HC-VX992MS
- 約355gの小さくて軽いデジタル4Kビデオカメラ。軽量・コンパクトなので気軽に高画質な4K撮影が楽しめる。
- 撮った後から補正ができる「あとから補正」を搭載し、初心者でも安心。内蔵メモリーは64GB。
- 本製品と対応の「ディーガ」を接続し、「ディーガ」の「取込」ボタンを押すだけで、撮影データをワンタッチで取り込める。
HC-VX992MSパナソニック
最安価格(税込):¥92,000
[アーバンレッド]
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月16日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年11月25日 05:58 |
![]() |
8 | 3 | 2022年10月26日 15:14 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2022年9月22日 08:49 |
![]() ![]() |
28 | 22 | 2022年9月17日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2022年9月9日 21:41 |
![]() |
13 | 9 | 2022年9月8日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
初めまして!新しく購入しました!
購入する際にノジマの販売員さんに確認したのですが、4kで録画したものをハイビジョンに変換できるということで購入したのですが、どこにもやり方載ってません。
自宅では4K観れるのですが実家が対応してないのでBlu-raydiskに焼くためにそうしたいのですが
どなたかやり方教えていただけませんか??
自宅はテレビもデッキもいちを4K対応Panasonicです。
書込番号:25023739 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>自宅はテレビもデッキもいちを4K対応Panasonicです。
レコーダー側の、ディスクへのダビング時の設定を変えれば済むかと。
書込番号:25023786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
内蔵メモリ/SDカードに試し撮りをした動画を削除し、空き容量を増やしたいのですが手順がわからず困っております。どなたかご教示いただければ幸いです。
本体の再生画面からゴミ箱ボタンを押してシーンを削除いたしました。
ただ、その後PCに接続してHD Writerの再生で内蔵メモリ/SDカードにアクセスするとまだ動画が残っています。
Windowsのエクスプローラで内蔵メモリ/SDカードにアクセスして削除しようとしましたが、DELETEキーは機能せず、右クリックで削除メニューなどもでませんでした。
HD Writerの再生画面からも削除操作などはできなそうでした。
5点

>nishitakuさん
こんにちは。
ゴミ箱ボタンで削除するのでは無くフォーマットするのはどうですか。
残したい動画があるならSDカードにコピーするか、PCに移動させてから
フォーマットすれば良いと思いますよ。
書込番号:24981312
1点

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
フォーマット実行して期待していた状態にできました。
書込番号:24981361
0点

通常は一つの削除や選んだのを一括削除するのと、カード時代を全部消す初期化(フォーマット)の方法があるでしょう。
初期化すると消したくないプロテクトされた物まで消されます。
ある程度削除を繰り返した時に、カード内を綺麗にするため初期化するものです。
記録する機械が変わった時も、相性を得るためにも初期化は必要です。
書込番号:24981529
2点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
【困っているポイント】
ハンディカム本体内で、
@4Kからフルハイビジョン30pに変換
(将来、再生するレコーダーの種類にしばられない、
汎用性の高いBlu-rayディスクとして保存したい)
A4KからMP4に変換
Bフルハイビジョン60pからMP4に変換
することは出来ますか?
【利用環境や状況】
パソコンなし
将来、買い替えのタイミングでPanasonicの4K対応Blu-rayレコーダー購入予定
【質問内容、その他コメント】
我が家で見る分には、4Kでいいのですが、
ディスクに焼いて配ったり、iPhoneのLINEで共有するのに「パソコンを経由しない記録方式の変更」方法を探しています。
最初からフルハイビジョン60pで撮影すれば、汎用性は高いと思いつつも、せっかくの4Kハンディカムなので、家では4Kで見たいと思っています。
また、静止画として切り取った時の画質を考えても、4Kで撮影したいです。
ご存じの方がおられましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
※店頭で触った結果、PanasonicのVX992MS 又は SONY AX45A以外の購入は考えていません。
書込番号:24932639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mp4というのは画像データが格納されているコンテナの規格なので、
4KでもフルHDでもSDでもmp4です。
同様に60pも30pもそれ以外もmp4です。
変換可能かどうかについては他者の解答を待ってください。
書込番号:24932859
2点

汎用性の高いBDディスクとは、BDレコーダーのHDD(内蔵)にも取り込みができるディスクのことでしょうか。であるならば、BDAV形式のディスクを作成する必要性があります。作成できるソフトは、限られます。BDMV形式で作られたBDは、取り込むことすらできません。
書込番号:24933149
0点

こんにちは
この機種の口コミの1つ下に 30P へ変換可能であるレスが付いてます。
カメラ内変換ではなく、パナソニックレコーダーで変換すれば、恐らく、60i 変換ができるかも。
(未確認です)
「汎用性」の高いというのが、パソコン周辺機器なのか、テレビ周辺機器なのかでも変わるかなと。
テレビやレコーダーで汎用性高くするなら、レコーダーで取り込んで、レコーダーでできることをやれば、汎用性が高いです。
その場合、パソコンの外付けHDD にバックアップしたものをどう扱うか?の汎用性が出ます。
パナソニックのレコーダーだと、ファイル共有機能で、パソコンのデータの一部をレコーダーに取り込める機能があり、それを書き換えることによって、レコーダーで扱えるようにできる機種があったような。
書込番号:24933213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pipipinokoさん
こんにちは。
>ディスクに焼いて配ったり、iPhoneのLINEで共有するのに「パソコンを経由しない記録方式の変更」方法を探しています。
これが難しい所ですよね。年配の人ならディスクに焼いて配った方が良いのかもしれないが
若い人だとそもそも再生機器を持って無い人が多くなってるから焼いて配られても困る。
かと言ってiPhoneのLINEで共有とかなると年配の人がついてこれない人もいると。
誰に焼いて配るのかが問題かな。
個人的にはYouTubeに動画を上げてチャンネルを非公開にして見せたい人だけに
公開すれば良いのではないかと思うよ。
あと、もうすでにBlu-rayディスクは汎用性が高いとは言いにくいと思います。
書込番号:24933426
3点

ディスク配布か、
youtubeなどの限定公開かを
選択してもらえば済むかと(^^;
書込番号:24933457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>盛るもっとさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありがとう、世界さん
お返事いただきありがとうございます。
mp4のご指定、理解することができました。
見る専用のBlu-rayディスクを作りたいと思っています…。
>りょうマーチさん
〉テレビやレコーダーで汎用性高くするなら、レコーダーで取り込んで、レコーダーでできることをやれば、汎用性が高いです。
その場合、パソコンの外付けHDD にバックアップしたものをどう扱うか?の汎用性が出ます。
確かに…悩ましいですね。その視点はありませんでした!
動画と静止画(写真)が混ざった動画を編集して、Blu-rayディスク化出来たら最高ですが、バックアップの件も含め、メーカーに直接電話で聞いてみます。
>ねこさくらさん
>ディスクに焼いて配ったり、iPhoneのLINEで共有するのに「パソコンを経由しない記録方式の変更」方法を探しています。
これが難しい所ですよね。年配の人ならディスクに焼いて配った方が良いのかもしれないが
若い人だとそもそも再生機器を持って無い人が多くなってるから焼いて配られても困る。
その通りなんです!!!
YouTubeは、非公開・限定公開のものを、うっかり公開フォルダに移したりしてしまう可能性の方がこわいのでやめておきます…。自分が1番信用できません(笑)
書込番号:24934045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>ねこさくらさん
>りょうマーチさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>盛るもっとさん
正真正銘の初心者ゆえに、的外れな質問ばかりしていると思います。にも関わらず、お返事いただきありがとうございました。
この数日で、動画の記録方式やハンディカムで出来ることなど、いろんな方に教えていただきながら、ほんの少し 理解できるようになりました。
何が分かっていて、何が分からないかも、少しは自覚できたように思います。
直接メーカーに電話で問い合わせて、不可解なあれこれを聞いたり、自分で調べたりしようと思います。
的外れな初心者に 長々とお付き合いいただき、ありがとうございました(;ω;)
※これ以降、返信できないと思いますので、ご承知おきください。
書込番号:24934053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
お返事は要らないので…。
ブルーレイディスクは写真と動画を混在できます。
プレイヤーの機能によって、どう再生できるのか?によって、再生方法に違いがでます。
コンテンツ一覧、動画一覧、フォト一覧…など。
スライドショーのように写真を表示するのもプレイヤーの機能です。
動画編集ソフトで動画の中に写真を入れることもできますし。
(同じコマの連続として)
といった感じで、プレイヤーに依存するけど汎用性が高く、オーサリングソフトでスライドショーを組むと再生できない場合が出る(汎用性が低くなる)かも。
ただ、最近のソニーのレコーダーは写真をディスクに書き出す機能が省かれたので(他社のは知りません)見ることはできますが…。
では。
書込番号:24934311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
初めまして。皆さまご多忙中恐縮です。
初心者すぎる質問でスミマセン!
こちらで評判が良かったのでHC-VX992MSを購入し、明日息子の卓球の試合を撮影したいと思い慌てて取説を読んでいます。
しかしまずは記録方式を何に設定したら良いのかすらわかりません(泣
今まで10年以上前に買ったJVCのビデオカメラを使用。撮った映像をパソコンに取り込んでDVDに焼いてデッキやパソコンで再生して楽しんできました。
原始的な方法しか知らない私は今回もそんなつもりでいたのですが、AVCHDでDVDに焼くと見れなかったりするとか読んで途方に暮れ、固まっております。。。
うちのTVは4Kではありません。
MP4と聞いても何者か分かりません。
そしてSDカードを注文したのにまだ届かず明日は内蔵メモリーに保存するしかなさそうです(涙
撮影目的は主に子供のスポーツや家族のイベントなどです。
画質は10年以上前のビデオカメラよりきれいに残せたらいいな〜と思う程度で、めちゃくちゃキレイに!とは考えていません。
AVCHD、4K MP4、MP4/iFrame、24p
のどれに設定したら良いでしょうか?
そして今の時代は撮影した物を皆様はどのように楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
メモリーカードのまま保存して、そしてメモリーカードから直接再生して楽しむのでしょうか?
書込番号:24925721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どの形式で録画しても、DVDに焼く時にDVD Video形式と言う決まった方式に変換されてから焼き付けられるので、
深く考える必要はありません。
DVD Video 形式は720x480Pixelの画質なので、今の地デジやBSの画質より見劣りします。
出来ればBlureyに焼きましょう。BSと同じ画質で残せます。
書込番号:24925744
2点

>AVCHD、4K MP4、MP4/iFrame、24p
のどれに設定したら良いでしょうか?
まずは、ブルーレイのレコーダーを使うか否か?
を検討してください。
(とりあえずは 4Kで良いかと)
また、特別なこだわりがなければ、iFrameと24pは無視で良いと思います。
※良かれと思って、よくわからずにいろいろ設定するのは、やめましょう(^^;
なお、「PCのデータ」と同様に、4KのMp4を「バックアップを前提」に、HDDなりに保存すれば良いかと。
個人には、一旦メモリーにコピーして、さらに「フォルダ丸ごとコピー」も お勧めしますが、
これは買ったあとで(^^)
書込番号:24925802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>時代に取り残されたママさん
私も4K mp4で良いと思います。
メモリーカードの容量やスペックは問題ないですか?
説明書に容量別の録画時間の目安が書いてあるので
参考になさってください。
書込番号:24925851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>盛るもっとさん
わざわざご返信ありがとうございます!!
DVDじゃなくBlu-rayがいいのですね!
勉強になりますm(._.)m
我が家にほとんど機能を活用できていないパナソニックのDIGAがあり(笑)そこにBlu-rayと書いてあるので、それを活用できないか勉強してみます(^^)
ありがとうございましたーm(._.)m
書込番号:24925938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほとんど機能を活用できていないパナソニックのDIGAがあり
4K非対応であれば、AVCHDで記録するほうが良いかもしれません。
とりあえず、そのDIGAの機種名を【正確】に挙げてみてください。
書込番号:24925980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>時代に取り残されたママさん
こんにちは。
あと、出来ればこれからの将来を考えるとレコーダーを
使うよりはパソコンで管理した方が良いと思いますよ。
大事なデーターならバックアップの作成もしといた方が良いので。
記録方法は4K、MP4で良いと思いますよ。
今はTVが4Kでは無いかもしれませんが将来買い替える時に4Kを
購入すれば良いと思いますので。
書込番号:24926067
2点

>ありがとう、世界さん
お忙しい中わざわざご返信ありがとうございますm(__)m
iFrameと24pは忘れていいのですね!選択肢が減って助かります。
我が家のDIGAは、DMR-BRW1050という安価な機種です。
テレビ番組の録画か、DVDを見るかしか使っていません。
HDDに保存というのは、パソコンのHDDという理解で合っていますか?
それともパソコンとかテレビに外付けのでしょうか?
ほんとに無知でスミマセン(涙
書込番号:24926068
1点

>ハタ坊@30代さん
ご返信いただき本当に感謝です!
やはり4K mp4推しなのですね!
取説だと内臓メモリー64GBだと1時間50分しか録画できないと書いてあって驚いています!
これじゃすぐいっぱいになっちゃうなぁと思って。。。
皆さんメモリーカードをたくさん持っていらっしゃるのかしら?
時代は変わったのですね(笑)
ありがとうございました!
書込番号:24926079
0点

>ねこさくらさん
ご多忙の中、わざわざご返信いただき大変うれしく存じます!
レコーダーよりパソコンで管理した方が良いのですね!
昔のビデオカメラからもパソコンに取り込んで簡単な編集をしてDVDに焼いていたので
パソコンに取り込むことは出来そうです!
取説にもHDwriterインストールについて載っていたのでやってみます!
ねこさくらさんも4K MP4推しでいらっしゃるのですね!
これだけ皆さんがおっしゃるなら4Kにしようと思います(^_-)-☆
ありがとうございました!!
書込番号:24926100
0点

>DMR-BRW1050という安価な機種です。
↑
4K非対応のようです。
ブルーレイディスクでハイビジョン配布したい場合は、AVCHDで撮ってください。
ビデオカメラ内で 4KからAVCHDに変換できると思いますが、
根拠なく心配するのであれば、キッパリ AVCHDで。
メンタルケアは少々の画質よりも重要ですから。
>HDDに保存というのは、パソコンのHDDという理解で合っていますか?
↑
【通常のPCデータと、全く同じように考えて】ください。
>それともパソコンとかテレビに外付けのでしょうか?
↑
【PC本体の故障】の可能性を考慮すれば、PCの外付けHDD。
【通常のPCデータと、全く同じように考える】と、
テレビの外付けHDDを使いますか?
ほんのちょっと、考え方を変えるだけで、対応が簡単になります(^^;
>皆さんメモリーカードをたくさん持っていらっしゃるのかしら?
↑
メモリーカードでの保存は【最低最悪になる可能性が低くありません】。
そうしているのであれば、やめましょう。
常連さんで、メモリーカードだけに保存しまくりの人なんか皆無かと思います(^^;
そもそも一般向けの範囲で、
永久保存できる大容量デジタルメディア
は事実上存在していません。
そのため、【メディアの劣化や故障の前に、コピーし続けること】が最も重要です。
スマートでお気楽な要素は、皆無に等しいです(^^;
根拠なしの規模的観測に過ぎません。
書込番号:24926193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
詳しく調べて頂きありがとうございます!
4K非対応でしたか。。。
メモリーカードでの保存もおすすめじゃないのですね。
>【メディアの劣化や故障の前に、コピーし続けること】が最も重要
なるほど。とても勉強になります!
なかなか大変なのですね。
この度は無知な私に色々教えて下さり本当にありがとうございました!!
明日楽しんで撮影して来たいと思います(^^)
書込番号:24926256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^^)
過去20年以上のビデオカメラ板において、内蔵メモリーのトラブルのカキコミがあったのは、
メモリータイプ初期頃のソニーの最廉価機の2件ぐらいだったと記憶していますが、
メモリーカードのトラブルは1桁多いと思います。
そういう経緯においては、撮影時に【内蔵メモリーを最優先で使うこと】が、【確率的には最も安全】なわけです。
逆に、SDカードなどのメモリーカードを最優先で使うということは、【確率的には最も危険で愚策】になります(^^;
書込番号:24926264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
わわわっ!
メモリーカードのトラブルそんなに多いんですね!
めちゃくちゃ説得力あるデータでご説明頂き感謝ですっ。
メモリーカードは予備の予備の保存手段程度で考えようと思います。
この度はご親切に色々教えていただきありがとうございましたm(._.)m
では次男の卓球部の試合に行ってきまーす(^^)
書込番号:24926544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^^)
卓球部ということで、体育館内撮影になり、
過去十年以上前からの家庭用ビデオカメラの殆どにおいては、工場出荷時状態では「オートスロー」が ONのために、
シャッター速度が【1/30秒】になってしまって動体ボケ(被写体ブレ)が気になるかもしれませんが、
「どうしたらよいのか、よく判らない状態」であれば、
より悲惨な事態を避けるため、現状のままで撮影してください。
書込番号:24926763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
オートスローなんて機能が設定されているのですね!
よく分からないので、そのまま行きたいと思いますw
アドバイスありがとうございます!
撮影し始めたらライトがつきっぱなしだったようで「試合の妨げになるから消して下さい」と先生に注意され恥ずかしかったです(>_<)でもメニューの使い方を予習してたのですぐ消せて良かったです(^^)
初試合で見事に負けwしかも悔しくて泣き出してしまうという珍事を撮影できましたw←中1男子です。ぷぷ
午後の試合も撮影頑張ります!
ありがとうございました。
書込番号:24926831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です(^^;
>撮影し始めたらライトがつきっぱなしだったようで
↑
これは「オートライト」でしょうか、
公の場では「ありがた迷惑」どころか「余計なお世話」になりますね(^^;
シチュエーションによっては、「もう、このメーカーのモノを買わない!!」とまでの影響すらあるので、
「オートライトの消し方」の注意書きシール(貼り直し可能)を、カメラ本体に貼っておくべきでしょう(^^;
オートスローは、低感度対策の誤魔化しに相当します。
月収で喩えると・・・月収が半分になったのを誤魔化すために、「2ヶ月毎の給料」に変えたような感じです(^^;
昔は、シャッター速度1/60秒でも良かったのですが、
画素が増えたり小型化したりで1画素あたりの面積が減ると「光を電気信号に変換すること」の大元が減るので、受光する時間を長くしようとするのがオートスローの役割です。
1画素あたりの面積ですが、これまた月収で喩えると、二十年以上前は月収50万円ぐらいだったのが、
月収「2万円」以下にまで激減したような感じです(^^;
無駄遣いを減らしたところで、根本的にダメですね(^^;
オートスローのオフの仕方が気になれば、落ち着いて対応できる時にでもレスしてください(^^)
書込番号:24926858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうですそうです、オートライト!
自分に向けてみて初めて点灯に気付き「こんな明るいライト選手妨害だわー」と、気付かなかった自分が恥ずかしくなりました。。。
オートスローのご説明も分かりやすい例えでありがとうございます!私、昨日からすごく賢くなってきた気分です(笑)
ほんとにほんとにありがとうございました!
書込番号:24926890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気を遣い過ぎかと(^^;
>気付かなかった自分が恥ずかしくなりました。。。
↑
昔、電球系のビデオライト搭載機が増えた時期がありましたが、
ニッケル水素バッテリー時代だったのでバッテリー消費が無視できず、
オートライト仕様もありましたが双方の
仕様の機種は早々に無くなっていきました。
特にオートライトの場合、気が付きにくいという問題がありますので、
自動車への法的強制ぐらいにして欲しいところです。
なお、ビデオカメラ本体のメニューの中に、
・オートライトの ON/OFF
・オートスローの ON/OFF
の設定があると思います。
なお、オートライトと言っても、有効距離は長くても数mぐらいかと思いますので、
例えば「打ち上げ花火」の時に オートライトが発動したりすると「ガラの悪い系」とか「文句を言うために生きている系」から、罵られたり絡まれたりする残念パターンもあるかも知れないから、要注意ですね(^^;
書込番号:24927068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
オートライト知らないと怖いですね!
最初に知れて良かったです(*'▽'*)
オートスローも時間がある時に探してみますね!
この度は本当にありがとうございました!!
書込番号:24927111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4KMP4のカメラ内での2K変換はMP4のみで、AVCHDには変換できないのでは?
初めからAVCHDで録ればDIGA、DMR-BRW1050で取り込み、BD化は簡単だけど、
4Kで録っていれば厄介かも。
書込番号:24927136
2点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

希望の製品なら問題ないのかも。
自分は機種違いますが、ワイコンが重く、雲台のネジをキチン締めないと、ゆっくりと下がってきます。
書込番号:24915327
0点

ここで、当ワイコンを使っている人をピンポイントで探すのはなかなか大変そうです。
純正品はVW-W4907H-Kですね。
https://kakaku.com/item/K0000331813/
レビューは一人だけですが、評価はいまいちですね。
20000円超に対して3980円なら、ダメ元でもいいのではないでしょうか。個人的にはあまり期待できませんが。
書込番号:24915698
0点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
「バッテリーパック VW-VBT380-K」という商品で、パナソニックの純正だと「16,500円(税抜15,000円)」となっていたので、アマゾンで購入したいです。下記で合ってると思うのですが、なにぶん慣れておらず不安です。
URLが貼れなかったので、下記をコピペしていただければと思います。グーグルに貼り付けたら両方一番上に出てきました。
候補@:6,599円
SIXOCTAVE パナソニック 互換バッテリー VW-VBT380 VW-VBT380-K 2個& USB 急速互換デュアル充電器 カメラバッテリーチャージャー VW-BC10 VW-BC10-K 3点セット [ 純正品と同じよう使用可能 残量表示可能 ]
また、下記が同内容で少し安いのですが、対応機種にこのHC-VX992MSが書かれていないので使えないのかな?というところがよく分かりません
候補A:5,899円
HOSAN VW-VBT380 純正互換 バッテリー 2個 + USB充電器 対応機種 Panasonic VW-VBT380, VW-VBT380-K, Panasonic HC-V110,HC-V210,HC-V520,HC-V720, HC-W570,HC-W580,HC-W850EB,HC-V270,HC-V250EB,HC-V550EB,HC-V727EB,HC-V750EB,HC-V770EB,HC-VX870,HC-VX989,HC-VXF999
用途は旅行のVlogなんですが、4Kだと元々ついていたVBT190が1つに、このVBT380が2つじゃ心もとないでしょうか?
以上になります。よろしくお願いいたします。
3点

>旅好きシンタローさん
マトモな販売店で「本物」を買ってください。
偽物には「偽物」の表示なんてありませんから、「どこから買うか?」が最重要です。
なお、動作すらしない特に粗悪な偽物でも「微妙な売価」が【愚者ホイホイ】の役割になっていたりしますので、特に要注意かと(^^;
書込番号:24908478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>旅好きシンタローさん
この手の互換バッテリーは安いなりの理由が在ると考えてください。
例えばバッテリーの持ちが純正よりも短いことが多いようです。
また、寿命が早く来たり、バッテリーが膨らんでカメラから取り出せなくなったりのリスクも純正よりも高いです。
それでも安い方が良いと言う判断であれば買っても良いと思います。
書込番号:24908484
2点

対応電池 VW-VBT380-K・VW-VBT190-K
https://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html
Amazonでいいなら、「VW-VBT380-K 互換電池」で探せばいいだけです。
安いのだと3,000円台です。
社外品は安いですが、発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発火が起き、ビデオ側にダメージが出ても保証適用外になります。
電池の外見に問題がなくとも、短期間に使用時間が短くなる事もあります。
使用に問題が起きた時より、価格重視ならそれはそれでいいでしょう。
書込番号:24908490
2点

ご返信ありがとうございます。
機種としては2つとも合ってますか?
書込番号:24908495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は純正派なので、SONYの大容量NP-FV100(20,000円越え)が3個・NP-FV70が2個を交互に使っています。
電池でそこそこのビデオが買える金額です。
4年は使っていますがまだ使用時間は短くなっていません。
定点撮影を時々するので、使用時間が短くなるのは困ります。
書込番号:24908505
2点

>旅好きシンタローさん
カメラ名の記載が無くてもバッテリー名で互換と記されていれば、使えるでしょう。
形状は一緒なはずです。
但し、形が一緒で挿入出来たとしても、バッテリーの能力的に不安定になる可能性は拭えませんよ。
何かあってもパナソニックは保証してくれないし、バッテリーメーカーとは上手く意思の疎通が出来ないでしょう。
書込番号:24908514
1点

>旅好きシンタローさん
「純正が高い」「互換品が安価なのでできればそちらで済ませたい」というお気持ちは理解できますが、
個人的には、他の方同様、互換品はお勧めできません。
リスクは他の方々が述べられている通りです。
バッテリーを安く済ませるという考え自体を捨てた方が良いです。
このスレッドでも互換バッテリーを肯定されている方が皆無(せいぜいが、リスクを理解し自己責任で使うならどうぞ、というスタンス)であることからも、
それを読み取って頂ければと思います。
書込番号:24908878
0点

最近のスレッド。
互換電池・充電器の動画2022/08/18 22:19
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24883701/#tab
掲示された充電池がどうなのかは知りません、あしからず。
探せば、もっと安いモノもある雰囲気ですが。
<余談>
「素人」を自負されるなら、冒険は避けた方が賢明かと。
もちろん他人事ではありますが。
純正でない互換電池を数種使ってはいますが、
今のところ深刻なトラブルにはあってません、
幸いと言うか。
書込番号:24908884
0点

>旅好きシンタローさん
買われたようですが ご紹介の
>SIXOCTAVE パナソニック 互換バッテリー VW-VBT380 VW-VBT380-K 2個& USB 急速互換デュアル充電器 カメラバッテリーチャージャー VW-BC10 VW-BC10-K 3点セット [ 純正品と同じよう使用可能 残量表示可能 ]
ですが互換電池の場合 純正より信頼性が低いのが常ですから 充電時は時間がかかりますが充電電流は
小さいほうが安全だと思います。そのセットの充電器は小電流充電ですのでぴったりだと思います
特に380Tだとかなの時間が掛かっていると思いますがその分安全でしょう
SIXOCTAVEは容量は表記よりかなり少ないと思いますし耐充放電回数からも190Tでなくて良かったと
思います。
書込番号:24913239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



