AVIOT TE-BD21j-ltd
Snapdragon Sound対応のハイブリッド・トリプルドライバー搭載完全ワイヤレスイヤホン
![]() |
![]() |
¥12,823 | |
![]() |
![]() |
¥19,800〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1154位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 427位
- カナル型イヤホン 540位
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-BD21j-ltdプレシードジャパン
最安価格(税込):¥12,823
[ローズゴールド]
(前週比:+239円↑)
発売日:2021年11月 5日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年7月14日 16:14 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年1月2日 17:43 |
![]() |
3 | 3 | 2022年1月7日 22:53 |
![]() |
4 | 4 | 2021年11月23日 22:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-ltd
本商品を半年ほど使用した者です。
先日イヤーピースを交換した際、イヤホン先端の銀色の網状のパーツが剥がれていることに気づきました。
(ダストネットワークシェル、というのでしょうか。)
ここが剥がれるのは防水性能がIPX4程度であることに由来するのでしょうか。
あるいは防水性能とは無関係に劣化するものなのでしょうか。
ご存じの方がおられましたらお教えいただけますと幸いです。
書込番号:24832061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水性能はあくまでも外部から水が掛かるないしは水中に沈める事による保護状態を示したものであって耳に収めた状態でのネットの剥がれなら通常使用時におけるトラブルと捉えて良いでしょう。そうそう簡単に剥がれたものでは困りますよね。恐らくネットの固定の甘さから来ているものだと思います。
梅雨時だって湿度が90%を越える事だってある分けですからそれと防水性能は別物です。TE-BD21j-ltdは2021年11月5日発売ですからamefurashi33000さんが購入されてから1年経っていませんから正々堂々と無償修理(実際はメーカーによる確認後の新品交換になるでしょう)を申し出て良いと思いますよ。
書込番号:24832225
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスいただきありがとうございます!
早速サポートセンターに連絡したところ、ご指摘の通り無償交換の運びとなりました。
交換の発送がなかったので大変助かりました。
書込番号:24834436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-ltd
【質問内容、その他コメント】
iPhone で聴いた時の音質について教えてください。
またTechnics EAH-AZ60と比較して音質はいかがですか。
書込番号:24523234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mht39さん
どもどもはじめましてm(__)m
>Technics EAH-AZ60と比較して音質はいかがですか
自分はAndroidスマホしか持っていない為、iPhone で聴き比べた事は有りません。
音質はどちらも甲乙付け難いですが、自分の好みは僅差でaz60ですね。
但し、操作感や利便性で比べると、自分の使い方ならaz60の方が圧倒的に好みです。
どちらも現在手元にありますが、使用頻度はaz60の方が多いですね。
bd.21jのスレに添わない内容でスミマセンm(__)m
書込番号:24523399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TE-BD21j-ltdは2BAとダイナミックのハイブリッドドライバー構成ですが、BAの存在がはっきりと分かる鳴りです。言い換えれば繋がりよりもダイナミックとBAの役割がはっきりと分担されている鳴りと感じられてそれはそれで個性であり強みなのでしょう。
EAH-AZ60はシングルダイナミックのドライバーなので元々音域の分担はありませんし、全帯域明瞭と言う点では上手くチューニングされているんじゃないでしょうか。ただ、EAH-AZ60は低音のダンピングが少し緩い鳴りなのでBAっぽい鳴りが好みならTE-BD21j-ltdはありかなと思います。
書込番号:24523453
1点

ありがとうございます。EAH-AZ60に気持ちが傾いてきました。
書込番号:24523821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。クラシックを心地よく聴きたいのでEAH-AZ60の方が良いような気がしてきました。
書込番号:24523824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-ltd
こちらの商品を購入したところ、2点ほど気になるところがありました。
一つは右側のイヤホンが充電ケースに入れても充電されないことと、もう一つはホワイトノイズが他のワイヤレスイヤホンに比べてかなり大きいことです。
ホワイトノイズの大きさは、曲が流れているときはさほど気にならないですが、曲の合間や静かな曲を聞いている時に気になる程度です。
サポートに相談したところ、充電ケースを取り替えてくださり1つ目の問題は解決したのですが、2つ目のホワイトノイズが大きいことを相談しても、使用の範囲内であるとの回答をいただき、イヤホンの本体の交換はしてもらえませんでした。
ここで質問なのですが、みなさんもこちらの製品のホワイトノイズは気になるでしょうか?
書込番号:24485959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蜂蜜大好きゆうたさん
どもどもはじめましてm(__)m
遅い書き込みでスミマセン。
>ここで質問なのですが、みなさんもこちらの製品のホワイトノイズは気になるでしょうか?
自分の場合、スマホではXPERIA1に最初からインストールされてるmusic player、またはAmazon anlimitedで聴いてます。
普段有線イヤホンや有線ヘッドホンで聴いてるとbd21jに変えた直後は極々僅かにホワイトノイズを感じる事はありますが、この機種が他のTWSな比べて特にホワイトノイズが大きいとは感じません。
ホワイトノイズ自体は、5分も聴けば聴覚が慣れて感じなくなるレベルだと思います。
但し外音取込時のホワイトノイズは大きめで個人的には使えるかどうかギリギリですね。
もし専門店等で聴き比べ出来るなら手元の個体と展示機で比較してみましょう。
書込番号:24523471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答に気付かず、返信が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
ホワイトノイズはそこまで大きく無いんですね。実はこの製品のピエール中野モデルも購入したのですが、そちらでも同様にホワイトノイズが大きく感じました。
もしかしたら自分がホワイトノイズに対して過敏なだけなのかもしれませんね。
書込番号:24532075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蜂蜜大好きゆうたさん
どもども御世話になります&goodanswerありがとうございますm(__)m
>もしかしたら自分がホワイトノイズに対して過敏なだけなのかもしれませんね。
ケーブルレスの利便性や気軽さか、有線イヤホンの音質か、どちらを取るかですね。
あとはお恥ずかしい話ですが、ワタクシの聴覚が最近急に落ちた為で、ホワイトノイズが気にならないだけなのかもしれません。
スレ主様はまだお若い様ですから、此からも色々な機材を試して御自身の好みに合う物を使って頂ければと思いますよ。
お互いに此からも良いガジェット&オーディオライフを送りましょう。
それではこの辺りで失礼しますm(__)m
書込番号:24532331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-ltd
本製品の遮音性について聞かせてください。
現在shureのse215とglidicのtw7000を併用しているのですが、本製品にも上記と同程度の遮音性を期待しても良いものでしょうか。
また、製品画像を見る限り重心がイヤーピース側から離れているように見受けられるのですが、その点いかがでしょうか(耳が痛くなる、落ちやすい、等々)
よろしくお願いいたします。
書込番号:24459912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amefurashi33000さん
どもどもはじめましてm(__)m
>shureのse215とglidicのtw7000を併用しているのですが、本製品にも上記と同程度の遮音性を期待しても良いものでしょうか。
SE215は過去に使っていた事があります。tw7000は使った事が無いので分かりません。
BD21jとSE215を比較すると、遮音性は21jが一歩も二歩も劣ると思いますよ。
筐体の形がイヤーピースだけで遮音する感じですから、其程高くはないです。
遮音性に期待して購入すると多分がっかりすると思います。
自分は付属以外のイヤーピースを使ってますから余計に遮音しないのかと思いますが、付属のウレタンイヤピを使っても、やはり形状からして遮音性はSE215に劣ると思います。
書込番号:24460189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
さすがにse215ほどにはいかないですか…
一般的な(ワイヤレス)イヤホンと比較するとどうでしょうか。
とりわけ外音がひどい、というほどでなければ妥協してもいいかなとは考えています。
書込番号:24460406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amefurashi33000さん
どもども御世話になります。
>一般的な(ワイヤレス)イヤホンと比較するとどうでしょうか。
一般的なカナル型イヤホンに比べるなら、平均的な遮音性はあると思いますよ。
遮音性を重視するなら付属のウレタンイヤーピースか、コンプライ等のイヤーピースに交換するとかなり良くなります。
書込番号:24460519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
ありがとうございます。
少なくとも平均的な程度はあるということですね。
大変助かりました。
書込番号:24460533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





