『レッツノート(CF-S9)からの買い替えを検討中です』のクチコミ掲示板

2016年10月28日 登録

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

  • 2.0GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 540」、256GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。2016年モデル。
  • 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
  • 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載。前世代モデルと比べて17%薄く、体積も23%小さくなっている。
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル 製品画像

拡大

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MLL42J/A [スペースグレイ] MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MLUQ2J/A [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:第6世代 Core i5/2GHz/2コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2016年10月28日

  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

『レッツノート(CF-S9)からの買い替えを検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:65件

はじめまして、こんにちは。
当方PC初心者の大学生です。
現在レッツノート(CF-S9という機種です)を約6年半使用しています。
Windows7でOfficeは2007が入っています。
主な使用目的はOfficeとiTunesとネット検索、そしてPhotoshopです。
レポート作成やゼミでの報告等で日頃からWord/PowerPoint/Excelは最低限必要なのですが、
ここ最近、顕微鏡写真の編集・データ整理の必要性からPhotoshopを使用する機会が増えてきました。
顕微鏡写真のデータは1枚ずつが大きく、処理をする際、時間がかかり負担になっています。
家〜研究室といった持ち運びも多いので、もう少し軽くて処理能力が高いPCが欲しいなという次第です。

格安で売られているWindows機でもいいかなと思っているのですが、
普段iPhoneを使用しており、iOSのほうが使いやすいと感じている為、
この際データ管理のし易さ(iCloudを使っています)も兼ねて、PCもiOSで揃えてみようかなとも考えています。

しかしMacは他のPCと比べると値段が高く、何もそこまでしてMacじゃないといけないのか?という疑問もわいてきます。

この条件下ですと、最適な機種?は何にあたるのでしょうか?
動画編集やゲームをする予定は今のところございません。
できれば5年以上はまた使用したいと思っています。
アドバイス等、よろしくお願いします。

書込番号:20465693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54890件Goodアンサー獲得:14720件

2016/12/08 18:37(1年以上前)

>>この際データ管理のし易さ(iCloudを使っています)も兼ねて、PCもiOSで揃えてみようかなとも考えています。

MacはiOSではありません。macOSです。

>>この条件下ですと、最適な機種?は何にあたるのでしょうか?

新MacBook Proなら、Touch Bar付きモデルを選択したいものです。
Photshopを多用するメモリーは16GB有った方が良いかもしれません。またOfficeソフトも別途必要になります。(大学によってはOffice 365 Educationが無償で使えるでしょう)
後は、予算でハード仕様が決まってきます。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919743_K0000919745_K0000919747&pd_ctg=0029

書込番号:20465744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/08 19:01(1年以上前)

オフィスが、メインならWindows機の方が良いかとおもいます。

書込番号:20465809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14467件Goodアンサー獲得:2951件

2016/12/08 19:26(1年以上前)

>レポート作成やゼミでの報告等で日頃からWord/PowerPoint/Excelは最低限必要なのですが、

これって自分の中だけで完結するものなのかな?

PhotoshopだったらMacもWindowsも変わんないんだけど、Officeにどっぷりで他の人とデータを共有するとかだったらWindowsにしておく方がいいと思う

今どきの大学生だったら周りでMac使ってる人も多いだろうし、そういう人たちにアドバイスもらえるならMacでもいいと思うけど

>できれば5年以上はまた使用したいと思っています。

結局のところ用途によって必要な性能とか決まるけど、6年半前のノートPCをまだ(なんとか)使えてるってことから考えると、今売ってるやつならどれ買っても5年位使えると思う

ただMacはWindowsと違って「今回から○年発売開始のモデルに最新のOSやらソフト入れれません」ってのが普通なんで、Windowsよりは早く寿命がやってくるような気がする

書込番号:20465866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/08 19:36(1年以上前)

五年くらい前に買った、デスクトップのCore i5のWindowsPC(メモリ2G)で、フォトショップを使う時がありますが、重いと思ったことがほとんどありません。
行う作業は、アンシャープ、透明度、色や明るさなどの変更、レンズ補正などです。
顕微鏡の写真がどれくらいの大きさなのか、どんな作業をされるのかが分からないと、みなさんアドバイスもしづらいのではないでしょうか?

最新のMacBookは、USB-C端子になるので、SDカードに画像を納めて、量販店で実際に試すということも難しい状況ですね。

私がスレ主さんに注意として言えるのは二つです。一つ目はoffice for Macは、Windowsのofficeとは別物と考えた方がいいということです。2011だと操作が違う部分が結構あるし、画像もWordなどに貼り付けた画像もWindowsで開くとズレてるなどの問題があります。また、2016だと、操作性や互換性はかなり高まったとのことですが、不具合が多く、評判が悪いようです。
二つ目は、最近のMacはOSをアップデートするときに不具合が多いことと、案外壊れやすいということです。私は動画編集をするのですが、しょっちゅう固まったり、一部のアプリが正常に動かなかったりします。

いずれにしろ、周りにマカー(Macの使用者)がいないと、困ることが多いということは覚悟しておいた方がいいですよ。

書込番号:20465892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14467件Goodアンサー獲得:2951件

2016/12/08 19:53(1年以上前)

>当方PC初心者の大学生です。

そいや、PC初心者って書いてるのとアイコンから女性と判断して(女性だから何ってないけど)、レッツノートをそのまま使ってるって可能性高いよね

6年半前だったら、まあ古いんだけど案外SSDに換装、あと余裕があればメモリ増設でかなり快適になるような気がする

※iPhone使ってるってことで、iPhoneでいうところの16GBとか64GBって部分がパソコンだとHDD(ハードディスク)っていう部品で、それをSSD(エスエスディー)ってやつに交換するとびっくりするくらい快適なパソコンになる

「CF-S9 SSD」で検索すると実際に交換した人のサイトやらがいろいろ出てくるけど、やってみろ!というわけではなく、とりあえず理屈だけ理解しておいて後はパソコンに詳しい友達なんかに相談してやってもらうとかがいいかもね

書込番号:20465944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/08 20:22(1年以上前)

Windows機なら ThinkPadか HPのPCが良いように思えます。

私は、最近、中古で5、6年前のThinkPad x201をSSDにしてもらってバッテリーも 購入しました。Windows10へアップしまだまだ現役です(笑)もし壊れたらx201かx220を購入しようと思ってます。もちろんSSD搭載で。
ThinkPad x220より古いのでないとキータッチがダメなので、、、キータッチ重視で古いのに決めました。
そのほかにiPhone7やiPad mini 4があるので 困ることはありません。

書込番号:20466045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/08 20:41(1年以上前)

レッツノートからの買い替えでMacBookに買い替え検討のようですが、office搭載ならwindowsにしとくのが無難ですよ。私の場合、スマホと連携させるメリットは実際使ってみて意外にありませんでしたし。ちなみに私も同世代型のレッツノート(法人仕様)使ってますが実用途のofficeや写真の画像編集、PDF変換(カラー)で性能不足を感じた事はあまり無いです。

書込番号:20466109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/08 20:44(1年以上前)

>家〜研究室といった持ち運びも多いので、もう少し軽くて処理能力が高いPCが欲しいなという次第です。
「軽くて」というのが問題で、今お使いのCF-S9は1.32 kgです。
これより軽く感じるには1 kg前後のパソコンにしたいところですが、本格的なモバイルマシンになるので15万円くらいは覚悟しないといけません。

MacだとMacBookになりますが、1.1 GHz Core m3のモデルだとブーストクロック(MacBookは2.2 GHz, CF-S9は2.93 GHz)から考えて、はっきり速くなったと感じるか不安があります。
また、顕微鏡の画像は解像度が高かったり無圧縮だったりして容量を食うので、SSDが256 GBで足りるかも不安です。
ということで上位モデルになりますが、Appleのサイトでは税別16万円です。

予算がわからないのでこれ以上はやめておきます。
一つMacのいい点を挙げると、UNIXなのでLinuxと同じ感覚で簡単にターミナルが使えることです。
最後にふと思ったのですが、ImageJは使いませんか?

書込番号:20466113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/08 21:17(1年以上前)

windowsにしておいたほうがいい。
adobeのソフトを使った場合に、
画像がおかしくなる障害が多発してるから、
尚更。

書込番号:20466258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/08 22:54(1年以上前)

不慣れなmbpを無理して買わず、
軽くて、おしゃれで、軽い、これにしては?
オフィスもついてます。
http://h50146.www5.hp.com/notebooks/personal/spectre_13/

書込番号:20466621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2016/12/08 23:33(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます…!
先程まで研究をしており、確認が遅くなってしまいました。
こんなにたくさん親身なアドバイスが頂けるとは思っておらず感無量です!
また帰宅しましたら、1件ずつ読ませて頂きます。
(寝落ちして返信が明日になってしまいましたら、すいません;)
取り急ぎ、お礼申し上げます。

書込番号:20466765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 01:28(1年以上前)

>キハ65さん

>MacはiOSではありません。macOSです。
これは失礼致しました…!(゚o゚;;

メモリは16GBですか…!結構必要なんですね…。
Officeはも別途と考えると本体の予算はもう少しシビアに見たほうが良さそうですね(>_<)

書込番号:20466993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 01:32(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

はい、Officeメインだと思います…!
しかし買い替えるならiTunesやPhotoshopもヘビーユースしたいと考えているところです。
(音楽や写真が趣味なのでこちらもかなり使用しています)

書込番号:20467000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 01:50(1年以上前)

>どうなるさん

学生である現在は個人で完結する機会が多いと思います。
大学の図書館など大々的にMacのデスクトップに置き換わったので、学内で使う分には互換性は問題ないかもしれません。
(強いて言うならプロジェクターに繋ぐ位でしょうか)

Macを周りで使っているのは、研究室の教授や音楽等の制作活動をしている友達が多く、
Officeメインの学生同士だとまだまだWindowsを使っている人が多い印象です。

卒業後に働き出した時のことを考えるとWindowsのほうが無難なのかしら…と思う反面、
私自身の趣味が音楽や写真の為、次PCにおいてはiTunesやPhotoshopをこれまで以上にヘビーユースしたいと望んでもいるところです。
(最悪、卒業後のPC環境はどうなるのか今考えても分かりませんし、趣味運用でもいいかなとも考えています。)

Macの寿命はそういうデメリットもあるんですね(゚o゚;;

書込番号:20467012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 02:05(1年以上前)

>ラニラニさん

私も普段Photoshopでしている作業は明るさ調整やコントラスト調整位で、ラニラニさんと然程変わらないと思います。
写真のデータは1枚につき約8Mで、1日だいたい50〜100枚程処理しています。
たまに1枚10M超える写真を処理することもありますが、枚数は殆どなく、やっていることは上記と同じことです。
(この作業は研究室にあるデスクトップで行なっています)

OfficeがWindowsとMacのもので別物だとは知りませんでした…!(゚o゚;;
Officeをメインとして考えるとMacは厳しい側面があるのですね(>_<)
普段iPhoneの使い勝手に満足しているせいか、不具合が多いのも意外でした。
学内のPCがMacに置き換わっていること・担当教授がMacユーザーであることから、
大学が開いている時間はMacで困ったことがあっても何とか聞ける環境はありそうです。

書込番号:20467021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 02:13(1年以上前)

>どうなるさん

そうです、レッツノートをそのまんま約6年半使用し続けています!(苦笑)
ウイルス感染があった為、半年程前に初期化して、今は大分中身は軽くなったかと思います。

HDDをSSDにするだけでも大分違うんですね(゚o゚;;!
それは初耳でしたので、驚きです。
上手くいけばPCを買い替えるよりも安く済みそうですし、一番現実的な打開策かもしれませんね。

親身な提案・分かりやすい説明と、ありがとうございます(/ _ ; )!

書込番号:20467026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 02:26(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

なるほど、そういう改造?で快適化する方法もあるんですね(゚o゚;;
今まで家族用のも含め、国内メーカーの何のオプションもつけていないWindows機しか使用したことがなかったので
自分で使いやすいように改造するのもまた手段の1つなんだな、と参考になりました…!

どうなるさんのアドバイスも含め、SSDにするか否かでかなり変わってきそうですね。

書込番号:20467036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 02:33(1年以上前)

>焼き物見学さん

Officeを使用するという目的で考えるとやはりWindowsに軍配が上がりそうですね(゚o゚;;
Apple製品ならApple製品同士合わせたほうがデータの整理等便利かと思ってたんですが、そんなでもないんですね。

実際にMacとレッツノート両方を使用されている方のご意見が聞けて助かりますm(_ _)m

書込番号:20467042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 02:43(1年以上前)

> | さん

おお、今使っているPCでも軽い部類なんですね(゚o゚;;

顕微鏡の写真は1枚あたり8M前後のものを1日50〜100枚程処理(といっても明るさやコントラスト調整してデータを1M程に落とすといった単純作業)をしている感じです。
たまに1枚10Mを超える写真を処理することもありますが、そんなに数は多くありません。
元々のデータ自体は外付けのHDDで管理しています。

たかが画像処理と思っていましたが、SSDでも結構容量が必要なんですね(>_<)
予算はトータル20万超えなければいいな、できれば15万以内でおさめられたらいいなと考えていました。

ImageJは使ったことないです。

書込番号:20467045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 02:45(1年以上前)

>ブンタ2さん

そのような障害が多発しているのですか(゚o゚;;
それは怖いですね(>_<)

書込番号:20467047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/09 02:48(1年以上前)

>ブンタ2さん

こんなお洒落なWindows機が出ているんですか…!
凄いハイテクですね!
調べたら本サイトでも高評価なんですね。
Officeもついてくるのは有り難いですね。
候補に考えてみます!

書込番号:20467050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/09 07:25(1年以上前)

おはようございます。
丁寧なご返信ありがとうございます。

officeがWindowsと全く別物は言い過ぎですが、完全互換性は無いということです。例えば2011ですと、画像がWindowsとズレる以外に、複数のセルのデータを消すためには、範囲指定をしてからDELボタンだけではダメで、fnと一緒に押さなければなりません。他にもセル内改行もalt+enterだけではダメ、など。

2016は操作性は同じになったらしいですが、評判があまりにも悪かったので、私は購入を見送りました。

iPhoneも私は不具合だらけなのですが、スレ主さんはそんなことがないようで、うらやましい限りです。6s plusを使っていますが、電源29%なのに急に電源offになり、再起動もできない。充電器に繋いだら、その瞬間ようやく再起動。立ち上がると充電はやはり29%。こんなことが数日続きました。今は勝手に直りましたが。
タッチパネルも反応しない時がたまにあります。
iPad ProもMacBook Proも固まったり、一部の操作ができなかったり…
どうしてもFinal Cut Pro Xなどが使いたいから、これからもMacにしますが、正直他にいい製品さえ出れば、乗り換えたいくらいです。

あ!愚痴になってすみません。
で、周りの人たちがMacを使用している人が多いのであれば、無理にofficeを使わなくても、Macに最初から入っている、pagesなどを使えばいいと思います。少々慣れるまで大変ですが、なかなかオシャレなものが作れますよ。
一度調べてみてください。

書込番号:20467224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/09 11:49(1年以上前)

ぷうにゃんさん こんにちは

自分のメインはMacBook Pro13 Retina(2012)です。iMac27 5kモデルもあります。
型は古いのですは、最初機のウルトラブックWin機東芝戦を持っています。マグネシューム合金製で当時としても重さは1kgを切っていました。
業務用として通勤に楽な軽さうぃ優先して購入しました。
共に、Officeは入れてあります。Macで作ってWinにデータを移し替えることはしませんでした。(引退の身なので過去形)
ですから、移行した場合の不都合は分かりません。あるようですね。
(自分はWord中心、職場は一太郎。これには参りました。)

Officeの使い勝手はそうは変わらず、慣れの問題と感じました。

MacBook Pro Retinaの最大の利点は「 Retina」にあると思います。テキストファイルの文字を拡大しても、輪郭のボケが少ない。
Winノートでも4Kモデルが出始めたようですが、量産効果がないのでしょう高い。
データはiCloudに置くと言うことですので、外部端子の少なさも問題ないでしょう。
Mac製品は揃って皆美しいデザインです。これは部品、デザイン・・・・全てをトータルに考えて作られ、他のメーカーは真似ができません。
製品としての完成度が違います。

価格差があまりなく、Win機との情報のやり取りがないと言う前提条件が満たされるなら、
カッコ良い新MacBook Proをお選び下さい。

書込番号:20467744

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2016/12/09 12:33(1年以上前)

某研究所関連で勤務しており、MacBook Proを使用しています。
事務系Office、Excelメイン、グラフソフト程度の使用です。

OfficeはMicrosoft Office for Mac 2011を使用しています。
最初はWindows版と違うように思いましたが、使ってると変わらずに使用出来てきました。
(アップデートにより2016に近くなった)
2016の試用版も試しましたが、ほぼ問題なく使用出来ておりました。(買い替えも検討しています)

BootCampにてWindows10も入れてあり、Officeも入れてあるので互換性に難が出来たら
すぐに対応できる体制を取っていますが、現時点でWindowsを立ち上げる機会が激減しています。

MacBook Proの新型はSDカードスロットなども廃止されちゃいましたが、これの使用頻度は高いので
旧型の方が使い勝手は良いかも知れません。
また、USBタイプAもデータのやり取りには必須です。

研究関連ではWindows7割、Mac3割といった感じでしょうかね。(イメージで)
MacOSも慣れている方が、その道に進んだ時には少なからずとも役には立つかと思いますよ。
試験関連でWindowsが主流だけども、元はMacにしか出来なかったんで。(数十年前までは)

書込番号:20467848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/09 18:59(1年以上前)

なんだか沢山の情報で、訳が分からなくなってないですか?笑

背中を押しましょう。
欲しいと思ったものを買いましょう。

あとはなんとかなるもんです。
マックで、windows動かすことも出来ますから。

だだし、コストセーブしたい場合は、
新型マックは勧めません。周辺機器になんやかや
金がかかるから。

あと、就職したあと仕事で自分のpcを使うことは考えないでよろしいです。
会社の仕事は、会社のpcでやるものだから。

書込番号:20468691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:31件 縁側-僕の友達・・・の掲示板

2016/12/09 20:41(1年以上前)

・・・

Windows機のほうが良いような気がします・・・

処理する時は、デスクトップの方が性能が良いです・・・

正確な計算で一晩かかることもあると思いますので

・・・

使い慣れたOSが良いとおもいますけど

MAC覚えるのも良いと思いますけど

問題はお金がかかることです・・・

(。・ω・。)




書込番号:20468952

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/09 20:52(1年以上前)

一度ImageJをお使いになってはいかがでしょう。
生物系では結構使われているのではと思いますが…。
Photoshopは使ったことがありませんが、ImageJはそんなに重くはないです。

書込番号:20468987

ナイスクチコミ!0


shingo55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/09 21:10(1年以上前)

この新Macbook Pro、Touch Barなしモデルを買いました。
私は映像関係の仕事をしていて、このモデルをサブ機として編集で使うこともあります。Photoshopで写真加工を行うこともありますが、とても大きなファイルサイズの写真を加工をするのでなければ、カスタムなしでこのモデルを購入しても5年以上は十分使えると思います。

Office for Mac2016を自宅で使用して、会社ではWindowsのパソコンで引き続き作業することもありますが、互換性でとくに問題があったことはないです。

新Macbook ProはUSB-C端子のみということを懸念されている方もいると思いますが、
私は972円のUSB-CとUSBの変換アダプタ、
http://www.apple.com/jp/shop/product/MJ1M2AM/A/usb-c-to-usb
SDカード取り込み用に、920円のTranscend USB 3.0 カードリーダー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009D79VH4/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
だけ購入していて、今のところ困ることはないです。

ぷうにゃんさんのおっしゃる通り、iPhone、MacBook Pro、iCloudを使ってのデータ管理はとても楽です。
予算があれば上位機種の購入も良いと思いますが、Touch Barなしモデルでも十分だと思います。
どちらにしても長く使うのであれば、今後増えると考えられるUSB-C端子付きの新機種がオススメです!

書込番号:20469044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/09 23:19(1年以上前)

>HDDをSSDにするだけでも大分違うんですね(゚o゚;;!
スレ主さんの使用法だと、CPUの処理能力不足が一番の不満の原因と思われますので、買い替えが一番おススメです。

その時代のレッツノートのSSD交換をしたことがありますが、多少早くはなりましたが、もたつきはあまり解消されず、正直効果は微妙でした。
ぷうにゃんさんの機種と使用用途であれば、最近のPC性能・価格を考慮すると、SSD交換は無しと考えて間違いないです。

書込番号:20469488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14467件Goodアンサー獲得:2951件

2016/12/10 14:44(1年以上前)

>k-utada77777さん
>スレ主さんの使用法だと、CPUの処理能力不足が一番の不満の原因と思われますので、買い替えが一番おススメです。

僕は↓↓これ読む限り、それほどCPUを酷使してるわけでもなく、むしろSSD交換、あとはメモリ増設でかなり改善されると思うんだけど

>顕微鏡の写真は1枚あたり8M前後のものを1日50〜100枚程処理(といっても明るさやコントラスト調整してデータを1M程に落とすといった単純作業)をしている感じです。
>たまに1枚10Mを超える写真を処理することもありますが、そんなに数は多くありません。

書込番号:20471064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/10 16:53(1年以上前)

>顕微鏡写真のデータは1枚ずつが大きく、処理をする際、時間がかかり負担になっています。
私はスレ主さんのこの書込み部分で、CPUの処理性能だと判断しました。

また、
・接続がSATA2までの対応のようで、最近のSATA3対応のSSDほどの効果が望めない。
・基本のCPU処理性能も、現行同クラスでざっくり比較しても2倍以上の性能差がある。
・グラフィック機能もHDGraphicsで数値のない世代。
・SSD交換、メモリ交換で1万くらいの出費がかかる。
(現行モデルと根本的な基本性能差が大きくなってしまっている)

さらに
ドライブ交換となるとデータの移行作業が必要。

ここまでやって見込める効果は、起動と、シャットダウンが少し早くなるくらいです。
(自分のPCではないですが、CF-S10のSSD交換をしたことがあり、多少使用した体験も含んでいます)

質問者がPC初心者、5年は使いたいということもあり、買い替えをおすすめした次第です。

書込番号:20471387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24038件Goodアンサー獲得:3759件

2016/12/10 19:03(1年以上前)

MacのOfficeで問題になるのは、古いOfficeを利用する人とデーターを共有する場合ぐらいでしょう。個人のレポートで問題になることはありません。
また、カラフルなイラスト目的であれば、色再現性の優れたRetinaディスプレイを搭載のMacBook Proは最適かと思います。Windows PCでも同等のディスプレイを搭載しているとほぼ同じ価格になります。

書込番号:20471771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/12/10 20:32(1年以上前)

こんばんは。皆様ありがとうございます!
どのアドバイスも、とても有り難く、参考になります。
今週末はちょっとバタバタしているので、また遅くなってしまいますが、おいおい返信させていただきます。
取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:20472029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 01:08(1年以上前)

>ラニラニさん
こんばんは。返信が遅くなりまして、すいません。

Officeは操作性から違うんですね(゚o゚;;
仮にMacを購入し、Officeを導入する際は操作性・評判をしっかり調べた上で使いたいと思います。

iPhoneとは3年半程の付き合いで今のiPhone7が2代目なんですが、どちらもとても快適に使っています(^_^)
前機も機種変更する前は熱暴走したりバッテリーが脆弱で何度もバッテリー交換したりもしましたが(苦笑)、
それでも大きな不満なく3年程使用していました。
Androidの時は半年足らずで不満が募り、1年程の頻度で2台も機種変更してしまいました。
Androidはカスタマイズ云々という魅力もありますが、
スマホに関しては私にはシンプルなiPhoneがしっくりきていると感じています(^_^)
しかし、ここまで運良く不具合に遭遇していないだけなのかもしれませんね(>_<)

書込番号:20478736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 01:18(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

こんばんは。返信が遅くなりまして、すいません。

実家のPCが一太郎なのですが、親のヘルプで使う際困惑したのを思い出しました(笑)
結局は「慣れ」が大きいのかもしれませんね。
多種多様な機器やソフトが出ているなか、自分が一番しっくりと馴染める選択ができたらいいな…と思っています。

Macのディスプレイ、とても綺麗ですよね。
あれを見た後に自分のレッツノートの画面を見ると毎回物足りなさを感じてしまいます。

書込番号:20478745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 01:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん

こんばんは。返信が遅くなりまして、すいません。
心強いアドバイスありがとうございます。

試験関連が元はMacだったとは驚きです…!
担当の教授(Macユーザー)にも話を伺ったのですが、
在籍する学科の先生方が使用しているPCはMac/Windows半々位ということでした。
大学の図書館をはじめとする共用のPCが大々的にMacになった(共用のMacが各々支給された研究室もあった)のもありますし、
MacOSにも慣れておくという意味でMacを選ぶのも一理ありますね。

USBでデータのやり取りや、プロジェクターを用いた報告等を常日頃行なっている為
USBやHDMIの接続端子がないのは不安ではあります。
旧型のほうが新型よりかは安いし、接続端子も揃っているので、
重さに耐えられればそちらも選択肢として考えたいところです(*_*)

書込番号:20478773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 01:49(1年以上前)

>ブンタ2さん

こんばんは。返信が遅くなってしまい、すいません。

そうなんです!(笑)
調べれば調べる程情報が溢れてて結局自分が何を求めているのか、何が合っているのか
まさに混乱している状態です(*_*)

試しにAppleのサイトでカゴに入れて価格のシュミレーションをしたのですが、
オプション等でかなり値段が上がるんですね…。
スペック等々最上位を選ぶのが間違いないのかもしれませんが、
学生の私には支払いが厳し過ぎると感じました…(>_<)

仕事で使用する際は会社のPCが支給されるものなんですね(゚o゚;;
世間知らずなもので、てっきり大学同様自分で用意するものだとおもっていました…。
そう考えると益々Windowsに固執する必要性は感じなくなりました。
スマホのくだりになってしまいますが、AndroidよりiPhoneのほうが自分には明らかに合ってるので
PCもWindowsよりMacのほうが少しは肌に合っているのではないかと期待してしまいます。
(今のPCは私には使い辛くて、課題提出等必要最低限迫られた時しか使いたくないって感じなんです。)

書込番号:20478789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 01:59(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

こんばんは。返信が遅くなってしまい、すいません。

研究室の共用のPCにWindowsのデスクトップが1台あるのですが、どの処理もサクサク進んで快適だと感じています!
空いている時はこちらを使う日が多いです。
…問題は空いている時間がなかなかなくて捗らないこと(T_T)
幸い、計算処理とは無関係な研究をしているので、
OfficeとPhotoshopのような画像編集ソフトがあればなんとかなりそうです。

金銭問題は深刻ですよね…。
最初に表示された価格なら辛うじて買える!と思い、
いざAppleのホームページで価格のシュミレーションをしてみたら、
あれよあれよという間に価格が上がっていってビックリしました…。
学割が効くしお買得になるんだろうと高を括っていた私がバカでした(T_T)

書込番号:20478796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 02:05(1年以上前)

> | さん

こんばんは。返信が遅くなってしまい、すいません。

研究は生物系に当たらずと雖も遠からずといったところで、
周りにImageJを使用している方が見当たらず、教授もPhotoshopの使用を強く勧めてくることから
画像編集≒Photoshopでなければいけないと思い込んでいました。
Photoshop程重くないのであればとても助かるので、一度ImageJを落として使ってみようと思います。

書込番号:20478806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 02:26(1年以上前)

>shingo55さん

こんばんは。返信が遅くなってしまい、すいません。
実機を使用されてのご意見やグッズの情報、ありがとうございます!

Officeの使用も問題ないのであれば、益々Macを使いたい気持ちが膨らみます。

Touch Barありのモデルと比較するとCPU等が違うとか
接続端子?の数が違うという情報も見かけたのですが、そこは気にしなくても大丈夫でしょうか…?
カスタムなしということは
2.0GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ/256GB/メモリ8GBのモデルで合っていますか(゚o゚;;?

PCに求めることとしては、
・Office全般
・ネット閲覧(Chromeでたくさんタブを開いてしまいます)
・Photoshop
・TwitterやLINE等のSNS
・iTunesでの音楽データ管理
・(できれば)写真の管理
が持ち運びが苦でないノートPC1台でできたらいいなと思っているのですが、
この場合もshingo55さんと同じカスタム?で問題なく5年程度使用できますでしょうか?
(なんだか質問だらけですいませんm(_ _)m)

書込番号:20478827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 02:35(1年以上前)

>k-utada77777さん
>どうなるさん

こんばんは。返信が遅くなってしまい、すいません。

実際にレッツノートのSSD交換をされた上でのご意見、ありがとうございます!
SSD交換をしてメモリ増設する方法もコストカットの面ではかなり助かるのですが、
万が一1万近く支払って思った効果が見込めなかった場合を考えると博打のようなところがありますね…。

書込番号:20478830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/13 02:46(1年以上前)

>ありりん00615さん

こんばんは。返信が遅くなってしまい、すいません。

以前は大学のPCも古く、古いOfficeとのデータ共有も多かったのですが、
Macに刷新されて以降、殆ど古いOfficeを見かけなくなりました。
強いて言えば私の2007が周りでは一番古いかもしれません(。-_-。)
今のPC環境でも問題なくMacユーザーや他WindowsのOfficeデータ共有できているので、
Officeに関してはそこまで気負わなくてもよさそうですね。

Windowsでも同等のディスプレイを求めたら同じ位するんですね(゚o゚;;
イラストは全然しないのですが、
研究で扱っている顕微鏡写真の特性上?そこそこ綺麗なディスプレイでないと編集し辛いので
買い替えを考えた場合MacにせよWindowsせよ、それなりの出費は覚悟しないといけないんですね…。

書込番号:20478839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/13 07:23(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

いつも丁寧なご返信、すごいですね。
学生さんとは思えない律儀さです。お若いのにしっかりしていらっしゃる。

>金銭問題は深刻ですよね…。
最初に表示された価格なら辛うじて買える!と思い、
いざAppleのホームページで価格のシュミレーションをしてみたら、
あれよあれよという間に価格が上がっていってビックリしました…。
学割が効くしお買得になるんだろうと高を括っていた私がバカでした(T_T)

カスタムを考えていらっしゃるとは思いませんでした。
CPUでしたら、コスパは良くないですよ?そこまでの性能向上は見込めませんし。
SSDなら、15インチの旧型を安く売っているところを探して買うべきだと思います。CPUも性能が上がるので。


携帯性も必要なら13インチの新型ですね。吊るしで大丈夫なら、Apple Storeよりヤマダ電機などが安く買えます。私はこのモデルを税抜138800円のポイント13%(税金にはポイントはつかない)で購入できました。結構交渉しましたが。ポイントでUSB-Cのアダプターを買えばいいと思いますよ。
ここの口コミでは、15%もいけるとのことですので、交渉次第だと思います。
頑張ってください。

書込番号:20479025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2016/12/13 15:08(1年以上前)

>ぷうにゃんさん
>SSD交換をしてメモリ増設する方法もコストカットの面ではかなり助かるのですが、万が一1万近く支払って思った効果が見込めなかった場合を考えると博打のようなところがありますね…。
動作が重い作業中に、タスクマネージャーの詳細表示を見てほしい。
CPU、メモリ及びディスクの使用率は、それぞれ何%ぐらいだろうか。
キーボードのCtrlキーとShiftキーを押しながら、Escキーを押すと、タスクマネージャーが起動するはず。
タスクマネージャーが簡易表示の場合は、左下の「詳細(D)」をクリックすると、詳細表示になる。
そして、CPU、メモリ及びディスクのいずれかが100%の表示となっている場合、その100%の項目の下の内訳を見て、何により使用率が上昇しているのかを教えていただけないだろうか。

現在搭載しているメモリが2GBのままである場合、とりあえず2GB(千数百円)増設して、合計4GBにしてみてはどうだろうか。
新品のノートパソコンを買うとしても、サブのノートパソコンとして、活用しやすくなるかもしれない。
なお、SSDの効果が最も体感できるのは、パソコンの電源を入れてから、Windowsが立ち上がり、使えるようになるまでの時間がかなり短くなること。
Windows起動後、パソコンで行う多くの処理において、SSDによる時間短縮効果はそんなにない。

書込番号:20479857

ナイスクチコミ!0


shingo55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/13 15:53(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

>Touch Barありのモデルと比較するとCPU等が違うとか
接続端子?の数が違うという情報も見かけたのですが、そこは気にしなくても大丈夫でしょうか…?
カスタムなしということは2.0GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ/256GB/メモリ8GBのモデルで合っていますか(゚o゚;;?

はい。私が使ってるのは2.0GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ/256GB/メモリ8GBのモデルです。
ぷうにゃんさんの使用用途であれば、この2.0GHzのCPU、接続端子USB-Cのポートが2つでも十分だと思います。

この新MacbookProを購入する前は、2011年モデルのMacbook Airを5年間使用していました。
動画編集も必要なため、新しいMacbook Proを買いましたが、スペック的にぜんぜん劣る2011年のMacbook Airでも、Photoshopやネットでの使用であれば、あと数年は使えそうでした。
ぷうにゃんさんの使用用途の中では、Photoshopが一番スペックを必要とするアプリケーションですが、Touch Barなしのこのモデルでも、十分5年以上使えると思います。

ポートが2つということですが、私は出張が多くてこの新Macbook Proをいつも持ち運びしてますが、困ることはまずありません。
最近はWifiで写真の取り込みもできますし、データのやりとりもネット経由でできますので、USB-Cポートは充電だけで使うことがほとんどで、たまに外付けハートディスクやUSBメモリーで使うくらいです。
ぷうにゃんさんのやりたいことも、この一台あればすべてできると思います。

新Macbook Proは東京渋谷のヤマダ電気Labiで買いました。
税抜き138,800円に16%のポイント(14%のポイントに加えて、324円を払ってプレミアム会員になると+2%)、
税込で実質128,000円弱で買えます。
もしポイントで何か買いたいものがあれば、とてもお得だと思います!

書込番号:20479931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/13 18:10(1年以上前)

あなたの用途なら、新型の一番安いので十分です。
古い今持っているのとくらべたら格段に速いでしょう。BTOは馬鹿高いだけですから、しなくていいですよ。
欲しいならさっさと買って使い始めましょう。
そのほうが精神衛生上も良いです。
そして使いはじめてから、また分からないことがあったら、ここで聞けばよいのです。

書込番号:20480245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/13 20:15(1年以上前)

>Macのディスプレイ、とても綺麗ですよね。
>あれを見た後に自分のレッツノートの画面を見ると毎回物足りなさを感じてしまいます。

ディスプレイを買って研究室の机に置いて今のパソコンに接続すれば、大きな画面で作業できますよ。
大きな画像の編集では便利かと思います。3万円ちょっとあれば買えますし。

書込番号:20480568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:31件 縁側-僕の友達・・・の掲示板

2016/12/13 20:45(1年以上前)

・・・

僕も古いアップルですけど

当時EIZO18万ほどしましたけどEIZOで見ています。

アップルの映像出力はモニターと相まって

きれいだと思います。^^

参考です。

・・・

書込番号:20480670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 01:18(1年以上前)

>ラニラニさん

こんばんは。温かいお言葉、ありがとうございます(*^_^*)
なかなか褒めないので照れます(笑)

カスタムは通常はそんなにしないものなんですね(゚o゚;;
ちょっとホッとしました。

家〜大学と、毎日持ち運ぶ予定なので、携帯性は重要視しています。
ポイントもつくということで、大手家電店で交渉したほうが学割よりお得でしょうか?
ヤマダのポイントカードは持っていないので新規発行をすることになるのですが、
クレジットカード機能がつかないタイプでも大丈夫でしょうか…?

書込番号:20481568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 01:41(1年以上前)

>DHMOさん

こんばんは。

先程、PowerPointがフリーズしてしまった時にタスクマネージャーを開いてみました。(画像参照)
Chromeなど普段より多めに開いているかもですが、
PowerPointに関してはいつも立ち上げをはじめあらゆる動作がとても遅いです。
CPUは大丈夫そうなんですけど、物理メモリ?が限界なんでしょうか…?
ちなみにPowerPointは1つのデータにつき20〜50MBのものが多いです。
全てUSBでデータ管理しています。

このPCが末長く使える選択肢も教えてくださり、ありがとうございます。
もしメモリ増設によりこのPCが使い易くなれば、仮にサブ落ちしても大変心強いです。

書込番号:20481593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 01:53(1年以上前)

>shingo55さん

こんばんは。お返事ありがとうございます。

実際に使用されてのご意見、大変参考になります。
私も持ち運びをする予定でいるので、ポートの数が2つでも大丈夫ということで安心しました。
またPhotoshopも問題なく使えそうなので、これで心置きなく一番安いスペックを選べそうです。

実はTouch Barつきのものと悩んでいるのですが、
価格差やバッテリー持ちのことを考えるとTouch Barまでは冒険し過ぎかな…と躊躇してしまいます。
普段iPhoneばかり使用しPCに疎い身としては、タッチ操作で幾つか操作ができるのは魅力ではありますが…。

ここからはラニラニさんと同じ質問になってしまうのですが、
ポイントもつくということで、大手家電店で交渉したほうが学割よりお得でしょうか?
ヤマダのポイントカードは持っていないので新規発行をすることになるのですが、
クレジットカード機能がつかないタイプでもポイント付与は適用されますか?
ポイントでOfficeやUSBポートが買えたら有り難いですねo(^_^)o

書込番号:20481614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2016/12/14 01:53(1年以上前)

タスクマネージャーからはメモリーに余裕は少ないけど、まだパンクしてる程ではない感じです。

物理メモリ(MB)
合計=使用可能メモリー容量
キャッシュ済み=現在使用されているメモリー
利用可能=まだ使用できる残メモリー
空き=全く使用されていない容量

システムのコミット(MB)が物理メモリ+スワップメモリーの合計です。
分子と分母が近くなるとパフォーマンスが低下します。

余裕は全くないけど、パンクしてる程ではない感じですね。

フリーズは他に原因があるのかも知れません。

書込番号:20481615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 01:57(1年以上前)

>ブンタ2さん

こんばんは。
カスタムなしでも充分だと聞き、ホッとしました。
早速ですが、明日街に出る予定があるので実物に触れて、前向きに購入を考えようと思います。

温かいお言葉ありがとうございます。
購入後も質問ができる場があると思うと、とても心強いです。

書込番号:20481616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 02:01(1年以上前)

> | さん

こんばんは。お返事ありがとうございます。

ディスプレイを購入するという手もありますね(゚o゚;;!
しかし、デスクに大きなディスプレイを置くスペースがないこと、
携帯して作業したいことから、選択肢としては厳しそうです(T_T)

書込番号:20481621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 02:02(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

こんばんは。
ありがとうございます!参考にしますo(^_^)o

書込番号:20481624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 02:06(1年以上前)

>Re=UL/νさん

こんばんは。お返事ありがとうございます。

なるほど、そのようにメモリーを見るのですね!
ひとつ勉強になりましたo(^_^)o

データ系はPC本体には殆ど入っていない状態で常時こんな感じです。
何がフリーズの原因となっているのだろう…(T_T)

書込番号:20481626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 02:30(1年以上前)

>みなさま

とりあえず明日市街地に出る予定があるので、Appleか大手家電量販店で実物を触ってこようかと思います。
購入に対しては新型の13inchを前向きに検討しています。

正直なところ、Touch Barつきのタイプにするか否か、
そこそこ大きな音楽データを管理したいことからSSDを512GBにするかで悩んでいます。
Touch Barは、普段iPhoneをヘビーユースしておりPCには疎いことから魅力的な機能だなと思っているのですが
Touch Barなしとの価格差と、バッテリー持ちが悪いとの評判を考慮すると
今後5年以上使用する上で本当に必要なのか?と疑問がわいてきます。

音楽データはiTunesで管理する予定なので、
一部はiPhoneのようにクラウド化でき、容量も昔程食わないのかな?と見込んでいますが、
Windowsも導入した際、パツパツにならないか不安です。

明日購入するかはさておき、やっと実物を自分の見て、触れられるのは楽しみです!

書込番号:20481633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/14 06:31(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

私もクレジットカード機能無しの会員ですよ。
もし、ヨドバシやビックカメラなど、贔屓の店があるのでしたら、ヤマダ電機で交渉した後、ぶつけてみてください。
現金払いなら、好条件を引き出せます。クレジットカード払いだと、少々条件は下がります。

ところで、タッチバーはオシャレですが、私は要らないと判断しました。CPUのクロック差も、ターボブーストでほとんど差がないとも聞きます。
SSDは512にしたいところですが、13インチでは割高になります。
私は一番下のこのモデルをスペースグレーで買いました。
スレ主さんの用途なら充分なハズですが…。

書込番号:20481763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/14 06:34(1年以上前)

書き忘れてましたが、USB-Cアダプタを買うのを忘れないでくださいね。量販店で購入した方が良いかと思いますよ。

書込番号:20481768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/14 06:44(1年以上前)

連投すみません。
下記サイトのお値段かを確認してくださいね。
12月31日までです。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1611/06/news033.html

書込番号:20481787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:31件 縁側-僕の友達・・・の掲示板

2016/12/14 07:13(1年以上前)

・・・

僕はアップルケア、確か3万ほどももしました・・・

もう8年か9年もたつのですが壊れていないです・・・

私、壊れないので・・・

アメリカの方はアップル大切に使う人達が多いです・・・

・・

書込番号:20481835

ナイスクチコミ!0


shingo55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/14 08:12(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

私もほとんどラニラニさんと同じ考えです。
Touch IDはちょっと魅力的ですが、Touch Barはなくてよさそうです。
iPhoneだとタッチ操作は便利ですが、PCだと慣れてくるとキーボードを見ながら作業することが徐々に減っていきますので、Touch Barの必要性をあまり感じないかなと思っています。
将来もしかしたらいろいろ良い使い道が出てくるかもしれませんが、ぷうにゃんさんがおっしゃるように価格差とバッテリーの持ちを考えると、Touch Barなしを選んだ方が良いと思います。
SSDに関しても、私も最初は512GBあると余裕があっていいなと考えていたのですが、価格差を考えるとそこまで必要ないと思います。

ヤマダ電機でのポイント取得は、iPhoneの無料アプリでもできます。
+2%のポイントがつくプレミアム会員は、一ヶ月以内に解約すれば初期の324円以外はかかりませんので、購入するときに会員になるとお得です。
学割についてはすいません、詳しくないのでお店の方に聞いてみてください!

書込番号:20481926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/14 15:16(1年以上前)

ここまでの経過から、Windowsを動かす必要があるのでしょうか?いらないと割り切れば考慮不要です。
音楽や動画は溜め込んでいけばいつかは足らなくなる。自宅に安い外付けのハードディスクを用意して、持ち出したいものを、こまめに入れ替えればいいだけのこと。タッチバーはなくても、何かが出来なくなるわけではなく、何も困らないこと。
予算がないなら以上を冷静に考えて、判断してください。
ちなみに、Windowsを動かすなら、まず知識が必要です。SSDは、最近でも256gb。それに加えて、Windowsのosも別途購入しなければならず、お金がかかります。
だだし、256のモデルなら、タッチバーもつき、
音楽もそれなりに多く入れられますから、
高くなって良いなら、13インチの
中位モデルを買うと良いです。
Windowsの追加費用や周辺機器の予算も考えてくださいよ。

appleの学割は全く安くないので、市販モデルを、
このサイトや安い量販店で買うほうがいいです。
有利なのは、金利無しでローンが組めることかな。

書込番号:20482787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 15:29(1年以上前)

>ラニラニさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
中身に大した差がないのであれば、闇雲にTouch Barつきを選ばなくてもよさそうですね。
Appleで実物に触れた後、帰り道にあるヤマダで訊いてみようかと思います。
アダプタの情報もありがとうございます!

書込番号:20482813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 15:33(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

物持ちいいですね!それだけ愛情持ってモノを選び使っていると日々気持ちがよさそうですねo(^_^)o

Appleケア高いですよね…(゚o゚;;
これは加入していたほうがいいのでしょうか?
家電量販店の保証があるなら、そっちだけ…というのは心許ないでしょうか…。

書込番号:20482818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 15:47(1年以上前)

>shingo55さん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

そうなんですよね…。
Touch IDはiPhoneでも重宝しているので欲しい機能だと思う一方で、
Touch Barは窓も小さく、かえって効率が下がるのではないかという懸念が残ります。
それに5年後もこの機能が第一線で活躍し、アプリのサポートも充実しているのかと考えれば
それはまだまだ未知数ですもんね…。

Touch Barとの価格差で512GBにしようかと企んでいるのですが、今やiTunesで殆どがクラウド化しているので、
最悪手持ちの外付けHDDに移動する方法を取っても問題ないのかな…と悩み中です。
画像データもiCloudに全部放り込んでるから昔程容量を取らないし…。うーん…。(笑)

ヤマダ電機のポイント情報ありがとうございます!
ちょうど帰り道にあるので助かります!
プレミアム会員も購入後解約しても大丈夫だと聞き安心しました。

書込番号:20482840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 15:56(1年以上前)

>ブンタ2さん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

ここに書き込んでいるうちに、Windowsは自分が当初思っていた程必要ではなかったと気付かされました。
外付けHDDはまだ空き容量があるものが手持ちにあるので、
こちらでデータの入れ替えしていってもいいんですよね。
現に今のPCには音楽データ復旧させてませんが、特に不便することなく1年近く使用してますものね…(苦笑)
Touch Barも長い目で冷静に判断しようと思います。

Windowsを導入することに関して、お金がかかることをすっかり忘れていました(゚o゚;;
それなら必要に応じて今の手持ちのもので充分ですね(>_<)

学割そんなに安くならないんですか…(゚o゚;;
現金払いが厳しいのでローンを組みたいのですが、家電量販店でも同じであればそちらのほうがお得ですよね。

書込番号:20482856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14467件Goodアンサー獲得:2951件

2016/12/14 16:03(1年以上前)

>またPhotoshopも問題なく使えそうなので、これで心置きなく一番安いスペックを選べそうです。

PhotoshopはCS2なのね(別に他意はない)

MacBook ProではCS2は動かないしCS6でもちょっと苦労するのでAdobeCC契約必須だろうし、あとはMac版のOfficeなど

BootCampや仮想アプリ(Parallels、vmware Fusion等)でWindowsを使用するってのもありだけど、その辺のコストも考えないとダメなんじゃないかな?

書込番号:20482867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 16:14(1年以上前)

>どうなるさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

CS2は無料だったんで導入しました。
でも操作性がイマイチで結局研究室の共用デスクトップで作業することが多いですね…。
AdobeCCは使う月だけ登録する予定ではいます。
使う必要が減ったら解約にしようかな…と。

ちなみにLightroom5の学生版を持っているのですが、こちらの操作性はいかがでしょうか?

Officeはソロというものだと1年毎に契約となるのでしょうか?

Windowsは思っていた程必要性がないので、必要が出てきた時だけ今のPCを取り出そうかと思っています。
1台に全部詰め込もうとするとコストがかなりかかりますものね(>_<)

書込番号:20482895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14467件Goodアンサー獲得:2951件

2016/12/14 16:30(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

[Photoshopを使う]
AdobeCC(全部入り学割):1,980円/月(2年目以降在学中は2,980円/月)
AdobeCC(フォトプラン):980円/月(2年目以降も変更なし)

[Officeを使う]
Microsoft Office Mac Home Student 2016 23,361円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N954J45/
Microsoft Office 365 Solo (1年版) 11,581円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXLXADQ/

>CS2は無料だったんで導入しました。
別に無料ってわけではないんだけどね
あまり書くとあれだけど例えば学校の偉いさんに教えてもらったとかだったらちょっと怖い

>AdobeCCは使う月だけ登録する予定ではいます。
学割契約は年間契約のみの値段なんで、一ヶ月だけ入るとかだと一般用の3,180円/月←これになるのかな?
それだと3ヶ月のうちに1回は使うだろうと勝手に想定して、フォトプランの年間契約がいいような気がする(Ps、Lr以外は使えないけど)

値段に関して、ヤマダだったら3000円くらい値引きしてくれて13%くらいのポイントは普通にいけるみたいだよ
交渉次第でもうちょい上積みすることも可能かと思う

書込番号:20482929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/14 17:44(1年以上前)

>どうなるさん

AdobeCCのフォトプラン3ヶ月契約で考えていました…!
全部入り学割だと高くつくんですね(゚o゚;;
あれ?一部の機能しか使っていないからでしょうか?
Lightroomを購入したIDでDLできました。

ポイント還元は大きいですよね。
Officeも欲しいので、ポイントでOfficeなり購入できれば有り難いのですが…。

書込番号:20483058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/14 21:34(1年以上前)

親に援助をお願いできるなら、親ローンにしてヤマダなどで購入が良いと思います。
親に一切頼らないと言う殊勝な考えでしたら、AppleStoreの24回金利無料ローンは有りだと思います。
photoshopはどんな機能を必要としているかが分かりませんが、photoshop elementsの学生版がお安いかも。
それか、ヤフオクなどで、メディア付き、プロダクトキー付きのCS6が安く出ています。譲渡証明が付いていないヤツだと製品登録はできませんが、違法ではないので、考え方によっては有りだと思います。
Apple careは加入しておいた方が安心ですが、スレ主さんの場合、周りにMacユーザーが多いようなので、加入は不要かもしれません。一年間猶予がありますから、その間に必要なら加入すると言うことで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20483788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/14 21:41(1年以上前)

訂正です。最近はまともなadobe CS6製品はだいぶ高くなったのですね。
一時、格安だったと思うのですが。
間違っても、プロダクトキー無しの違法版は購入しないように気をつけてくださいね。

書込番号:20483817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/15 00:25(1年以上前)

>ラニラニさん

こんばんは。
本日、Apple Storeとヤマダ電機へ行って、価格等相談してきました。
やはりヤマダ電機はここで教えて頂いたように割安価格でした。
しかし価格交渉が上手くいかなかったのもありますが、
ローンを組むと金利が高いそうで、そこがネックとなり今日のところは購入に至りませんでした。
帰宅後、ヤマダ電機で頂いたメモで比較したところ、ポイント差はあれど、なんとAppleと同額になりました。
Apple careもAppleの学割が効いているみたいです。
購入は最初から自分で24回払いのローンを組んですると決めていたので、
今回はApple Storeで購入するかも…です。
また近日中にローンが組めるか、支払いのシュミレーション等して頂き、決めたいと思います。

Photoshopでは主に明るさ調整やコントラスト調整といったかなり単純な作業がメインなので、
細かい機能は今はそれほど要らないかな…と考えています。
(後々に趣味で使うこともあるかもですが、その時はその時で、今は必要ないのでなるべく安いプランで考えています。)
Photoshop elementsのほうがAdobeCCよりお得そうならそちらでも検討してみます…!

CS6、ヤフオクにも出回っているのですか…!
誤って違法版を購入してしまっては元も子もないので、
おとなしくAdobeCC(or Photoshop elements)のフォトプランを月契約して
必要なくなったら解約するという方法を取ろうかと思います(>_<)

書込番号:20484379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/15 09:19(1年以上前)

ローン且つポイントを現金換算して同額ならば、appleでいいです。
ポイントなんて所詮その店でしか使えない訳だし。
行動あるのみという段階になりましたね〜

書込番号:20484924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/15 09:27(1年以上前)

すみません。前のレスで、一番安いモデルは128GBと感違いしてました。一番安いのでも、Windowsを動かすなら、256あるので、クリアしてます。

書込番号:20484932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:47件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度3

2016/12/15 14:58(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

そのお話であれば、Apple Storeでの購入で問題ないと思いますよ。PhotoshopもElementsで充分だと思います。もしくは、CS2が動作するならそれで充分だと思います。

書込番号:20485594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/15 16:33(1年以上前)

>ブンタ2さん

こんにちは!

ポイント還元がないのは少し痛いですが、
ローン前提で考えるとAppleが24回まで無利子キャンペーンをやってるので現実的に支払いやすいかなと思い、
最終的にAppleでの購入に決めました。
先程Appleに電話をし、学生ローンの申し込みをして、後は支払い手続きをするのみとなりました。

Windowsは当初思っていた程必要性がなさそうなので、しばらくはWindowsなしでいこうかと思います…!

SSDに関しては、今のPCが220GBで、過去に音楽データ等詰め込むとギリギリになったことがあったので、
増量するか最後まで悩みましたが、
同じように音楽や画像データを詰め込んでいるiPhoneの使用量を見たら60GB内に収まっていたので、
差額を払ってまで容量を増やさなくても(標準モデルで)充分かなという結論に至りました。
iCloud様々ですね(^_^)

書込番号:20485784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/15 16:41(1年以上前)

>ラニラニさん

こんにちは!

先程Appleに電話をし、学生ローンの申し込みをしてきました…!
後は支払い手続きのみとなりました。
商品が届くのはまだ先になりそうですが、商品が届き次第Photoshopも手頃なものを導入したいと思います。
CS2は以前頂いたアドバイスで動作しない(or しにくい?)かもという情報がありましたので、
今回は大人しくAdobeCCかElementsにしようと思います。

書込番号:20485800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/15 16:57(1年以上前)

>みなさま

先程、Appleに電話をし学生ローンの申し込みをしてきました。
購入はTouch Barなしの標準モデルに落ち着きました。
後は支払い手続きをし、審査が通れば商品の発送というところまできました。
ここまで親切なアドバイスをたくさんして頂き、本当にありがとうございました!
自分の中で一番大きな買い物を納得いくまで吟味し、気持ちよく決断できましたことに深く感謝申し上げます。

商品が到着し、何事なく無事にMac生活をスタートできましたら、このスレを解決済に致します。

書込番号:20485837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/15 17:03(1年以上前)

…と、上に書き込みをしといてなんですが、
みなさまMacにはどのようなセキュリティソフトを導入されていますか?
またそのソフトの導入(購入)はどのようにされていますか?
Windowsではセキュリティソフトはウイルスバスターを1年契約で導入していました。
Macでもそのようなものがあれば導入したいと考えています。
ネットは主に自宅と研究室で使用します。
(いずれもWi-Fiで、BUFFALOの1番安いタイプです。)

書込番号:20485852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54890件Goodアンサー獲得:14720件

2016/12/15 17:55(1年以上前)

Mac向けのウイルスバスターが有ります。
http://safe.trendmicro.jp/purchase/vb/mac.aspx

書込番号:20485976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/15 21:56(1年以上前)

入れていません。Windowsのpcにはノートン入れてますが。
macなら無料ヤツでいいかと。
ググって評判のいいものを入れたらいいかと。

書込番号:20486678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shingo55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/16 00:14(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

無事に購入できそうでよかったですね。
とても良い選択をされたと思います!

もう20年以上Macを使用していますが、一度もセキュリティソフトを使用したことがありません。
でも一度もウィルスにもかかったことはないです。

Lightroomをお持ちということで、知り合いの写真家にはPhotoshopを使わずにLightroomだけを使っている人もいます。
使用用途によってはまずはLightroomを使いこなしてみるということもありかもしれませんね。
下記のサイトは見たことあるかもしれませんが、PhotoshopとPhotoshop Element、Lightroomの違いです。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/4438.html

Macbook Pro、楽しんでください!

書込番号:20487078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/16 15:57(1年以上前)

>キハ65さん
>ブンタ2さん

こんにちは。
調べてみたらレッツノートに現在入れているウィルスバスターがあと1台登録できるようでしたので、
契約が終わる春先までこちらで様子を見てみようと思います…!

書込番号:20488345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/16 16:08(1年以上前)

>shingo55さん

こんにちは!

学生ローンを組んでいる且つ実家が遠方ため、商品と対面するのはまだ時間がかかりそうですが、
MacBook Proを手にするその時が楽しみでとても待ち遠しいです!

こうやって今の自分にとって最善の選択ができたのも、
shingo55さんをはじめとする皆さまからたくさんのアドバイスを頂けたからだと思っております。
ありがとうございます!

セキュリティソフトなしで一度もウィルスにかかったことがないとは素晴らしいですね…!
私のレッツノートは隙あらばウィルス攻撃をくらってしまうのでセキュリティソフト必須です(T_T)
Macはウィルスに対してそこまで敏感にならなくても大丈夫なのでしょうか?

比較サイト、ありがとうございます!
1枚につきやっていること自体は単純ですので、どれが1番使いやすいかこの機会に検討したいと思います。

書込番号:20488369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/16 16:37(1年以上前)

終わったら解決済にしてくださいね。

書込番号:20488442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/16 17:56(1年以上前)

>ブンタ2さん

先程、解決済にしました。変更が遅くなり、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20488597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/12/16 18:04(1年以上前)

>みなさま

無事スレッドの目的を果たせましたので、解決済にいたしました。
グッドアンサーをつけたかったのですが、不慣れなもので先にスレッドを解決済にしてしまい、
グッドアンサーをつけることができませんでした。
本当はみなさまに心からのグッドアンサーをつけたかったです。申し訳ございません。
繰り返しになってしまいますが、これまで多くのアドバイスをよせて頂き誠にありがとうございました。
私も近日中にMacユーザーの仲間入りです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:20488606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Apple

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング