード入力ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 5700U/1.8GHz/8コア CPUスコア(PassMark):15520 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:2kg FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレミアムホワイト] 発売日:2021年10月 7日

  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2023/02/22 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 shu1111さん
クチコミ投稿数:1件

メモリ増設を考えています。仕様表を見ると「最大メモリ(32GB)容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要」とありますが、純正以外は対応不可なんでしょうか?
メモリを買う前に知りたく、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:25153216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/02/22 00:45(1年以上前)

メモリーなんて規格が合えばどこのでも使える。
ちゃんと動作するかもOCメモリーじゃないなら規格があるから大抵は使える。

そう言ってるメーカーもモジュールメーカーから仕入れてるだけ

書込番号:25153224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2023/02/22 02:22(1年以上前)

SDRAM PC4-3200(DDR4-3200)という規格なら純正品でなくてもほとんどの場合は動作します。
32GBもメモリ積んでどーするの?という感じですが、私のPCもメモリが32GBです(使い切る事はないです)。

標準の8GBにプラス16GB足して合計24GBでも良いのでは?(容量あって無くても大丈夫です)

[SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
\10,540〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001365815_K0001372325_K0001324098_K0001326711_K0001315719&pd_ctg=0520

書込番号:25153254

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2023/02/22 07:38(1年以上前)

>当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要」とありますが
他社製のメモリが正常動作するかは富士通は保証しない…っという意味ですね。
むしろ、このPCで動くことを検証/保証すべきは、メモリメーカーの方です。富士通からしたら、提携もしていない余所の会社の製品に便宜を図る義理もないわけですし。

ついでに。
メモリは、足りなければPCの性能が下がりますが。過剰に積んでも性能が上がるわけではありません。メモリ容量が倍なら性能も倍になる…という勘違いは散見します。
「8GBでは足りないことをする」のなら、"交換"する価値はあるかと思いますが。現状8GBで足りているのなら、32GBにしても大して効果はありません。
まぁ。私も16GBで十分かと思いますが。そんなに高いもんでもないし大は小を兼ねます。

メモリ交換したいのなら、まずは元に入っているメモリを外して、そのメモリの規格を確認しましょう。その規格の容量違い品なら、だいたい問題ないと思います。それに、外せるところまでメモリにアクセスできなければ、どのみち交換出来ないですからね。

書込番号:25153334

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/22 16:09(1年以上前)

メモリーは難しいんで、大事な仕事をするPCなら、ちゃんと検証することをお勧めします。

メモリーが怪しいとどういうことが起きるかと言うと、ファイルコピーすると、微妙に内容が違うファイルが生成されて、エラーも何も言わずに終了。
その後、元のファイルを消去すると壊れたファイルだけが残る。という訳です。
自分でやらなくても、ボリューム間を移動する操作を行うと自動的にコピーと削除が行われます。

メーカー品がずっともつわけでもないんだけど、安いメモリー買ってくると数年で壊れていつの間にかシステム不安定なんてことも起きます。

「メモリーなんかなんでも動くよ」という意見が多いのは、壊れてても気が付かないからってだけです。
OS起動したのでOKみたいな人がほとんどだから。
32GB = 256Gbitのうち、1bitが反転したとして、どうやってそれを知ることが出来ますかね? って話。
パソコン屋さんは検証してても新品の時しか知らないし、一般ユーザでシステム不安定になったら買い換えちゃうからそれが増設したメモリーのせいだとかは特定できません。
さらにいうと、ツールで一週間かけてテストしても、それは所詮は簡易テストなんで、、、

ちなみに、「パソコン」のメモリーは、壊れてなくても確率でビット反転します。
なので、OS開発者なんかは「いい加減に端末にもエラー検出&修正のハードウェアを搭載しろ」って言ってますね。
賛成です。
ただ、これやると、格安メモリーの品質悪いのが全部バレてエライことになるとは思いますけど。

書込番号:25153997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/02/22 21:29(1年以上前)

>shu1111さん
今日は

>メモリ増設を考えています。仕様表を見ると「最大メモリ(32GB)容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する>必要」とありますが、純正以外は対応不可なんでしょうか?

純正以外の対応は可能ですがあくまでも自己責任になります。
スロットは2個しかないので2枚交換になります。

お勧めは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324098_K0001376229_K0001217988&pd_ctg=0520
が良いかと

良い選択を

書込番号:25154441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDの電源投入回数がすぐに増えてしまう

2022/12/12 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:276件

再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。
SSDは出荷時に取り付けられていたもののようです。
何が起きているのでしょうか?

書込番号:25050274

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2022/12/12 18:06(1年以上前)

SSDの電源投入回数は得に気にする必要も無いんだけど。
これはC:ドライブの話ですよね?

書込番号:25050280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 18:16(1年以上前)

少しPCから離れてる時のスリープ状態もカウントしてるのでは?

電源やそれも含めてOFF時に1回、ON時に1回とか。

1時間くらい張り付いてテストされたら、わかるのでは?

書込番号:25050288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 18:50(1年以上前)

S.M.A.R.T.値を見て16進の生数値が、そのまま正しく10進変換されてるなら、
SSDというかPCとの相乗的なものもあるので、仕方ないとは思います。
CrystalDiskInfoやデバイスマネージャで、SSDの型式を書いたら、市販のものだったら状況は分かりやすいかと。



当方の場合:
・電源投入回数・・・ 12A6 → 4774
・使用時間・・・・・・・ 319  → 793

書込番号:25050339

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/12 20:17(1年以上前)

>>再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
>>使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。

多い気はしますが、CrystalDiskInfoのスクリーンショットをアップできますか?

書込番号:25050483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/12/14 00:58(1年以上前)

解決しました!

最初の設定が、

電源オプション
ハードディスク
次の時間が経過後ハード ディスクの電源を切る
バッテリ駆動:1分
電源に接続:1分

になってました。なので、いままでは1分ごとに電源投入回数が1回増えてたようです→1時間使えば+60回…

ここをとりあえず60分にしたら、電源投入回数がピタッと増えなくなりました。
前オーナーから美品を買い、その際初期化済でしたが、初期化したときのデフォが1分ならメーカーの仕様なんですかね???
なぞですが、とりあえず解決しました…

書込番号:25052429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

AH51/F3との比較

2022/11/28 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:276件

AH50/F3とAH51/F3(FMVA51F3LG)の再生品がそれぞれ同じ値段くらいに安くなっていてどちらを買おうか悩んでいます。
スペックは、どちらもRyzen75700uです。
メモリは自分で32GBに増設予定です。
ゲームなどはしません。

それぞれ同じ価格の場合(6万円くらい)、AH50/F3とAH51/F3どっちがお買い得でしょうか?性能に差はあるのでしょうか?
細かいスペックを見比べっ子してもよくわかりません。

書込番号:25029295

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2022/11/28 16:07(1年以上前)

SSDの容量が違うようなので、同じ値段なら多い方で。他の部分は同じ仕様に見えますね。

書込番号:25029323

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/11/28 16:32(1年以上前)

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル 基本スペック

基本OS(注1) Windows 11 Home 64ビット版
CPU AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー
グラフィックス・アクセラレーター AMD Radeon グラフィックス(CPUに内蔵)
メインメモリ(標準 / 最大) 標準8GB(4GB×2)/最大32GB
(デュアルチャネル対応DDR4 SDRAM PC4-3200(DDR4-3200))(注13)(注14)
ィスプレイ LEDバックライト付広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
パネルサイズ 15.6型ワイド
解像度/表示色(注2)(注3) 1920×1080ドット 1677万色
外部ディスプレイ表示 (HDMI出力のみ) 最大4096×2160ドット 1677万色
基本OS(注1) Windows11 Home 64ビット版
CPU CPU AMD Ryzen™ 7 5700U モバイル・プロセッサー
ストレージ 約256GB SSD(PCIe)
DVD / CDドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN機能対応
無線LAN Wi-Fi6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠、MU-MIMO対応(注20)
USB(注6) USB3.2(Gen2)Type-C×1(注22)(注23)(左側面×1)、USB3.2(Gen1)Type-A×2(左側面×2(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0 Type-A×1(右側面×1)
バッテリパック リチウムイオン45Wh
バッテリ駆動時間 内蔵バッテリパック
(標準添付)JEITA 2.0(注7) 約9.3時間
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2110/spec/

AH51/F3(FMVA51F3LG) 基本スペック

基本OS(注1) Windows11 Home 64ビット版
CPU AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー
グラフィックス・アクセラレーター AMD Radeon™ グラフィックス(CPUに内蔵)
メインメモリ(標準 / 最大) 標準8GB(4GB×2)/最大32GB(注13)(デュアルチャネル対応 DDR4 SDRAM PC4-3200 (DDR4-3200))(注14)
ディスプレイ LEDバックライト付広視野角
TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
パネルサイズ 15.6型ワイド
解像度/表示色(注2)(注3) 1920×1080ドット 1677万色
外部ディスプレイ表示 (HDMI出力のみ) 最大4096×2160ドット 1677万色
ストレージ 約512GB SSD(PCIe)
DVD/CDドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN機能対応
無線LAN Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax(1.2Gbps)対応)、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠 MU-MIMO対応(注16)
USB(注6) USB3.2(Gen2) Type-C(注18)(注19)×1(左側面)、USB3.2(Gen1) Type-A×2(左側面(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0 Type-A×1(右側面)
バッテリパック リチウムイオン45Wh
バッテリ駆動時間 内蔵バッテリパック(標準添付)JEITA 2.0(注7) 約9.3時間
https://www.fmworld.net/fmv/etc/2110/a51f3xg.html

スペックをずっと並べてみましたが、違う項目はストレージ(SSD(PCIe))容量でした。
512GBのAH51/F3(FMVA51F3LG)の方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:25029347

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2022/11/28 17:08(1年以上前)

>マラルメさん
>KAZU0002さんの言われるように、もしSSDに差があるならSSDの大きい方が良いでしょう。
ちなみに256だと購入時から半分くらいしか空きスペースがありませんでした。

書込番号:25029381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2022/11/28 18:01(1年以上前)

>キハ65さん
じっくり精査してくださってありがとうございます。

>ZR-7Sさん
>KAZU0002さん
SSDの差だけみたいですね。感謝いたします。

同じくryzen7 5700U で M515UA-BQ336TSも候補に上がったのですが、同じ価格ならどちらが性能が上でしょうか?なんとなく富士通のほうが壊れにくい、とかありますか?

書込番号:25029450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD256を512に変えたいのですが

2022/06/10 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:10件

パソコン素人です。
FMV AH50/f3を買いました。

SSD256を512に変えたいのですが、変更した後もofficeソフトは再インストールなどして使えるのでしょうか。この機種はオフィスは最初から入っていて、シリアルキーなどはありません。

使える場合は、やり方や注意点など、教えてください。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:24786410

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 14:21(1年以上前)

クローンで作っちゃえば、OS,オフィス共に認証も問題なしです。

書込番号:24786415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 14:30(1年以上前)

@ 下調べとして内部にM.2 スロットが2つあれば、余計な出費は要りません。
   開けて交換が最終的には必要なので、今のうちに内部の様子を確認を。


A M.2 スロットが余分に空いてない場合は、このような外付けM.2ケースが必要になります。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B096Y3BJ98


B 上記どちらでも、クローン方法はこれで出来ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab

書込番号:24786421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 14:47(1年以上前)

>やり方や注意点など、教えてください。


このようなプラスチックのヘラを準備しておいた方が良いです。
ノートPCの裏ブタは、ネジだけでは外れずに、
嵌ってること多いのでヘラを使いながら開けていいくことが多いのです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002989381/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452613146044&gad5=16865229502950782493&gad6=&gclid=CjwKCAjwtIaVBhBkEiwAsr7-c4WbFDlEHQqG3dCohLyAeaRyjCDGKapTFV__c-TdNtKfU7e6gDGvwRoCi3YQAvD_BwE&xfr=pla

書込番号:24786443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/06/10 16:31(1年以上前)

>あずたろうさん、アドバイスをありがとうございます。

クローンを作成してからSSDを交換すれば良いのですね。


もう一つ質問なんですが、

SSDは機種によって合うとか合わないとかあるんですか?
それともサイズが同じならどれでも適応しますか?

書込番号:24786581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 17:05(1年以上前)

サイズの確認も前もっての蓋開けで分かります。

一般には80mm長サイズ、Type 2280というものですが、稀にですが2230 (30mm)の小型のものが付いてることあります。

スロット自体が、2230でも2280でも兼用なのかが大事です。

サイズ的に互換がないと付けられないですから。(クローンはサイズには関係ないです)

書込番号:24786630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 17:08(1年以上前)

現状が何のSSDかは、デバイスマネージャでもわかりますよ。

書込番号:24786636

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/06/10 19:47(1年以上前)

FMV LIFEBOOK AH50/F3の直販モデルは、FMV LIFEBOOK WA3/F3となります。
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2110/spec/

FMV LIFEBOOK WA3/F3の一世代前のモデルは、FMV LIFEBOOK WA3/E3となります。
一部の比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036888_J0000034682&pd_ctg=00207
筐体の大きさが同じです。

そのFMV LIFEBOOK WA3/E3のthe比較 実機レビュー。
>富士通 LIFEBOOK WA3/E3の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20LIFEBOOK-WA3E3.html

で、「外観のチェック」から。
>底面カバーを外したときの画像です。ねじを1つ外すだけで、簡単にカバーを外すことができ、バッテリー、メモリ、M.2 SSDにアクセスすることができます。自己責任にはなりますが、増設・換装も可能だと思います。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20LIFEBOOK-WA3E3.html#gaikan

ドライバー1本で底面カバーは外せます。
Type2280のM.2 SSDが鎮座しております。

書込番号:24786863

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/06/10 19:59(1年以上前)

LIFEBOOK AH50/F3の取扱説明書<活用ガイド>です。
http://www.fmworld.net/download/DD005491/DD005491.pdf?_bdld=14wrgm.nZ3WxIb.1654858379
機種別サポート情報・ダウンロード
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml

参考となりそうな図をアップします。

書込番号:24786888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 20:14(1年以上前)

>キハ65さん

>富士通 LIFEBOOK WA3/E3の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20LIFEBOOK-WA3E3.html


これってインテルCPUモデルなんですけど、中身は全く同じなんでしょうか?

あと、M.2スロットは2か所無いのでしょうか?

書込番号:24786916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 20:16(1年以上前)

DELLのIntel / AMD モデルで内容全く異なるので、単に紹介して大丈夫なのかなと思いました。

書込番号:24786920

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/06/10 20:58(1年以上前)

Intelモデル

AMD Ryzenモデル

>>これってインテルCPUモデルなんですけど、中身は全く同じなんでしょうか?

ストレージの構成は同じと思います。スペック表参照。
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2110/spec/

カタログモデルはM.2 SSDの単体構成。着版モデルはM.2 SSD + 2.5インチHDDの2ドライブ構成。

>>あと、M.2スロットは2か所無いのでしょうか?

M,2 SSDスロットが1つ、ワイヤレスLANのM.2 スロットが1つとすれば2箇所有ります。
やはり、M,2 SSDスロットは1つです。

そうなると、Inspiron Dell 15 5510は、汎用M.2 スロットとType専用のM.2 スロットの2構成の変態ノートPCです。
私が2ドライブ構成にしたので、探して下さい。

書込番号:24786993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 21:19(1年以上前)

私が言いたいのは構成じゃなく、裏蓋の位置関係などSSDの場所など全く同じ配置かなということです。
スレ主さんがAMDモデルじゃないのを見ても、この場所にありますと言い切れるかということです。

あと、M.2ストレージスロットが2つ無ければ、結局別購入でM.2ケースは必要になります。
以上が重要な2点ですが、キハ65さんの提案説明で解決できるものでしょうか?

もし関係のない提案なら、紛らわしくなるだけなので。。

書込番号:24787030

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/06/10 21:24(1年以上前)

2世代前の「富士通 LIFEBOOK WA1/D3 のm.2 SSDとメモリー増設」のブログです。
https://ikt-s.com/lifebook-wa1d3-ssd/

いとも簡単に底面カバーを開けています。これで有ればヘラは不要かもしれません。
上記はHDDモデルにM.2 SSDを増設する形です、逆にM.2 SSDモデルにHDDを増設できるかどうかは部品の欠品で出来るかどうかは分かりません。

このようにM.2 SSDへ簡単にアクセス出来る出来るノートPCはこのモデルだけでしょう。

>kokomoritomolさんも底面カバーを外して下さい。

書込番号:24787041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 21:37(1年以上前)

2世代前のモデルにて比較対象にされるとは。。

それで結局は開けれる蓋は開けてみてください。と。


無責任すぎませんか? まぁこれ以上言っても仕方ないでしょう、そういう方ですものね。。



書込番号:24787070

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/06/10 21:56(1年以上前)

内蔵バッテリ・メモリスロットカバーの開け方

もう一度マニュアルを紹介します。
>取扱説明書<活用ガイド>
https://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Efmworld%2Enet%2Fdownload%2FDD005491%2FDD005491%2Epdf%3F%5Fbdld%3D14wrgm%2EnZ3WxIb%2E1654858379

>各部の名称と働き
>パソコン本体下面
? LIFEBOOK AH53/F3、AH50/F3、AH43/F3、AH42/F3、WA3/F3、WA2/F3、
WA1/F3、WAB/F3
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk6201/b6fk6201_1.pdf(9ページ)

>取り扱い
>内蔵バッテリパックの交換方法
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk6201/b6fk6201_2.pdf(13ページ)

書込番号:24787101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/10 22:28(1年以上前)

それらのマニュアル見てきましたが、SSDの箇所を明示されていませんね。

何処なんでしょう??

やっぱり全部開けろと?

書込番号:24787148

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/06/11 00:00(1年以上前)

>kokomoritomolさん
>あずたろうさん

「FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル」の前モデルの「FMV LIFEBOOK AH50/F1 2021年2月発表モデル」を分解した書込みが有りました。
参考にして下さい。

>分解してみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035250/#24471545

両PC比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037020_J0000035250&pd_ctg=0020

書込番号:24787274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/11 00:11(1年以上前)

探し物お疲れ様です。


それで1つ前のモデルなら、確実に内部は同一であるという保証付き事実で宜しいのですね?

あとM.2の場所とサイズの記載もお願いします。

書込番号:24787283

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/06/11 00:36(1年以上前)

>あずたろうさん

>>あとM.2の場所とサイズの記載もお願いします。

場所は。内蔵バッテリ・メモリスロットカバーを開けて、メモリーの横です。
サイズは、Type2280。

書込番号:24787311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/06/11 06:35(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

詳しく教えてくれてありがとうございます。
頑張ってやってみます。

書込番号:24787452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:10件

今年の夏にfmv a50f3wを買ったのですが、SSDに不具合があり、メーカー修理で戻ってきました。

pcを使い始めてからSSDを交換するより、修理から戻ってきた状態で、SSDを256から512に換えたいと思っています。その方が、クローンなど作らなくて、SSDの交換だけですむのかなと考えています。

・素人ですが、簡単にできるものなのでしょうか。
・現在ついている256のSSDを、新しく購入したSSDに差し替えるだけで大丈夫なのでしょうか。SSDの初期化など、やることはありますか?
・512のSSDを買う時の注意事項を教えて下さい。サイズ、メーカーなど。
・もし、youtubeなどで参考になる動画があれば教えて下さい。
・必要な工具があれば教えて下さい。
・SSDを交換する上で、注意事項があれば教えて下さい。

質問ばかりで申し訳ございません。当方、pcに詳しくないので、わかるようにお願いします。

書込番号:24985967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 21:19(1年以上前)

>>・素人ですが、簡単にできるものなのでしょうか。

富士通のノートPCは外資メーカーのノートPCのように分解マニュアルはありませんが、M.2 SSDへアクセスするにはPCの構造を知り、分解していく必要があります。
FMV LIFEBOOK AHシリーズは、他のノートPCのように底面カバーを外す必要はありません。
下記口コミ参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037020/SortID=24787311/

底面の中央部のカバーを外せば、M.2 SSDへはアクセス出来ます。

>>・現在ついている256のSSDを、新しく購入したSSDに差し替えるだけで大丈夫なのでしょうか。SSDの初期化など、やることはありますか?

SSDを初期化して差し替えるのは駄目で、WindowsのインストールメディアでWindowsのクリーンインストールを行うか、256GB→512GBでクローンディスクを作成して、差し替えるかです。

書込番号:24986019

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 21:37(1年以上前)

>>・512のSSDを買う時の注意事項を教えて下さい。サイズ、メーカーなど。

一覧は下記のとおり。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001349990_K0001366958_K0001458937_K0001354275_K0001323427_K0001395858_K0001424273_K0001374155_K0001399073&pd_ctg=0537

>>・もし、youtubeなどで参考になる動画があれば教えて下さい。

>【富士通 LIFEBOOK AH53/E3 ssd 換装】ライフブックノートパソコンのssd交換(PCIe NVMe M.2)
https://www.youtube.com/watch?v=vBpn0NQ8XPs

書込番号:24986041

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 21:43(1年以上前)

>>・必要な工具があれば教えて下さい。

プラスドライバNo.0(0番プラスドライバー)。

>>・SSDを交換する上で、注意事項があれば教えて下さい。

YouTubeを見たら分かるように、底面カバーはネジ1本で固定されているだけです。
他のノートPCのように10数本のネジを外すわけではありません。
むしろ、M.2 SSDへのOSのクリーンインストールとか、クローンディスク作成の知識が必要かと思います。

書込番号:24986050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/29 21:53(1年以上前)

ありがとうございます。

作業としては、
1.底面カバーを外してSSD256を新しく購入した512SSDに差し替えて蓋を閉める。

2.パソコンの電源を入れて、Windowsクリーンインストールを行う。

という解釈で良いのでしょうか?

Windowsクリーンインストールについて、教えてください。また、やり方が出ている動画などありましたら、教えてください。

書込番号:24986068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/29 22:37(1年以上前)

>>作業としては、
>>1.底面カバーを外してSSD256を新しく購入した512SSDに差し替えて蓋を閉める。

>>2.パソコンの電源を入れて、Windowsクリーンインストールを行う。

>>という解釈で良いのでしょうか?

大筋の流れはそれでいいです。
OSをクリーンインストールするに当たっては、下記サイトからUSBメモリー(8GB以上の容量)にWindows11インストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

>>Windowsクリーンインストールについて、教えてください。また、やり方が出ている動画などありましたら、教えてください。

Windows11インストールメディアを作成後、【F2】キーを押しながら、パソコンの電源を入れ、FUJITSUのロゴ画面のあと、BIOSセットアップが表示されたら、【F2】キーから指を離します。
BIOSセットアップが起動したら、USBメモリーのインストールメディアが起動順位の第1位になるようにして下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2909-7922

後は画面に従って作業を行って下さい。
ドライバーはWinowsのインストール中に大半入ってきますが、プリインストールアプリを含め全てのアプリケーションソフトは消えます。
Microso Office 2021は後から再インストール出来ます。

>Windows 11 - クリーンインストールする方法
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

YouTubeは検索結果です。
https://www.youtube.com/results?search_query=Windows+11+-+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:24986155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 06:52(1年以上前)

ありがとうございます。

Windowsのクリーンインストールですが、

pcはメーカー修理で戻ってきた状態なので、SSD交換した後、電源入れて、普通の手順でWindowsの設定を進めていっても、大丈夫な気がするのですが、

そのやり方ではできないのでしょうか。

メーカー修理の新しい256と、自分で購入した512では、入っている情報が違うということでしょうか。

何度もすみません。

書込番号:24986415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2022/10/30 08:01(1年以上前)

OSのクリーンインストールでは,Microsoft が提供する僅かなアプリのみです。
例えば,
https://www.fmworld.net/fmv/ah/
に記載の「ソフトウエアー」は入りません。

此れ等が必要ならば,SSD丸ごとコピーされる,所謂 「クローン」で換装する必要があります。

書込番号:24986459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 08:10(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりクローンは作らなくてはならないのですね。

メーカー修理から戻ってきて、何も入ってない状態のpcがあるので、起動させる前にSSD交換してしまえば、クローンとかの手間が省けるかなと、思っていましたが、そういうわけでもなさそうですね。

ひとまず普通に使って、自分の知識を増やした上で、SSD 256→ 512への交換しても、作業的には変わらないということですね。

書込番号:24986471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/30 08:24(1年以上前)

>>Windowsのクリーンインストールですが、

>>pcはメーカー修理で戻ってきた状態なので、SSD交換した後、電源入れて、普通の手順でWindowsの設定を進めていっても、大丈夫な気がするのですが、

上に書いたようにクリーンインストールは、
>ドライバーはWinowsのインストール中に大半入ってきますが、プリインストールアプリを含め全てのアプリケーションソフトは消えます。

アプリケーションソフトが無いOSの状態です。

なお、Microsoft Office 2021は、どちらも再現出来ます。

だから、富士通のプリインストールアプリが再現したいなら、クローンディスクの作成を書いたわけです。

書込番号:24986490

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2022/10/30 08:55(1年以上前)

クローンコピーのお話をしましたが,他にも次のような対応が考えられます。
1.取扱説明書スタートガイドの「リカバリーメディアを作成する」 → 新しいSSDに リカバリーする。
2.Windows 11 の 「回復ドライブ」を作成する → 新しいSSDに 回復する。
3.バックアップソフト等でSSD 丸ごとバックアップを取る → 新しいSSDに 復元する。

此れ等は,基本的に,万が一の時に備えてバックアップを取っておく方法です(バックアップを取っておきましょう!)が,
SSDの破損等でPCが起動できなくなって新品SSDに交換しリカバリーする場合の応用?です。
但し,この方法が 全てうまく行くとは限りませんご自身の環境に合った方法を見つけて下さい。

書込番号:24986532

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/30 09:09(1年以上前)

蛇足ですが、当初構成で作成した回復ドライブで、新規のSSDで復元した場合失敗することが有ります。
実際私の場合、DellのノートPCで失敗したことが有りました。

書込番号:24986548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 09:53(1年以上前)

キハ65さん、
沼さん、

アドバイスありがとうございます。

あと、仮に新しく買った512SSDで失敗した場合、もとから入っていた256SSDに交換すれば、何事もなかったように無事に立ち上がるものなのでしょうか?

書込番号:24986593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/30 09:58(1年以上前)

自分は富士通のHDDノートパソコン
Windows10Home使用してる者です。

"富士通Q&A - リカバリディスクセットを
作成する方法を教えてください。
- FMVサポート : 富士通パソコン"
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6110-2707

回復(リカバリ)ディスクを作成して
M.2(SATA) SSD へ起動用に増設、購入時と同じ環境へと変更出来ましたよ!
起動不可能やストレージ交換した時は楽?に出来ますよ(笑)


回復(リカバリ)ディスクを作成されてなく
もう 実行出来なければ・・・
[リカバリメディア有料サービス]も有ります。

メーカー製品アプリケーションが邪魔くさいなら
USBメモリーからクリーンインストールが良いです(苦笑)

書込番号:24986603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/30 09:59(1年以上前)

>>あと、仮に新しく買った512SSDで失敗した場合、もとから入っていた256SSDに交換すれば、何事もなかったように無事に立ち上がるものなのでしょうか?

元の256GB SSDはOSが入っている状態なので、正常に起動します。

書込番号:24986605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 10:14(1年以上前)

キハ65さん
沼さん
nogaken さん

アドバイスありがとうございます。
だんだんわかってきました。
実は、SSDの中に購入時にOSが入っていることすら、理解していませんでした。
頑張ってチャレンジしてみます。

書込番号:24986630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/30 13:54(1年以上前)

>kokomoritomolさん
良い質問で、興味深く読ませて貰ってます。
用途にもよるかとは思いますが、256では足りないですか?

書込番号:24986917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 14:08(1年以上前)

現状は256で問題ないのですが、使っているうちに足りなくなるのなら、早めに512に換えた方が簡単かなと思ったので、質問しました。

書込番号:24986939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装時の転送速度について

2022/10/02 02:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
1TBのSSDに換装しようと考えています。
Crucial P5 Plus 1TB(最大読込速度6,600MB/s 最大書込速度4,000MB/s)にしようと考えていますが、こちらの機種でそこまでの速度を引き出せるものでしょうか。
ネットでカタログなどを見ても、PCIe第何世代に対応しているといった情報が探し出せず、お聞きした次第です。

※PCIe Gen 3にしか対応していなければ、価格も放熱も抑えられるP2(最大読込速度2,400MB/s 最大書込速度1,800MB/s)あたりにしようと考えています。

ご教示のほどお願いします。

書込番号:24947766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2022/10/02 03:01(1年以上前)

CrystalDiskInfo のスクリーンショットをアップしましょう。
どんなSSDが搭載されているか分かりますので。

書込番号:24947786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2022/10/02 04:48(1年以上前)

参考程度ですが、TBWを見ると・・・

書込番号:24947811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/02 04:53(1年以上前)

Gen4のM.2速度が使用できるようなら、それなりに厚いヒートシンクも必要です。
ノートPCではそんな厚みは不可能なのと、発熱を考慮しなくて済むようにGen3仕様のスロットにするわけです。

Gen4仕様な汎用ノートPCは見たことないです。
Cristal Disk Info[見れば確定するとは思いますが、その前に無理だと思います。



画像:こちらのシリーズ機のSSD速度です。
https://student-notepc.com/ah-wa1w-wa2w.html

書込番号:24947813

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/10/02 06:24(1年以上前)

CPUの仕様から言えば、
CPU直結スロットがあればPCIe4.0。
PCHに接続するスロットならPCIe3.0。

書込番号:24947846

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/10/02 09:53(1年以上前)

>MIFさん
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-5700u
PCIe 3.0って書いてあるけど?

書込番号:24948073

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/10/02 10:01(1年以上前)

実機を持っているんですよね。

>猫猫にゃーごさんが書かれているようにCrystalDiskInfoの画像をアップしましょう。

アップした画像は、私所有のDell Inspiron 15 5510です。

ノートPCは大抵PCIe Gen 3でしょうが。

書込番号:24948090

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/10/02 10:20(1年以上前)

あ、申し訳ない。
AH53のスペックシート見てたわ。

書込番号:24948123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/02 11:21(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
まだ実機は所有しておらず、購入とともにメモリ増設とSSD換装を考えて発言させていただいたものです。

おっしゃるように実機購入後、CrystalDiskInfoで確認したいと思います。

書込番号:24948210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月 7日

FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング