VEGETA GR-U500GZ
- 横幅がスリムで限られたスペースでも設置可能な冷蔵庫(501L)。銅イオンでさらに進化した「もっと潤う摘みたて野菜室」を搭載。
- 使いかけの野菜を入れるだけで新鮮保存ができる「使い切り野菜BOX」を装備。まるごと野菜もカット野菜もラップレスで10日間の長期保存を実現。
- ライフスタイルに合わせたAI制御をする「かってにエコ機能」により、アプリと冷蔵庫が連携し最適なモードで省エネ運転を行う。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アッシュグレージュ] 発売日:2022年 3月上旬

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年12月27日 08:49 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2022年10月18日 09:53 |
![]() |
3 | 0 | 2022年10月10日 14:35 |
![]() |
17 | 0 | 2022年8月11日 08:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U470GZ
【ショップ名】
ケーズデンキ本店
【価格】
\144,000
【確認日時】
2022/12/4(日)
【その他・コメント】
20年使った東芝製冷蔵庫がここ3-4年ほど夏の猛暑になると庫内は約10℃に上昇、
加えて今夏は電源が勝手に落ちる現象が発生し、電源コード付け直して、部屋のクーラーを掛けて騙し騙し使っていました。
春秋冬は使えるけど、もう買い替えかなと。買うなら野菜室が真ん中にある同じ東芝製にしたく、ベジータ一択でした。
このシリーズは例年3-4月に新型発売が恒例となっており、都度値段動向を見つつ、最安値になるであろう年明け1-2月の購入を見込んでいました。
ところが12月初旬、年末に次期新型発売の情報をキャッチ!(つまり現行機は生産終了、世界的半導体不足も関係しているらしい)
それに合わせてか、ヤマダ電機の偶然見たTVCMや折込チラシでも現行機を前面に打ち出しており、今買わねばと決断しました。
ポイント還元系の店よりも、現金値引きされる店で買いたかったので、とりあえず開店1番に近くの都内LABIへ。
LABI:人気のアッシュグレー色はエリア倉庫在庫がラスト1台で\217,800でしたが、交渉の末に17万円(搬入下取り通常保証込)を提示いただいた。
ただ11月に同店で見積もった時は16.4万で、16万円代を見込んで来たのでケーズデンキへ。
ケーズデンキ:他店17万円を示したところ、16.7万円(搬入下取り保証込)を提示してくれたのでこちらで即決しました。
こちらもなんと、エリア倉庫在庫がラスト1台だったのでギリギリでした。ラスト1台を制したのはケーズでした。
その後の割引として、ケーズのクーポン割、格安SIM乗り換え割で約2万円値引きしてもらい、この価格となりました。
当日支払ったが額は14.4万円でしたが、以下2点も加えると実質12.4万円です。
・PayPayカードの無料新規加入特典で7000ポイント付与
・東京ゼロエミポイント の後日申請→承認が下りて1.3万円分の商品券とLED割引券付与
3月発売当初は\294,800→\124,000なので58%OFFでしょうか。
夏から約3か月間、情報収集や値段動向をコマメに見たかいがありました。
ケーズデンキは各家電量販店の中でも保証に力を入れているとのことだったので、尚更ここで買えて良かったと思います。
【使用感】
使いやすいように中の板は一部取り外してカスタマイズして使ってます。
20年前よりも奥行きが少し長くなっていますが、今の所不満はありません。
ドアの開きも以前の物理ボタンから、センサータッチになっていて技術の進化を感じます。
中のライトはオレンジ→白になっていて、昔より明るい!!
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U470GZ
【ショップ名】
池袋 ヤマダ電気
【価格】
165000
【確認日時】
2022.9.29
【その他・コメント】
ヤマダ電気は9月が決算なので、その時期に購入しに行きました。新宿のヤマダ電気でみたパナソニックの冷蔵庫を値下げしてもらえないか交渉していたところ同じ価格で容量もグレードも高いこちらどうか提案されました!
予算オーバー感はありましたが見た目もスタイリッシュだったため購入してよかったです。
保証10年設置費込みでこの値段です
書込番号:24969903 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U470GZ
【ショップ名】ヤマダデンキ
【価格】185,000円税込み
【確認日時】2022年10月10日
【その他・コメント】埼玉県のヤマダデンキにて10年保証、401Lの冷蔵庫リサイクル込み、運搬設置込みで185,000円税込み
最初は同条件で201,600円税込みでしたが、ケーズににて相見積もりをした所、186,930円税込(本体18万+リサイクル6,930)が出たので再びヤマダにそれをぶつけた所、上記価格になりました。
ケーズでは、価格ドットコムの口コミの価格は値引きの比較対象にはならないと説明されましたが、ダメ元でクチコミで18万が出てると言ったら、値札の205,480円税込みから、18万まで下げてくれました。(ケーズでは本体価格にデフォルトで10年保証が付いてます。)
参考になれば幸いです。
書込番号:24958981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U470GZ
長年(16年)使用していたナショナル製冷蔵庫が故障する前に冷蔵庫の更新を決め電気店(ヤマダ電機)へ行き450Lクラスの冷蔵庫を比べた。三菱・パナソニック・日立・東芝製を対象にした。冷蔵庫は重量物なので更新が大変なので寿命の長そうな製品と消費電力の
少ない製品など考慮し東芝冷蔵庫GR-U470GZにきめた。使ってみて良かったところは、タッチオープン機能が便利だった。家内は野菜室の使い切りボックスが便利との評価だった。
17点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





