HC-W590MS のクチコミ掲示板

2021年12月16日 発売

HC-W590MS

  • サブカメラを搭載し2つのカメラで同時に撮れる、ワイプ撮り対応のデジタルハイビジョンビデオカメラ。内蔵メモリーは64GB。
  • 手ブレをしっかり低減できる「手振れロック」機能を搭載。強い手ブレ補正が必要なシーンを自動的に判断して手ブレロックをかける。
  • 本製品と対応の「ディーガ」を接続し、「ディーガ」の「取込」ボタンを押すだけで、撮影データをワンタッチで取り込める。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W590MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W590MSの価格比較
  • HC-W590MSのスペック・仕様
  • HC-W590MSの純正オプション
  • HC-W590MSのレビュー
  • HC-W590MSのクチコミ
  • HC-W590MSの画像・動画
  • HC-W590MSのピックアップリスト
  • HC-W590MSのオークション

HC-W590MSパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2021年12月16日

  • HC-W590MSの価格比較
  • HC-W590MSのスペック・仕様
  • HC-W590MSの純正オプション
  • HC-W590MSのレビュー
  • HC-W590MSのクチコミ
  • HC-W590MSの画像・動画
  • HC-W590MSのピックアップリスト
  • HC-W590MSのオークション

HC-W590MS のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W590MS」のクチコミ掲示板に
HC-W590MSを新規書き込みHC-W590MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信41

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W590MS

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

今まで、ビデオカメラに興味なかったけど、
本体重量266 gで、静止画:33.6mm 〜 1714mmって、すごいな。

これでファインダーが付いていれば、野鳥撮影にも使えるんじゃないだろうか?
当然、画質はあまり期待しない前提で。

キヤノンのPowerShot ZOOMの望遠端が400mmは短すぎる。

書込番号:24849089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/07/25 17:33(1年以上前)

昔、父島でやってみた(笑)
記録的にはあり。

書込番号:24849142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2022/07/25 17:46(1年以上前)

どうも。

やっぱり、ファインダーが欲しいですよね。

COMODO 液晶フード CMD-MH-01シリーズ| ケンコー・トキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/other_accessory/4961607080344.html#tab-2
なんていうのも見つけたけど。

近眼で老眼なんで、眼鏡かけたままだと、液晶画面に全くピントが合わないんですよね。

EVFなしのカメラでは、大雑把な構図だけ確認しながら、ピントはカメラ任せになっている。

野鳥だと、まず野鳥をフレームに入れないといけないし。

やっぱり、視度補正付きのEVFが欲しい。

書込番号:24849159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/07/25 18:12(1年以上前)

数年前にパナFZ200に1.7倍テレコンつけて数秒の動画を録ったことがあります。
鳥って高感度ノイズを結構気にする分野だと思うので、静止画は厳しいかもしれませんね。
昔のデータがどこにあるか(汗)

書込番号:24849189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/25 18:37(1年以上前)

>これでファインダーが付いていれば、野鳥撮影にも使えるんじゃないだろうか?
>当然、画質はあまり期待しない前提で。

家庭用の殆どは、ファインダー付きが絶滅危惧種の状態で、
このクラスでは十年程前には絶滅しました(^^;

また、有効1/6型(対角3mm)ぐらいですので、かなり近い距離でなければ、羽毛の解像は絶望的かもしれませんね。
(羽毛の全体的な模様ぐらいかも(^^;)

書込番号:24849219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2022/07/25 21:48(1年以上前)

画質的には厳しいかもしれませんが、EVF付きの高倍率コンデジもSX70 HSのみとなってしまい、それもお取り寄せ半年先状態のままの現時点では、遠くの野鳥が撮れること自体が貴重。

軽量カメラで野鳥撮影できる選択肢が無くなってきてしまっているのが残念。

書込番号:24849476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/26 01:06(1年以上前)

有効1/6型(対角3mm)ぐらいの下位ビデオカメラを使うぐらいなら、
(現時点でヤマダウェブコムには在庫ありの)換算f=1200mmのFZ85を約1.45倍デジタルズーム(※超解像含む)で換算f=1740mmにするほうが余程マシかと思います。

ちなみに、
換算f=1200mmで有効1810万画素は、
換算f=1740mm相当でおよそ有効861万画素ですから、有効画素数ベースでみても余程マシになります。

なお、W590MS望遠端の開放F4.2で実f=103mm
https://panasonic.jp/dvc/products/w590ms/spec.html
ですから、有効(口)径≒24.5mmですので、光学解像の限界として、換算f=1740mmで約0.99Kですから、このような評価の場合、光学望遠端では 2Kに至りません(^^;
(広角端の開放F1.8では実f=2.06mm⇒換算f=28mmで光学解像の限界として、約2.86K)


FZ85
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz85/spec.html
では、同上で
望遠端の開放F5.9で実f=215mm ⇒ 有効(口)径≒36.4mmですから、
換算f=1200mm⇒ 約2.12K、
換算f=1740mm⇒ 約1.42K
という感じですが、
ご存知のようにFZ85の望遠端では解像感がソフトですので、そのソフトさを上手く活用されている常連さん以外には厳しいかもしれませんが、ソフトどころでは無い下位ビデオカメラの望遠端に期待するよりも、よほどマシかと思います(^^;

書込番号:24849674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/07/26 07:08(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=18827026/

>ありがとう、世界さんのおっしゃるように高倍率のコンデジ(ネオ一眼)がいいかもですね。
ビデオのほうが倍率高いですが、遠すぎる被写体はうまく解像しないかも。
上の動画は結構近かったです。5〜10メートルtO記憶しています。

書込番号:24849782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/26 08:26(1年以上前)

どうも(^^)

ついでになりますが、この手の「望遠の伸びが凄い仕様」では
「なんちゃって光学望遠 (※私称(^^;)」
になっていないか?を確認してみると後でガックリせずに済むかもしれません。

( W590MSの仕様より )
 換算f 実f 対角線 有効面 有効画素数
 (mm) (mm) (mm) (mm2)
W   28 2.06   3.18   4.33 220万
      (1/ 5.65型)
T 1740 103   2.56   2.80 142万
      (1/ 7.03型)

つまり、広角端と望遠端の有効面を推算して比較し、望遠端の有効面が小さくなっている場合はデジタルズーム同様になっており、
それに伴って望遠端の有効画素数は少なくなります。
(※他社にも同様の機種もあります/ありました ので、どうやら表示義務は無さそう?)


※ W590MSの仕様
https://panasonic.jp/dvc/products/w590ms/spec.html
> 有効画素数
> 動画時
> 220万(16:9)(手ブレ補正:スタンダードモード、傾き補正:切時)
> 静止画時 167万(3:2)/ 220万(16:9)/ 170万(4:3)

> F値(f:焦点距離)
> F1.8〜F4.2(f=2.06mm 〜 103mm)

> f:35mm判換算
> 動画:28.0mm 〜 1740mm(16:9)(手ブレ補正:スタンダードモード、傾き補正:切時)、
> 静止画:33.6mm 〜 1714mm(3:2)/ 28.0mm 〜 1740mm(16:9)/ 34.0mm 〜 1766mm(4:3)


書込番号:24849831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2022/07/26 08:36(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます。

今、SX70 HSを1台持っています。夫婦で撮影するためと壊れた時の予備の意味でもう一台高倍率コンデジが欲しいと思っています。

SX70 HSの後継機または他のメーカーから新しい機種が出るのを待っていましたが、どうもその期待はなかなか叶えられそうもなく、現行SX70 HSも長期お取り寄せ状態に。

新品のカメラは、基本的にヨドバシやアマゾン以外では購入する気にはなれません。

仕方なく、それ以外の販売店で買うとしたら、FZ85ではなく、もう1台もSX70 HSにすると思います。(可能性は限りなく低いですが、FZ90なんて出てくれば考えます。)

そろそろ野鳥の秋の渡りシーズンが始まって、冬鳥のシーズンになります。

SX70 HSの在庫がヨドバシやアマゾンに入るのは年末以降みたいなので、今所有しているSX70 HSが壊れたらどうしようかと心配です。

(未だに、年末にはSX70 HSの後継機が出るのを密かに期待しています。SX80 HSでなくて、AFだけ改善のSX70 HS2でもいいです。)

書込番号:24849843

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2022/07/26 08:45(1年以上前)

ありがとう、世界さん

私の返信と行き違いで、詳しい情報ありがとうございます。

--------------------
>( W590MSの仕様より )
> 換算f 実f 対角線 有効面 有効画素数
> (mm) (mm) (mm) (mm2)
>W   28 2.06   3.18   4.33 220万
>      (1/ 5.65型)
>T 1740 103   2.56   2.80 142万
>      (1/ 7.03型)
>
>つまり、広角端と望遠端の有効面を推算して比較し、望遠端の有効面が小さくなっている場合はデジタルズーム同様になっており、
>それに伴って望遠端の有効画素数は少なくなります。
>(※他社にも同様の機種もあります/ありました ので、どうやら表示義務は無さそう?)
--------------------

今、パナソニックの仕様欄見てみると
https://panasonic.jp/dvc/products/w590ms/spec.html
有効画素数(静止画時)167万(3:2)/ 220万(16:9)/ 170万(4:3)

となってますね。

220万画素は、アスペクト16:9の時だけなんですね。

その上、望遠端では有効面積が減っているとなると、センサーのごく一部しか使っていないことになりますね。

書込番号:24849851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/26 09:05(1年以上前)

どうも(^^)

>撮像素子 1/5.8型MOS固体撮像素子
ですから、少なくとも広角端で 16:9では殆ど全面を使っているようです。

https://panasonic.jp/dvc/products/w590ms/spec.html

書込番号:24849867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/07/26 09:57(1年以上前)

W580 と FZ85を使ってますが撮れる絵のクオリディーと価格の比率
を考えたら 1/6型ビデオカメラで静止画という選択は無いです
(静止画利用を考えたら決定的です)

W580は肉眼と較べて画質要素の性能が全く劣っていて良いと思う
事は一度もありませんでした。FZ85だと ノイズまみれになりながらも
暗所で肉眼よりよく見えるなどという時もあって 稀に肉眼を超えます
稀です

FZ85 は発売4年あまり性能の高い製品ではありませんが今となっては
3万円台での性能としては相当良いと思います。最後のお買い得かも
しれません canonのM41-M52みたいです

書込番号:24849927

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/07/26 10:12(1年以上前)

>2ndartさん

書き込みを見逃し失礼しました SX70HSをお持ちでしたか
でもお持ちなら 1/6型ビデオカメラはオススメできません

書込番号:24849948

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2022/07/26 14:44(1年以上前)

W_Melon_2さん

高倍率コンデジの選択肢がほとんどなくなってしまった今、多少画質が落ちても、本体重量266gで1700mmの写真が撮れるなら、サブカメラとして持っておいてもいいかなと思いましたが、みなさんのお話からすると、画質の劣化(?)は多少では無さそうですね。

書込番号:24850257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/26 16:56(1年以上前)

>画質の劣化(?)は多少では無さそうですね。

最初から低解像ですので(^^;

書込番号:24850432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/27 09:14(1年以上前)

老眼にはファインダーがベストですね。視度調整が便利です。液晶でもいいのですが、普通の構え方だとどうしても見えずらいのです。

筐体が、この大きさで光学50倍ズームっていうのは、必要とする人は便利の一言と思います。

書込番号:24851341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/27 23:35(1年以上前)

>2ndartさん

望遠相応の解像を期待するための最小限の「有効(口)径の目安」を、添付画像内に入れましたので、ご参考まで(^^;

※少なくとも「2K」の列を注視してください。
例えば、換算f=1750mmでは「50.0mm」と記載しています。
(全然足りません(^^;)

書込番号:24852395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/27 23:36(1年以上前)

機種不明

【換算f⇔実f】※最小限の有効(口)径の目安つき

画像(表)が送信できていませんでした(^^;

書込番号:24852397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/07/28 10:07(1年以上前)

機種不明

FZ85 2600mm 手持ち

あんまり関係が無いかもしれませんが先程部屋の窓から
こんなのが撮れました。参考まで 野鳩かな

FZ85 FHD動画撮影 シャープネス最大、コントラスト最大
それを切り出したものです
デジタルズームで 最望遠2600mm相当です。手持ち
当然ボケボケですが 手持ちで撮れたのは嬉しいものがあります 

書込番号:24852730

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2022/07/28 16:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

SX70 HS:焦点距離1,365mm

SX70 HS:デジタルズーム

FZ85の発売が2017年3月で後継機はもう期待できないと思いますが、私が所有しているSX70 HSやFZ85のようにレンズ+カメラ本体で1kg未満で手持ち撮影できるコンデジってやはり必要だと思います。

多少画質が悪くても撮れることが重要です。

2020年4月7日にSX70 HSで手持ち撮影したスーパームーンの写真載せておきます。(縮小版です)

書込番号:24853133

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ライバル機がありません !

2022/02/04 13:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W590MS

ライバル機が無くなりました。これ一機種だけです。

もう迷う心配なし 朗報です(悲)

書込番号:24579939

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/04 14:57(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ビデオデッキがなくなったように、こちらも淘汰されるのではないでしょうか?

既に、8mm、DV、S-VHS、が淘汰されているのと同じです

カメラの動画撮影機能に駆逐されるだけです

書込番号:24580043

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/02/04 15:41(1年以上前)

高くなりました
W580Mは\25,000ぐらいでした

書込番号:24580113

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「HC-W590MS」のクチコミ掲示板に
HC-W590MSを新規書き込みHC-W590MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W590MS
パナソニック

HC-W590MS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月16日

HC-W590MSをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング