Z3700ワイヤレスマウス
- バックの中でかさばらず、持ち運びやすい、高さ2.5cmの薄型ワイヤレスマウス。2.4GHzワイヤレス接続に対応。
- 電源方式は単3電池×1本で、最長16か月稼働の長寿命。
- マウスパッドなしでも快適に動作する「HP Blue Optical Technology」を採用。1200dpi対応で、正確で素早い速度を実現。
最安価格(税込):¥2,170
[ブラック]
(前週比:+26円↑)
登録日:2021年12月16日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2024年9月7日 23:17 |
![]() |
2 | 1 | 2023年5月6日 16:02 |
![]() |
5 | 18 | 2022年8月10日 09:20 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年4月1日 10:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年3月23日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2022年3月22日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス
こんにちは、新品で購入しましたがBluetoothでPC接続ができません。
PCはBluetooth5.0対応のPCです。
他のPCでも確認しましたがやはりBluetoothを検索できません。
しかしながら、時々新規接続先のBluetoothで「TNT-BW」という表示がでます。
このマウスがそれなのかわかりません。
すでに接続されている皆様、当該マウスの接続名を教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>にこたん.さん
このマウスはそもそも2.4GHzワイヤレスにしか対応していないので、Bluetooth接続はできません。
デュアルワイヤレスマウスであればBluetoothに対応しているようです。
書込番号:25880734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothに対応した製品は、製品名に「デュアル」が付きます。
https://jp.ext.hp.com/accessories/personal/z3700_mouse/
ノイズなどの影響を考えると、レシーバー利用の方が無難です。
書込番号:25880735
0点


こんばんは、ご返信ありがとうございます。
2.4GHz ワイヤレス接続ですとUSBポートを使ってしまうため、BlueTooth接続をしたいと考えています。
書込番号:25880986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルでBluetooth 対応の物です。
書込番号:25880989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書に従ってマウスをペアリングモードにしないと見つからないはずです。
あと、TNTはタニタでは?環境的に干渉しそうですね。
書込番号:25881005
0点

こんばんは、
裏面のペアリングボタンを押しているので
ペアリングモードにはできているはずですが
拾ってくれません。
Bluetooth 接続を目的として購入したため残念です。
書込番号:25881021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キハ65さん
マニュアル記載頂きありがとうございます。
残念ですが、今回は諦めます。
HPのPCとお揃いで使う予定でしたが、残念です。
書込番号:25882271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス
持ち運び用のノートパソコンのマウスを探していて、Surface Arc Mouseからの買い替えです。
たしかに、軽量で持ち運びはとても良いです。
ただ反応性は値段相応だと思います。スクロールは問題ありませんが、カーソルを動かすときに時々反応が遅れることがあり、ストレスになります。
0点

>beckham007さま
この前、AmazonのGWセールでサクラ以外のカラーはお安くなってたので購入迷いましたが見送りました。
この商品のUSBドングル性能の問題なのか、使用環境での電波干渉等なのか分かりませんが、ドングルを挿しているUSBポートを変更、ノート使用場所(レンジなどから離れる)Wi-Fiの周波数帯を5GHzに変更など2.4GHzの干渉を最低限にして再確認が良いかもです。
デザイン良いので、なんとかストレス無く使えると良いですね!
書込番号:25249877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス
□このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(〇)
のチェックを外しても、少し触れただけでスリープ復帰してしまいます。PCはHP 15s-eq2000 G2になります。他に接続しているUSB機器はありません。解決方法があれば教えてください。
0点

マウスはデバイスマネージャーの、
キーボードの方なかにもキーボードとしてドライバーが登録されている可能性が高いです。
(たぶんキーボードが二つあることになってる。)
そちらの方も同じように無効にしてみては?
書込番号:24862790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンガリ'10さん
以下のコマンドの結果を貼ってみたら?
powercfg -devicequery wake_armed
書込番号:24862810
0点

>トンガリ'10さん
探しかたとして、
マウスを付け外しして、
キーボード内で出たり消えたりするドライバーが犯人です。
書込番号:24862820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アテゴン乗りさん、Gee580さん、早速のご回答に感謝でございます。帰ったらやってみます!
書込番号:24862830
0点


>トンガリ'10さん
あとはヒューマンインターフェースデバイスには無いですかね?
外していたらごめんなさい。
書込番号:24863321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
いいえ、教えていただきありがたいです。昔はPCいじってたんですけど、触らないと忘れますね(笑
ヒューマンデバイスにも無く、総当たりで、□このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(〇)のチェックがあるものを見ましたが該当なし。
コマンドで検索…上から解除可能なデバイス、中→現在解除出来るデバイス、下→結果
うーんなぜだろう??^^;
書込番号:24863392
0点

トングルの方で「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」の設定は出来ませんか?
書込番号:24863411
0点


>トンガリ'10さん
powercfg /devicequery wake_programmable
これの結果を写真ではなく、返信で貼ってもらえますかね?
書込番号:24863707
0点

うちの6年になるHP製ノートパソコン(Windows 10 Home 64bit → Proにエディションアップグレード →
Windows 11 Proにアップグレード)と、先日購入したデスクトップパソコン(Windows 11 Pro)ともに
マウスの「□このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを
外しても、マウスでスリープ解除できます。
※マウスはどちらもUSBレシーバーによるワイヤレスです。
ひょっとすると、Windows 11の不具合かも知れません。
Windows 10で試せると良いのですが、Windows 10 Pro 64bit稼働中の自作デスクトップパソコンは
マザーボード上のジャンパでUSB給電しない設定にしているため、USB接続のキーボード・マウスから
スリープ解除することはできません。
※ジャンパを変更するだけですが、目が悪く簡単に行うことができないので容赦を。
たぶん、半日程度掛ければ変更できる可能性は高いと思う。
スリープは使用していないので、やる気はありませんが。
書込番号:24863934
1点

>トンガリ'10さん
powercfg -DEVICEDISABLEWAKE "HID 準拠 マウス"
powercfg -devicequery wake_from_any
書込番号:24864001
0点

>猫猫にゃーごさん
あーなるほど、スリープ中にもUSBに通電する設定になっているのかも知れませんね。BIOSから変えれたら試してみます。私の場合はマウスからスリープ復帰させたくないのです^^;。
書込番号:24864120
1点

>Gee580さん
ありゃ、コマンド系ぜんぶ個人名の問題で運営の人に消されちゃいましたね^^;
書込番号:24864140
0点

>トンガリ'10さん
ホントでしたね。
なぜ写真UPじゃなくて貼り付けだったかは、コマンドの結果が日本語になるためで、クォーテーションの中のスペースが全角か半角がよくわからないからだよね。
繰り返しになるけれど、
powercfg /devicequery wake_programmable
で、いまつながっているマウスが復帰可否の変更可能か調べて、
いまつながっているのは "HID 準拠 マウス" に該当すると思われるので、
powercfg -DEVICEDISABLEWAKE "HID 準拠 マウス"
で、マウスで復帰しないようにして、
powercfg -devicequery wake_from_any
で、確認だよね。 ここに "HID 準拠 マウス" が載ってこなければ、OKのはずだけどね。
書込番号:24866686
0点

>Gee580さん
返信遅れて申しわけないです。devicequery wakeにある“準拠マウス(001)”“HID 準拠デバイス(001)”をスリープ復帰出来るようにするのチェックを外してもマウスに触れたら復帰してしまうのです…。
なので諦めてPCのフタを閉じたらスリープ設定でいっかーって感じです^^;
書込番号:24870490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンガリ'10さん
調べてみたら、モダンスタンバイでは、マウスの動きで、復帰してしまうみたいね。 powercfg は効かないみたいだよね。
なので、表現が変だけども、そのPCは モダンスタンバイ で SLEEP してるのでは?
powercfg /a
で S0低電力アイドル モード とでてきたら、そのPCはモダンスタンバイだよね。
モダンスタンバイ を やめるには、 レジストリを変更するのだけれども、 モダンスタンバイ はマウスだけでなくいろいろなところと関係しているので、 直感的にはやめた方が良い と思う。
かわりに、ハイバーネーションを使ったら? 設定の仕方はググってみてね。
書込番号:24870978
1点

>Gee580さん
頼まれて初期設定をしているPCなのでレジストリまではいじりたくないですね…。暇があったらHPの方に連絡してみたいと思います。未解決ですが、とりあえず一旦閉じたいと思いますので、この質問に答えてくださったみなさまありがとうございました^^♪
書込番号:24871272
1点



マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス
いいとこ取りのバランス良いマウスだと感じました!
薄型コンパクトなので持ち運びやすく、電池式ですが省電力に優れていてかなり長持ちするようです(まだ使いはじめたばかりですが電池交換のことはしばらく気になりません!)
接続がとにかく速くて、動きも滑らか。USBセンサーをつけてすぐにリンクしました。
クリック音も静かで、会議中でも気にならないほど。
こんなにいいとこ取りのマウスなのに、価格もコンパクト🐀最高です!
書込番号:24679062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス
長時間マウスを使って作業することが多いのですが、このマウスは高さが他のマウスに比べ低く設計されているからか、疲れにくいです。
以前は普通のマウスを使用していた為、初めのうちは薄型マウスの高さに慣れず、戸惑いましたが数日で慣れました。
2時間程連続でマウスを使用したことがありますが、腕が少し痛くなるくらいで手首への負担はほとんどありませんでした。
0点



マウス > HP > Z3700ワイヤレスマウス
今回、早速使用しての感想をかかせていただきます。
この商品を使用してみて、第一印象はとても軽く手で持った感覚がとてもなめらかで反応もしっかりしているところでした。さらに、USBセンサーのジャックがマウス底面の電池と収納が可能で、更に磁石にて簡単に落ちない構造になっているところが気に入りました。今後も日頃のパソコンの相棒tぽして愛用していきます。ありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





