<お知らせ>
本製品において、一部の周波数帯域で干渉ノイズが許容値を超える可能性があることが判明したため、ソフトウェア更新の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



スマートフォン・携帯電話 > バルミューダ > BALMUDA Phone SIMフリー

サムネの初代iPhoneの劣化コピー(笑)という文言で飲み物を吹きそうになりました。
書込番号:24478818 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

とうとう、吉田先生が買ってしまいましたね。
書込番号:24478850 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レビュー動画見ましたが見事にフルボッコですねw
個人的にはトーマスガジェマガの動画が好きです(パンでも焼けない限りゴミ等
これって2代目はあり得るんだろうか、トーマスさんは次は無いだろうと語ってましたが(苦笑
書込番号:24479167
18点

バルミューダフォンは初期型は散々な評価ですが2号機、3号機とアップデート出来れば良いのですがどうかな…。スマホの評価はシビアですから。
書込番号:24479558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いや、一度悪印象持たれたらそう簡単に評価は覆らないでしょう
お国柄スマホに限った話じゃないです
ただ逆に始めから好印象を持たれて後継機種でガクンと落ちるのを考えたら、寧ろ一発目で落としといてそこからじわじわと這い上がる、よくあるラノベの主人公みたいな活躍は見たいですね
書込番号:24480093
12点

最後の社長のTweetの「Twitter for iPhone」で爆笑しちゃいましたよ(笑)
書込番号:24480590
24点

この人は毒舌で(個人的に)有名なYouTuberですから
地味ーに固定ファンもいるでしょうし
さて、
しかしどんなメーカーでも、1号機と言うか処女作って酷評されるのは仕方ないんですよねー
バルミューダばかりわいやわいや言われてますけど、楽天やAmazonだって失敗した経験があるわけですし、
Windowsなんて完全に撤退しました
要するにどこのメーカーでも最初から成功したわけではない
従って、問題は今後1号機の反省を盛り込んだ2号機をリリースするか、1号機で撤退するか、でしょう
書込番号:24481030
13点

吉田製作所では酷評の嵐ですね…。確かにバルミューダフォンは評価出来る部分は何もありませんが2号機出ますかね?バルミューダはお洒落白物家電メーカーですから評価ががた落ちの危険ありますね。
書込番号:24481124 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>バイオレンスジャックさん
何てことはない、その辺のスマホ好きの皆さんが思ってることをさも凄いこと言ってるように見せてるだけ。そういう人達が共感出来るようなことばかり論ずるから再生回数も上がってウハウハっていう、俗物の極みです。
こういうマジョリティに寄り添って儲けようとする人、自分は大嫌いですね(笑)
いやぁ、この人のチャンネルをお勧めに表示しない設定するの忘れてました。ありがとうございます(笑)
バルミューダフォンは基本的に、多くのユーザーが「スマホかくあるべし」と思ってるものを否定するところから始まったようなスマホですから、ああいうレビューもこういうガヤスレも、本当に何の意味も持たないと思いますけどね。在り来たりじゃないものが欲しい人、バルミューダや寺尾社長が心底好きな人だけが買えば良いんです。そこに当たり前な顔してケチをつけたところで…
書込番号:24481278 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>確かにバルミューダフォンは評価出来る部分は何もありませんが2号機出ますかね?
出せばいいんです
時代が移れば、回り回ってどこかで再評価されて一気に人気が出るかも知れません
私も、最初はApple Watchを酷評していましたが、2018年度には売上はロレックスを抜き去ったことが未だに理解できません
バルミューダフォンも一部のコアなファンの間で人気が一気に吹き上がるかも知れませんね
ただ間違い無く向こう数年は難しいでしょう
あのアップルですら大画面化に舵を切りましたし、ホームボタンを廃止しました
Androidスマホでも二つ折りが出始めています
「手に馴染む大きさ」「曲線のみで構成」「現代のスマホへのアンチテーゼ」で勝負するのはいいんですが、でも現状では自己満足の領域を出ていません
いいんですよ、勿論、アンチテーゼ目的で作ったのであればそれも
でそれに対して外野がわちゃわちゃ言うのもそりゃあお門違いでしょう
しかし上場企業である以上は株主からバルミューダフォンについて質問があれば対応しないといけませんし、売れなさ過ぎれば開発中止などを決めないといけません
まぁそりゃ、某社みたいにどれだけ赤字垂れ流しだろうがトップダウンで全部決めて下々には何も言わせないような会社ならばそれはそれでいいんでしょうけど、
少なくとも公開会社である以上は株主価値や株主の利益を優先させなければならないので、あんまり社長の思い付きでやるのは良くないです
ま、
私は先見の明が無いのが自慢ですので、
5年後10年後に「あの時バルミューダフォンを買っておけば!」「あの時バルミューダ株を買っておけば!」と今の自分をぶん殴りたい気持ちに駆られるような結果を期待しています
書込番号:24481779
8点

>すりじゃやわるだなぷさん
「ホームボタンを廃止しました」
これっていつの話ですかね?
SE2やiiPad 第9世代などではまだ採用されていますし、iPad mini 6やiPad Air 2ではサイドにTouch IDです。
また、こんな記事もあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/892436e540477b17ea9c909894bb8ae2f28f2553
私はFace IDがイヤだから、iPhoneはSE2にして他はAndroidです。全部指紋認証。
Apple Watch SEも使っていますから今はFace ID機でも解除できるようになりましたけどね。
Apple社も新型コロナの影響でマスク装着時の不便さは痛感したのでしょう。
今の状況ではTouch IDもFace IDも両方搭載していくしかないのでは?
持論を展開する割には知識の無さが露呈していて笑えます。
BALMUDA Phoneにそんなに期待しているなら100台くらいまとめて購入してみては?
社長にTwitterで持ち掛ければ半値くらいで売ってくれるんじゃないですかね。
まあ、あの人のTwitterはiPhoneでやってますけど。
書込番号:24482937
13点

たまたま当たった家電で調子に乗って部下が止めるのも聞かずに暴走して、オイラもスティーブ・ジョブズになるんだーって息巻いて、全くマーケティング出来ていないスマホに疎いおっさんが作ったiPhone3Gもどきの端末。
この社長はAppleが作ったiPhoneのエコシステム、端末のデザインから機能、使いやすさ、端末サイズなど本当の凄さを全く理解していませんね。
iPhoneがポルシェなら、バルミューダはママチャリレベルのシロモノです。
何でこんなに酷評するかというと、値付けが強欲すぎるのが一番気に入らない。
何か新参者であるはずなのに、生意気です。バルミューダは!
書込番号:24483150
38点

何だかね…
この端末をディスってる人達に苦言を呈した人に、だったらこの端末を買えという人が来てますね。あれ、凄く既視感のある方ですね(苦笑)
はっきり言いますが、こユーザーなり信者なりでなければこの端末の肩を持ったり肯定したりするといけないっていう法律でもあるのでしょうかね?
もしかしてマジョリティは正義、マイノリティは悪とでも思ってるのでしょうか?
こういう端末があっても良いじゃないか、というやんわりとした肯定感を全力で潰しに行こうとする人の行動原理って何なのか…ご自身で良く考え直してみられると良いのでは、と私は思います。
さて、レビューと言えば…
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1372302.html
あの山根博士が日本でお使いになるためにバルミューダフォンを購入されたみたいですね。ディスりがお約束になってるレビューや評論ばかりの中、今後のお話が楽しみです。
書込番号:24483164 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディスってるレビューは多いけど、この人のレビューは本当に良いと思うよ。
買おうと思ってる人は是非見て欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=v-6y2apw7lk
書込番号:24485656
3点

>karzkさん
こちらの動画も見ました。
「買ってしまったんだな…………」で駄目でした。笑いました。
書込番号:24486164
6点

>karzkさん
良かった点は「軽くて持ち運びに良い、以上です」
泣けた(T_T)
書込番号:24486189
14点

>karzkさん
いろんな製品を紹介していて、あまりネガティブな事を言わないこの方がここまで言うのは珍しいと思いました。
実際ソフバンのショップでは店員さんが、「大きな声じゃ言えませんが、個人的には”無いなぁ”と思います」って言ってましたね。
書込番号:24486450
13点

吉田氏の動画は、実機を買ってみてからの感想だから否定できないのでは。
「悪いところは言いたくないんだけど、ほめるべきところが見つからない」が全てだと思う。
小さい以外に利点あるの? アレ。
書込番号:24606705
1点

バルミューダフォンの長所、短所をまとめるとこんな感じ。
長所
・小型で軽い
・Felicaと急速充電可能
・アイコンがしゃれている。
短所
・価格が10万
・小さいが幅があって分厚いので持ちにくい。
・丸まっているので、テーブルの上に置いたら使いにくい。ていうか想定していない。
・電源ボタンが背面にあるので、持ち上げないと起動できない。
・丸まっているのでFelicaや急速充電が使いづらい。
・ベゼルに余裕があるのに大きいパンチホールは邪魔
・金をかけたというアプリだが、ストアで入れればいいだけだから、別に力入れる必要ないんじゃね?
・10万の割にはカメラがしょぼい。スピーカーがモノラル
・もっさりなのは想定していたけれど、スナドラ700番代の割には発熱がひどい。電池容量も足りない。
個人的な短所
・デザインがいいとは思えない。
これだけ短所がてんこもりなのに、擁護する人てステマじゃないかなと思っています。
あと、スナドラ700番代で電池が2500でもInfobarなら許容できていたんじゃないかな、と。
書込番号:24615409
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





