ライカM11 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 1月21日 発売

ライカM11 ボディ

  • 「トリプルレゾリューションテクノロジー」採用の撮像素子、より広いISO感度域、デュアルメモリーなどが特徴のレンジファインダーデジタルカメラ。
  • 「トリプルレゾリューションテクノロジー」を取り入れた35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載。ISO感度の設定範囲はISO 64からISO 50000。
  • 本体背面には高精細230万ドットのタッチパネル液晶モニターを搭載。その左右に操作ボタンを配置するという独特のレイアウトを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥880,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:6030万画素(総画素数) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS ライカM11 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM11 ボディの価格比較
  • ライカM11 ボディの中古価格比較
  • ライカM11 ボディの買取価格
  • ライカM11 ボディのスペック・仕様
  • ライカM11 ボディの純正オプション
  • ライカM11 ボディのレビュー
  • ライカM11 ボディのクチコミ
  • ライカM11 ボディの画像・動画
  • ライカM11 ボディのピックアップリスト
  • ライカM11 ボディのオークション

ライカM11 ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2022年 1月21日

  • ライカM11 ボディの価格比較
  • ライカM11 ボディの中古価格比較
  • ライカM11 ボディの買取価格
  • ライカM11 ボディのスペック・仕様
  • ライカM11 ボディの純正オプション
  • ライカM11 ボディのレビュー
  • ライカM11 ボディのクチコミ
  • ライカM11 ボディの画像・動画
  • ライカM11 ボディのピックアップリスト
  • ライカM11 ボディのオークション

ライカM11 ボディ のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM11 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM11 ボディを新規書き込みライカM11 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Leica M11 Book

2022/12/04 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度4 鎌倉リポート 
当機種

Voigtlander HELIAR Vintage Line50mmF3.5使用

Leica M11 Book 玄光社 2200円
https://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=30037

国産カメラで、新発売されると、このような本はかならず出るが、Leicaで出るとはおもわなかった。

なかなか 面白いです。

書込番号:25037673

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 12:42(1年以上前)

>Bahnenさん

>国産カメラで、新発売されると、このような本はかならず出るが、

最近はあまり出なくなった気がします。
読んでるだけでもなんとなく楽しく
なったりするので(個人の感想です)
結構好きなのですが。

M11は6000万画素と飛躍的な
画素数アップがあり、注目されて
いるのかもしれません。

書込番号:25038242

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/12/04 21:30(1年以上前)

ガンダーラさんの著書なら面白いかもです。

書込番号:25039044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/12/04 21:33(1年以上前)

個人的には余り好ましかないYouTuberの写真家が紹介されているらしいので買う気にはなりません。(笑)

書込番号:25039051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

クチコミ投稿数:9件 hiderinのお散歩 

はじめてのライカがM11です。
NOKTON 21mm F1.4 AsphericalVMを使用しています。
M11はこのレンズを21mm F2.8 と読み込んでしまいます。
撮影には特に支障は無いですが、デジタルデータにはF1.4で撮ると2.8と記録 F2.8でF4と記録されます。どうしてでしょうか?
カメラのレンズプロファイルの読み込みエラーでしょうか?
ファームウェアは最新の15です。
おわかりのかたが今したらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25022729

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2022/11/24 13:32(1年以上前)

>photohiderinさん

あくまでもボディ側の情報は純正レンズに対してるもので互換レンズであるNOKTONの情報が正しく表示されないのかも知れませんね。

コシナに確認するのが確実だと思いますが、もしかしたらElmarit 21mm/f2.8の情報を用いてf2.8と表示となってるのかも知れませんね。

ライカで対応することはないと思いますからコシナに確認するのが確実だとは思いますが、改善するかはわかりませんね。

書込番号:25022921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 hiderinのお散歩 

2022/11/24 14:19(1年以上前)

with Photo様ありがとうございます。

コシナに問い合わせました。下記の返信をいただきました。

ライカM11のExif情報は現在取り付けてあるレンズの認識により記録されますが、

弊社のレンズは6bitコードに対応しておりませんので正しいF値にはなりません。

レンズ検出のマニュアル設定でも「21mmF1.4」のレンズ登録はございませんので、

レンズ検出を「OFF」でご使用いただくようお願い申し上げます。

書込番号:25022970

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2022/11/24 14:59(1年以上前)

>photohiderinさん

返信ありがとうございます。
対応してないってことなんですね。

正しく読まないためf2.8なのかElmarit 21mm/f2.8のが代替えとして読み込まれてるのかって感じなんですかね。

オンでもオフでも問題ないなら使用レンズの焦点距離情報判別の意味も含めて現状のまま使うのも良いと思いますし、メーカーが言うようにオフにして使うのも良いと思います。

個人的には問題ないなら前者で良いのかなとは思いますが。

書込番号:25023030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/11/24 15:18(1年以上前)

マニュアルで選択するメニューの選択肢には、

21mm F2.8
21mm F2.8 ASPH

の2つしか現れません。(レンズ検出>マニュアルM>Mレンズリストに追加)
レンズに6bitコードもないのに、21mmと自動認識するというのは、むしろ理解できないのですが、
上のどちらかを手動で選択するようにして使われては、いかがでしょうか?
私は、6bitコードのないSuperAngulon21mm F3.4を使ってますが、手動選択の選択肢に21mm F2.8が現れるようにして使ってます。

書込番号:25023059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/24 19:46(1年以上前)

>photohiderinさん

こんにちは。

>M11はこのレンズを21mm F2.8 と読み込んでしまいます。

ライカにはSUMMILUX-M F1.4/21mm ASPH.が
あるのですから、マニュアルで21mmF1.4も選択
できるようにしてあげればよいのにとも感じます。
コシナにはお世話に?なっているのでしょうし。

自前の21/1.4スペックレンズは全て6bit対応
のため、わざわざ用意してあげる必要はない、
という理屈もわかりますけれども。

書込番号:25023399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 hiderinのお散歩 

2022/11/25 07:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。故障でないことがわかり安心しました。

いままでCanonやSONYのカメラを使ってきました。

日本メーカーは白黒きっちりしており、このようなことは経験がありませんでした。

今年の11月変なことからM11を購入しました。

今までと異なる撮影感覚 撮影する楽しさを実感しています。

レンズ沼にはまらない様に注意して、

Leica ブランドのアバウトさ、シンプルさ?、も同時に楽しみたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25023931

ナイスクチコミ!0


esbass981さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/10 18:05(1年以上前)

6bitコードなしの場合は、マニュアルで呼び出したレンズの情報が記録されるのは、皆さんのご回答どうりです。

なお6bitコード付きのレンズを付けてオートで設定されて、再びコードなしのレンズに交換した場合は前回マニュアルで設定したレンズが呼び出されます。

それとスレ主さんのおっしゃる、「F1.4で撮ると2.8と記録 F2.8でF4と記録されます」と言う事象は6bitコードの有無とは異なる話なのではないでしょうか。

取説にもありますし、あちこちのスレでも散見されますが、そもそも連動ピンや電子接点を持たないMレンズでは、絞り値をボディに伝えるすべがなく、ボディ前面の測光素子で得られた光量とシャッター速度から割り出した概算であることに注意が必要です。

既にご存知でしたら上記ご放念ください。

書込番号:25047307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信197

お気に入りに追加

標準

そろそろ紅葉の季節ですね

2022/11/07 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種

Summilux75mmF1.4 絞り5.6

夙川の木が色づき始めました。そろそろ紅葉の季節ですね。

書込番号:24998880

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に177件の返信があります。


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/12 20:12(1年以上前)

苦楽園さん

おそらく、それが王道だと思います。
暫く、わたくしなりのスタイルで楽しんでみます。

重ね重ねの、ご厚情厚く御礼申し上げます。
また、お会いできる日を楽しみにしてます。

お休みなさい。

書込番号:25050468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/12 20:21(1年以上前)

酒と旅さん流で楽しんでみてください。

書込番号:25050493

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/13 10:31(1年以上前)

当機種

苦楽園さん

こんにちは
興奮も少し覚め落ち着いてきました。

貴兄の写真を拝見して考えました。竹葉亭1の塀の瓦に懸かる「もみじ」の色の素晴らしこと。
まるでシルクのような滑らかさとしっとりとした色合いが綺麗です。

長年にわたりM型ライカ愛用された苦楽園さんだからこそ成せる業だと思いました。

追伸
1.年賀状について
定年退職後暫くしてから出すのを止めています。

2.シャッター音について
屋外で聞くと気にならなくなりました。

3.RAW現像について
最近は、RAW現像は止めていましたが、シルキーピクスの最新版(proでなく普及版)は導入しています。
貴兄のお写真を拝見して、RAW現像をしてみたくなりました。

書込番号:25051281

ナイスクチコミ!1


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/13 10:51(1年以上前)

>酒と旅さん
>苦楽園さん
乱視の話題が出てましたので横から失礼します。私も老眼と乱視で、通常の視度補正レンズは乱視に対応していませんのでフォーカス合わせに苦労してましたところ、「アジャスティグマ」という乱視にも対応した補正レンズを知りました。
先日、店主の大野様宅で検眼とレンズ組みしてもらい実際の見え方を体感し即購入を決めました(現在納品待ちです)。M型ライカ用もあるので装着した外観もスッキリしています。何より今まで最終的に感で合わせていたフォーカスがクッキリと合うのに感動しました。補正レンズは90度回転するので横位置から縦位置に変えても大丈夫です。
以下にアジャスティグマのurlを貼っておきます。

http://opt-ohno.com/aj_type-L.html

書込番号:25051311

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/13 11:19(1年以上前)

Lakeideさん

情報ありがとうございます。
ネットで見たようなきがしますが、ネット販売があるとは知りませんでした。

情報をしっかり読んで考えてみます。

書込番号:25051350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/13 11:28(1年以上前)

>酒と旅さん

さらなる紅葉の写真、ありがとうございます。すばらしい赤色が出てると思います。

アップのもみじの写真をお褒め頂きありがとうございます。しかしながら、露出を調整しただけで色は触ってませんので、これは私の技ではなくてM11の仕業です。それと、実物もこのような色でした。それで目に留まり、思わず撮ってしまいました。

RAWだけでなく、色々と試してみて、酒と旅さんのやりかたを確立ください。

年賀状の件は、大変失礼しました。

書込番号:25051359

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/13 17:05(1年以上前)

当機種

紅葉が寄生してた

ルパン3世の五右衛門ではありませんが、「また、つまらぬものを撮ってしまった」

書込番号:25051784

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/15 16:01(1年以上前)

苦楽園さん

こんにちは
教えて下さい。

メニューを押すと出てくるホーム画面の一番上に、露出補正目盛付き露出レベルがあります。

色々つついているうちに、オレンジの目盛りが0からマイナス1まで付きました。これを元のわ0に戻したいのですが、どうすればよいのでしようか。

書込番号:25054406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/15 16:30(1年以上前)

苦楽園さん

お騒がせしました。
正常になりました。

書込番号:25054446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/15 16:38(1年以上前)

露出補正については、取扱説明書の114ページの右と、115ページの左に書かれてますが、わかりにくいです。
25ページで、モニター ホーム画面 の11番が「露出補正値」となってます。
115ページの「メニュー操作で行う場合」の「メインメニュー」とは、この「ホーム画面」のことで、「露出補正」とは11番のことです。
11番「露出補正値」を指でつつき、サムホイールで0にしてやり、サムホイールを押し込めば、0に設定できます。

書込番号:25054455

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/15 17:27(1年以上前)

苦楽園さん

ありがとうございました。
お手数をおかけしました。

書込番号:25054520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/18 19:00(1年以上前)

苦楽園さん

こんばんは

ライカジャパンからファムアップのメールが来ました。遅ればせながらフームアップしました。

今日は、大失敗しました。メイン画面の露出計メモリがマイナス3まで点灯し、どうしても消えません。何かを触ってなったのだと思い、設定をリセットしてやり直そうと思い、意を決してリセットしました。

ところが、露出計メモリは、元のまま点灯しています。途方にくれて貴兄のお知恵を借りようとした時、今日は、絞りもシャッター速度もisoもマニュアルで撮影し、そのまま夕方になりました。

そこで気がつきました。露出計メモリは、その時点の露出わ表していることを。迂闊でした。isOオート、シシャッターオート、いわゆる絞り優先オートに変更すると、適正露出になり、問題は解決ました。

やっと、このメモリは、その時々の露出を表すためにあることを身を持って体験しました。

そこで、思い出しました。貴兄が、メニューを眺めているとなんとなく理解出来ると書かれていたことを。

このカメラにも大分慣れて来ました。
本当に、楽しいカメラです。もう少し早く出会をべきでした。

とりとめもないことを書きました。
お休みなさい。

書込番号:25059101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/27 09:28(1年以上前)

苦楽園さん

こんにちは

取扱説明書が届きました。大変お世話になりました。

よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

書込番号:25070704

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/27 10:29(1年以上前)

>酒と旅さん

取説が無事届かれて、なによりです。
良いお年をお迎えください。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。

最後にM11で撮った写真集のURLを張っておきます(ほとんど料理ですが)。
https://photos.app.goo.gl/e5d9vjiQYgipj4x36

書込番号:25070782

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/31 11:34(1年以上前)

苦楽園さん

こんにちは

画像のパソコンへの取り込みについて
カードリーダーからの取り込みが調子が悪くなりました。
具体的には、日により、何日も取り込めなくなり、また、取り込めるようになります。パソコンは、こんな症状です。多分、メモリー不足が影響しているのではと推測しています。

さて、それはさておき本題は、
M11は、カメラとパソコンをUSBで繋いで画像の取り込みが出来る(取説80p)となっていますが、取説を読んでもその方法は良く解りません。

解れば、具体的な方法を教えてください。
何時もはお願いばかりで申し訳ありません。

書込番号:25076295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/31 11:42(1年以上前)

苦楽園さん

いま気がつきました。
M11は、内臓メモリーが備わっており、これをパソコンに取り込む方法が解れば、それに準じて取り込めるなではと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25076313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/31 15:21(1年以上前)

>酒と旅さん
PCにM11をUSB接続してみましたか?
私はまだやったことないので、想像ですが、
USBメモリを接続したときのような見え方をするのではないでしょうか。

書込番号:25076623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/31 16:21(1年以上前)

苦楽園さん

ありがとうございました。
これまで新いこたは、怖くてやっていません。他のカメラならやっていますが。M11では怖い。

でも、一度差してみます。

先程パソコンが回復し、無事画像は取り込めました。でも、また、同様の現象が現れると思うと、根本的な解決をしたいと思っています。

カードリーダーは、何度も取り替えましたがダメでした。

ありがとうございました。
新年が素晴らしい年でありますように。

書込番号:25076693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2023/01/01 08:51(1年以上前)

苦楽園さん

明けまして、おめでとうございます。
良き新年を、お迎えのこととお喜び申し上げます。

今年も、よろしくお願い申し上げます。

追伸
このスレも満杯の200が近付きました。その内の多くを、わたくしが使わせていただき感謝いたしております。

苦楽園さんのお陰で、初めてのM型カメラM11を、何の惑いもなくスムーズに使い始めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:25077583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2023/01/01 09:00(1年以上前)

当機種

年賀状で使った写真

>酒と旅さん

あけましておめでとうございます
幸多き年でありますよう心よりお祈り申し上げます

書込番号:25077593

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

35mmズミルックス新型発表

2022/09/16 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

噂されていた、35mmズミルックスの新型が発表になりましたね。
最短撮影距離40Cm、絞り羽11枚、フード内蔵。
光学性能に変化はないので、マイナーチェンジですが、
アポズミクロン同様、こちらも人気商品になりそうですね。
最近のライカは、元気ですね。

書込番号:24924933

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:17件

2022/09/16 09:08(1年以上前)

>pachira3さん
M11などの高画素機に対応したアップグレードという話もありましたが、光学性能が変わらないのなら、それではなさそうですね。
でも最短撮影距離が短くなったのはいいですねー。

書込番号:24925215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2022/09/18 14:38(1年以上前)

価格が高すぎます

ASPH2代目ズミルックスで我慢です。最近35mmf1.4はPreーASPHのズミルックスばかり使ってます。
腕が悪いので1代目ズミルックスのメガネ付きが最短撮影距離が65cmと最近のズミルックスと同じなので重たいですが使い勝手がいいです。
メガネ無しはフードとともにあまりにも高価になって、使ってないです何をやってるのかわからなくなる…

書込番号:24928686

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2022/09/18 16:31(1年以上前)

ねこぽんちさん、ディロングさん

現在、M11に、現行の35mmズミクロンを付けて使用しているのですが、f5.6に絞っても、等倍で見ると画面右端部分が流れる様に解像不良です。f8まで絞るとやっと画面全域でほぼ良好になります。ピントチェック時以外には等倍で見ることはないのですが、やはり片ボケ、周辺画質の悪いということを知ってしまうと気になってしまいます。低画素機ではあまり気にならないかも知れません。高画素機のM11、レンズを選ぶカメラかも知れませんね。ライカとしては、画質に徹底的に拘るなら、アポズミクロンを買えと言うことなのでしょうね。おいそれと買い替えられる値段ではないですが、新型ズミクロンやアポズミクロンの周辺画質に興味がありますね。
50mmのズミルックスにも、同様のマイナーチェンジの噂が出て来ましたが、良いのか悪いのか、M型利用者には心が落ち着かない日々が続きそうですね(笑)。

書込番号:24928875

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/09/23 18:02(1年以上前)

pachira3さん
リーズナブルなVoigtlanderレンズがありますよ。
私はM11に全てVoigtlanderレンズで撮影を楽しんでいます。
広角15mm〜90mmまでVMマウント10本。
これからもLeica レンズの購入予定は一切無いです。(笑)

書込番号:24936409

ナイスクチコミ!0


kuma3131さん
クチコミ投稿数:16件

2022/09/29 18:36(1年以上前)

手に入った方いますか?

書込番号:24944609

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/10/02 16:25(1年以上前)

当機種

初代球面Summilux35mmf1.4 絞りF4

初代球面Summilux35mm titanで、距離1mでF4まで絞って撮ってみました。昔のレンズは、解像度はしんどいかも。

書込番号:24948539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/07 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつの間にか35mmが増えてる

メガネ付きもあった

元画像

キャプチャー1で現像後

苦楽園さん お久しぶりです
まだここに出てて安心しました

M11を買ったのですね。 使い心地、M11はどうですか?
僕はライカデジタルが4台フィルム機が2台に増えました(アチャッ!)

最近はライカのレンズ、カメラ共に値上がりしてます。
僕の持ってるレンズも非常に高価になってしまって貧乏性の僕は使いこなせません(ウソッです)

M11とスーパーアンギュロンはマゼンタが出るんでしょうか?
僕は現像アプリ(キャプチャー1)を買いました
ニコンZ6はアンギュロンも16mmホロゴンもマゼンタ被りなしです。 さすがニコン
ライカの限定版M-P(チタン銀座モデル)は夏のイタリアでコートがハゲても保証期間内でも修復は聞きません。
ニコンのチタンモデルはF2からF3まで3台ありますがペンキは汗でハゲません 技術の差

そんなわけで最近はライカ不信、ニコン崇拝?になりそうです。 また〜!!

書込番号:24954639

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/10/08 14:08(1年以上前)

ディロングさん お久しぶりです

M11の使い心地は、今までで最高です(ファインダーだけはM3には敵いませんが)。
特に軽いのがいいです。

スーパーアンギュロンのマゼンダ被りは、まだ検証できていません。
一般記事によると、かなり改善されてるようです。
SONYα7RUもマゼンダ被りしませんが、周辺解像度が極端に劣化します。
撮像素子の前面に配置された保護ガラスが厚すぎるためです。
その点、M10は、マゼンダ被りしますが、周辺解像度の劣化は少ないです。
撮像素子の前面の保護ガラスの厚みが、SONYの1/3以下だと推測してます。

M10をはじめ、使ってないレンズ・カメラを売ってM11を買いましたが、
おつりが50万円きました。ライカのレンズが思った以上に高く売れました。
今手元に残った機材は、

M11
M3 2台
SuperAngulon21mmf3.4 2本
初代球面Summilux35mmf1.4 2本
沈胴Summicron50mmf2 2本
Summilux75mmf1.4

Rollei35 2台
Rollei35S

Auto110 super
18mm,25mm,50mm,70mm,接写レンズ
ストロボAf100P

そろそろ旅行に出て、景色などの撮影をしたいです。

書込番号:24956062

ナイスクチコミ!0


esbass981さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/10/10 21:55(1年以上前)

新型入手しました。

従来型のスレッドに書き込みましたので、下記ご参照ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115118/SortID=24959652/#tab

書込番号:24959665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/12 13:25(1年以上前)

esbass981さん のスレを見て思い出しました 10年ほど前勇んで夜のデパートを開放で撮ったらパープルフリンジが盛大に出ててがっかり 思わず夜景を色々撮ったけど全てパープルフリンジが満開でライカって高いだけでしょうもないレンズと思いました。

色々見てるけどやはり日本の技術にはかなわないけど、ライカの商品企画に敵わない・・・そんな思い満開でした。

でも今でも欠陥ライカデジタル(ライカM9-P,M-P240,M10-P)を4台使ってます。
結局自分も欠陥だからか?! ライカM11はコストダウン満開だから買いません。

書込番号:24961804

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/10/21 09:48(1年以上前)

当機種

Summilux35mm f1.4 titan

初代Summilux35mm f1.4が復刻されますね。

書込番号:24973989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2022/10/21 23:08(1年以上前)

別機種

ズミルックス35mmスチールリムと眼鏡付き

ズミルックス35mm1stと同じくメガネ付き 復刻版はメートル表記とfeet表記がオリジナルと入れ替わってますね。
僕はズミルックス35mm2ndストッパー付きも持ってますが 1stは5,6以上に絞ると驚くほどシャープになります。
1st、2ndの違いはよく分かりません。ただ1stのほうがにじみが多いかな?って程度ですね。

この時代のズミルックス35mmは、ちょっと重たいですがメガネ付きが最短65cmと近接が可能なのでおすすめです。
価格も安いですし
苦楽園さん の好きなテーブルショットも少し楽になります。

今では極端に高くなったので復刻版が良いかも、ズマロン28mmf5.6の復刻版はなかなか良いですが好き嫌いがあるのかな?
ズミルックス35mmASPHは開放からシャープに撮りたい時は使いますが面白みは少ないです。
同じ明るさのレンズはその時代ごとの表現ができるようで…すが、どうなんでしょう!!

書込番号:24975004

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/11/08 14:00(1年以上前)

機種不明

2つのSummilux35mm

>ディロングさん
>>復刻版はメートル表記とfeet表記がオリジナルと入れ替わってますね。

昔のSummiluxも、両方のタイプがあります(添付写真)。

復刻版の実物を、阪急百貨店梅田店で見てきました。フィルターをねじ込むことができるようになってました。また、フードは、上下が平らな現代風のものと、まん丸の昔のタイプの2つが付属してます。ピントのストッパーは無限遠でパチンと固定されるタイプで、ピントレバーも金属製です(私のはプラスチックでストッパーなし)。レンズのコーティングは最新技術です。

書込番号:25000197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2022/11/09 13:28(1年以上前)

別機種

左側2つが1stで右側が2nd(通称)

苦楽園さん こんにちは
よく皆さんが間違われるのがズミルックス1stと2ndの違いです
レンズ形式は両者とも同じですので、強いて分ける必要もないのですが市販価格は外形の違いで大きく価格が変化します(映る状態はあんまり関係ない?)。
写真の右側が2ndで左と真ん中が1stです。大きな違いは41mmフィルターが着くか、olluxフードが付くかです。2ndはねじ込みフィルターが付きませんので12504フード内にシリーズ7フィルターを用いることです。 以上がズミルックス1stと2ndを見分ける外観の特徴です。又1stは41mmフィルターを付ける所が厚さ4mmのSUS製リングが付いてます(別名スチールリム)。

…という事で 苦楽園さん のお持ちのズミルックスは両方とも2ndの黒とチタンカラー(中は真鍮製)です。

今度、復刻されたのは1stで2ndではありません。こちらのマップカメラさんの下取り価格は次のようです かなり価格が違いますよ 僕の2ndは黒のストッパー付きです
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8035mm&makerId=13&categoryIds%5B0%5D=&couponinfo=&categoryId=&searchimage.x=0&searchimage.y=0

ズミルックス35mmは最短撮影距離が1mで不便ですので、ちょっと重たいですがメガネ付きが活躍します。

書込番号:25001747

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/11/24 15:31(1年以上前)

>ディロングさん
詳しい説明ありがとうございます。たしかに復刻版はストッパー付きです。
しかし、世間一般の解説本では、最初の非球面を第2世代と呼んでます。ディロングさんのおっしゃる1st, 2ndの区別はあまり書かれていません。
ディロングさんがおっしゃりたかったことは「復刻版は1stの復刻だが、オリジナルの1stは、mが上でfeetが下に刻印されている」ということですね。

書込番号:25023075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2022/11/24 16:28(1年以上前)

私の分類法は マップカメラの分類法にならってます
苦楽園さん が多分こう言ってくると思ったのでマップカメラのズミルックス買取表を付けました(写真も載ってます)。
前回のマップカメラの買取価格表の表記だと 要約すると次のようです
1stは買取価格170万 他色々
2ndは買取価格22.9万
2ndチタンは買取価格27万 他色々
とあります 他色々は メガネ付きとか ストッパー付きとか シルバーやブラックとか・・・

下取りに出すときの買取価格でお店で売ってる販売価格ではありませんので

苦楽園さん が云う 2nd ASPHはフルスペル品で summilrx35mmf1.4Aspherical と分類してます。

何も厳密に区分けする必要はありませんが価格が1stと2ndでは150万近く違うために 提案とでもとご配慮してください。 ヤフオクでも時々表記が相違してる人が居ますが・・・
確かに此処で1st、2ndとしてもしょうがないのですが 価格は格も違うということをわかってください
外観も違います(レンズ構成は同じ) ただそれだけです。

書込番号:25023133

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ライカM11最新版ファームウェア VERSION 1.5.0.1

2022/08/04 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

最新版ファームウェア VERSION 1.5.0.1が発表されました。
修正箇所は以下の通りです。

修正:一部のレンズでシャドウ部のコントラストが強く表示されることがあったJPGトーンカーブの不具合を修正
修正:レンズプロファイルで、6ビットコードなしのレンズが間違って認識された不具合を修正

https://leica-camera.com/ja-JP/photography/cameras/m/m11-black/technical-specs?utm_source=CRM&utm_medium=email&utm_campaign=7017T000000klDKQAY&utm_term=https%3A//leica-camera.com/m11-technical-specs-firmware.#firmware

書込番号:24862453

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/08/05 03:17(1年以上前)

最新版ファームウェア VERSION 1.5.0.1へしましたが違いがわからず?(笑)

書込番号:24863804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

昨年に引き続き価格改定

2022/04/13 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

ライカ製品全般の価格改定の発表がありました。
5月10日より改定です。
https://store.leica-camera.jp/news/price_change_may2022
ご参考までに。

書込番号:24697799

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/13 13:01(1年以上前)

ライカ教の方はお布施が大変ですね。

書込番号:24697807

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/04/13 13:02(1年以上前)

品名現行価格(税込) 新価格(税込)
ライカMP 0.72 シルバー クローム660,000円715,000円
ライカMP 0.72 ブラック ペイント660,000円715,000円
ライカM-A(Typ 127) ブラッククロームボディ660,000円715,000円
ライカM-A(Typ 127) シルバークロームボディ660,000円715,000円
ライカM10モノクローム1,155,000円1,188,000円
ライカM11 ブラック・ペイント1,188,000円1,232,000円
ライカM11 シルバー・クローム1,188,000円1,232,000円
一部PDF引用

書込番号:24697810

ナイスクチコミ!2


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/04/13 18:53(1年以上前)

マップカメラさんに問い合わせたところ、注文時の価格で取引とのことでした。
今からブラックモデルを駆け込み注文を行っても納期は半年後以降かも知れませんね。

以下、ライカストアージャパンより引用
2022.04.11
ライカ製品価格改定のご案内
ライカカメラジャパン株式会社は、製品の価格を2022年5月10日(火)より改定いたします。
※一部改定対象ではない商品もございます。

5月10日(火)以降にライカオンラインストアでご注文いただいた製品につきましては、新価格でのお届けとなります。

今後ともライカ製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:24698192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:17件

2022/04/15 13:44(1年以上前)

>JB64Wさん
値上げ後しばらくしてから、旧価格で新品が買えると、ちょっと得した気分ですね (違

書込番号:24700665

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/04/15 18:36(1年以上前)

>ねこぽんちさん
>値上げ後しばらくしてから、旧価格で新品が買えると、ちょっと得した気分ですね

当たり前の事ですが嬉しく得した気分になると思います。(笑)

書込番号:24701014

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/05/09 06:01(1年以上前)

明日、5月10日より価格の改定です。
マップカメラではシルバー、ブラック共に下記の価格に改定されます。
¥1,170,400(税込) ¥1,128,600(税込) ¥1,026,000(本体価格) ¥102,600(消費税)
¥41.800の値上がりです。
他の商品もそれなりに値上げされています。

書込番号:24737729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ライカM11 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM11 ボディを新規書き込みライカM11 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM11 ボディ
ライカ

ライカM11 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月21日

ライカM11 ボディをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング