VEGETA GR-T550FK
- 幅68.5cm、大容量スタンダードモデルの冷蔵庫(551L)。「うるおい冷蔵室」を採用し、乾燥を防いで風味と食感をキープ。
- 「切り替え冷凍室/オートパワフル冷凍室」により、手間をかけずに楽に冷凍できる。見やすく探しやすい2段式の「速鮮チルド&解凍モード」を搭載。
- 収穫したてのようなみずみずしさとおいしさが長持ちする「新鮮 摘みたて野菜室」を装備。「野菜室がまんなか」で出し入れがしやすい。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年9月15日 09:17 |
![]() |
5 | 5 | 2023年9月6日 08:24 |
![]() |
8 | 4 | 2022年7月9日 16:28 |
![]() |
13 | 1 | 2022年7月7日 22:34 |
![]() |
42 | 11 | 2022年6月1日 19:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T510FK
前回2回目の故障トラブルについての結果です。
サービスが来てなんか計測器当てて「壊れてます」と家族の前でハッキリ言いました。
その後持ち帰ったのですが普通に動いてるのでお返ししたいと180度手のひら返し。
壊れてると言って持って帰りましたよね!?に対し壊れてる可能性も・・・と言い出す始末。
いやいやと反論すると言った言わないの事になるので〜と丸め込もうとしてる?
一旦切って東芝本部のコールセンターに現状を訴える。
とにかく信用ならんので話は出来ない旨と初期不良の扱いしか出来ないので
返金か交換以外の電話はしないようかなり強く訴える。
夕方連絡が来て販売店と協議した結果、返品処理を受けます。
但し実質返金は出来ないので同店舗で買い直ししてください。
尚、同じ価格での販売は出来ないので発生した差額は負担を〜
それは承知の上なのでと受入れました。
週末また店舗に行って東芝以外で探します。
今回の件で今後東芝製品を買う事はないと思います。
1点

「東芝のことは嫌いでも、ラグビー東芝のことは嫌いにならないでください」
書込番号:25423256
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T510FK
GR-T510FKを昨年1月に家電ショップで購入。
昨年8月末に氷が融けて確認したら冷凍食品もドロドロに。
メーカーへ持ち帰ってもらい部品交換対応。
そして1年後の今朝また氷が融けてて冷凍食品がドロドロ。
コンセント差し直しても通電はしているがモーター音が全くしない。
ドア開閉した時にモーター音してたのもしないので死んでる感じ。
長期保証入ってたので朝一電話して大至急で対応しろと伝えたが・・・
食品全損2回目ですわ。
2点

>oumi64さん
ご愁傷様です(T_T)
取敢えずメーカーに電話?
書込番号:25410223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oumi64さん
こんにちは
台風などで停電で止まったことはありますが、
故障は今まで経験がないので、食品の損害の補償はあるのでしょうか?
書込番号:25410444
0点

>Jennifer Chenさん
長期保証期間内なのでサービスに対応させています。
言うままに聞いてたら3週間後に伺うと言うので
舐めてんのかと強く言わないと動きません。
書込番号:25410999
2点

>cantakeさん
ダメになった食材については何もしてもらえません。
初期不良での修理対応ですらコールセンターと話をしてると3週間後予定とか
言い出すのではぁってブチ切れ案件です。
書込番号:25411002
1点

>oumi64さん
東芝さん(T_T)
まあどのメーカーも大なり小なり在るのかも知れませんが酷いな(T_T)
書込番号:25411011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T550FK
うちのVEGETA 品番GR-T550FZ-UC、2月にJoshinで購入5月に一度目の不具合操作パネルの付いた方の扉のガラス面が浮いてきて修理を頼んだら新品の扉と交換しますと連絡、無事に交換修了。
メーカーからの修理だったので新しい扉の部品の伝票なり交換修了の確認書類なりあるはずが何も無くそのまま帰ってしまいちょっと嫌な予感がしてまさか新品の扉と交換と言いながら外した扉の浮いたガラス面を接着しただけかもと思い数日が経ち案の定また不具合、同じ症状です。
実際、扉を交換してもらう時新品の扉の実物の確認もなく裸の扉を車から持ち出して来ただけなので嫌な予感はしてたのですが、二度目の修理になりそうです。
新品の部品と交換して同じ不具合ってこれ故障じゃなく不良品ですよね。
書込番号:24827226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

主さん、修理の時におられたのでしょう?その時に確認とか質問とかされなかったのですか?
なんか、たまーに、いたのに確認しないであとから・・・なんて書き込みをみかけますが、なぜその場で確認しない人がいるのでしょうね・・・?
書込番号:24827337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chama07さん
ドアそのものを交換したと思いますが、内側に
製造番号の入った製品シールが貼ってあり新しい
物と交換します。
基本的にドア部材は箱に入ったままユーザー宅
まで持ってきて開梱し交換後新しいシールを
貼るので製造年月のところが後から印字のため
よく見るとわかります。
ただその部分を普段から見慣れていない一般の方
だと張り替えの前後の違いはわからないかも
しれませんね。
フレンチでシールの無い方のドアだけ替えた様
なケースだと元の使用期間が短く傷汚れが
少なかった場合には判別困難です。
書込番号:24827430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
修理を頼んだ時に業者から新品の扉に交換しますと言われてたのでそれを信じて確認はしませんでした、修理には立ち会いしていましたが扉その物は確認してません。
修理が終わってから確認しただけです。
書込番号:24827803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CR7000さん
新品の扉を箱ごと持ち込んで来なかったので少し怪しいと思いましたが信用していました。
シールの貼り替えはない感じです、修理の時にも扉交換しますねと言われただけで修理終わりましたと言われるまで何の説明もされなかったです。
書込番号:24827814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T550FK
500から600Lサイズを買い替えのため検討。予算を20万として容量あるものを探して値段も15万と安くこれに決めました。
タッチオープンと比較しましたが、開いた衝撃でつき指になる可能性あったのでシンプルな手で開くタイプに。扉も軽く自動扉の機械が壊れる心配もなくこれでよかったと満足。冷凍庫、冷蔵庫もよく冷えてくれます。やはり機能よりも容量に余裕があるほうが幸せでした。
書込番号:24825742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タッチオープンと比較しましたが、開いた衝撃でつき指になる可能性あったので
10年ぐらい使っていますが、家族含めてそうなった事一度も有りません
妻はこの機能をとても気に入っていて、次買い替えてもタッチオープン付きにしてくれと言ってます
書込番号:24825909 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T600FK
先週、購入したばかりの者です。
今は冷蔵、冷凍共、設定温度を中〜強?(円形のメモリの4番目)で使っていますが、
なんとなく冷えが悪い気がします。
温度も測ってみると説明書より3〜5度高いです。
(100均の温度計なので、正確かどうかはわかりませんが)
チルドルームに入れたバターも柔らかいですし、
アイスも溶けてはいませんが、若干柔らかめです。
氷は出来ています。
メモリを強にすれば良いのかもしれませんが、
まだ春先、今から強?って思ってしまいます。
前の冷蔵庫も東芝で、20年前の物でしたが、
普段は弱〜中、夏場だけ強にするという感じでした。
最近の冷蔵庫の”普通”とか”平均”がわかりませんが、
ずっと強で使うのが普通でしょうか?
同じ型を使っていらっしゃる皆さんはどの位で設定されていますか?
あと、これは温度とは関係ないと思いますが、
野菜室の引き出しを開けると、たまに金属がひっかかるような
ガガガという音も気になっています……。
14点

購入数週間以内であれば、野菜室トレーの異音点と共に即購入店に問合せをしてみるべきです。
販売店からメーカー修理部門(修理子会社)へ連絡が回り、点検に来てくれますよ!
買ったばかりなので、点検修理ではなくて即新品交換となるかも。
先ずは購入店へご連絡を!!!
我が家の冷蔵庫は8年程前に購入した東芝ベジータですが、
途中で転居・輸送させたりしていますが今でも全く不具合無く、
冷蔵温度設定も・・・中の一つ下あたりで、加えてeco運転設定にしていますが充分な冷えです。
真夏でも「中の一つ上」くらいで充分です。
書込番号:24743665
6点

>ぼくちんだよさん
お返事ありがとうございます!
>冷蔵温度設定も・・・中の一つ下あたりで、加えてeco運転設定にしていますが充分な冷えです。
という事は5段階の2あたりでしょうか。
それだとうちのはやはり冷えていませんね……。
eco運転はしているのですが。
一度、2で設定して温度を測ってみます!
>先ずは購入店へご連絡を!!!
改装前の売り出しで買ったので、改装後(5月末)オープンしたら問い合わせしてみます。
書込番号:24744102
1点

>のん*さん
こんにちは。
まずは、問い合わせ、相談をする状況だと思います。
私であれば早急にします。
初期不良による交換対応が修理になるのは避けたいところですし。
>改装前の売り出しで買ったので、改装後(5月末)オープンしたら問い合わせしてみます。
サポートも繋がらないのでしょうか?私は繋がるのであれば、そんな時まで待つよりも本日にでも相談した方が良いと考えます。
書込番号:24745343
3点

>ぼくちんだよさん
>ぼーーんさん
御二人の御助言をいただき、早速連絡をして、
明後日東芝さんが見に来てくれるそうです。
全く冷えていないわけではないので、どう説明をすればいいのか少々不安ですが……。
またご報告いたします!
書込番号:24749910
1点

>ぼーーんさん
>ぼくちんだよさん
その後のご報告です。
本日修理の方が来てくれました。
冷蔵室、チルドは確かに冷えが甘いと言っていました。
ですが、冷凍庫は随分と時間をかけ、温度計を差しっぱなしにしてようやく
−18度でています!という感じ。
野菜室の引き出しの異音も確認済みです。
ですが、交換を申し出たところ、販売店に連絡し、
「現行商品ではないので物があるかどうか……」というのです。
「無ければこのまま修理になるかも?」と。
先週買ったばかりの商品で在庫がないから交換できないというのは
なんだか納得が行きません。
書込番号:24751832
2点

>のん*さん
早速のご報告ありがとうございます。
残念ながら「現品交換」などはメーカー側ではなくて販売店側判断の様です。
(まさか販売店負担な訳はなく、事後に販売店とメーカー側が交渉しているでしょうが・・・)
加えて基本的には同一型番同士の交換に。
既に後継機種が発売されているようなので(このサイトでも残6店舗のみ扱い)
販売店側が後継同等機種への交換を了承してくれればの話かと。
改装売り出し(旧モデル在庫処分)の商品だと・・・厳しいかも。
修理対応でも不具合部分の部品丸ごと交換になるので、自分だったら何も抵抗なく受け入れてしまいますが!
機械モノなのでメーカー問わずに当たりハズレは今でも多々ありますし、特に昨今ではコストダウンの悪影響も多々ですね。
書込番号:24751953
3点

失礼!
このサイトでの取扱は10店舗ありましたね。
加えて、本日現在でも東芝ライフスタイルの商品一覧に掲載ある型番(現行品)ですね!
メーカー側での生産は終了しているかも知れませんが・・・
修理対応ではなく現品交換を希望されるのであれば、
今回の修理内容を購入店(及びサービス部門?)に伝えて交換可否を交渉してみるのも一案です。
東芝修理担当には「一応購入店に現品交換を交渉してから・・・」と修理保留を伝えてありますか?
書込番号:24751957
3点

もし、交換してもらえる感じでこれと同じ機種が無くて無理なら、後継品とか、機種が違う提案も受けた方が良いと私は思います。
あと、私は過去も今も他社の冷蔵庫を使用していますが、夏だけ運転の強さを強くするような動作はしたことが無いですね。
…かと言って弱にすることもなく、いつも中ぐらいで意識せず使ってます。
書込番号:24752800
5点

>ぼくちんだよさん
修理の方には、交換希望は伝えてあります。
というか、修理の方から
「品があれば交換が良いので、販売店に聞いてみます」と言われたのです。
その時に
「現行商品ではないので物があるかどうか……」
「無ければこのまま修理になるかも?」と。
その後、納得がいかなかった主人が販売店に出向き、経緯を説明しました。
本日の時点では、その”品”を探している最中らしいので連絡待ちです。
またご報告いたします!
書込番号:24753103
2点

>ぼーーんさん
>交換してもらえる感じでこれと同じ機種が無くて無理なら、後継品とか、機種が違う提案も受けた方が良いと私は思います。
そうですね!
アドバイスありがとうございます!(^^)/
>夏だけ運転の強さを強くするような動作はしたことが無いですね。
以前使っていた冷蔵庫に”見張り番”という機能があって、扉に常時、庫内温度が表示されていたのです。
それで夏になると庫内の温度が上がるもので、つい強にしていました^^;
書込番号:24753128
0点

>ぼーーんさん
>ぼくちんだよさん
ようやく交換できました!
新しい方も若干チルドが弱い気もしますが
(ずっと冷蔵と同じ温度です。チルドだけ0〜3度にはならないです)
でももう何度も温度計とにらめっこするのはやめて
気楽に使おうと思います。
それでも交換できたのは、ここで早急に対処を!と言って頂けたからだと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24773099
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





