AONIC 40 SBH1DY
- 「アジャスタブル・ノイズ・キャンセレーション」が周囲の音を効果的に遮断するワイヤレスヘッドホン。折り畳みができ、軽量で持ち運びに便利。
- 「外音取り込みモード」により、簡単な操作で周囲の音を取り込める。15分の充電で5時間使用できる急速充電に対応、最大で25時間の連続再生ができる。
- ビームフォーミングマイクを介しクリアな音質で通話できる。「デュアルUSBオーディオモード」では付属のUSB-Cケーブルを使い双方向マイク通信が可能。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
139 | 46 | 2024年8月14日 11:24 |
![]() |
11 | 2 | 2023年6月30日 20:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 40 SBH1DY

>abc1238さん
少なくとも良くなる要素は無いでしょう。
書込番号:25848703
5点

>abc1238さん
音質悪いと言うより空間表現が貧弱なのぞ
DSP的な〇〇オーディオとかで、誤魔化しに来てる気がします。
書込番号:25848723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイヤレスは有線よりも音質は落ちます。
ワイヤレスはお試しで安目な品は購入しますが、価格が高目な高級品には手を出さない。
書込番号:25848724
9点

最近はワイヤレスのサウンドクオリティーも以前に比べればかなり上がっている感じではありますけど、埋まらない有線との差は常にあるのかなと。
ワイヤレスと有線との音の違いはないと言う方も散見しますが、まあワイヤレスは利便性重視ですね私は。
ただやはり利便性がとてつもなく良いので使用頻度はワイヤレスのが圧倒的に多いこのところですが。
書込番号:25848749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たかしに空間オーディオは良いと騙されますねw
ワイアレスはおまけ程度と考えて良いのかもですね。
書込番号:25848752
3点

>たかしに空間オーディオは良いと騙されますねw
ヘッドホン&イヤホンで,小手先の音を求めるのじゃなく。
サウンドステージが二種類の違いを,聴き分けてご覧。
まー,鳴らす環境が悪いと,双方の違いを描き分ける事が難しく,違いが判らないかもですがね。
書込番号:25848786
8点

>そういうのを微妙というのかとw
鳴らす環境が悪いと,引用くだりになります。
鳴らす環境が良いと,微妙なくだりにはなりません。
まー,主さんの現環境じゃ,引用くだりに行ってしまうでしょう。
書込番号:25848885
7点


>どらチャンでさん
サウンドハウスで売ってるんですね
でも全部聞いたこともないメーカーですね
書込番号:25848999
1点

>abc1238さん
Bluetooth接続も頑張っているけど限界があり、
有線の方が音質的にすぐれています。
Bluetooth接続はケーブルからの解放という利点があり
悪い所ばかりでないんですけどね。
書込番号:25849042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小学5年生れす。さん
ブルートゥース持ってるんですよね一応普通のを
有線ですよねやっぱり
書込番号:25849072
1点

>abc1238さん
イヤホンですもんね。
ヘッドホンなら有線対応のBluetoothヘッドホン
がわんさかあるんですけどね。
書込番号:25849086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アーティストはなんでMAC使うんだろうね・・
ブランド物を身につけたいステータスなんでしょう。
書込番号:25849093
8点

>abc1238さん
>ワイアレスでの音質
音質が良くなる要素は有りません。
音質が悪くなる要素がたくさんあります。
書込番号:25849139
6点

昔は低品質な圧縮音源で耳感性を劣化させられ,今は低品質な無線で耳感性を劣化させられて居る。
書込番号:25849145
8点

>abc1238さん
こんにちは
使用用途で、変わってくるでしょ。。
例えば、SonyのWH-1000XM4やBoseのQuietComfort 45などと
100均の有線と。。。
比較対象が明確じゃないと、比較にならないのでは?
書込番号:25849157
0点

失礼。。
これって有線も可能なのですね・・
書込番号:25849162
0点

ワイヤレスは有線より音は悪い。
その通りだとは思いますが、聴く人の価値観次第でYESであったりNOであったりなのが現実でしょう。
私は、音質もさることながら、雑踏の中で音が途切れるのが許せないし、
DAP以外にもバッテリー残量を気にしながら使うのがイヤなので有線派です。
ただ、例外的にBluetoothレシーバーは使っています。
通勤時、iPhoneの他にDAPを持ち歩くのが鬱陶しいけどBluetoothイヤホンは気に入ったのが無いと言う
状況なので、お気に入りの有線イヤホンをBluetoothレシーバーにつないで使っています。
現段階での自分の妥協点ですね。
書込番号:25849165
4点

適当なワイアレスとカナル式535だっけもワイアレスにして持ってます
だからワイアレス要らないよね
有線でいいですよね
書込番号:25849187
1点

無線式ヘッドホン&イヤホン。
どれどれお試し用で安目なモデルを6本程度所有してますが,殆どの使いは有線です。
因みに,JBLの無線イヤホンはスケルトンボディ故のお求めです。
其れも,2本。
書込番号:25849197
8点

うんと聞いているのは
最近のブルートゥースは有線並みにいいぽいこと書いてあるでしょ
もちろんそこを踏まえての質問です。
書込番号:25849199
1点

>最近のブルートゥースは有線並みにいいぽいこと書いてあるでしょ
持ち上げてやらないと売れないでしょう。
買って貰えないでしょう。
持ち上げ評論家等は好きじゃない。
書込番号:25849224
7点

スピーカーもアンプもある
いけるねこれは問題は
家でならすとうるさいことだ
書込番号:25849247
1点

>よこchinさん
騙されていると分かっていてもそれが良いのかもしれませんね
難しいですね
書込番号:25849599
1点

Bluetoothは割り切って使う
普段は有線そんな使い方の商品なんでしょうかね。
そう考えてくると高いモデルは有線音いいのかな?と思ってきますね。
書込番号:25849627
0点

>abc1238さん
騙されてますけどiPhone2台での使い勝手とNCで
AirPodsPro2のボーカルの前方定位してビッグマウスに成らないとことか
Bose QC Ultraのマルチポイントを利用したイヤホン側での接続切り替えとか好きで
よく使っています。(^^)
書込番号:25849665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
錯覚なのかもですね。
人間の脳は騙されやすいのかも。
結局自分に合ったものを探すしか無いのかな?
それには他の方の口コミを参考にするのは有意義だと思いますね。
書込番号:25849676
1点

>abc1238さん
>>それには他の方の口コミを参考にするのは有意義だと思いまね。
私は逆に感じています所詮他人の耳は自分には付いて無いので
自分自身で確認するまで良いところも悪いところも好きに成れるとこも嫌いなとこも分かりません。
書込番号:25849702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
私は一般人の耳はこの程度なのかーと参考にするのです。
悪い意味ではありません。
書込番号:25849705
2点

>サンダーボルトの使い道
>見つけてしまった
俺らの使用機はサンダーボルトは使えないですが,下記のAIFは引用くだりのサンダーボルトが使えそうですので,主さんの使い道に加えてみては如何でしょう。
此処のカテゴリのヘッドホンも使えますし。
ただ,サポートは期待できず,不具合が在っても放置される可能性はありますが。
尚,初期不良の納直交換は,一応サポート対応してくれます。
https://jp.antelopeaudio.com/products/zen-go-synergy-core/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/313595/
https://support.antelopeaudio.com/en/support/solutions/articles/42000096805-how-to-connect-your-antelope-audio-device-via-thunderbolt
書込番号:25849814
7点

実はアーティストの知り合いが弟の友達に居て
ちょっと聞いてもらおうかなと思っています。
プロに聞いた方が早いと思うのでMACも使ってるようですし。
書込番号:25849825
0点

>ちょっと聞いてもらおうかなと思っています。
聞いた人が,唸りながら首を傾げるかも知れませんょ。
納直不良サポートは,購入ショップに在庫が在れば購入ショップが対応してくれますが,在庫がないと購入ショップがお膳立てしたのち、自身でメーカサポートとのやり取りになるでしょう。
まー,取り敢えず,引用くだりの通り聞いてみたら。
書込番号:25849890
7点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 40 SBH1DY
aonic 40でイコライザで低音を強くした場合、momentum 4と比較した場合どちらの方が低音が強く出るでしょうか。また、momentum 4側のイコライザで低音を強くした場合はどうでしょうか、
店頭で試聴したのですがそのままの状態で聴いたところ、本製品の低音がやや物足りなく感じたのですが、momentum 4の低音が良く感じたので、本製品で低音がイコライザでmomentum 4に近づくのであれば値段的にもデザインもこちらの方がいいのが正直なところです。
またソニーの方も聴いたのですが低音が強かったのですがなんといいますかこもっている感じがあまり好みではありませんでした。
また他の製品で低音が強くこもらない音質の良い商品がありましたらご教授願いたいです。音質的にatpx HDかLDACは欲しいかなと思っています。ノイズキャンセリングはあまり気にしていないです。
書込番号:25324519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Assam。さん
僕はあんまりオーディオのことは詳しくないけど、ここで発信している人のメーカーのビビッときたものを店頭で視聴して軸にしてみては。
※ユニット特性の知りたいのならば、
オールレンジのスピーカーユニットを
塩化ビニル製の配管で、
オリジナルスピーカーを制作することを勧めるかな。
言語問わず翻訳して検索してください。
どの国の人も配管スピーカーは記事にあげていると思っています。
書込番号:25324573 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

低音が強調されずにしっかり鳴るのは50の方です。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B086RCRN2H/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E4%BD%8E%E9%9F%B3
書込番号:25324636
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





