MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年10月28日 登録

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

  • 2.9GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 550」、256GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。2016年モデル。
  • 従来のファンクションキーに代えて、マルチタッチディスプレイ「Touch Bar」を搭載。指紋認証「Touch ID」や各アプリでの指先操作が可能。
  • 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。前世代モデルと比べて17%薄く、体積も23%小さくなっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:第6世代 Core i5/2.9GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2016年10月28日

  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

お詳しい方には当たり前すぎる質問だと思いますが,どうかよろしくお願いいたします。

これまでWindows環境メインで過ごしておりましたが,Macの操作感が好きでAir13.3をサブ機として使用していました。この度新Macbookproを購入し,外部ディスプレーに接続してメインとして運用しようと考えております。

LGの4K対応24UD58の購入を予定しています。そこで質問なのですが,USB-C端子から接続する際,どのようなケーブルが必要なのでしょうか?LGの製品には,HDMIケーブルとDisplayケーブルが付属しているようなのですが,USB-C端子には接続できないような気がしております。jまた,HDMIは,2.0という規格でないとフル解像度60Hzでは利用できないという情報も聞き・・・。

直接接続できるものがあるのか,アダプタが必要なのか,いろいろ見てみたのですが,はっきりしないもので・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:20345772

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/30 21:00(1年以上前)

Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
http://www.apple.com/jp/shop/product/MMEL2AM/A/thunderbolt-3usb-c-thunderbolt-2%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
と Thunderbolt ( Mini Displayport ) → Displayport 変換 ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B014YOZHA0
のような組み合わせ。

書込番号:20345835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2016/10/30 21:18(1年以上前)

キハ65さん,早速のご返信ありがとうございます。
2本をつなげての利用なのですね。参考になります。

ところで,「Plugable USB 3.1 Type C (USB-C) - DisplayPort 変換ケーブル」という商品を見付けたのですが,これは1本でつなげることができるのでしょうか? アップル純正品は値が張りますので,少しでもリーズナブルなものをと考えているところです。

書込番号:20345892

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/30 21:20(1年以上前)

こんなのも有ります。
>エレコム「AD-CDPBK」
>〜USB Type-CをDisplayPortに変換するアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/743590.html
http://www2.elecom.co.jp/products/AD-CDPBK.html

書込番号:20345897

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/30 21:26(1年以上前)

>PLUGABLE USB 3.1 TYPE-C – DISPLAYPORT 変換ケーブル
http://plugable.com/ja/products/usbc-dp/

MacBook 2015,2016も書かれているので使えるでしょう。
Amazonで¥ 2,380 。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EXKDRAC

書込番号:20345919

ナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2016/10/31 20:40(1年以上前)

いろいろな情報をいただきまして,ありがとうございます。

アダプタで繋いだり,専用のケーブルを用意したりと,いろいろな方法があるのですね。

やはりUSB-Cオンリーというのは,やや早急すぎるような気もします。周囲の状況も,懐もついて行けません・・・(笑)

商品が届くまで,また勉強していきたいと思います。

書込番号:20348518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2327件Goodアンサー獲得:104件

2016/11/03 01:26(1年以上前)

USB-Cは直に普及します。
日本では販売されなかったGalaxy note 7 はUSB-Cだったようです、
しかしiPhone 7は何故Lightningなんだろうか。

書込番号:20355468

ナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2016/11/03 13:07(1年以上前)

そうですね。もうすぐUSB-Cが主流の時代が来るのでしょう。先陣を切るのはAPPLEということでしょうか。

書込番号:20356745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ

2016/10/31 20:24(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

皆さんメモリは8GBと16GBのどちらにしますか?吊るしは選択肢が無いですが、アップルストアでも16GBは2万円で結構高いので、あまりコスパ良くないんじゃないかと思っています。そんなこと言って私は16GBで注文しましたが・・・

書込番号:20348456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/31 20:29(1年以上前)

用途によるんじゃないでしょうか?

私は8GBで 大丈夫ですが、、、漠然とした質問ですが。

書込番号:20348474

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/31 20:54(1年以上前)

画像処理をがんがんする、動画処理をするなら16GB有れば良いでしょう。
普通使いは8GBで十分です。

書込番号:20348571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/10/31 21:16(1年以上前)

このモデルにメモリ盛るんだったらその前にCPUを盛るかなあ

書込番号:20348634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/31 21:38(1年以上前)

こるでりあさんに、一票。
自分だったら、15インチを買いますね。
整備済み品の最上位を。多少のアップで購入できますよ。今なら税別211000円ですよ。
四万円でメモリもCPUもSSDもグレードアップできますから。

書込番号:20348706

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/10/31 21:51(1年以上前)

何処かで見たことがる人達が来てますね、お久しぶりです。

16GBは無駄というのが大勢のようです。

私はphotoshopなどは一応使うのですが、あとは研究関連の遺伝子解析ソフトとかグラフ作成ソフトとかが特殊なところでしょうか?

Mac歴は20年弱なんですが、伝統的にメモリは出来るだけ盛る主義なんです。ただそれは自分で増設できて安いからというのがあるんで、今回は状況が違います。

あと、一度だけ昔のMacbookのメモリを2GBで妥協したらやっぱり重かったというのがあるんで、今使用しているiMacが24GBというのもあります。

書込番号:20348751

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/11/01 09:36(1年以上前)

キャンセルして8GBで注文し直した方が良いかもしれません。迷います。

書込番号:20350015

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/11/01 20:01(1年以上前)

8GBと16GB両方で注文を確保しています。ネットでは16GB派の方が優勢なんですが、「大は小を兼ねる」的な感が拭えない。

13インチは全体的に低スペックなので、今回は低メモリでも十分なのか試す回にして、コストを抑えてサイクルを速める方針で今のところは考えています。

書込番号:20351309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/01 20:14(1年以上前)

メモリー16GBで 良いのではないでしょうか?  昔からMacの場合、メモリーは、積めるだけ積め というのが定石です(笑) まぁそれは、ご存知かと思いますが。

書込番号:20351348

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/11/01 20:33(1年以上前)

そうですねえ、昔は2万円くらい必要経費でした。しかし最近はメモリが安いからというのもあったと思います。今回は自分で安いメモリを増設できず、デュアルコアの13インチのレベルで、今時8GBプラスに2万円かかる、こういうネガティブ条件があり、これと定石が私の中で拮抗しています。

書込番号:20351411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/01 20:41(1年以上前)

悩んでいるということは、8GBでも大丈夫なんですよ きっと。

書込番号:20351445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/11/01 21:02(1年以上前)

注文してから悩む人の気持が分かりません。
私は、買う前に迷走中です。

書込番号:20351542

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/11/01 21:13(1年以上前)

注文が遅くなると納期も遅れるので、先に両パターンで注文して、後で却下された方をキャンセルする予定です。

書込番号:20351583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

mac初心者です。

2016/10/28 23:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:145件

かなり前からmacデビューを考えてましたが、今回、新macbookが発売されるにあたり、購入しようかと思ってます。
ですが、初心者は旧モデルがいいとか、初物は3ヶ月待った方がいいとの意見もあり、悩みどころです。
3ヶ月待つというのは、なにかしらのパージョンアップなどの変更があるからなのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:20339860

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/28 23:44(1年以上前)

>>3ヶ月待つというのは、なにかしらのパージョンアップなどの変更があるからなのですか?

PCに限らずですが、電気製品、機械には初期ロットの問題が有り、不具合に当たる確率が大きくなります。
それで、メーカーも試験期間中には把握し切れなかった問題点を改善して製品を出して来ます。
また、初期ロットの問題だけでなく、ハードに絡めたOSやソフトの不具合が有って、バージョンアップすることも有ります。
これがジェシーさんの3ヶ月待てと言うことでしょう。

なお、旧モデルは、標準タイプのUSBポート、Thunderbolt2端子など従来のインターフェイスが有るので、安心して周辺機器が使えますが、USB-C(Thuderbolt)端子の新型では高い変換アダプターが必要になるので、初心者に新型はお勧めにくいのでしょう。

書込番号:20339909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/10/29 00:03(1年以上前)

プリンタなどのドライバも、新OS出てすぐ対応とはいかないため、出揃うために少し待つほうが良いこともありますy

書込番号:20339947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/29 03:54(1年以上前)

まさにキハ65さんが、おっしゃる通りです。

付け加えれるとすれば 初物に弱い伝統があります。  まぁこれはどこのメーカーも同じでしょうけど。

Mac初心者なら AppleCareに入ることを オススメします。  

購入するときは、ご自身が、 すべてUSB-Cなので大丈夫かどうか確認してください。
大丈夫でも 追加投資は、ある程度覚悟した方がいいかと思います。

書込番号:20340195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/29 04:11(1年以上前)

私のあくまで予想ですが、USB-Cの周辺機器、ハブなどが 揃い 安くなるのは、2年くらいは、最低でも2年は、かかるとは思いますので 3年後くらいにまた購入しようとするときには、USB-Cがやっと周辺機器に対応するかと思いますので今旧型 買っといて3年後に また購入を検討された方が」良いかとお思います。

Mac初心者なら AppleCareにAppleCareには、入ることを オススメします。

書込番号:20340201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/29 08:43(1年以上前)

誤字脱字は、寝ぼけてました、すみません。

書込番号:20340500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/29 08:49(1年以上前)

>キハ65さん
おはようございます。 いつもお世話になってます。

キハ65さんには、プロ仕様のMacBook Pro15"が、ピッタリ合ってます(笑)
新型でサポートしてください(笑)

書込番号:20340515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/10/29 09:20(1年以上前)

>★ジェシー☆さん、>パーシモン1wさん、>キハ65さん
返信ありがとうございます!
3ヶ月は待ってみようかと思って来ました。
今、ポチっても手元に来るのは12月みたいだし。
追加投資は覚悟します。
コレがオススメってものはありますか?

書込番号:20340599

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/29 09:24(1年以上前)

>>追加投資は覚悟します。
>>コレがオススメってものはありますか?

お手持ちの所有機器によって変わってきます。
取り敢えず、USB C to USB 3.0 変換アダプタ が必要でしょう。
>AUKEY USB C to USB 3.0 変換アダプタ Type cアダプタ 56Kレジス OTG機能対応 MacBook、Chromebook Pixel、Nexus 6P、Nexus 5X、OnePlus 2、Galaxy Note 7に対応 高速転送可能 CB-A1
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FUO62U

書込番号:20340608

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/10/29 12:01(1年以上前)

Mid 2014( MGX82J/A)を使ってます。
2世代前となりましたが、基本デザインも大きくは変わらず、スペックも大幅にUpという感じも無いので
ホッとしてます(笑)
Touch Barなどには惹かれますが、SDカードスロットが廃止とかは
ユーザー側の観点からは使い難そうって思いますね。

現在256GBの内蔵SSDに128GBの専用SDカード(出っ張らない)でデータ領域にしてるのですが
USB Cのみだと拡張が本体に収まりませんものね。
Appleとしてはクラウドやネットワークサーバーがあるから不要と考えてるのでしょうが
出先ではアクセスできるとも限らないので。

という訳で、旧型の価格相場の下がったモデルか新型なら1年ほど待つのが吉かと思います。(すぐにマイナーチェンジモデルが出ちゃいますが)
Mid 2014( MGX82J/A)を下がり切った時期に買ったら2か月足らずでMid 2015が出ましたからw

新型を所望ならば内蔵ストレージは512GB以上はあった方が後悔は少ないと思います。

書込番号:20341006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/10/29 12:40(1年以上前)

先のお二人が書いていますが、USB変換コネクタは必要になるかと。
USB-A端子が普及していますが、そのPCはUSB-C端子しかありません。形状が違い互換性が無いため、従来のUSB機器を挿すことが出来ません。
そのため、変換コネクタなどが必要になります。

BluetoothとWi-Fi接続で、すべて済むのであれば良いのですが、まだそれだけで済むことはないでしょうから。
また、デジカメ等からカードリーダ使うなどでも必要になりますy

400-ADR306SPD
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADR306SPD

書込番号:20341109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/10/31 22:09(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました!
大変参考になりました!

書込番号:20348812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

いつ市販されますか?

2016/10/31 11:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品の購入を検討しています。
apple storeを見ると 到着まで4-5週間かかるようです。
早く使いたい場合予約した方がいいでしょうか?
それとも4−5週間までに市販されますでしょうか?
過去の事例をご存じの方教えてください

書込番号:20347331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/10/31 11:34(1年以上前)

第一陣が3-4週でしたので
もし量販店等のappleコーナーに在庫が並ぶとしてもそれくらいは待つと思います
価格コムのバッタ屋に並ぶのはさらにそのあと在庫がある程度で回ってからでしょう

早く使いたいなら出荷処理になるまではいつでもキャンセルできるからとりあえず
リンゴオンラインで予約すればいいと思います

書込番号:20347358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/10/31 11:55(1年以上前)

なるほど!的確な回答ありがとうございました!

書込番号:20347405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新モデルは予想どおりの内容でしたか?

2016/10/29 08:12(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:88件

現在、2011年3月末に購入したMacBook Pro15インチを使っています。用途は業務用でメール、マイクロソフトオフィス、CS6、iPhone
、iPadとの連携(iCloud にて管理)などです。これまでは外出時に持ち出すことはまずなかったのですが、今後は持ち出す予定がありますので13インチに変更しようと思っています。そこでMacBook Proに詳しい皆さんに伺いたいのですが.....
10月末に新しいMacBook Proが出るとの情報はしばらく前からネットで見ていましたが、今回のモデルは皆さんが予想どおりの仕様でしたでしょうか?それとも期待外れで次期モデルまで待った方が良いレベルでしたでしょうか?
発売前の予測内容ではCPUの機能がWindowsマシンに比べて2世代くらい古いので新しいMacBook ProのCPUは最新のものが採用されると書かれていましたが今回のモデルはその予測どおり最新のものでしょうか?
時期、価格、小生の用途にはこのモデルが最適なのかアドバイスをいただければと思います。
また、買い換える場合のことですが、現在のMacBook Proからデータ移管はバックアップ用につないでいる外部記憶装置を新しいMacBook Proにつなげればよろしいでしょうか?
アドバイスにあたって情報が不足していれば追記いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20340429

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/29 08:33(1年以上前)

>今回のモデルは皆さんが予想どおりの仕様でしたでしょうか?

想定内です(笑)

段落を 空けてないのでないので 読みずらいです。  質問もわかりずらい。


>それとも期待外れで次期モデルまで待った方が良いレベルでしたでしょうか?

待っても あまり変わりばえないかと思います。

書込番号:20340476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/29 08:35(1年以上前)

問題は、USB-Cしかインターフェイスないので どう思うかでしょう。

書込番号:20340484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/10/29 08:45(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
アドバイスありがとうございます。
小生の書き方は確かに分かりづらいですね。失礼しました。
初歩的な質問ですがアップルがUSB-Cだけにした理由は何でしょうか?
メリットは何でしょうか??
いくつかの書き込みではデメリットとして評価が多いようですが・・・

書込番号:20340503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/29 08:58(1年以上前)

一言で表せば 時代の流れかと思います。 それを 先取りした格好となってます。

メリットは、末永く使えることと 薄型軽量による持ち運びが多少楽になることかな。

2,3年後にUSB-Cのメリットを 実感できるかと思います。

書込番号:20340535

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/29 09:37(1年以上前)

>>初歩的な質問ですがアップルがUSB-Cだけにした理由は何でしょうか?

筐体を薄型化して、大幅な軽量化を図ることです。

>>メリットは何でしょうか??

USB、Thunderbolt、DisplayPortと何でも入りにして、万能化を図りました。
ただ、現状対応変換アダプター、ケーブルは高いです。

書込番号:20340630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/29 09:44(1年以上前)

>銀河酒造さん

>予想どおりの仕様でしたでしょうか?

ボディ色、タッチバー、USB-C等、事前にリークされていた情報通りだと思います。

>今回のモデルはその予測どおり最新のものでしょうか?

これは言い方が難しいですが「現時点では最新」と言っておきます。

今回のMacBookProに採用されているCPUは今年前半にリリースされた第6世代「SkyLake」です。
現在、インテルの最新CPUは第7世代の「KabyLake」が発表されています。
しかし、13インチに搭載用の低電圧版(KabyLake-U)は出荷されていますが
おそらくAppleが必要とする量がまだ生産できないので今回採用されていません。
15インチ用の高性能版(KabyLake-H)は年明けにリリースなので現時点で搭載できません。

>次期モデルまで待った方が良いレベルでしたでしょうか?

用途によりますが待たなくても良いと思います。
アナリストが旧モデルを「CPUが2世代前で古い」と散々ディスってますが性能差は正直微々たるものです。
現在のCPUの処理能力は頭打ち状態にあり、向上するのは「ワットあたりの性能=省電力性」と
内蔵グラフィック性能の向上が主たるものとなっています。
なので2、3月にKabyLake搭載モデルが出たとしても劇的に速くなるかと言ったら
ならないと思います。

ただ銀河酒造さんは13インチ購入予定とのことですので
外部GPUを持ちませんから、外付けで4KディスプレイをRetina表示させたいとか思っているなら
内蔵GPUが強化されるKabyLake搭載を待った方が良いかもしれません。
ただし、劇的な性能向上が無い場合、Appleは最新CPU採用をスルーすることが多々ありますので
来年早々に最新CPU版が出るかどうかは分かりません。

>初歩的な質問ですがアップルがUSB-Cだけにした理由は何でしょうか?

こちらをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0029/MakerCD=9/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20337640


>用途は業務用でメール、マイクロソフトオフィス、CS6、iPhone、iPadとの連携

AdobeCS6はOSX10.8までしかサポートされていないため
最新機種のmacOS Sierra(10.12)では動作しないと思いますよ。
月額制のCreativeCloudに移行する必要があると思います。

書込番号:20340646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/29 10:34(1年以上前)

>銀河酒造さん
はじめまして。
一つ気づいたのですが、CS6を使われているとのこと。
最新のOSは、java se6 ランタイム(確か)をサポートしないため、CS6が使えないと言われています。
新しくMacを購入すると、全て現在の最新OSになり、OSの指定ができないとAppleのサポートに言われました。
なので、私は今回の購入は見送ります。

私が知る限りでは、javaを必要とするのは、イラストレーターだけだったとは思うのですが、果たしてどうなのか…

以下のように、CS6がflash以外は全て使えるという記事もありますが、自己責任になります。
http://doratex.hatenablog.jp/entry/20160921/1474401468

購入されるのであれば、覚悟の上でご購入ください。

書込番号:20340761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


borugoiさん
クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 12:14(1年以上前)

価格以外はほぼ予想通りでした。
CPUなんかはいつもちょっと前のを使ってますし期待してません。
マックはドライブを無くしたり、究極の薄型にしたり、端子を少なくしたり、クラウド前提で小容量SSDにしたり、主に外観からもわかる技術でパイオニアになろうとしてますもん笑
個人的な感想ですが。
自分にはそれがあってるので、今回のフルモデルチェンジで買い替えします。

書込番号:20341038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2016/10/29 15:00(1年以上前)

皆さま
たくさんのアドバイスありがとうございます。

>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
USB-Cは将来的には使い勝手がよくなるものなのですね。
IPhone7でイヤホンジャックがなくなったのと同じようなものですね。

>melon.amosさん
詳しい解説でよく分かりました。
恐らく年内には買い換えようと思います。
CS6についてはクラウド版に変えた方がよさそうですね。

>ラニラニさん
CS6についてはクラウド版については調べて見ます。
素人なので難しい挑戦はやめておきます。

>borugoiさん
私もアップル社の先取りの考え方が好きなので今回のモデル変更で買い換えることにします。

本当に皆さまのアドバイスをいただき助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20341436

ナイスクチコミ!0


newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/10/29 16:36(1年以上前)

>キハ65さん
こんにちは。
いつもお世話になっております。
以前にASUSの10月末に発売予定のスレッドでお聞きしたことに関連するのですが、DELLのnew XPS13の一番高性能のものとこのMacBook Proとを比較して迷っています。
金額的にはこちらの方がずっと高いです。
一方でDELLのものは、第7世代のCorei7で解像度は3200×1800でタッチ液晶採用しています。
更に、大きさも重量もDELLの方が優れています。
ただ、自分はMacの方が使いやすく、特にタッチパッドはWindowsは使いにくいです。
それと、Macの日本語変換では変換キーを押さなくても自動変換してくれます。
Windowsでは探しましたが、そのような日本語変換はできないようです。
高性能でしかも安いものを選ぶか、自分の使い易さを選ぶかで迷っています。
前回もご助言をいただきましたが、改めていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20341629

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/29 17:00(1年以上前)

>>それと、Macの日本語変換では変換キーを押さなくても自動変換してくれます。
>>Windowsでは探しましたが、そのような日本語変換はできないようです。
>>高性能でしかも安いものを選ぶか、自分の使い易さを選ぶかで迷っています。

日本語IMEは、OS標準のIMEでなく、私の場合はMac、Windows両方ともGoogle 日本語入力を使用しています。これも自動変換します。
それでもGoogle日本語入力はお馬鹿なところが有りますので、ATOKを使う方もおられます。
また、タッチパッドについては、マウスをメインで使っており、時に無効化したいと思うことも有ります。
私の場合は変わっているのでしょうが、PCを購入するポイントはIEEE1394端子(FireWire)端子が使えて、HDVカメラから画像ファイルの取り込みに使えるかどうかです。(Thuderbolt 3端子が使えるか確証は有りません)
なので、Windows ノートPCは購入対象から外れ、Macを購入したのですが、参考になったでしょうか。
スレ汚しすみません。

書込番号:20341696

ナイスクチコミ!3


newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/10/29 18:39(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
Google日本語入力でも同様なことができますか。
いずれにしても根本的にMacになってしまうのですね。
お忙しい中、申し訳ありません。

書込番号:20341990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneとの連携について

2016/10/28 19:45(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

タッチIDは新しいやつですか?
またiPhoneとの連携はより深まりましたか?

今からmacノート買うならこれがいいですか?

書込番号:20339160

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/28 19:59(1年以上前)

>>タッチIDは新しいやつですか?

2016年モデルから新たに搭載されました。

>>またiPhoneとの連携はより深まりましたか?

OSはmacOS Sierraと旧型と何ら変わっていませんので、新型だからと言ってiPhoneとの連携は進んでいません。

>>今からmacノート買うならこれがいいですか?

旧型に比べ、薄型、軽量化されました。USB-Cに拘らなければ、新型が良いでしょう。

書込番号:20339209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/28 20:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/28 20:05(1年以上前)

新型は、USB-Cしかないので 使えるハブやケーブルが、馬鹿高いです。
Appleの場合、初物に弱いので新型考えている初心者なら最低3ヶ月は 見守ったほうがいいかと思います。
アップルケアには入ったほうがいいかと思います。 それから連携に関してですが新MacBook ProがUSB-Cなので変換ケーブルが必要です。

それに比べ旧型は、USB-A, ThunderBolt2搭載なので 安心して周辺機器など買えます。  
初心者にUSB-Cはちとお勧めできないところがあると思います。

旧型の良くない点は、デザインが古い、ちょいと重いです。 新旧共に良くない点は、Proと冠している割に性能が15インチに比べ低い点。

すぐ買いたいのですか? 予算は?

書込番号:20339221

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/28 20:08(1年以上前)

訂正します
USB-Cに拘らなければ → USB-Cポートで構わないなら

書込番号:20339231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/10/28 20:47(1年以上前)

追記
タッチID搭載モデルは新型でも高いやつですね。
>Touch IDセンサーが組み込まれたTouch Bar
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/

書込番号:20339363

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Apple

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i5(2.9GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング