ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2021年11月上旬 発売

ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器

  • ねじれにくく重い荷物でもふらつきにくいタフフレームを採用した電動アシスト自転車。幅広で安定感のあるファットブロックタイヤを装備。
  • バッテリー容量は14.3A。約4時間10分の充電と走りながら充電を加えて約105km(オートモード)の走行が可能。
  • 前輪はモーターの力、後輪は人の漕ぐ力で駆動する「DUAL DRIVE」(両輪駆動)を搭載。左ブレーキを軽く握ると前輪のモーターブレーキが作動。
ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器 製品画像

拡大

ステップクルーズe ST6B42 [T.Xクロツヤケシ] + 専用充電器 ステップクルーズe ST6B42 [T.Xマットカーキ] + 専用充電器 ステップクルーズe ST6B42 [E.Xマスタードイエロー] + 専用充電器 ステップクルーズe ST6B42 [F.Xアクティブレッド] + 専用充電器
ステップクルーズe ST6B42 [E.Xバイオレットブルー] + 専用充電器

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥174,000

タイプ:シティサイクル タイヤサイズ:26×1.75HE バッテリー容量:14.3Ah シフト数:3段変速 ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器の価格比較
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のスペック・仕様
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のレビュー
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のクチコミ
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器の画像・動画
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のピックアップリスト
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のオークション

ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器ブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [T.Xクロツヤケシ] 発売日:2021年11月上旬

  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器の価格比較
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のスペック・仕様
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のレビュー
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のクチコミ
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器の画像・動画
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のピックアップリスト
  • ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器

ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器を新規書き込みステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

129800円更にポイント10%進呈

2024/06/01 21:51(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器

スレ主 緑の鏡さん
クチコミ投稿数:61件

【ショップ名】
ヨドバシカメラ 関西の店舗
【価格】
129800円 ポイント更に10%進呈
【確認日時】
2024.06.1 18時台
【その他・コメント】
6/1と6/2の限定セール。
元々5台のみのセール。残数はこの時点で2台。
ゴールデンウィーク終了後に
新型と入れ替え時期のため在庫処分の模様。
リアル店でここまで下げたのははじめて見ました。

書込番号:25756917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 緑の鏡さん
クチコミ投稿数:61件

2024/06/01 21:54(1年以上前)

もちろんヨドバシなので送料無料。更に1年の保険付き。防犯登録は別に必要(数百円?)。

書込番号:25756923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フレームはアルミですか

2024/02/09 15:01(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

多分ママチャリでもアルミだと思うんですkが?
6000系化7000系かどちらでしょうか?
まさか鉄製はないと思うのですが?
ついでにTb1eもってますのでバッテリー互換できればいいんですが。

書込番号:25615759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2024/02/09 16:26(1年以上前)

メーカースペックには「アルミ タフイージーステップフレーム」と書かれています。耐久性を強化したアルミフレームです。車重は27.7kgもあるのでそれなりの重量はあると思います。

バッテリーも、メーカー商品ページのオプション一覧からBT-B400であることがわかります。

書込番号:25615854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 16:32(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。アルミ製でも28kg近くあるのですね。
マァ鉄よりは軽くなってるので取り回しも軽いと思います
ありがとうございました

書込番号:25615865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2024/02/09 17:26(1年以上前)

異なるバッテリーを利用したアシスタU LTの場合は22.9kgしかありません。
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/assistaULT/

このあたりはフレーム形状やアシスト機構の違いが影響しているのだと思います。

書込番号:25615933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/19 16:44(1年以上前)


00615さん ありがとうございます。
アルミフレームなのでかるそうですね。
TB1e(なっちゃってクロスバイク)もあるのでバッテリーが同じならいいのですが・・・?>ありりん

書込番号:25628696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器

スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件


【質問内容、その他コメント】

この度この自転車をヤフオクで買いましたが、
題名の通り鍵が1本しかありません、
追加購入はどこでどのどのようにしたらいいのでしょうか、御教示お願いします

書込番号:25225155

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2023/04/17 14:30(1年以上前)

ディンプルキーのことを言っているのであれば、鍵屋で作れば1時間もせずに完成します。

自転車屋でも手配は可能です。

書込番号:25225175

ナイスクチコミ!1


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

2023/04/17 14:46(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます、助かりました、ありがとうございます。

書込番号:25225187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2023/04/17 14:56(1年以上前)

最初に行うべきことは、防犯登録ですがこれは終わったのですか?下記の人は苦労したようです。
https://roco-channel.com/oyakudachi/bicycle_bouhan/

書込番号:25225203

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件

2023/04/21 12:22(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご心配ありがとうございます。

防犯登録\600で済ませました。
自転車保険はサイクル安心保険 対人対物3億円コースに加入しました。

あとはヘルメットです。

現状では
なんだかベルトが張りすぎてギギッと音がしたり、定期的に小さな音でガツ、ガツと音がします。
ペダルを逆回転させることがきつくて難しく、一度降りて足の甲や手で回転させています。

書込番号:25230334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

多用途で使いたい

2023/02/25 16:48(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

アシスト機能無しで充電だけするようなモードは有るでしょうか。
通勤や買い物はアシストを使って乗りたいのですが、休みの日は自転車道を運動のために走りたいと思います。
そういうモードが有るとしたら、ペダルの重さとかはどんな感じになるのかも教えて欲しいです。
運動とはいえ重くなりすぎるのもどうかなと考えています。
遅くても良いので低速ギアで膝への負担を軽くして長時間運動しようと思っています。

書込番号:25158413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2023/02/25 16:57(1年以上前)

内装式の電動アシストをアシストを切って利用するのは、罰ゲームみたいなものなので止めたほうがいいです。徐行速度で低速ギアでも膝に大きな負担がかかります。

書込番号:25158423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/25 17:26(1年以上前)

あられおせんべ様
電動アシスト自転車の優れたところは 国の機関が実験調査結果が発表されていました。
ママチャリと電動アシスト自転車を比べると
ママチャリの場合、上り坂では太腿の筋肉強化・増量につながる無酸素運動状態になります。
電動アシスト自転車は、上り坂でもペタルの重さの変化はほとんど変わらず脂肪の燃焼となる有酸素運動を続ける状態を保てます。
つまり電動アシスト自転車の走行は、長時間適度な負荷を身体にかけ続け、身体は自然と有酸素運動を行い、
脂肪を燃焼させる事が出来ている状態です。

電源を切らずに長距離乗る事が最大の運動と言えます。

書込番号:25158462

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:309件

2023/02/25 18:00(1年以上前)

兄弟車種のフロンティアDXに乗ってます

こう言った使い方はした事無いけど、アシストOFFモードでブレーキ使えば充電すると思いますよ
でも、充電回復は微々たるものだからあまり意味がないですよ

アシストOFFでも、非電動自転車より少し重いぐらいで、乗れなくは無いです
アシストを使うと殆ど疲れずに長距離走れちゃうから、OFFにして運動の負荷にするのもアリかもしれませんね

書込番号:25158506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/25 18:41(1年以上前)

>あられおせんべさん
初めまして。

外装変速のTB1eに乗っていますので内装変速のステップクルーズeとはアシストオフ走行の抵抗感
に違いがでますが、その限りにおいてお答えします。

1.アシストオフモードにすることで回生充電だけを機能させることは可能です。私は貧脚なので平地
で速度も10-15km/hがせいぜいですが走れないことはありません。以前乗っていたヤマハやパナの
チェーン合力アシスト車よりは実用に耐えます、ペダルから後輪までの駆動系が一般自転車と同様
だからでしょうか。

その場合でも平地惰性走行(回生ブレーキで速度は一気に落ちます)坂道走行、後輪ブレーキ作動
の順に回生率が上がって充電量が増えます。

2.ブリヂストンのデュアルドライブ車に常時回生充電モードはありません。ただしアシストオフモード
にして後輪ブレーキレバーを軽く握るとブレーキが効く前に回生が始まりますのでそのまま漕げば
充電可能です。下り坂が長く続く場合には充電量増やしにこうして漕ぐことがあります。ただし下り坂
以外では回生充電させると1速ギヤでも漕ぐのが重く前進はほぼ不可能で実用性ゼロです。

3.結びとしては、常時充電が目的では無く健康づくりで普段はアシスト無しでゆっくりと走り信号待ち
停止や下り坂では少しでも充電して、上り坂や向かい風のときはアシストオンという使い方もありかと
思います。

以上ですが参考になれば幸いです、では失礼します。

書込番号:25158570

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2023/02/25 22:13(1年以上前)

>通勤や買い物はアシストを使って乗りたいのですが、休みの日は自転車道を運動のために走りたいと思います。
自転車道なんて、ほぼ平坦でしょ?
運動したいなら休みだけバッテリー外したら?3kg位軽くなるから。

その上で、この自転車乗って自転車道を走って楽しく感じないなら、長続きしないから他の方法での運動を考えた方が良いと思います。
ペダルの重さがどうとか、低速ギアで膝への負担を軽くして長時間運動とがどうとか、自分で実際にやってみましょう。
そうすれば、何ができて何ができないかわかります。
できないものに、固執しても体を壊すだけです。

書込番号:25158843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/26 07:49(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

あられおせんべさんの文面から推測するとまだ車両をお持ちでないように感じられたので書き込み
ましたが私の勝手な思い込みでしょうか。まあ解決済になったので良かったですが。

書込番号:25159229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2023/02/27 02:43(1年以上前)

まあ、外装にすればアシストオフでも走れるようになると思います。

あと、平地回生は膝への負担が大きくなるので使わない方がいいと思います。

書込番号:25160706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/27 08:59(1年以上前)

>ありりん00615さん

以前に内装変速でクランク合力のあさひエナシスに試乗したときは平地でしたがアシストオフでもヤマハ
やパナよりは自然に漕げましたからステップクルーズeでも同程度かと思います。なんといっても大きい
のはチェーン合力アシスト機構による抵抗ではないでしょうか。

このあたりありりん00615さんのご経験上ではいかがでしょう。

書込番号:25160845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2023/02/27 15:36(1年以上前)

ブリジストンのスターロードという電動アシストに近い仕様の内装式3段変速普通自転車に乗っていたことがありますが、アシストオフのヤマハに近い物でした。この自転車も死ぬほど漕いでも時速33km程度が限界でした。

あと、ステップクルーズeはクランク合力なのでしょうか?ヤマハの場合、Braceでもチェーン合力です。
https://www.cyclorider.com/archives/23353
内装式に関しては、ブリヂストンもほぼ同じだと思っていました。

書込番号:25161267

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:309件

2023/02/27 20:05(1年以上前)

色々勘違いした意見がある様なので

この自転車は、前輪モーターで後輪はただの人力自転車です。ベルトドライブなんで、そこは少し特殊です。

回生は、下り坂道とブレーキをかけた時のみです。
漕ぐ力で直接充電する事は出来ません

書込番号:25161645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/27 20:23(1年以上前)

>ありりん00615さん

走りのレベルが違い過ぎました33km/hとは驚きです、私が快適とか普通とかいう速度はせいぜい15km/h
程度、TB1eでアシスト効かせても平地20km/hが常用速度で信号のない川沿いCRでようやく22-3km/h。

さて、現在のブリヂストンサイクルの主力というかヤマハPASのチェーン合力システムを使っていない独自
仕様の電動アシスト車は前輪モーターアシストでそれに回生充電・回生制動機能を付加しています。

ですからBB付近にトルクセンサーがある(たぶん)以外の駆動系は一般の自転車と同じです。なお、TB1e
以外の車種はカーボンベルト駆動です。

それで価格コムでもこの3年ほどは前輪モーターダメダメ派とか回生充電意味無い派の皆さまといろいろと
楽しく賑やかに議論してきた次第です。

ありりん00615さんがブリヂストン前輪モーターアシスト車にまだ乗られたことが無いのであればぜひ一度
お乗りになることをお薦めします、今後のアドバイス書き込みが今以上に適切になること請け合いです。

>mokochinさん

私が書きましたように後輪ブレーキレバーを軽く握ればブレーキが効く前に回生充電が始まりますから超人
的脚力があれば平地でもそのまま走り続けて充電できますね。TB1eオーナーさんのなかには後輪ブレーキ
レバーのマグネット部分を改造してスイッチで常時回生充電オンオフを可能にした方もいるようです。

書込番号:25161681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2023/02/27 20:39(1年以上前)

>>mokochinさん
ブリヂストンはそれを両輪駆動と呼んできます。この製品は2018年から「走りながら自動充電」にも対応しています。
https://www.bscycle.co.jp/assist/

>>アシストファンさん
アルベルトeなら乗ったことはありますが、回生ブレーキが利きすぎる感じに違和感がありました。今はビビDXに乗っていますが、整備された路面なら時速26km維持も問題ありません。TB1ならもっと楽だと思います。但し、向かい風を受けると、坂道と変わりません。

書込番号:25161713

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:309件

2023/02/27 21:08(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ステップクルーズeはクランク合力なのでしょうか?

前輪モーター駆動だって知っていたら、こんな質問しないと思いますけどね

うちは新旧2台のフロンティアdx(クルーズeと機構が同じ車種)乗っているので、「走りながら充電」の対応品も持っていますが、実際にしませんよ。ペダルを漕がないか逆回しの時だけです

まあ、設定次第で違うのかもしれませんが、標準はこの状態です


書込番号:25161766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/27 21:27(1年以上前)

>ありりん00615さん

そうでしたかアルベルトeには乗られたんですね大変失礼いたしました。やはり脚力があってしっかり漕げ
る方の場合は回生ブレーキで快適な惰性走行が止められてしまうことの違和感が大きいのでしょうね。

ビビDXも名車です私も2年ほど乗っていましたがコスパ最高の電アシです。ただこれまで何度か書いたよう
に坂道が多い地域なので当時の8Ahバッテリーではすぐ減ってしまい毎走行後必ず満充電していました。

TB1eにしてからはバッテリー容量が増したこともありますが回生機能のおかげで容量差以上に走行距離が
伸びるのでバッテリー切れの不安から解放されもうデュアルドライブから離れられません、そろそろ跨ぐのが
辛くなってきたので次はビッケ狙いです。子乗せモデルの上り坂フルパワーアシストに期待して子乗せ装備
とかいろいろ取っ払って8-10kgの軽量化を妄想してます。

書込番号:25161795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29751件Goodアンサー獲得:4565件

2023/02/28 01:31(1年以上前)

今のビビDXは16AでなおかつバッテリのサイズはPAS With SPの8.9Aよりもコンパクトでした。

B400搭載回生モデルの場合、平地回生が慣性走行の妨げになるのでこれはオフにした方がいいかもしれません。

なお、2023年モデルは各社とも値上がりして厳しいですよ。

書込番号:25162098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器を新規書き込みステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器
ブリヂストン

ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月上旬

ステップクルーズe ST6B42 + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング