MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 2.9GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 550」、256GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。2016年モデル。
- 従来のファンクションキーに代えて、マルチタッチディスプレイ「Touch Bar」を搭載。指紋認証「Touch ID」や各アプリでの指先操作が可能。
- 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。前世代モデルと比べて17%薄く、体積も23%小さくなっている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2016年10月28日
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(363件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年12月8日 13:07 |
![]() |
1 | 5 | 2018年4月29日 09:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年6月14日 21:48 |
![]() |
2 | 4 | 2017年12月23日 20:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年12月21日 03:51 |
![]() |
1 | 6 | 2017年12月22日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
【使いたい環境や用途】
以前購入したパソコン
【重視するポイント】
自分でバッテリー交換
【比較している製品型番やサービス】
https://www.amazon.co.jp/dp/B09C5F6Y9F?ref=emc_s_m_5_i_atc#customerReviews
【質問内容、その他コメント】
以前購入したMacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MLVP2J/Aですがバッテリーがダメになりました。ネットで見つけたのですが色々あります。これで合ってると思いますが如何ですか?その他お勧めとかありましたら教えて下さい。
※乗せ換えなどのスキルは多分問題ないと思いますし「自己責任」は承知しています。
宜しくお願いいたします。
0点

AliExpressでもっと安いのがありますが、PSEマークがないので、PSEマークがあるAmazonで購入出来るものが良いのではないでしょうか。
下記のAmazon販売モデルもPSEマークがあります。
https://amzn.asia/d/fJWzxDn
バッテリ交換については、以下iFixitサイトを参考にして下さい。
https://jp.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81+Touch+Bar+Late+2016+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/124522
書込番号:25978416
1点

素早い回答ありがとうございました!
2〜3年使ってなくてACコードを刺したままでしたが‥「バッテリー回数」は11回ですが「交換推奨」となっていました。
早速覗いてみます!
書込番号:25978467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
早速注文しました!ありがとうございました。
>下記のAmazon販売モデルもPSEマークがあります。
>https://amzn.asia/d/fJWzxDn
書込番号:25978497
0点

届いたバッテリー規格が違うのかサイズも違い使いものにならなかったです💧
書込番号:25991158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
このモデル MacBook Pro corei5 2.9Ghz 256GB Touch Barありモデルか
MacBook 12インチ corem7 512GB モデル
とで
迷っています。
用途はネットで動画を見る、EXCELでデータ入力・管理
iMovieでの動画編集、一眼レフで撮った写真の編集
などです。
現在MacBook Pro 2011 lateを使っていますが、流石に厳しくなってきたので…
どちらがいいか迷っています。 詳しい方教えていただけると助かります。
書込番号:21780934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・MacBook 12インチ Core m7 512GB モデル
Core m7-6Y75 スコア(2コア) 3521
・MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MLH12J/A [スペースグレイ]
Core i5-6267U(2コア) 4956
ネットで動画を見る、EXCELでデータ入力・管理作業は性能が低くても問題ないでしょう。
動画編集、一眼レフで撮った写真の編集に関しては4コアのCPUの方が良いかと思います。
書込番号:21780942
0点

もう1つベンチマークを。
Mac Benchmarks マルチコア(https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks)
MacBook (Early 2016)
Intel Core m7-6Y75 @ 1.3 GHz (2 cores)
6591 ←
MacBook Pro (13-inch Late 2016)
Intel Core i5-6267U @ 2.9 GHz (2 cores)
7624 ←
でも2017モデル(Kabylake)より、何故2016モデル(Skylake)?
書込番号:21781318
0点

持ち運び優先じゃなくて普通にメインPCとして使う感じだから断然MacBook Pro
ちなみにm7のMacBookは旧モデル(2016)なんだけど、カスタム品になるから量販店が在庫持ってるとも思えないから中古かな?って気もするけど、MacBook ProがTouch Bar付きで考えてるってことは予算的にみて現行MacBookのカスタム品のi7をm7と書き間違えかな?
現行(2017)のMacBookのCPUはかなり性能アップしてるんでベンチの数字だけでみるとMacBook Proとあんま変わらない数字になるかもしれないけどベンチは計測の一定時間しか負荷掛けないしベンチの数字だけで判断しちゃダメだよ
ってことで、もし現行のMacBook(i7)とMacBook Proの比較だったとしても用途的にMacBook Proだね
書込番号:21782929
0点

mac用ベンチマークで、良くgeekbenchが使われますが、あれは負荷が軽いので割とターボブースト上限で動いてくれます
なので割と低消費電力GPUに有利になるベンチマークですね
実際CPU負荷率を見てみると100%なんかに張り付いていません
ですが動画エンコードなどの重い負荷を持続的に掛け100%に張り付く場合最終的に定格クロックあたりまで下がるのでMacBookはgeekbenchより、相対的に悪い性能になるはずです
持っている方のテストがyoutubeに上がっていたりしますがMacBookとMacBook proでは動画の書き出しなどにかなりの差がつくようです
書込番号:21783101
0点

当方,MacBook,MacBookPro13インチのどちらも使用しています.
処理速度は他の方が答えてくれているので,それ以外の点で比較してみます.
1.外付けディスプレイを使用するかどうか
動画や高解像度の写真を保存することが目的なら512GBのSSDでも足りず,外付けHDDが必要になります.
Thunderbolt3ケーブル1本で接続できるディスプレイ(例えばLG UltraFine 4Kなど)なら,ディスプレイをハブとして使えるので,MacBookでもMacBookProでも使い勝手は変わりません.
HDMI接続の外付けディスプレイの場合は,MacBookだとハブが必須になります.
外付けディスプレイを使用しない場合には,単純にディスプレイが広いという理由でMacBookPro13インチの方がおすすめです.EXCELの使い勝手が明らかに違います.
2.Touch Barについて
Touch Barの機能それ自体はあまり使いませんが,Touch ID(指紋認証)がとても便利です.この理由だけでもTouch Bar付きのMacBookProをおすすめできます.
3.持ち運びをする場合の使用感について
MacBook,MacBookPro13インチどちらも十分に軽くてコンパクトです.私は両方とも持ち運んで使用していますが,それほど差を感じません.
モバイルでも「ディスプレイが広い」という理由でMacBookProの方が使いやすいです.
以上の理由でMacBookPro13インチをおすすめします.
書込番号:21785917
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

買って後悔なく使ってましたが
新型のタッチーバー無しがクロック低くても
ベンチが上なので
悩んでる方は新型のタッチバー無しがいいと
思います
書込番号:21895996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
同じ様な症状をご存知の方、若しくは修理された方いらっしゃいますか?
ディスプレイの背景を真っ白にすると顕著にグレー色のシミの様なものが見えます。
web閲覧中など背景が白いアプリケーション利用中だと気になって仕方なく
アップルのサポートにも問い合わせして画像も見てもらいましたが、修理に送る様にとしか、、、
最低5万と言われ躊躇している次第です。
モニターのコーティングが若干剥がれて来ている部分があるので、隣県のアップルストアまで持ちこめば
剥がれの修理で上記現象も無くなるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

>★HT・JOKER★さん
こんばんは。
シミが直るかは不明ですが、コーティングの剥がれについては購入から4年以内でしたらAppleにて無料で交換を実施してるようです。
(公式では発表してないようですが、無料で交換しているという記事をよく見ます。
剥がれだけでも無料のうちに交換したほうがよいかとおもいますので、Appleのサポートに剥がれについて問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21454536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
コーティング剥がれに関しては色々とサイトを見ていましたが、期間についてばらつきがあり本当に無償で済むのか不安でした。
剥がれの程度も結構酷い物ばかりが取り上げられていて、そこも不安要素です。
剥がれと言っても2mm〜5mm程度が8箇所程あるだけなのですが、その程度でも大丈夫でしょうか。
Appleのサポートでの判断次第ですかね、、
書込番号:21454596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★HT・JOKER★さん
こんばんは。
剥がれの程度で無料交換になるかどうかもAppleに問い合わせしたほうが良さそうですね。
ただ、個人的には剥がれが今後使っていく中でひどくなっていく可能性がありますので、程度が少ないからといって無料交換出来ないということにはならないと思います。
何事も無料のうちに交換しておくのがベターですよ。
書込番号:21454614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro写真倶楽部さん
そうですね、無償期間が短縮される危険性も無きにしも非ずだとは思います。
ただ、シミの件でで1度問合せをしており、履歴から有料修理を優先されそうなのが難点ですが。
何とかゴリ押しで問合せをしてみます。
結果は数日中にこちらで報告します。
書込番号:21454716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

Apple製品に関しては、正規販売店以外は正規流通品じゃないからあっても1〜2台限りとかそんな感じじゃない?
書込番号:21447876
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
タイトルの件についてお知恵を拝借したいのですが
現在初めてのMacに挑戦中ですので辿々しい言い回し等はご容赦下さい。
旧Windows10のPCで使用していた起動ドライブのm.2SSDが単体であります。(USBにて回復ドライブ作成済みですが、システムイメージを作成し忘れてしまっています)
その中のデータ若しくは環境全てを現在使用中のMacbook(bootcamp内)に移行させて使用したいと考えています。
既にbootcampにてWindows10のクリーンインストール、旧Windows10PCのMicrosoftアカウント認証でWindows10認証までは完了しております。
あちこちのサイトにてずっと方法は無いものかと探してみましたが今一つ分からず終いです。
手っ取り早いのは、m.2を搭載出来るh97辺りで自作して回復ドライブ等のバックアップを再度実行するのが良いのでしょうが、予算的に厳しい物が、、、
何か方法は無いものでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21434179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
B75m、core i3搭載のWindows10自作PCが1台ありますので、M.2SSDを外付けケースに入れて起動ドライブとして起動→回復ドライブとシステムイメージの作成などということは出来ますでしょうか。
書込番号:21434213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Parallels Desktopなら、Windows PC のすべてのデータをインポート出来るのですが…
マニュアル23ページ。
http://download.parallels.com/desktop/v13/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide.pdf
書込番号:21434342
0点

キハ65様
色々といつも拝見させて頂いております。
パラレルスですね、bootcampよりも導入したかったのですがもう少し先になると思います(予算的にMacbook購入で、、、)
因みに、パラレルスのバージョンは12ではご提案の方法は使えないのでしょうか、、、あ、12の取説見てきます!
肝心なシステムイメージを取り忘れるとはしくじりました(泣)
書込番号:21434365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>因みに、パラレルスのバージョンは12ではご提案の方法は使えないのでしょうか、、、あ、12の取説見てきます!
マニュアル24ページ。
http://download.parallels.com/desktop/v12/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide.pdf
書込番号:21435189
0点

キハ65 様
リンクありがとうございます。
私の読解力不足なのか、どうもwinPC自体(動作する)無いと移行出来なさそうなのですが。
明日には外付けのSSDケースが届くので、古い自作機の方でUSBブートを試してシステムイメージ作成を試みてみます。
追って結果報告で閉じようと思います。
書込番号:21435228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何とか必要なデータ取り出しにたどり着きましたので、これで閉じさせて頂きます。
>キハ65さん有難うございました。
結局、AINEX AIF-06を使用してB75mシリーズ使用のWin10自作pcのPCI-eスロットに挿入
何とか認識してくれたので、丸々クローンとして外付けHDDにコピー
Macに接続して、必要な経理のデータやマイドキュメント内の必要なデータをコピー
といった流れで無事取り出せました。
正攻法かは分かりませんが、目的は達成できほっとしております。(同じ様な境遇の方の参考程度になれば幸いです)
書込番号:21451958
1点


この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





