HC-VX992MS のクチコミ掲示板

2021年12月16日 発売

HC-VX992MS

  • 約355gの小さくて軽いデジタル4Kビデオカメラ。軽量・コンパクトなので気軽に高画質な4K撮影が楽しめる。
  • 撮った後から補正ができる「あとから補正」を搭載し、初心者でも安心。内蔵メモリーは64GB。
  • 本製品と対応の「ディーガ」を接続し、「ディーガ」の「取込」ボタンを押すだけで、撮影データをワンタッチで取り込める。
最安価格(税込):

¥92,000 アーバンレッド[アーバンレッド]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥92,000¥92,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:355g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX992MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX992MSの価格比較
  • HC-VX992MSのスペック・仕様
  • HC-VX992MSの純正オプション
  • HC-VX992MSのレビュー
  • HC-VX992MSのクチコミ
  • HC-VX992MSの画像・動画
  • HC-VX992MSのピックアップリスト
  • HC-VX992MSのオークション

HC-VX992MSパナソニック

最安価格(税込):¥92,000 [アーバンレッド] (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月16日

  • HC-VX992MSの価格比較
  • HC-VX992MSのスペック・仕様
  • HC-VX992MSの純正オプション
  • HC-VX992MSのレビュー
  • HC-VX992MSのクチコミ
  • HC-VX992MSの画像・動画
  • HC-VX992MSのピックアップリスト
  • HC-VX992MSのオークション

HC-VX992MS のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX992MS」のクチコミ掲示板に
HC-VX992MSを新規書き込みHC-VX992MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新商品HC-VX2MSとの比較

2022/09/03 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラの購入を検討しています。
主な使用目的は、運動会や発表会になると思います。
よく分からないけどもHC-VX992MSは評価もいいようなので、無難かなと思って候補にしているのですが、下旬に新商品が出るようです。
スペック表を見て数字の違いや機能の差がありますが、どの程度の差なのかということが分かりません。
ズームの差、ルクスの差など、映像にすると結構違いがわかりそうな機能差でしょうか?

お詳しい方、よろしくお願いいたします。

(VX2MS)
光学ズーム 24倍
iAズーム  4K 32倍 フルHD 48倍
レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)

(992)
光学ズーム 20倍
iAズーム 4K 25倍フルHD 40倍
レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)

書込番号:24905902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/03 12:11(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
新製品の光学24倍、25mmスタートと言う数値から電卓で計算してみると、望遠端は600mmですね。
旧製品は同様に20倍、30.8mmなので、望遠端は616mm

600mmと616mmは殆ど一緒なので、新製品は広角側を広げたレンズが付いていると言うことですね。
近接撮影や景色の撮影で使い勝手が良くなっている感じでしょうか。

その他の諸元が同じであるならば、新製品の方が使い易いと思います。

書込番号:24905980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/03 12:40(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
パナソニックのホームページを見たところVX2MSに関して光学性能以外の情報はほぼ公開されていないようです。
VX992MSの発売から1年ほどなのでセンサーなどの性能はそれほど変わらないのではないのかと思われます。

レンズの性能では、広角端25mm(35ミリフルサイズカメラ換算)と30mmは使用感にかなり差があり予算的に余裕があるならVX2MSをお勧めしますが、運動会や発表会で総合的な編集などせず自分の子供中心に撮るだけなら望遠側にはほぼ差がないのでVX992MSで十分だと思います。

多分同程度の製品価格からするとVX2MSは10万円前後になると思うのでその差額分で三脚や一脚、ビデオライトなどの周辺機器を揃えたほうがいい画が撮れると思います。

特に三脚はその性能(横に振ったり縦に振ったりする動き)によって撮れる映像に思った以上の差が出るのでビデオ用のしっかりしたものをお勧めします。

書込番号:24906028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/09/03 13:14(1年以上前)

スマホで 換算f=25mm前後が「標準的」になっていますので、
その意味でも VX2MSのほうが使いやすいかと。

>(VX2MS)
>レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)

>(992)
>レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)

30.8mmでは、換算f=25mmに対して「約1.2倍ズーム」相当というか、
【広さ 約2割ダウン】
というほうが判りやすいかも?

書込番号:24906078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/03 19:34(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
こんにちは。

HC-VX2MSは仕様表を見る限りでは自分が使っているHC-WXF1Mの廉価版
と言った所でしょうか。

センサーやレンズ、液晶は、ほぼ同じで。
ファインダーとマニュアルリングを無くしてコストダウンした形なのかと思います。

問題は、映像エンジンやプログラムがどれだけ進化してるかが気になる所
なんですが、多分同じなんだろうな。

この辺が改良されてれば多少は画質やAFに進化が期待出来るんですけどね。

書込番号:24906687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/09/04 16:33(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん

99○系と今度発売になるVX2MSの1番の違いは
使っている撮像素子です。
VX2MSの方が上級で、画質が良いです。

なお、992MSもVX2MSも、部品不足から生産がなかなかできなかった旧機種が
ようやく再生産できるようになって、ちょっと型番が変わっただけ
と予想されます。

今までの機種と同じような性能であれば
ごく大雑把に書けば、4K撮影時はVX2MSに対して992MSは1ランク下。
FHD撮影時は2ランク下といった感じです。
ただし、4K撮影時、とても明るい屋外であれば、画質差はわかりにくいかと思います。

焦点距離についてはすでに他の方が書かれている通りです。

書込番号:24908080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/10 09:06(1年以上前)

X1500と同じサイズのセンサーが使われている点でVX2MSのほうが画質が良いと思われます。レンズも992とは違います。

色もブラックで落ち着いた感じがします。992は旧世代のモデルなのですが、いまだになぜ作られているのか不思議に感じます。

書込番号:24916172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/10 13:01(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

何回出番があるかわからないものにしては中々のお値段なので悩みますね。
あとはご意見を参考に、家族会議をして決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24916474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

https://kakaku.com/item/K0001121986/

ネットで色々調べて、これならこのカメラの性能は発揮できて、かつ安価で、かつメーカー的にもいいのかなと思いました。3枚くらい買おうと思ってます。

性能が足りなかったり、またはオーバースペックだったりしますか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24905252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/09/02 22:27(1年以上前)

【本物】のサンディスクであれば、
【V30】仕様ですから、これでOKです。

※見かけ上の仕様よりも【本物】かどうかの方が遥かに重要です。

書込番号:24905258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/02 22:30(1年以上前)

これは並行輸入品ですね。
性能は必要十分だと思います。
国内正規品は5倍の価格ですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121986_K0001188004&pd_ctg=0052

国内正規品と並行輸入品の差は国内での保証があるかどうかの違いになります。
(ただし特に並行輸入品はごくまれ?に偽物が存在します)

書込番号:24905261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/09/02 22:47(1年以上前)

>holorinさん
>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。とりあえずこれ買ってみようと思います(^^;)

ちなみに、こちらの方が若干スペックがよいみたいなんですが、4kで旅行Vlogを撮るにあたり、大差ないでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001127039/

書込番号:24905284

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/02 22:53(1年以上前)

大差ないでしょう。どちらでも4Kで撮れますし再生できます。
PCとかへの転送でも170MB/sと150MB/sの差を実感することはまずできないでしょう。

書込番号:24905292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/09/02 23:00(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24905306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/09/02 23:30(1年以上前)

機種不明

【V30】でも 30MB/sです(^^;

>旅好きシンタローさん

【V30】でも 30MB/sです(^^;

書込番号:24905332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/09/03 04:32(1年以上前)

>旅好きシンタローさん

最初に書かれた製品でもオーバースペックです。本体の要求は
72Mbps で class10なのです。でも予算があれば上のクラスでも
良いと思います。
ですので下のclalss10のultra
https://kakaku.com/item/K0001327456/
これでも良いかと思います 実際に測ってみましたら30MB/sぐらいは
出ていますから十分です

ただSANDISKは偽物がある事とたまに規格を逸脱した製品が発生
しているのではないかと思われる事がありしかも高い事もあって
個人的には LexerかSAMSUNGの物を使っていてたまにこちらで
紹介しています。

旅先で購入するのは危ないかも。

書込番号:24905474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/03 09:03(1年以上前)

実店舗で購入した方が無難と思います。

通販も良いのですが偽物をつかまされたというのを見ると果たしてどうかですね。一度、買ってみて丸か罰かを試すことも必要かもしれませんが。

書込番号:24905686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/09/03 10:25(1年以上前)

実店舗というよりも、
【偽物を扱っていない、信用・信頼できる実店舗】
ですね(^^;

通販品に販売経費と利益を上乗せしただけで売っているような実店舗では意味がありませんので(^^;


>旅好きシンタローさん

【V30】などの「ビデオスピードクラス」
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/
は、
>カムコーダー、ビデオレコーダーおよびビデオ録画機能を備えたSDホスト機器は、スピードクラスに準拠した手順で書き込むことで、SDメモリカードでの確実なビデオ録画を行うことが出来ます。

以前の「Class何とか」や「U何とか」では、動画のような連続記録に対しては、かなり不十分な規格だったので、
動画のような連続記録に対して、もっとマシな規格としたのが、【V30】などの「ビデオスピードクラス」になります。


以前に比べると「静止画で問題なかったのに、動画ではダメでした」というような、情報不足も甚だしいレスは少なくなりましたが、メモリー書き込みを喩えると、
静止画 ⇒ 短距離走
動画 ⇒ 「超」長距離走
という感じで、負荷で例えるとフルマラソンどころか、【大陸横断マラソン※休み無しで一定未満の速度になると失格】というぐらいになるかもしれません(^^;


※それ以前の「品質管理」には注意してください。
デジタル機器であろうとアナログ機器であろうと「品質管理」は【根底】です。

書込番号:24905818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/09/03 15:03(1年以上前)

自分もビデオでサンデスク製の並行品を使っています。
機材が求める規格内に該当していればいいでしょう。
最近は減りましたが、サンデスクは偽物があることです。
価格的に並行品は魅力です。
問題はどこで買うかです。
以前、Amazonでもあって、返金して貰った書き込みがありました。
オークションなどの個人から避けたほうがいいです。
ストレージ系並行品専門店か、安心を買うため高くなりますが量販店・カメラ店にするかです。

書込番号:24906237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDS-680 は取り付けできますか?

2022/09/02 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:597件

レイノックス ワイドコンバージョンレンズ HDS-680
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hds680/index.html
これは取り付けできますか?

書込番号:24903949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/09/02 12:52(1年以上前)

https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html

VX992のフィルター径は 49mmです。

撮影の不都合※無視で物理的に取り付けるとしても、適合するステップダウンリングが必要です。

※まずは「ケラレ」。
LEDライトもワイコン邪魔。
ほか、ピント調整可能範囲の変化はワイコンメーカーで確認のこと。

書込番号:24904455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

v480msとどちらがお勧めですか?

2022/08/22 23:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
使っていたビデオカメラが壊れたので、本機に買い替え検討中です。色々調べましたが良く分からなくなってしまったで相談させてください。

利用用途
子供のサッカーのビデオ撮影。来年から中学生なので、フルコートで30分ハーフ4本、最大2時間くらいの撮影時間になると思います。人のアップというより全体的に試合をとる感じです。今まで撮影動画をDVDに焼いていました。

今までのカメラ
HC-V520M
検討中のカメラ
HC-VX992MS
HC-V480MS 近くの電気屋の在庫処分で3万円

v480msは今までのカメラとほぼ同スペックだと思っています。
vx992msも4k動画を撮らないなら、フルHDで結局変わらないとのかなと思いましたが、480msは有効画素数220万画素に対してvx992は610万画素と記載されています。
記録画素数1080/60p 転送速度最大28Mbp、センサーも同じそうと、スペックは同じなのにどこでこの画素数の差がつくのでしょうか?
また、この差を映像で見た時違いが分かると思ってますがいかがでしょう?
そうであれば同じスペックのものをまた買うのもイマイチなので、vx992にしようと思ってます。
ちなみに4k動画は容量大きすぎて、ブルーレイに焼くにしても厳しい認識ですので、フルHDで保存するつもりです。610万画素だと、25GBのブルーレイに何時間分くらい保存できるものでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24889353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/22 23:15(1年以上前)

>撮影動画をDVDに焼いていました。

・普通のDVDプレーヤーでも再生できる【DVD-Video規格】であって、ハイビジョンでは無いのか、

・DVDは動画データの配布用で、普通のDVDプレーヤーでは再生できず、画像データはハイビジョンのまま、

の どちらでしょうか?

あるいは、現在または今後、ハイビジョン(あるいは4K)の動画として配布している、または配布を予定しているでしょうか?

(機種の選択に根本的に関わります)

書込番号:24889366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/08/22 23:26(1年以上前)

昼の屋外撮影がほとんどなら、ファインダー付きがいいです。
三脚で固定撮影なら、問題はないでしょうが。

書込番号:24889386

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

2022/08/22 23:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早々の返信ありがとうございます。
お恥ずかしながら、今まで特に何にも考えず焼き、結果的にDVDプレイヤーで焼いた動画を見ていたので、
DVD-Video規格
かと思います。DVDディスクで1h位保存出来ていましたし。。

今後はブルーレイディスク25GBが大分値段が下がってきたので、ハイビジョンをジジババの配布用と家の保存用でデータではなく、動画として残したいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:24889406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

2022/08/22 23:51(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
確かに液晶モニターが見えない時はあり、あったらファインダー付きが良いとは思いますが値段もかなり高くなり、手の届く範囲では、FDR-AX60位しかなく、形もゴツすぎるイメージですので今回は検討対象から外しています。
それより液晶モニターがなんらかの工夫で見えたらありがたい感じです。

書込番号:24889428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/23 00:18(1年以上前)

>shishi306さん
こんにちは。

どちらがお勧めですかと言われたHC-VX992MSですけど、
書かれてる通り4Kで撮らずにFHDで撮るならそんなに変わらないと思うので
HC-V480MSでも良いんじゃないですか。

予算も有るだろうから、近くの電気屋の在庫処分で3万円ってのが有るなら悪く無いかも。

ただ、SONY機、Panasonic機の両方を使った感じではSONY方が使いやすい。

書込番号:24889457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/23 00:19(1年以上前)

>shishi306さん

どうも(^^)

そこそこ書いたレスを、スマホの操作ミスで久しぶりに消してしまって愕然としています(^^;

概略としましては、
極端な望遠もあまり使わず、ハイビジョン配布も検討とのことですから、
SONYやパナの家庭用4Kビデオカメラからの「決め打ち」が良いと思います。

※現行の家庭用ハイビジョンビデオカメラは、有効1/6型(対角3mm)ぐらいですので、ハイビジョンビデオカメラとしての解像力が数年以上前~十年以上前の家庭用の中位ハイビジョンビデオカメラに劣っているため、
結果として家庭用4Kを選択することになります。

※上記の【中間クラス】で消費者としては十分であっても、現行品が存在しないので、過去ログでも「仕方なしに家庭用4Kを選択した」という過去ログが幾つもあります。

書込番号:24889458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/23 04:50(1年以上前)

>shishi306さん
HC-VX992MSの610万画素は4k撮影時に必要な画素で、1080Pで撮影する場合は内部処理で1920x1080に
リサイズされるので撮影後のファイルの大きさは差が無いと思います。
高画素で撮影した映像をリサイズしたものと画素数変換無しのフルHDとで画質の差が有るか?に関しては
機種次第なので何とも言えません。付いてるレンズの性能差もあるかも知れません。

DVD Video規格で焼き付けると動画は更に720x480に圧縮されて記録されるの画質が落ちます。
もしかしたら、TVの側でDVD再生時に画素補完して1920x1080相当で再生する機能があって
余り画質低下が気にならないのかも知れません。

フルHDの素の状態で保存するならばBlu-rayに焼き付けるしかありません。
どちらの機種で撮影しても、フルHDで撮る限りはファイルサイズはほぼ一緒なので
記録時間はディスクに表示されている時間になります。

書込番号:24889586

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

2022/08/23 07:52(1年以上前)

>盛るもっとさん
ありがとうございます。

スペック表には、動画時
4K:829万(16:9)/ FHD:610万(16:9)(傾き補正:切またはノーマル時)
と書いてあったので、フルHD同士でも画素数、容量が違うのなら映像に差が出そうと思いましたが、リサイズされ最終的な容量が一緒になるならあまり画質は変わらないのかも知れませんね。
ますます迷って来ました笑

書込番号:24889686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/23 09:07(1年以上前)

X1500を購入されれば、悩みごとはすべて解消されるでしょう。家庭用ビデオカメラでは味わえないワンランク上の世界に導いてくれるでしよう。ボタンさえ押せばよい家庭用とは、さよならです。

ちまちました安い機種を買っても何の満足感も得られないです。

書込番号:24889754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/23 11:09(1年以上前)

>リサイズされ最終的な容量が一緒になるならあまり画質は変わらないのかも知れませんね。

いえ、リサイズの寄与はあります。

そもそも【容量目一杯の画質を得ることすら難しい】ので、
仮にレンズ込み数百万円以上の業務用3板式2/3型機から同様の容量のビットレートに収めても、容量目一杯の画質には至らないでしょう(^^;


書込番号:24889879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

2022/08/23 20:00(1年以上前)

皆さま

回答ありがとうございました。
大体理解出来ました。
フルハイビジョンでの両機の差は
センサーも同じものを積んでいるけど、4k取れる、取れないの差や、最低被写体照度の差もあるみたいなので、ソフトウェアやレンズ、仕様に表れないハードの差があるのですかね。
その差により、992msの方が綺麗に撮れるが、差額約4万円でどう捉えるかですね。

書込番号:24890492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/23 20:25(1年以上前)

>センサーも同じものを積んでいるけど

【実際に使っている大きさ(面積)の違い】が、4倍ほどあります。

「有効1/6型(対角3mm)ぐらい」と書いているのは、そういう意味です。

(ただし、ハイビジョンモードで画角が狭くなる機種の場合は、その分だけ狭くなりますが)


レンズ解像力の違いを含めると、総合的な解像力の差が更に大きくなります。

「有効1/6型(対角3mm)ぐらい」の機種で、例えばゼッケンなどの数字や文字がギリギリ判読できないぐらいならば、
解像力の違いによってゼッケンなどの数字や文字が判読できたりするわけです。


もちろん、今後「必ずDVDに劣化コンバートし続ける」のであれば、上記の解像力差よりも悲惨になりますが(^^;


なお、「何年か新しい機種だから・・・」は大きな選択ミスの元凶になります。

画質の根本的なところは、ほぼ数年ほど殆ど進歩しておらず、
撮影素子などのサイズという物理的要因のほうが支配的になります。

新製品の軽四自動車と、
十年前の排気量2000~3000ccの自動車に
同程度の体重の4人が乗って、高速道路の登板能力は どちらが優れているか?
の比較と似たような感じになります(^^;

書込番号:24890536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

2022/08/28 09:15(1年以上前)

皆さま

色々アドバイスありがとうございました。
昨日、実機を確認し最終的に992msを購入しました。

早速本日から新しいビデオカメラに活躍してもらいたいと思います。

書込番号:24896790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/28 09:21(1年以上前)

>shishi306さん

実機を確認されての選択、お疲れ様でした(^^)

書込番号:24896802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4k動画がチラチラする

2022/07/17 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:4件

動画を4kで撮影するとチラチラして見づらくて仕方がありません。
パラパラ動画のような動きで被写体が自然スムーズな動きに見えません。
HD画像では問題なく撮影されています。(画質の問題かもしれませんが)
せっかくの4k動画がこれでは台無しです。
何故でしょうか?この機種の問題で改善方法はないのでしょうか?

書込番号:24837784

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/17 11:07(1年以上前)

>パラパラ動画のような動きで被写体が自然スムーズな動きに見えません。

30p ⇒ 秒間約30コマ

>HD画像では問題なく撮影されています。

60pまたは60i ⇒ 秒間約60コマ

現状の対応策としては、シャッター速度をできるだけ 1/60秒以下、できれば 1/30秒にしてみてください。

ただし、NDフィルタを付ける必要があるかもしれません。


書込番号:24837794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/07/17 11:38(1年以上前)

秒間コマ数が少ない設定では。
録画設定を確認されては。

書込番号:24837827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/17 11:44(1年以上前)

機種不明

1/30~1/60秒【ND】検討例

>ただし、NDフィルタを付ける必要があるかもしれません。

これに関して、添付画像を参照。
(サムネイルではなく、アップ画像が文字判読可)

とりあえず、最近のNDフィルター関連スレ用の計算表を流用~改造してみました(^^;


なお、NDフィルターの選択において、
・ビデオカメラ側のF値設定の上限仕様
・スレ主さんのF値に関する許容範囲
で結果が決まります。

書込番号:24837834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/17 11:47(1年以上前)

>komakiti1949さん

(一応、補足)

家庭用4Kビデオカメラにおいて、
比較的に安価な機種には、4K60p対応機は(いまのところ)存在していません。

※アクションカムを除く。

書込番号:24837839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/07/17 12:43(1年以上前)

録ったのを何で確認して、チラチラと感じたのでしょう。
取説 205ページ
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/hdw/oi/VX992jp/HC-VX992MS_DVQP2554ZA_jpn.pdf

書込番号:24837896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/17 13:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
やはりコマ数の関係なのですね。
シャッター速度を調整できるか試してみます。
GoProやドローン(DJI)ではあまり気になっていなかったのですが室内でパンしたら気になってしまいました。
GoProとドローンの動画を確認してみたら同じようなちらつきがあることが分かりました。
今まで景色だけに気を取られていたためこの現象に気がついていなかったようです。
ドローンの撮影でNDフィルターを付ければ滑らかに見える動画になるという意味が今更分かりました。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:24837959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/17 14:07(1年以上前)

>komakiti1949さん

どうも(^^)

シャッター優先モードがあります。
(というか、廉価機や以前の一時期の家庭用SONY機などの特殊ケースを除けば、たいていあります)
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/spec.html

>シャッター速度(マニュアル)
>60i/60p/30p:1/30〜1/8000、
>24p:1/24〜1/8000(オートスローシャッターON時)


なお、
>室内でパンしたら気になってしまいました。

通常の撮影時よりも速い(より正確には荒っぽい)パンをしなくても済むならば、
従来通りの対応でも良いかと思います。

今まで気が付かなかったのであれば、気持ちの問題とも言えますから。

しかし、例えば、
激しいピアノ演奏で、明らかに「コマ足らず」などであれば、根本的に機種選択に関わります。
(安めにしようとすれば 4K60P対応のミラーレスのうちの安い機種、
「ビデオカメラ」にこだわるのであれば、実質的に高額になる 4K60P対応の業務機)

書込番号:24837998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/07/23 15:37(1年以上前)

的外れだったら申し訳ないですか、
パソコンのマザーボードやグラボが4k出力対応して無いとかはどうでしょうか?
以前4k非対応の古いパソコンで4k動画を再生したら飛び飛びで再生されたので…

書込番号:24846280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーの仕方

2022/06/23 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:32件

SDカードにコピーしたいのですがフォーマットする様に出てきたので32Gのサンディスクでexfatフォーマットしたら認識しません。どうしたら良いでしょう?

書込番号:24806824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2022/06/23 12:25(1年以上前)

>>32Gのサンディスクでexfatフォーマットしたら認識しません。どうしたら良いでしょう?

32GBのSDカードはSDHCですから、FAT32でフォーマットしてはどうでしょうか。

書込番号:24806855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/23 12:34(1年以上前)

exactでと指摘されてできないのです。

書込番号:24806867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/06/24 08:30(1年以上前)

>piroshi9999さん

同じ原因の下記質問スレに統合して、このスレを閉じては?

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030052/SortID=24806608/

書込番号:24808081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX992MS」のクチコミ掲示板に
HC-VX992MSを新規書き込みHC-VX992MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX992MS
パナソニック

HC-VX992MS

最安価格(税込):¥92,000発売日:2021年12月16日 価格.comの安さの理由は?

HC-VX992MSをお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング