ライカM11 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 1月21日 発売

ライカM11 ボディ

  • 「トリプルレゾリューションテクノロジー」採用の撮像素子、より広いISO感度域、デュアルメモリーなどが特徴のレンジファインダーデジタルカメラ。
  • 「トリプルレゾリューションテクノロジー」を取り入れた35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載。ISO感度の設定範囲はISO 64からISO 50000。
  • 本体背面には高精細230万ドットのタッチパネル液晶モニターを搭載。その左右に操作ボタンを配置するという独特のレイアウトを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥880,000 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:6030万画素(総画素数) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS ライカM11 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM11 ボディの価格比較
  • ライカM11 ボディの中古価格比較
  • ライカM11 ボディの買取価格
  • ライカM11 ボディのスペック・仕様
  • ライカM11 ボディの純正オプション
  • ライカM11 ボディのレビュー
  • ライカM11 ボディのクチコミ
  • ライカM11 ボディの画像・動画
  • ライカM11 ボディのピックアップリスト
  • ライカM11 ボディのオークション

ライカM11 ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2022年 1月21日

  • ライカM11 ボディの価格比較
  • ライカM11 ボディの中古価格比較
  • ライカM11 ボディの買取価格
  • ライカM11 ボディのスペック・仕様
  • ライカM11 ボディの純正オプション
  • ライカM11 ボディのレビュー
  • ライカM11 ボディのクチコミ
  • ライカM11 ボディの画像・動画
  • ライカM11 ボディのピックアップリスト
  • ライカM11 ボディのオークション

ライカM11 ボディ のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM11 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM11 ボディを新規書き込みライカM11 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

M10の売り文句がボディをM7と同じ厚さに出来たでしたが、おかげてマウント部がボディ前面で面一でなくなった。更にトップカバーをアルミ製にした事で100グラム軽量化に成功。成功?

M11では、マウント部がボディ前面で面一でなくなった点は引継がれたものの、トップカバーは真鍮かアルミを選択できるそうで。

私の懸念は持続可能性。M11を何とか導入したとしても、最新のライカレンズで撮らないことには、デジタル時代のライカを使う意味がないと思うのです。
Mマウントレンズなら何でも構わないわけではない。

最新のライカレンズを1本も購入出来そうにないなら、デジタルライカで撮るのは諦めるべきと思うのです。

書込番号:25337130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/09 17:55(1年以上前)

>スパチャしか勝たんさん

こんにちは。

>Mマウントレンズなら何でも構わないわけではない。

>最新のライカレンズを1本も購入出来そうにないなら、デジタルライカで撮るのは諦めるべきと思うのです。

昔のライカレンズを使っても楽しいですよ。
(M8.2での話で、最新デジタルライカではないですが・・)

最新の高性能レンズ押しで行くなら、
普通のミラーレス用でもいいかな、
とついつい思ってしまいがちです。

書込番号:25337138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/09 18:52(1年以上前)

それはそれはよかったですね!

書込番号:25337241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/09 18:59(1年以上前)

スパチャしか勝たんさん こんにちは

ライカの場合 シャープで綺麗に写る事以外にも レンズに癖があり 他のレンズには表現しきれない描写を楽しむことも有りますので 

その場合 古いレンズの方が 合う場合もあると思いますよ。

書込番号:25337258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/07/09 19:19(1年以上前)

どぞ…

ご自由に?

書込番号:25337284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/09 19:23(1年以上前)

ユーチューバーなんか参考にするな、自分の考えで決めなさい。
心配ならここでライカ使いの人に相談した方がいい。

書込番号:25337292

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件

2023/07/10 13:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

また教えてください。

書込番号:25338204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2023/07/17 15:30(1年以上前)

私は黒のM11を持ってますが、軽くてバッテリー持ちが良いので、大変気に入ってます。黒の質感もなかなかです。
レンズは、

沈胴ズミクロン50mm F2
スーパーアンギュロン21mm F3.4
球面ズミルックス35mm F1.4
ズミルックス75mm F1.4

を持ってます。75mm以外は全て中古で購入しました。
ズミルックス50mm F1.4 ASPH.を持ってましたが、ボケが汚いので手放しました。
今所持しているレンズは、小型高性能が良い点だと思ってます。最新の明るいレンズより、はるかに小さくて軽いです。

以上、何かの参考になれば、幸いです。

書込番号:25348039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影画像の拡大について

2023/04/16 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

皆さん、撮影画像を拡大表示させる際、どの様にしていますか。
小生の場合、画面をダブルタップすることにより拡大表示させています。
時々、ダブルタップすると、拡大表示ではなく、ライブビューが起動してしまうことがあります。
その場合、仕方なく、メイン画面を表示させ、ライブビューをオフにしています。
煩わしいので、ライブビューが起動しない様にする方法をライカのサポートに問い合わせているのですが、回答がありません。
同じ症状を経験され、ライブビューが起動しない様にする方法をご存知の方がおられましたら、その方法をご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25224137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/16 19:06(1年以上前)

ピンチイン、ピンチアウトはどうずら?

あと物理ダイヤル回しても拡大表示になるかと。

書込番号:25224245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/16 19:11(1年以上前)

機種不明

取説の該当ページ上げとくぜ

サポートにメールするより取説読んだほうが早いヅラ

書込番号:25224252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2023/04/16 19:22(1年以上前)

ama21papayさん

>あと物理ダイヤル回しても拡大表示になるかと。

なりますよ。

>取説の該当ページ上げとくぜ
>サポートにメールするより取説読んだほうが早いヅラ

取説はとっくに確認しています。ダブルタップでライブビューが起動するとは書いていませんね。

書込番号:25224272

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2023/04/17 09:01(1年以上前)

撮った後、
PLAYボタンで画像を表示させて、
サムホイールで拡大しています。
拡大後、見たい部分への移動は、
セレクターボタンを使います。

やっと最近、FOTOSが使えるようになったので、FOTOSも活用してみようと思ってます。

書込番号:25224829

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2023/04/17 09:54(1年以上前)

ダブルタップは、試したことないので、マニュアルの48ページを見ての推測です。
再生モードから撮影モードに切り替えない限り、ライブビューにはならないと思います。
人間はダブルタップしてるつもりが、カメラは垂直方向スワイプと認識したと思われます。

書込番号:25224881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2023/04/17 14:10(1年以上前)

苦楽園 さん

レス、ありがとうございました。
教えて頂いた通り、垂直スワイプを行うと、かなりの確率でライブビューに切り替わることが確認出来ました。
ご指摘の通り、ダブルタップしたつもりが、カメラは垂直方向スワイプと認識してしまっている様ですね。
今後ダブルタップする際には、今まで以上に慎重に行うこととします。
的確なご意見、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:25225151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックかシルバーか

2022/12/07 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:25件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

表題の通りブラックかシルバーかで悩んでおります。
ブラックがブラスなら確実にブラックを選んだのですが。
一年弱使われた方のブラックを見せて頂けませんか?

ペイントの剥がれ感やエイジングが気になります。
アルミが露出したり凹んだりしたらどういう感じでしょうか?

また初めてのライカなのですが、50mmが好きなのでズミクロンの最新版で考えていますが、どうでしょうか?
ご意見お聞かせください。

書込番号:25043086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/12/07 18:22(1年以上前)

ブラックはアルミだそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1380335.html

書込番号:25043106

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/12/07 18:24(1年以上前)

>SStockさん
失礼しました。

書込番号:25043109

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/07 19:41(1年以上前)

>SStockさん

ちょっと使ったくらいではペイントは剝げません。何を気にされてるのかわかりません。摩耗させて味を出したいのでしょうか?
最新のズミクロンって、Apo Summicronのことですか?
私とは住まれてる世界が違うようです。

書込番号:25043214

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/07 19:45(1年以上前)

>>ペイントは剝げません。
ペイントは、はげません。

書込番号:25043222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/08 11:38(1年以上前)

>SStockさん

もしアルマイト仕上げのブラックなら剥げません。
単にアルミに黒ペイントなら、角など剥げ下地がみえたら、アルミが酸化し、黒くくすんでいきます。

白黒で悩むなら、ブラックにする方が利があります。
・白を持つと、黒が良く見える
・白だと安っぽく見えてくる
・中古価格は、黒の方がグンと高い
・他機種で中古を探すと、白はダブついて、黒はすぐ売り切れ。

書込番号:25044071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/08 15:15(1年以上前)

SStockさん こんにちは

調べてみると ブラックの方はアルミですが シルバーの方が 真鍮製なのですね

ブラックペイントで真鍮製はよく聞くのですが シルバーで真鍮製初めて聞きました。

書込番号:25044322

ナイスクチコミ!2


esbass981さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/08 18:09(1年以上前)

ブラックはアルミニウムにペイントです。アルマイトではありません。「極めて耐傷性に優れたペイントが採用されている」そうですが、ペイントである以上、剥げる可能性はあります。
懇意にしているカメラ屋さんが、販売したブラックペイントでエッジが剥げた事例があり(写真を見せてもらいました)、お客さんが大変ショックを受けていると聞きました。機材を丁寧に扱う方とのことでしたが、当ててしまったのか、不幸な事例ですね。
通常使用している限り問題はないのでしょうが、もしアルミ地が見えると目を背けたくなりますね、真鍮と違って。

私はやっぱり真鍮かなと思い、シルバーを選択しました。ブラックは確かにフィルム時代のM型並みに軽量化されていますが、M10系列もまだ使ってますし、実際に使ってるときに重量は気にならないです。あくまでも個人的感想です。可能であればもち比べられればと思います。

書込番号:25044501

Goodアンサーナイスクチコミ!6


esbass981さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/08 18:29(1年以上前)

連投失礼します。

アポズミクロン50mmとの相性は抜群です。
ちなみに画角が異なりますので興味がないかもしれませんが、アポズミクロン35mmとの相性はさらに抜群です。はき出される絵を見て久々に絶句しました。

M11を買い足したのも、M10-Pではこれらのレンズのポテンシャルを引き出せていないのかもと思ったためです。もちろんM10-Pの画質も十分満足ですが、M10-Mと併用していると、どうしても先鋭さとか、コントラストとか比較してまい、もったいない感が湧いてきてしまいました。

書込番号:25044528

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5 トレック 

2022/12/08 20:40(1年以上前)

私は迷わずブラックを選びました。
シルバーモデルより100g以上軽いですが、逆でもブラックを選びましたね。

書込番号:25044725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tom_3121さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/09 11:20(1年以上前)

僕は軽さでブラックを選びました。見た目はどちらも好みです。
重さが同じなら白のレンズもシルバーのレンズも良く似合うシルバーにしたかも。
銀座のライカストアに展示してある黒のM11は少しだけ剥げているので
御覧になると参考になるかもしれません。

書込番号:25045424

ナイスクチコミ!3


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:25件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/11 04:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

様々なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
結果的に材質を気にするより見た目と感覚でブラックにしました。

今日はじめて持ち出しまして、一日散歩を楽しんだので少し上げさせて頂きます。
全てノートリで、C1にて現像してます。

レリーズ感に慣れが必要なようで微ブレを結構量産してしまった気がします。
手ぶれ補正に慣れているせいで私の構え方が甘かったのかもしれませんが、50mmでも1/125または1/250秒くらいじゃ無いと完璧にブレを防ぐのが難しく思いましたが、いかが思いますか?

>フローライトチタンさん
ブラックが好みだとおっしゃる全ての項目に、気持ち的にもチェックがつきました。
シルバーはおしゃれな感じがしますが。

>esbass981さん
APOは手が届かず今回は普通?(現行販売中)のズミクロンM 50/2で我慢します。
私の個体は結構盛大にフレアが出ましたw
GFXの最新のレンズに慣れている私としては壮大なフレアに面白みも感じた次第です。けれども隅々まで開放からシャープで気持ちの良いレンズです。

>JB64Wさん
ブラックで真鍮ならシルバーとは一切悩まずブラック即決でした。
けれどもアルミと聞くと少し躊躇してしまいました。チタンでもマグネシウムでも無くアルミはコンパクトデジカメとかに多い素材なので。。。
けれどもやはり見た目が一番私には重要でした。

>tom_3121さん
ヨーロッパに住んでいまして、ミュンヘン店にて購入しました。
展示機はどれもピカピカで使用感の無いものばかりで。。。


書込番号:25047945

ナイスクチコミ!4


スレ主 SStockさん
クチコミ投稿数:25件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/11 04:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あと4枚。

書込番号:25047949

ナイスクチコミ!2


esbass981さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ライカM11 ボディのオーナーライカM11 ボディの満足度5

2022/12/11 09:21(1年以上前)

>SStockさん

ご購入、おめでとうございます。
ブラック、良いご選択だと思いますよ。

素敵な写真ありがとうございます。
久しく欧州に行けてないので、旅情を誘われました。

手振れの件、別スレにも書かせていただきましたが、私の場合はM10系以降、レリーズボタンでだいぶ改善されました。ご参考まで。

フィルム時代にISO=50とか100を常用していてスローシャッタに慣らされているので、50mmなら1/30程度まではそこそこ歩留まり悪くないです。1/15だと数打ちでカバーすることもありますが、シャッターチャンスに弱くなり、スナップ向きではないですね。

書込番号:25048126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

rawだけ保存

2022/12/03 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 tom_3121さん
クチコミ投稿数:9件

昨日購入しました。撮影データをrawだけ保存したく、また最初にsdカードに記録して、いっぱいになったら内蔵メモリに記録するというやり方をしたいのですが、その設定が見当たりません。

仕方なくrawをsdカードに、jpegを内蔵メモリに記録するという設定にしています。データの移動はsdカードを取り出して行い、内蔵メモリのフラッシュは画像の「全コマ消去」でsdカードのデータもろとも消し去るのが一番楽な運用なのかなと思いつつ釈然としない気持ちでおります。

僕が希望するやり方(rawだけsd→内蔵)に記録は出来ないという認識で正しいでしょうか。ご教示頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25036223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2022/12/03 10:53(1年以上前)

>tom_3121さん

M11は使ってませんが取説P77に書かれてますね。

「DNGをIN/JPEGをSDに(スプリット)」の設定にすればDNGがIN(内蔵)、JPEGがSDは可能のようですが
DNGだけを記録してIN(内蔵)は記載しれてないのでできないと思います。

書込番号:25036386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/03 16:11(1年以上前)

>tom_3121さん
あなたのやりたい使い方で使ってます。

MENUボタンを1回押すと、下半分にボタンのようなものが12個表示されます(ホーム画面)。液晶のすぐ右にある丸いボタンの、上下左右三角印(セレクターボタン)で、それらのうちのいずれかを選択できます。

@一番左下のボタンを選択。セレクターボタンの真ん中にあるボタン(センターボタン)を押す。すると、DNG, DNG&JPG, JPGを選択設定するメニューが現れる。→DNGをセレクターボタンで選択、センターボタンで設定する。
Aホーム画面に戻り、一番右下の「三」みたいなボタンを選択。センターボタンを押す。すると5ページからなる「メインメニュー」が現れる。MENUボタンを2回押して3ページ目に移動。下から2番目の「ストレージ設定」で、一番上の「DNG+JPGをまずSDに」をセレクターボタンにて選択、センターボタンにて設定。

以上で、tom_3121さんのやりたい設定になりますが、他のメニューで「DNGは6000万画素、JPEGは1800万画素」なんて設定も可能です。
また、上記の設定をしててもSDカードの接触が悪かったりすると内蔵メモリに記録されてしまい、SDカードにデータが残ってなくて焦ったこともあります。PLAYボタンを押すと撮った画像が表示されるので、内蔵メモリに記録されたとわかりました。こんなとき内蔵メモリからSDカードにデータを移動させるメニューもあります。

書込番号:25036804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tom_3121さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 17:29(1年以上前)

苦楽園さん

さっそくの御教示ありがとうございます。答えを聞いてしまうと納得ですが、ちょっとトンチをきかさないと思いつかない方法ですね。素晴らしいです。

説明書を見る限り出来そうにないのでダメ元で質問してみたのですが、希望する記録のやり方が出来ることを教わり感謝しております。ありがとうございます。

書込番号:25036920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom_3121さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 17:33(1年以上前)

with Photoさん
ご回答ありがとうございます。

書込番号:25036927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/03 17:37(1年以上前)

>tom_3121さん
私は、まずは説明書は見ないで、メインメニューの5ページを俯瞰しました。そしたら、自ずと自分のやりたい設定方法がわかりました。
tom_3121さんも、メインメニューを俯瞰してみられることを、おすすめします。

書込番号:25036932

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2022/12/03 17:42(1年以上前)

>>ちょっとトンチをきかさないと思いつかない方法ですね。
私の場合「M10でできてたことが、M11でできないはずはあるまい」という頭がありましたので、できること前提でやりかたを探しに行きました。

書込番号:25036941

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom_3121さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 23:54(1年以上前)

苦楽園さん

なるほど。勉強させて頂きました。今後の参考にもさせて頂きます。

書込番号:25037598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合発生

2022/11/03 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

購入2ヶ月、約3,000枚撮影。
時々、極端な露出オーバーになることが判明しました。
再現を試みたところ、光量の少ない室内(自然光又は照明)を撮影した直後、光量の多い室外(自然光晴天)を撮影すると、100%再現することが確認出来ました。露出オーバーとなった直後、再度同じ条件で撮影すると、それ以降は適正露出となります。
逆に、光量の多い室外を撮影した後、光量の少ない室内を撮影したところ、程度は小さいものの、やはり少々露出オーバーとなることが判明しました。
なお、フリーズ等、他のトラブルはありません。

<撮影データ>
1.室内を撮影:適正露出(f5.6、1/160、ISO3,200)
2.続いて室外を撮影:極端な露出オーバー(f5.6、1/160、ISO400)
3.続いて室外を撮影:適正露出(f5.6、1/200、ISO64)

<設定>
・ISO:オート
・露出モード:絞り優先オート
・ホワイトバランス:オート
・測光方式:何の方式でも同じ結果
・SDカード:SanDisk Extreme PRO UHS-U

本機を使用中の皆さん、上記の様な現象はありませんか。原因、対処法等、心当たりがあればご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:24992696

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/04 08:17(1年以上前)

pachira3さん こんにちは

>露出オーバーとなった直後、再度同じ条件で撮影すると、それ以降は適正露出となります。

撮影データーを見ると 再度室内撮影したデーターを見ると ISO感度が違いすぎて 同じ明るさの場所とは思えない位の差が有ると思いますが 明るさは変わっていないのでしょうか?

後 ISO感度の動きが大きいように見えますが ISO感度固定でも同じ症状でしょうか??

書込番号:24993671

ナイスクチコミ!0


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2022/11/04 19:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん

レス、ありがとうございました。

>撮影データーを見ると 再度室内撮影したデーターを見ると ISO感度が違いすぎて 同じ明るさの場所とは思えない位の差が有ると思いますが 明るさは変わっていないのでしょうか?

再度撮影したのは、室内ではなく、露出オーバとなったのと同じ室外です。構図、設定は一切変化させていません。
ご指摘の通り、ISO感度固定で試してみましたが、やはり結果は同じでした。光量の少ない室内は適正露出、直後に撮影した屋外は極端な露出オーバー、続けて同じ構図で撮影した室外は適正露出という結果でした。

<撮影データ>
1.室内:f5.6、1/10、ISO200
2.室外:f5.6、1/80、ISO200
3.引き続き室外:f5.6、1/s、ISO200

不可解なのは、上記3.室外は適正露出で撮影されているのですが、シャッタースピード表示が1/sとなった点です。本来であれば1/500又は1/1000と表示されるべきと思われるのですが・・・。
ファームウエアは最新、設定のリセット、バッテリーの抜き差しを試みましたが改善されませんでした。
更に何かお気付きの点あらば、またレスお願いします。
他に反応がないということは、これは小生の個体固有のトラブルの様ですね。


書込番号:24994470

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2022/11/08 15:53(1年以上前)

本件に関し、小生のプレゼンテーションの仕方が悪かったのか(笑)、本機の利用者からのレスが得られなかったので、ライカのサポートに問い合わせてみました。結果、次の通り回答を得ました。本件に関し、小生同様気になった方がおられたら参考にして下さい。

「お客様と同様の現象が確認できました。
原因はカメラの測光方法および構造上の仕様と考えられますので、暗部から明部へのご撮影の際は
一度外(明部)へシャッター半押しで露出を合わせていただき、その後再度被写体へ露出を合わせていただき
撮影していただければ露出が安定すると思われます。」

ライカを使用するに際しては、少々の不合理や動作の?に関してはあまり気にしてはダメだと聞いたことがありますが、今回、身をもって体験しました(笑)。

書込番号:25000333

ナイスクチコミ!3


tao0913さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/12 18:10(1年以上前)

私のものは、明らかな露出オーバーというわけでもないのですが、
明度の高い被写体だと、
シャッター速度が1sと記録されることが頻繁にあります。
初期不良の修理から返ってきたばかりですので、
故障ではないと思うのですが。
ファームウェアのバージョンアップで解消されるのでしょうか。

書込番号:25050284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tao0913さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/14 17:42(1年以上前)

>pachira3さん

ファームウェアを1.6.0.0にアップデートしたところ、
シャッター速度が正しく表示されるようになりました。

書込番号:25053203

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2022/12/15 11:06(1年以上前)

tao0913さん

レス、ありがとうございました。
シャッター速度が1sと表示される現象、あまり気にしていなかったのですが、言われてみれば、小生も経験したことがある様な気がします。
しかし、過去に撮影された、PCに保存したデータを確認したのですが、何も適正と思われるシャッター速度が記録されており、1s表示は見当たりませんでした。そのことから推察すると、1s表示は、撮影直後、M11のモニターで確認した際に表示されていたのではないかと考えます。未だファームウエアのバージョンアップは行っていませんが、何れにせよバージョンアップで改善されたのであれば良かったですね。関連して、M型機ではf値情報が記録されないのは不便ですね。Q2ではシャッター速度もf値も記録されるのに、なぜM型ではそれが出来ないのか疑問です。

書込番号:25054078

ナイスクチコミ!0


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2023/03/04 09:58(1年以上前)

本現象、今回のファームウエアのアップデート(1.6.1)で解消されました。これでやっと普通のデジカメになりました。。良かった、良かった。

書込番号:25167249

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライカM11 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM11 ボディを新規書き込みライカM11 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM11 ボディ
ライカ

ライカM11 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月21日

ライカM11 ボディをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング