MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 2.0GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 540」、256GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。2016年モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載。前世代モデルと比べて17%薄く、体積も23%小さくなっている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2016年10月28日
『あたらしいmacbook pro の不具合について』 のクチコミ掲示板




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
SNSなどで昨秋発売されたmacbook proの不具合が非常に多い、というような書き込みをいくつか見たのですが、みなさんの想定の範囲内のことでしょうか?アンチappleのひとが大げさに言っているのか、過去の機種のトラブルと比較しても多いのか・・・。
新たに購入を考えていまして new macbook proかMacBook airか迷っています。トラブルがさほど気にならないのであれば、やはり新しいものの方が良いのかな、と思って相談差し上げた次第です。
良いアドバイスがあればよろしくお願いします。今はメインで3年ほど前のproとair13インチを妻と共用していますが、13インチairが妻専用になり、その前に使っていた12インチairも子供に払い下げしますので・・・。
書込番号:20537625
0点

使い込んでいる訳では有りませんが、不具合に当ったということはありません。
書込番号:20537669
4点

ネットの情報に関していえば、問題なく使えている人はあえて声を上げませんから、普通は不具合の合った人の声ばかりが聞こえてくるものです。また、フルモデルチェンジの際にはマイナーアプデートより不具合が多いのは避けられないでしょう。
ただし、大多数が不具合に遭遇するような状況なら間違いなくリコール物ですから、そうなってないということは、少なくともAppleの想定内の不具合件数だということになります。
所詮工業製品ですから、不具合が一切存在しないモデルというものは存在しませんし、そのための1年保証です。
> new macbook proかMacBook airか迷っています。
自分なら、新型です。どのような用途かわかりませんが、画面品質の差は極めて大きいと思います。
書込番号:20537917
3点

MBP Late 2016の多くのユーザーがバッテリー駆動時間が5時間以下であると考えており、Consumer Reportsからも指摘を受けています。これがS/W、H/Wのどちらの問題かがはっきりするまで(又は修正されるまで)は私は購入を控えています。トラブルという意味ではSierra関連で動作不良のS/Wが複数出たため、私はOSをいったんEl Capitanに戻しています(現在はMBA 13とMBP 15を使っています)。New MBPはOSを戻せないので、これらの問題の修正待ちでもあります。
書込番号:20537983
3点

フルモデルチェンジですから 多少は、問題が出ても不思議ではありません。どこのメーカーも同じような感じだと思います。
心配ならあと2、3ヶ月待ってみては いかがでしょうか!?
書込番号:20538158
1点

フルモデルチェンジなら多少の不具合もしょうがないとは自分は考えられないですね。バッテリー問題がハードに要因があるなら、仕様と違う訳ですしリコール問題かと。通常製品を出した後に多少の問題は仕方ないというメーカーは自分は信用できません。今自分が知る限りではグラフィック問題(verupで解決したかもしれません)とバッテリー問題がネックに感じます。特にバッテリー問題は本当にソフト側で対応できるかかなりグレーです。
よって自分が確認している不具合について了承できるかどうかです。自分としては今は待ちかと思います。
書込番号:20540158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリー問題が気にならないのは、机上でACアダプターを繋ぎっぱなしにしているせいでしょうか。
騒いでいるのが良く分かりません。
書込番号:20540174
1点

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。大変参考になります。
私はずっとmacばかり使ってきたので、ダメになったらやっぱりmacにするしかないのですからいつどれにするのかということが問題ですね。Appleのやり方が汚いと怒るアンチのひとが知り合いにもいるので、そしてそれはそれでかまわないのですが、今回はAppleを叩きたい人がいつもの様に言ってるというよりひょっとしたらある閾値を超えてトラブルが頻発しているのではという気がしました、なんとなく(確たる根拠があるわけではないです)。
Windowsは使う気がしませんが、mac教でもないのですし、パソコンは消耗品ですが高価ですから、もう少し待って見たいと思います。airはディスプレイはあんなものですが、それしかないと思えば必要十分とも言えるし、いろいろスロットがあって使い勝手がいいのが家電的で気に入ってる部分もあります。それでもパソコンはやっぱり最新版を買うべきだとも思いますし、迷いますね。
とりあえず、新proは実物まだ見ていないのでさわりにいってこようと思います。年頭早々貴重な情報お寄せくださり、ありがとうございます。
書込番号:20540264
1点

>HCBさん
様子を見るのは賛成だけど、
< new macbook proかMacBook airか迷っています。>っていうのは、ナンセンスだね。
いまさらMacBook airを新品で買うとかありえないでしょ。
この2,3年全く進化がない製品だし、中古か整備品でお安く手に入れる以外はありえません。
macbook proは出たばっかで、値段もはるし、もう少し時間がたてば、ポイント増加とかで実質価格はちょっとは安くなるし、
待てるならまつのもありかと思いますねえ。
書込番号:20541743
2点

このMacBook Proは、安モノのだから USB-Cが2つしかないので やめといた方がいい感じがします。
私も新しいMacBookPro買おうかなーと思ったけど 棚上げだね、 新しいThinkPad X1 Carbonが2月にリリースされるから それからでも遅くはない。気持ち7割 X1 Carbonかな!?
書込番号:20542136
5点

日英のウェブサイトで散々調べた挙句、2週間の返品システムを保険にして1月2日に購入しました。
巷で騒がれている不具合や実際に操作して発生したことを書きたいと思います。
まずはバッテリーについて、
18:05 100% パラレルデスクトップ起動、Safari起動(タブ数個) 明るさ50%
19:00 90% 以降スリープ
翌6:15 74% スリープ解除から充電開始
→55分で10%消費。推測すると、およそ9時間10分
15:30 97% パラレルデスクトップ起動 明るさ75%
16:40 明るさ50%に変更
17:50 70% 主にSafari→ここからスリープ
18:20 68% パラレルデスクトップ windows7アップデート 明るさ0%(操作なし)
21:30 61% 操作開始 Safari 明るさ50%
24:00 41% 操作継続 Safari 明るさ50%
→実操作4時間20分+無操作アップデート3時間10分で52%。推測すると、およそ実操作で9時間程度?
今のところバッテリーに関しては、特に問題を感じるところはなく、公称値の10時間には少ないものの十分な実稼働かと思います。
グラフィック問題について、
ほとんど問題ではありませんが、1点問題を確認しました。
Palallels Desktopを三本指で切り替える際に、ブロックノイズが入る時があります。
一瞬なので、実操作に問題はありませんが、不具合があるように思うので
他のアプリケーションなどを使う場合に問題にならないか、精神的に気になります。
その他、概ね扱えていますが、1点、自分なりに気になる点は、キーボードの十字キー(上下)の反応です。
上下のキーについて反応がやや悪く、カチッと押してもやや浅めで連打をすると反応しないことがよくあります。
これは、バタフライキーボードで上下ボタンのみ、ボタン一つの枠内に2つのボタンを搭載しているためと
推測されます。(他のキーに関しては特に問題はありません。)
文書作成、ウェブブラウジング(通常の画像とテキストのページ)、動画視聴に置いては、上記以外に特に問題を感じません。
全てのスペックやMacbook proに対して試したわけではないので、私見ではありますが参考になれば幸いです。
書込番号:20543121
4点

引き続きご意見いただいていること大変ありがたいです。
パソコンの扱い、購入ともなれておられる方から見ると、macbook airとnew pro を迷うのはばかげているかもしれません。自分でもそう思わないでもないです。ただair は実際に使っていて愛着があるというか、デザインが気に入っているところがあるのと、かなりいろんなところに出張で持って行っている(ぼくではなくつれあいが、ですが)わりにトラブルがなく丈夫、という言い方はおかしいかもしれないですが、信頼できるのかな、という気がしているのです。モデル最末期ですし、工業製品は生産中止直前が一番安定している、という神話を信じているせいかもしれません。
あたらしいproのタッチバーはとりあえず自分には全く不要なものですが、廉価モデルのせいで問題がないのかという心配は持っています。スロットが2つしかないのはまだ我慢してもと思っているのですが、上位機種はファンが二つ内蔵されているのに、タッチバーなしは一つしかファンがないという記事も目にしたので、それはあんまりじゃないか、早く壊れないか、という危惧は持ちました。
バッテリーの問題は詳細にデータを取ってくださったようで、お忙しい中大変申し訳ないです。お礼申し上げます。このように親身にアドバイスいただけるのは大変ありがたいです。
書込番号:20543354
1点

>>ただair は実際に使っていて愛着がある
今使っている機種を延命させる努力の方が意味があるよ。
バッテリー交換すれば延命できるし、SSD買えて容量UPとかも可能。
いまさら大して進化していないAirを買い替える意味はなし。
書込番号:20543890
1点

>HCBさん
それにバッテリー問題は根が深そうですね。たぶんそのうちこっそり改修されると思う。
今はまった方がいいです。
書込番号:20543933
2点

>真紅嬢さん
たびたびのアドバイス恐れ入ります。
今手持ちの分をよりよくする、というのは考えていませんでした。SSDはまだわかりますが、バッテリー交換もできるんですね。
ただ、手持ちのairは今後つれあい専用になってしまうので、自分専用にもう一台必要だと思っています。整備品や中古も頭になかったので、そちらも含めて検討したいと思います。新品にこだわらないとなると11インチも視野にはいりますが、OSは初期のairだとsierraにはできない気もするのでそのあたりもよく考えたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:20545377
0点

>HCBさん
今更、新品のAir買うくらいなら、整備品で十分じゃないかな?1年保証付いているし。
バッテリーの交換はできますよ
書込番号:20545577
0点

私も、新MacBook Pro 15.4インチモデルで、バッテリー駆動時間について測定してみますた。
100% 20:08 VMware Fusion起動やmacOSのChromeで価格COM掲示板書き込み
90% 20:34 0:26
80% 20:52 0:18
70% 21:10 0:18
60% 21:28 0:18
50% 21:44 0:16
40% 22:19 0:35 50%切った段階でVM Fusionシャットダウン
29% 23:07 0:48
20% 23:35 0:28
10% 0:12 0:37 20%切った段階でYouTube鑑賞
5% 0:29 0:17
0% 0:49 0:20
計 4:41
仮想環境ソフト(VMware Fusion)が裏で動いて、電気を食っています。
自分としては、実駆動時間を公称値の5から6割とWindows ノートPCで書き込んでいるので、別に不具合とは思いません。
書込番号:20546552
0点

キハ65さんが、言われる通り公称値の6割と見るのが一般的だと思います。
書込番号:20547023
2点

>HCBさん
他スレで、 あたらしいmacbook pro が、修理停止の話題出てます。
これには驚きました!
今、買っちゃだめですと断言。
Airの方をもう一台家族用に必要なら、前言しました通り、型も古いので、整備品を推奨しておきます。
書込番号:20556947
2点

>真紅嬢さん
>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
みなさん、お忙し中引き続きお返事ありがとうございます。最初質問させていただいた時は、トラブルのうわさをsnsでひろったのみでその内容までつかんでいたわけではありませんでした。バッテリーの持ち具合を問題にされている方が多い様子なので、そのトラブルは少なくないのかもしれませんね。でも真紅嬢さんのおっしゃるような情報がほんとうならちょっと深刻ですね・・・。修理受付しない、というのはもう窓口がパンク状態なのでしょうか。どちらにしろnew proをいまあわてて買う利点は少なくとも私には無いように考えています。早くトラブルの原因がわかって困っているユーザーのみなさんが安心できれば良いですが。
書込番号:20558284
0点

本日、返品しました。
様々な不具合に出くわしましたが、一番ダメだったのが、上下キーの効きが弱く反応しないときがあることです。
軽く連続で上下キーのいずれかを押すとたまに効かないときがあります。(できればお持ちの方にも試してほしい)
私の購入したMBPだけかと思い、Apple storeを3店舗まわり、展示のMBP(13, 15、タッチバーありなしすべて)を試してきましたが、新型はすべてダメでした。
一方で、Macbookのバタフライで同様に試したところ、一切問題が起きませんでした。
これは、バタフライキーボード2世の設計上の問題だと確信しています。
気になる、ならないなど人それぞれかと思いますが、価格が高い上に操作感を重視してMBPを選んでいる私は我慢なりませんでした。
これはハードウェアの問題なので、次世代か他のPCをあたることに決めました。
これから購入される方は必ず実機で確認してからのほうが良いかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:20560110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この話?
>MacBook Proのバッテリー持続時間が場合によっては10時間以上異なり一貫しない問題の原因をAppleが解明
http://gigazine.net/news/20170111-fix-macbook-pro-battery-problem/
書込番号:20560119
1点

わたしのMacBook Proも上下キーの反応が悪く、交換を行いましたが、本日届いた交換品も反応が悪いです。。これから返品しようと思います。
書込番号:20569916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリー駆動時間のバラつきで「非推奨」とされていたMacBook Proが再テストの結果「オススメ」に更新される - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170113-consumer-reports-recommend-macbook-pro/
>その後、CR誌の報告を受けたAppleが詳細に原因の究明を行ったところ、CR誌のテスト方法がやや特殊だったことと、Safariにバグが存在していることが判明。
>Appleは2017年1月9日にバグを解消したソフトウェアアップデートを実施しており、このアップデートを実施したMacBook ProでCR誌が同様のテストを実施したところ、バッテリー駆動時間に問題がないことが確認されたとのこと。
書込番号:20573164
0点

Touchバーモデルですが、1/9ベータ版のOSアップデートをしたところ、
バッテリーの減り方がゆっくりになったような気がします。
正式版のアップデートが早く来て欲しいところです。
書込番号:20578465
0点

返信が遅くなってしまって申し訳ありません。結局、air13インチの整備品を購入しました。今メインで使っているmacbook proはまだしばらくは大丈夫だと思いますので、これがダメになってからあたらしいproの購入をまた考えたいと思います。今回のトラブルはネットを見る限りかなり困っておられる方も多い様に思います。appleもあんまりいい加減なサービスが続くと昔からのユーザーにも見放されかねないですね。macしか使ったことのない者としては、今後の対応に注目して行きたいです。
みなさん、たくさんのご助言ありがとうございました。
書込番号:20599561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




