Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル

Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル の後に発売された製品
Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [セラミックホワイト] 発売日:2021年11月29日
Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル のクチコミ掲示板
(500件)

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2025年7月28日 22:37 |
![]() |
3 | 7 | 2025年1月25日 21:15 |
![]() |
4 | 9 | 2024年5月3日 15:03 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年12月24日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2023年10月11日 11:36 |
![]() |
2 | 4 | 2023年6月28日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
SSDを増設するために、1TBのものと交換しました。
ノートパソコンを初期化して新たに使い始めたのですが、データ移行をしてしばらくするとwifiの接続が切れてネットワーク診断をすると、5分以上診断中のままなので再起動をしました。
すると、Microsoftのサインインの要求かされたのですが、wifiが繋がらないためサインインができない状態です。
ちなみに、何度も再起動(一度電源を切ってから再度起動する形)をしたり、wifiも何度も再起動しましたが、繋がりません。
他のスマホやノートパソコンの端末は、再起動時以外はずっとwifiは繋がっていました。
仕方がないので、元々付いていたSSDに戻すとwifiは繋がります。
できれば1TBにしたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?
なお、新たに付けたSSDは新品で、ウェスタンデジタルのものになります。
⚫︎WD BLUE SN580
※Windows11になります
書込番号:26247197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クローンソフトでクローンしたらどうでしょうか。
書込番号:26247227
0点

>ノートパソコンを初期化して
これは、回復ドライブによる復元 or クリーンインストール?
どちらにしてもインストール完了後にローカルアカウントを
作成しておけば、今回のような場合、対処しやすいです。
今回のようにSSDを交換する場合は、既に回答されているように
クローンで行うことをお勧めします。
ついでに、ローカルアカウントも作成しておきましょう。
書込番号:26247295
0点

キハ65様
アドバイスありがとうございます。
クローンソフトでSSDのクローンを作ってみようと思います。
書込番号:26247880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫猫にゃーご様
アドバイスありがとうございます。
回復ドライブによる復元をしました。
ローカルアカウントをあらかじめ作成しようと思います。
書込番号:26247882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65様
本日、SSD外付けケースが届いたので、クローンソフトも使いクローンの作成をしました。
作成したものを換装したところ、問題なくノートパソコンは起動し、使えました。
ありがとうございました‼️
書込番号:26249911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーご様
本日、クローンを作成しSSDを換装しました。
今度は問題なくノートパソコンは起動して
問題なく使えています。
念のため、ローカルアカウントも作成しました。
ありがとうございました‼️
書込番号:26249913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
PCI-Express Gen4のSSD「NV47002TBY3G1NH」に換装しました。
速度を計測すると以下のような速度でPCI Express 3.0の速度かと思います。
Pavilion Aero Laptop 13-be0000はPCI Express 4.0かと思っていて「NV47002TBY3G1NH」の読込速度 : 7450MB/s、書込速度 : 6750MB/sに近い数値が出ると思っていました。
なんででしょう?
0点

CrystalDiskInfo で、転送モードが確認できます。
書込番号:26050219
0点

現在販売されているHP Pavilion Aero 13-bg のレビューでCrystalDiskMarkの結果を見ると、
>搭載ストレージはSSD 1TBで、シーケンシャル速度を計測したら、リード(読み込み速度)は5015MB/秒、ライト(書き込み速度)は3447MB/秒と普段使い用PCとしては高速でした。また、速度を見る限り、最新のPCIe 4.0が搭載していると思います。
https://for-real.jp/pc/hp-pavilion-aero-13-bg-review/
世代が前のPavilion Aero Laptop 13-beは、マザーボードのM.2 SSDスロットがPCIe 3.0であって、PCIe 4.0に対応していないのでしょう。
書込番号:26050222
0点

LenovoにGen4 SSDを搭載した製品もありますが同じです。
https://for-real.jp/thinkbook14-gen4-amd-review/#i-7
8000シリーズ搭載機種ならGen4に対応しています。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24IdeaPad-5x-2in1-Gen9.html#paformance
この辺りはGPU内蔵のデスクトップ向けCPUでも同じです。
書込番号:26050223
0点

CPUが5800Uだから
CPU自体がPCI-E 3.0までしか出ないから、速度そんなもんだと思うよ
書込番号:26050226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X+さん
PCIe 4.0 x4 対応のSSDを、PCIe 3.0しか対応しないマザーボードで測定したものです。
公称値は下記ですが、半分以下になりますね。
最大シーケンシャル速度(読み出し) 7,300 MB/s
最大シーケンシャル速度(書き込み) 6,900 MB/s
書込番号:26050252
1点

>kiyo55さん
なるほど、CPUによってPCIeのバージョンが決まるんですね。
確かにAMDのサイトでPCIe 3.0になってました。
やっと納得しました。ありがとうございます。
書込番号:26050300
0点

>HP Pavilion Aero 13-be(2023年モデル)の実機レビュー 軽い速い明るいモバイルPC
>シーケンシャル速度を計測したら、リードが5104MB/秒、ライトが4003MB/秒とかなり高速でした。実際に使っていても、
https://for-real.jp/pc/hp-pavilion-aero-13-be-2023-review/
こちらのbe(2023)はPCIe 4.0対応。
be(2021)との違いは、プロセッサーが違う。
be(2023)はbe(2021)はマイナーチェンジモデル。
旧モデルがPCIe 3.0でPCIe 4.0になったとしか言えない。
これはプロセッサーの影響でしょう。
書込番号:26050302
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
質問ばかりですみません。教えて下さい。
購入して3年、息子が利用していますがバッテリーがへたってきました。
・バッテリーはどれを買えば?
・自分で交換出来るものでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

持ってません。
裏を見て分からないのですか?ならば分解して中身を見ることは出来ないのですか?
分解も出来ないのであれば、交換自体ムリです。
そもそも息子さんが出来ない年齢なのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/s?k=hp+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3+13-be0000+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BA%A4%E6%8F%9B&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3SWQ4LHZ9TU3R&sprefix=hp+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3+13-be0000+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BA%A4%E6%8F%9B%2Caps%2C164&ref=nb_sb_noss
(*^_^*)
書込番号:25722284
0点

>ta-maさん
今日は
>バッテリーはどれを買えば?
https://www.amazon.co.jp/s?k=hp+13-be0000+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=37WAA19D9BHRS&sprefix=hp+13-be0000+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%2Caps%2C172&ref=nb_sb_noss
分解してバッテリーのPNは確認した方が良い。
>自分で交換出来るものでしょうか?
ta-maさんのスキルによる。 自己責任です。
次を参考に
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1600.html
書込番号:25722329
1点

個人でPCの分解を行う自信がない人や、互換バッテリーの使用に不安を感じる人は、メーカーで以下のようなサービスを用意されています。
>HP Notebook /Tablet PCシリーズ - 内蔵バッテリー有償交換サービスのご案内
>下記製品はバッテリー消耗/障害時における有償バッテリー交換サービスを提供しております。
>価格、お申込み方法につきまして、下記の通りご案内いたします。
>1. 製品
>お客様にて取り外し不可のバッテリー内蔵型HP Notebook /Tablet PC製品
>2. 価格
>法人向けWindows ノートパソコン 28,050円(税込)
>個人向けWindows ノートパソコン 29,700円(税込)
>法人向け/個人向けChromebook 29,700円(税込)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04236530
↑
上記のURLがまとも開かなければ、別のブラウザで開いて下さい。
書込番号:25722343
0点

一応バッテリー単体で購入はできますが、ノートパソコンの分解が必要です。
↓の商品ページに交換手順も掲載されていました。
https://item.rakuten.co.jp/mr-supply/hp-pc03xl-01/
失敗すると破損の恐れもあるので、メーカー修理をおすすめします。
書込番号:25722353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、早速のご返信ありがとうございました。
>>入院中のヒマ人さん
>>湘南MOONさん
まずは、分解出来るか?ですね。
出来たら、現況を確認(PNも確認)してみます。
>>キハ65さん
無理そうなら、「有償交換サービス」ですね。
>>一束 草之さん
バッテリー商品情報、ありがとうございます。
書込番号:25722396
0点

FYI
HPノートブックPC - 交換バッテリの購入
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2462960-2114163-16
書込番号:25722412
1点

そんなに難しくはないけれども、初めての人はボトムカバーを開けるのにてこずるよね。 最悪、カバーや端っこの内部部品を損傷させるかもね。 慎重にやったらやったで、今度は開けられないよね。 バランス感覚が必要だけども、初めての人にはそれがわからないのでつらいところだねぇ〜。 慣れるとかんたんよ。
HPにDIYはOKかを一応、匿名で確認しておいたほうがいいよね。
あとはこれをミレル?
https://www.youtube.com/watch?v=Y0E8qxc5Ock
自己(事故)責任でお願いよ。
書込番号:25722548
0点

ノートPCの分解方法は、Maintenance and Service Guideを参考にして下さい。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07636660.pdf
書込番号:25722579
0点

みなさん、色々とありがとうございました。
「有償交換サービス」と天秤にかけて決めたいと思います。
>>FYI
情報ありがとうございます。
息子に確認させます。
>>Gee580さん
力加減が難しそうですね。(壊しそうです!
動画ページの紹介ありがとうございます。
>>キハ65さん
凄いです、メンテナンスガイドがあるんですね。
書込番号:25722682
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
登録メール等来なくて、購入完了メールだけ来てるのですが、何か紐付けの登録とかしないで大丈夫なのでしょうか?
パソコンのhpの画面見たら延長もされてないです。
三年間延長保証を買いました。
書込番号:25559264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下HPサポートサイトで、シリアルナンバーを入力し、保証期間を確認して下さい。
https://support.hp.com/jp-ja/product/details/hp-pavilion-aero-13.3-inch-laptop-pc-13-be0000/2100371659
書込番号:25559275
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
Pavilion Aero Laptop 13-be0000 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 を使用しています
題名の通りなんですが、画面がブラックアウトor強制再起動orフリーズが多発してます。
背面を外してSSDを換装したなどはしておらず、何らかの日を堺に症状が出てきました。それまでは一切ありませんでした。
最初はBIOSアップデートで症状がなくなると思ったんですがとくに効果なし。
頻発とは書きましたが正直その日の運によって出たり出なかったりで本当に意味が分かりません。
最終手段は個人ファイルを残し初期化をしようとは思いますが、ファイルを移動し忘れてたものが消されたときのことを考えるとあんまり手を出したくはないです。それでもブラックアウトが頻発するようでしたら視野に入れるしかありませんが……
もし同じような症状が出ている方がいたら情報、解決方法などを貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

インストールメディアを作成して、アプリと設定がすべて保持される上書きインストール(修復インストール)する方法があります。
方法は検索して下さい。
書込番号:25456656
0点

どこまで確実に動きますか? BIOSは必ず入れるとか、デスクトップは確実に見れるとか。
>ファイルを移動し忘れてたものが消されたときのことを考えると
それはそもそもPC昇天したら終わるような使い方なんで、バックアップしっかり取りましょう。
いつ起動不能になってもおかしくないような状況なんでそっちの確認が先かと。
あと、普段から自分のオリジナルファイルがどこに格納されているのか、しっかり把握し、整理しておきましょう。
それプラス、更新日付とかで検索すれば、とりあえず直近のファイルは失いませんよね。
書込番号:25456700
0点

暗転やフリーズを繰り返してがいましたが一応は使えていました。しかしつい先程ブルースクリーンが表示されるようになってしまい、エラーコードは0xc000000f。デバイスを修復するようにと言われました。
何度電源ボタンを押してもブルースクリーン。完全に起動しなくなりました。ファイルのバックアップと回復ドライブは作成していたので、ドライブを完全にクリーンアップするを試みました…が、50%近く進んだ状態でエラーが表示されブルースクリーン。もし仮に何度試してもクリーンアップが行えない場合はどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:25458215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
デスクトップから買い替えでこちらのノートパソコンにしました。
31.5インチのWQHD(2,560×1,440)を使用しており、拡張して二画面にするとモニター側の4辺がはみ出します。
また、文字がぼやけたような、つぶれたような感じになり非常にストレスを感じます。
ディスプレイ設定でいろいろ調整しましたが文字は多少見やすくなり、はみだしはどうしても解消しませんでした。
外部モニターをお使いの方、同様の状態にはなっておられないでしょうか。
ちなみに5年ほど前に3万円ぐらいで購入したモニターでHDMI接続です。モニターがパソコンについていけてないのでしょうか。
23インチぐらいでtypeC接続ができるおすすめのモニターなどあればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。
1点

>>23インチぐらいでtypeC接続ができるおすすめのモニターなどあればぜひ教えていただきたいです。
以下はどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec054=1&pdf_Spec301=22-24
書込番号:25320089
0点

>キハ65さん
早速のご返信ありがとうございます。
フィリップスのがUSBハブも付いて大変お買い得ですね。
安すぎて心配なところもありますがゲームはしませんのでリフレッシュレートとかは気にしません。
ありがとうございました。
書込番号:25320117
0点

ディスプレイ側の設定か、Windowsの解像度が間違っているか。
Windowsは「ディスプレイの詳細設定」等から「〜アダプタのプロパティ」を表示「モード一覧」でディスプレイのネイティブ解像度とマッチしているかチェックを。
あるいは、ディスプレイのドライバーをメーカーからダウンロード&インストール
書込番号:25320594
1点

>ムアディブさん
詳しく教えてくださりありがとうございます。
そんなところにも設定があるんですね。
勉強になりました。
書込番号:25321395
0点


この製品の最安価格を見る

Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2021年11月29日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
