MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年10月28日 登録

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

  • 2.6GHzクアッドコアCPU「Core i7」、GPU「Radeon Pro 450」と「Intel HD Graphics 530」、256GBのSSD、15.4型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
  • 従来のファンクションキーに代えて、マルチタッチディスプレイ「Touch Bar」を搭載。指紋認証「Touch ID」や各アプリでの指先操作が可能。
  • 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。前世代モデルと比べて14%薄く、体積も20%小さくなっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:第6世代 Core i7/2.6GHz/4コア SSD容量:256GB メモリ容量:16GB MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2016年10月28日

  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近購入された方の価格

2017/05/14 14:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:14件

【ショップ名】
YAMADA電機 愛知県の豊橋と豊川
YAMADA電機 池袋総本店
【価格】
愛知県が12000引きから5%のポイント
池袋が12000引きから14%のポイント
【確認日時】
5月5日
【その他・コメント】
最近購入された方でこれよりも安く購入できた方がいらっしゃるか質問したくコメントしました。
ちなみにエディオンやビッグカメラはどちらとも値引きなしでポイントが1%と全く安くならなかったです。

書込番号:20891601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/15 19:01(1年以上前)

価格やポイントは、上がったり下がったりしますので ここで、過去の情報聞いても意味ないと 思いますが。その時々で変わりますので。

書込番号:20894519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/16 22:10(1年以上前)

僕のイメージだと、ヤマダだったら機種にもよるけど本体価格の5%くらい値引きがあって5〜10%くらいのポイントが付く、それ以上は交渉次第って感じかな?

エディオンは知らないけど、ビックってヨドバシなんかと同じく値引きなしでポイント5%(だっけ?)って思ってたけど、今はそうでもないってこと??

書込番号:20897324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/05/27 01:23(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございますm(__)m
ビッグカメラは名古屋と浜松に行ってきましたが、どちらも値引きなしのポイント1%でした。
やはりYAMADAが1番良さそうです。

書込番号:20920861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの満足度5

2017/05/27 01:55(1年以上前)

アップルストア以外の小売店ですと吊るしモデルしか買えませんけどね。

書込番号:20920887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/27 03:51(1年以上前)

1%,2%レベルを求めるセコイ人は、Macユーザーに適さないんじゃないかな?!
OSのバージョンアップごとに ついていけないと思います。そのアップごとに 不満が出てくるでしょう。
WindowsPCにしといた方が、無難です。

書込番号:20920956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ストレージの容量について

2017/03/21 12:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

スレ主 kanachoさん
クチコミ投稿数:76件

こちらの256GBか512GBのどちらかを購入しようと思うのですが
ストレージの容量を皆さんはどのように選ばれていますか?

今のPCは通常180GB〜250GB近く使用しております。(最近写真の整理をさぼり中でやや250GBを超えていますが)
普段は写真や動画は外付けHDDに保存しています。

どうせ外付けHDDを利用して自宅で据え置きで使うのなら256GBでもいいのでしょうか?
今後写真など容量が増えていくことを見越して512GBの方がいいのでしょうか?

もう1点
キーボードの選択ですがUSとJISが選べるようですがどちらが使いやすいでしょうか?
帳簿用のWindows機は国産PCですのでJISです。
MacもJISにしたほうが使いやすいですか?

個人的にはUSの方がすっきりして好みなんですが記号位置など若干違うみたいですので使い分けが難しいならUSはあきらめようかなと思っています。

回答お願い致します

書込番号:20755779

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/21 13:02(1年以上前)

256か512は予算に制約がないなら多いほうが当然いいけど
256+外付けでも別にいいのではと私は思います

あとUS使ったことない人がいきなりUSが使いやすいわけがないけど
使う気慣れる気練習する気があるならUSを使うことはできると思います

書込番号:20755804

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/03/21 13:09(1年以上前)

>>どうせ外付けHDDを利用して自宅で据え置きで使うのなら256GBでもいいのでしょうか?
>>今後写真など容量が増えていくことを見越して512GBの方がいいのでしょうか?

単純には大容量が便利。

>>MacもJISにしたほうが使いやすいですか?

慣れれば良いのでしょうが、最初の設定がややこしいと思います。
使いやすさは、使ったことが無いので分かりません。
>MacのUSキーボードでかな変換を行う全手順!コマンドの違いに気をつけて!
http://asahinablog.com/archives/2029

書込番号:20755821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/21 16:19(1年以上前)

>kanachoさん

の場合は512GBあった方が良いかと思います。


JISかUSキーボードかは、慣れだけの問題です。ただ切り替えにちょっと手間があるかなといった感じです。
長文など打つ機会が多いのなら慣れたJIS方のがいいように思いますが、慣れの問題だけですから そこをどう思うかです。

MacのUS(英字)キーボードを使うなら日本語切り替えなど知っておきたいこと
http://rinkaji-mac.com/2013/12/mac-us-or-jis-keybord/6107

Karabiner(まだSierraでは未完成ですが)
https://pqrs.org/osx/karabiner/index.html.ja

書込番号:20756125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2017/03/21 18:14(1年以上前)

>kanachoさん

データの管理方法は人それぞれなので、正解はありませんが、
予算が許すなら512GBにしたほうがいいのは間違いないと思います。
で、そのうえで外付けHDDはバックアップ用途に使用すると。
私は、以前使用していたMacBookProは512GBだったのですが、
データを分散するとバックアップが面倒なので、今回は1TBにしました。

キーボードのUSとJISの使いやすさには違いはないと思います。
好みの問題だと思っています。
私自身は使わないひらがな表記が嫌いなのでUSにしていますが、
家族用のMacBookはJISです。

書込番号:20756335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/21 20:27(1年以上前)

容量は多い方がいいです、予算の許す限り。
後で付けれない、増やせないものは
最初からです。

キーボードですが
WindowsとMacは文字変換が少々異なります。
ですので、もしMacが初めてでしたら、
ぜひUSキーボードを選んでほしいです。
カッコいいですよ。


書込番号:20756675

ナイスクチコミ!2


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/21 20:55(1年以上前)

>kanachoさん

まず内蔵SSDの容量については
>今のPCは通常180GB〜250GB近く使用
ということですと、512GBをお勧めします。

メモリ(RAM)の使用量に応じて、OSが内蔵SSDの一部容量を仮想(メモリ)領域として確保・使用します。よって、内蔵SSDの容量目一杯までデータファイルを保存するのではなく、常にある程度容量を空けておく方がよいです。

また、内蔵SSDをはじめとするフラッシュストレージのデータ記録領域には、書き換え回数の上限があります。
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/
上述の仮想領域としての使用をはじめとしてユーザーが意識しない・コントロールできないデータ書き込みが生じることや、エラー領域から正常な領域にデータが待避されることなどを考慮すると、やはり内蔵SSDの空き容量に余裕をもって運用する方がリスクを低減できます。

キーボードについては
>帳簿用のWindows機は国産PCですのでJISです。
で、特段の意図・必要性がないようですと、MacもJISにする方が配列の差異が少なく、PC併用における違和感が小さいと思います。

ちなみに私は業務でJIS配列のPCを、私用でUS配列のMacをそれぞれ使っています。私は元々、JIS配列のMac用キーボードがない頃からUSキーボードでMacを使ってきたからなのですが、未だUS配列に拘るのは私個人の酔狂だと思ってます。

書込番号:20756762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2017/03/22 13:49(1年以上前)

皆さん512をお勧めですし、私もスレ主さまの現在の使用容量からすると512を推奨したいと思います。

しかし昨今は様々な意味(コスト、スケーラビリティ、セキュリティなど)でストレージは自分で持たないというトレンドもありますので、あえて「(ネット常時接続状況なら)これからは256で十分でしょう」と提案します。これが今後のひとつの方向性なのだと言うことで、敢えて逆の考え方です。
詳細は以下のアップルのサイトをご覧下さい。

最終的にはキーボード共々、どれを選ばれても大きな問題にならないでしょう。お好みで。
私は日本語キーボードでOS言語を英語にしていますが、このような設定でも困った事は無いです。外人には日本語がカッコイイ(cool)そうです。

https://support.apple.com/ja-jp/HT206996

書込番号:20758483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの満足度5

2017/03/22 13:57(1年以上前)

MBP2012(256GB)にはSDカードスロットがあり、こちらに挿入する128GBのメモリを使っていました。
この製品はカードスロットがないので、512GBにしました。

書込番号:20758496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの満足度5

2017/03/22 13:59(1年以上前)

ちなみに写真や音楽はNAS(4TB)に保存しています。

書込番号:20758499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/03/22 15:45(1年以上前)

512がおすすめです。容量はハッとしたとき足りなくなるので。外付けいつもつけるのめんどくさいし
ローマ字入力ならjisでもusでもお好きな方でどうぞ。ただし、キーボードは持ち物すべて統一した方がいいと思います。混在するとミスタイプが多くなります。

書込番号:20758645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/03/22 16:53(1年以上前)

人それぞれだとしか言いようがないっす。
私なんかMacBook Proでも128GBのモデルだし^^; それとiPad64GBと、iPhoneが64GBと32GBの2台で私の個人持ちのシステム全部。
でもう、データはほとんどクラウド=オンラインストレージに置かれている。
こんなんなってるのは、私が自宅を結構長期にわたって開ける可能性のある人間だからで、固定されたものを置きたくないからですね。

高速なWi-Fi環境は必須になるんだけど、少なくとも個人的にはそんなに容量の大きな端末は要らないです。
家から出さないんだったら、テラバイト級のHDD一個あればどうにでもなる話ではありますね。

書込番号:20758730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/24 23:11(1年以上前)

自宅でほとんど動かさず、常時外付けHDDと接続できる環境であれば、少ない容量でもいいような気がします。
大容量と小容量の価格差で、倍近い容量のHDDが買えたりしますので。

ただHDDと接続する手間が面倒とか、アプリやソフトをけっこう入れるのであれば、すぐにいっぱいになってしまうので大容量がいいでしょうね。

私はデスクトップ型のiMacを使っていますが、256GBです。基本うつせるデータはNASに入れてますが、ソフトで半分は使っています。


キーボードはUSです。ですが、使っているPCはすべてMacでUSで統一できるからです。
Windowsをお使いでJISであれば、使っているうちに混乱して後悔するかもしれません。
USが好きで使い方を勉強するぞ!という意気込みがあればおすすめできますけど〜

書込番号:20764459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの満足度5

2017/03/28 06:03(1年以上前)

kanachoさん こんにちは

経験上、128では足りない。256は十分ではないにしても、間に合っていると言う印象です。
自分の場合、大容量データは音楽、画像ですが、一時保管した後に、2TのNASに移行です。512では到底、間に合いません。
256と512の差額でNASか外付けハードディスクを購入することをお勧めします。

USキーボードはスッキリしているので憧れがあります。実際は「つるし状態」で買うのでJISボードです。
結局、慣れの問題でしょうが、JISボードの方が取っつき易いのではないでしょうか。お好みでお選びください。

書込番号:20772942

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC買い替えについて

2017/02/23 22:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

皆様はじめまして。

Touch Bar搭載の13と15インチ、imac27インチ、もしくはWindows機で迷っております。
現在は2年前に購入したWindows(nec製のcore i7)を利用しております。
用途はエクセルを使用してのデータ管理と写真編集、iPhoneとの連携、動画視聴がメインです。
私はエクセルさえ使えたら構わないのですが妻子はiphone ipadを利用してimovieで撮影した動画などの編集をしております。

mac用のオフィスを入れて使うのが便利なのか Windows機に動画編集ソフトなどを入れるのが使いやすいのかどちらが便利でしょうか?

当方田舎暮らしのため実機を見れませんのでモデル選びでご指導いただければ幸甚です。長文になり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:20684826

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/02/23 23:17(1年以上前)

MacBook Pro Retinaディスプレイを仕事用メインで使用しています。
OfficeはOffice for Mac 2011を入れています。

簡単な表計算などはWindows Officeとのファイル共有しても大きな問題は無く
使えています。
但し、Windows版で使用するフォントなどを使わないと、Windowsで読み込むと変わってしまったり
完全ではありません。

仕事のデータでMicrosoft Office必須でないならば、表計算ソフトNumbersというApple謹製ソフトが
入っています。Excelと似たような事が出来ますし
一部の作成ではExcelよりも使い良い面もあります。

BootCampにてWindows10もインストールしており、Office 2010を入れていて
いざという時にはそちらでも使えるので、Windows機でなくても
用は事足りています。

用途的にはどれでも問題なさそうですが、通勤などで頻繁に持ち運ばないのであれば
画面は大きいに越したことは無いですね。

データの出し入れではUSB Type-CしかないMacBook Proは周辺機器が増えるでしょう。
写真趣味があるなら画面が美しいiMac Retina 5Kディスプレイモデル推しかな。

Mac未経験ならしばらくは慣れるまで右往左往することにはなります。

書込番号:20684941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/02/23 23:22(1年以上前)

2年前に購入したNEC機の型番は何だろうか。
そのパソコンにどのような不満があって、今回新たな機種の購入を検討しているのだろうか。

書込番号:20684956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/23 23:24(1年以上前)

Macに興味があるならぜひMacを。
imovieもよく出来てるし、
エクセルは少しクセがあるけど一応使えます。
Macはおしゃれでいいですよ。

書込番号:20684974

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/02/23 23:55(1年以上前)

>>Touch Bar搭載の13と15インチ、imac27インチ、もしくはWindows機で迷っております。

高くなりますが、15インチのMacBook Proを買いましょう。
13インチのMacBook Pro Retina 2012を持っていますが、画面サイズが大きくなり、画面が綺麗に見えます。これは、感動ものでした。
また、MS OfficeもTouch Barに対応しました。と言っても、Touch Barの有難味はまだ十分に分かっていません。

書込番号:20685075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/24 07:24(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。bootcampを利用してwindowsを使うのと別途windows機を用意するのはどちらが良いですか?

>DHMOさん
ありがとうございます。LS700を利用しています。メモリーも増設はしたのですがほぼ毎日20時間ほど電源を入れていたのが原因なのか重たくなり買い替えの検討です。

>さくらおーさん
ありがとうございます。たしかにおしゃれですね。

>キハ65さん
ありがとうございます。15インチの場合Radeon pro460にカスタムしたほうがよろしいでしょうか?あとFinalcut pro や Logic pro などはカスタムしておくのですか?

書込番号:20685509

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/02/24 09:05(1年以上前)

>>15インチの場合Radeon pro460にカスタムしたほうがよろしいでしょうか?

Radeon Pro 460と450は性能差はそんなに違わないですが、Pro 460は自己満足で選択しました。
正直普段用途に外部GPUの効果は、分かりません。

>新型MacBook Proで選ぶべきGPUは?【Radeon Pro 460か450どっち?】
http://mairu-de-hawaii.hatenablog.jp/entry/2016/11/15/181009

>>あとFinalcut pro や Logic pro などはカスタムしておくのですか?

Final Cut Pro(動画編集ソフト)やLogic Pro(音楽制作ソフト)は使わないのでカスタマイズしていません。
後で使うにしてもApp Storeから購入出来ますし、カスタマイズで価格割引になる特権は有りません。

書込番号:20685704

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/02/24 12:05(1年以上前)

>hiroikeda0329さん
>bootcampを利用してwindowsを使うのと別途windows機を用意するのはどちらが良いですか?

BootCampですとWindowsOSも別途購入用意しなければなりませんし、実際に使用してもキーボード配列はMacのままなので
使い勝手の面ではWindows機には劣ります。
自宅使用ならば別途Windows機もあったほうが良いですね。
家も自宅では自作PC(Windows10)をメインPCにしてます。

持ち運びPCで2台持ちはキツイので双方OSが1台で使えるのは大きなメリットではあります。
Macに慣れてくるとWindows10よりも操作性など優れてる面も見えてきて使い易いですよ。

但し、仕事ではWindowsが普及しすぎて無くてはならない状態なので完全にMacへ移行は不可なのです。

書込番号:20686033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/24 16:42(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。直営店で買うのと量販店で買うのはどちらがおすすめですか?

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。やはり併用ですか。自営業で持ち出しはないので併用は問題ないので検討します

書込番号:20686619

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/02/24 17:30(1年以上前)

>>直営店で買うのと量販店で買うのはどちらがおすすめですか?

四国の中核市の量販店ではMacBook Pro 2016 15インチモデルはお目にかかったことがないです。
ポイントを付けてくれるか分かりません。
私はカスタマイズモデルをAppleサイトから注文しました。
都会はお店が多くて、選択肢が広がって良いですね。

書込番号:20686719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/25 06:24(1年以上前)

自分はExcelができればいいというのなら、それようの安いWINDOWS機を買ったらいいし、
娘、嫁用にMacを買ったらいいのでは?
いまどき一台を3人で使うなんて不便でしょうがないと思う。

わざわざ不便なその状況を維持するためにbootcamp?で一台を維持?
余計な金と知識が必要なだけで、考える方向性が違う気がしますが。

それと僅か2年しかたたないPCが重いから、また買うというのはいいのですが、
なぜ重いのか調べるとか、軽くするにはどうするか調べました?

まず故障かどうか。
そうでないなら、
容量がいっぱいになっていれば重くなる。
フリーソフトなどで不要データを消す。
要らないアプリはアンインストする。
要らないサービスは止める。
HDDならSSDにする(筐体により難易度はかわる)
など知識と手間をかければ、2年足らずで寿命がくるなんてことはないはずです。

書込番号:20688326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/02/26 11:25(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。カスタマイズは他に何をされましたか?良ければ教えてください

>ブンタ2さん
ありがとうございます。重たくなったので量販店とPC専門店に持っていって相談したのですがWindows10にアップグレードしたことによることご原因と同じ回答されました。SSD換装の依頼を考えたのですが効果が出る可能性が低いと言われましたし、容量も半分以上残っています。アプリもほとんど入れていません。アップデートされてから急に重たくなり買い替えを検討しました。

書込番号:20691954

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/02/26 11:36(1年以上前)

CPUは2.9GHz Core i7プロセッサ、SSDは1TB、GPUはRadeon Pro 460でカスタマイズ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919751/SortID=20500939/

書込番号:20691987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/27 22:24(1年以上前)

>キハ65さん
SSDは1T必要になるのでしょうか?現在のPCですら300Gほどしか私が使用しておりません。妻の写真を入れれば必要かもしれないですが外付けHDDで対応するのは不便でしょうか?
またGPUはカスタマイズして目に見えるような効果がありますか?

書込番号:20696546

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/02/27 22:31(1年以上前)

>>SSDは1T必要になるのでしょうか?現在のPCですら300Gほどしか私が使用しておりません。妻の写真を入れれば必要かもしれないですが外付けHDDで対応するのは不便でしょうか?

MacBook Pro 13.3インチが756GB SSDに換装していたため、スムーズに環境を移行するため1TB SSDを選択しました。
また、BootCamp環境も構築しています。
普通の使用では512GB SSDで外付けHDDの対応が可能でしょう。

>>またGPUはカスタマイズして目に見えるような効果がありますか?

無いと思います。カスタマイズは、私にとって自己満足の世界です。

書込番号:20696581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/27 22:33(1年以上前)

>キハ65さん
Bootcampを構築するとPCは多少なり重くなったりはしないのでしょうか?

書込番号:20696593

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/02/27 22:43(1年以上前)

>>Bootcampを構築するとPCは多少なり重くなったりはしないのでしょうか?

BootCampとmacOSは、SSDを独立したパーティションにインストールされており、OSが動作する時、Macのリソースを全部使えます。
仮想環境ソフトのWindowsと違って、重くなることは有りません。

書込番号:20696630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/28 13:58(1年以上前)

皆さんありがとうございました。来月ディズニーランドへ家族旅行の際に大手量販店で実機を購入してきます

書込番号:20697944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

boot campでピンチイン/アウト使えますか?

2016/12/22 12:14(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

スレ主 kaakaakuuさん
クチコミ投稿数:5件

こちらのタッチバー付き15インチにboot campでWindows10を入れたところ、トラックパッドのジェスチャーのうち、ピンチイン/アウトの動作が効きません。
二本指でつまむようにして拡大縮小を行う、スマホのような操作のジェスチャーのことです。

それと、カナと英数字の入力切り替えもキーボード操作で出来ず、わざわざトラックパッドで切り替えのところを押している現状です。

当方、初Macなのですが、他にboot campしている方も同じ状況なのかと思い質問する次第です。

appleにも問い合わせましたが、そういった状況がこれまでの事例にないこと、それにboot camp環境下のWindowsの動きに関しては分からないとのことで解決できませんでした。(分からないという言い方ではありませんでしたが、そんなニュアンスで言われました)

なお、track pad++というアプリもダウンロードしてみましたが、イマイチ使い方が分からずにいます。そもそもこのアプリがos Sierraに対応しているのかどうかも分かりません。

皆さんのboot campでのジェスチャー、入力切り替えの状況や、治し方?があれば教えて下さい!

書込番号:20504448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/12/22 13:13(1年以上前)

>>こちらのタッチバー付き15インチにboot campでWindows10を入れたところ、トラックパッドのジェスチャーのうち、ピンチイン/アウトの動作が効きません。
>>二本指でつまむようにして拡大縮小を行う、スマホのような操作のジェスチャーのことです。

当方も出来ません。BootCampのWindows 10に期待してはいけません。

>>それと、カナと英数字の入力切り替えもキーボード操作で出来ず、わざわざトラックパッドで切り替えのところを押している現状です。

MacBook Pro Retina 13インチ 2012では下記のような方法を使っていました。
>BootCamp上のWindows IMEを「英数」「かな」キーで切り替える方法
http://pc-karuma.net/bootcamp-windows-ime/

でも新MacBook Proでは使えません。
取り敢えず、Windoesタブレット用のBliuetoothキーボードを使っています。

書込番号:20504589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaakaakuuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/22 13:43(1年以上前)

>キハ65さま

早速のお返事ありがとうございます。
しかし、やはりそうでしたか。。

かな切り替えの方もダメなんですね。
PCカルマさんのwebサイトは私も参考にしたのですが、やはりダメでした。

それとキハ65さんは、Bluetoothキーボードで対応されているとのこと。

なんと、思いつく解決方法まで同じですね(泣&笑)。

私もWindows用のBluetoothキーボードと、ロジクールの外付けタッチパッドt650 を使って、擬似Mac環境を作り対応していますが、正直これならMacである必要がない!!

appleで購入して1ヶ月以内なので、全額返金がきくこともあり返品も考えているこの頃です。

キハ65さん、ありがとうございます。




書込番号:20504636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/22 16:10(1年以上前)

>kaakaakuuさん

ピンチイン/アウトはBootCamp上では使えないと思います。
というか、macで便利に使えているトラックパッドのジェスチャー機能はほぼ全滅ではないでしょうか?
僕はBootCamp上ではブルーツゥース対応のWindows用マウスを使っています。

キーボードのIME切り替えは「AppleK Pro for 10 64bit」を使っています。
有料ですがCAPSキーも1ボタンでon/off出来たりと重宝しています。
期間限定で体験版として使えます。

http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKPro1064/

書込番号:20504864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaakaakuuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/22 18:29(1年以上前)

>tsubakiorgさま

コメントありがとうございます。

>>ピンチイン/アウトはBootCamp上では使えないと思います。
>>というか、macで便利に使えているトラックパッドのジェスチャー機能はほぼ全滅ではないでしょうか?
>>僕はBootCamp上ではブルーツゥース対応のWindows用マウスを使っています。

そうですか。私はMac初心者でまだジェスチャーを試しきれていませんが、ほぼ全滅なのですね。
ジェスチャーとは別に、普通にマウスポインターを動かす動作さえも、Mac環境下で使っている場合と比べて「引っ掛かり」というか「遅延」のようなものも感じているので、全般的にトラックパッドがBootCampでのWindows10に対応できていないということなんでしょうかね。素人考えですが。


>>キーボードのIME切り替えは「AppleK Pro for 10 64bit」を使っています。
>>有料ですがCAPSキーも1ボタンでon/off出来たりと重宝しています。
>>期間限定で体験版として使えます。

これは初めて知りました。
教えて下さってありがとうございます。

実はもうMacBook Proの返品手続きをはじめてしまったのですが、まだ返送はしていないので、手放す前に一度試してみたいと思います。

私の場合、「カッコよくて性能の良い15インチノートPC」を探すなかで、Windows機の中に魅力を感じる製品が無かっため、BootCampでWindowsを使う目的でMacを購入するに至ったので、そのWindowsが使いにくいのでは購入した意味をあまり見出せませんでした。

Macはカッコイイですからね。
以前より一度は使ってみたいと思っていたのですが、具体的に「あのアプリを使ってみたい」という目的はありませんでした。
今後、OS SierraのBootCampでWindows10が快適に使えるようになってきた頃に、興味が湧けば、もう一度Macにチャレンジしようと思います。

書込番号:20505132

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/12/22 18:53(1年以上前)

>>キーボードのIME切り替えは「AppleK Pro for 10 64bit」を使っています。

インストール出来ません(泣&笑)。
当分の間、【caps】キーでの『ひらがな』『半角英数』の切替えを行います。

>tsubakiorgさん
>>僕はBootCamp上ではブルーツゥース対応のWindows用マウスを使っています。

自分の場合は、Apple Magic Mouseを使っています。

書込番号:20505168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/22 19:50(1年以上前)

>キハ65さん

え?あっ本当ですね!
このソフトは標準キーボードドライバーの後に起動してキーをフックする仕組みだったと思いますので、やはりファンクションキーがらみでしょうか。
[command] と [control]キーを入れ替えて使ってますが、これも便利です。
後髪ひくような物言いですみません。

実はSaface proマウスが今月発売購入するまで僕もApple Magic Mouse 2 で使っていました。
レジストリーいじってタッチパットと同じ上下左右に動くよう合わせていましたが、
上下の動きはともかく、左右に意図せずカーソルが動いたりして少々ストレスがありました。
WindowsはやはりWindows専用マウスが使いやすいと今更ながら実感しています。

書込番号:20505276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/22 20:03(1年以上前)

>kaakaakuuさん

僕はWindowsはNEC PC98のWindows2.11 386から使っていますので20数年になります。
僕がMACに惚れ込んだのはトラックパッドのジェスチャー機能です。
AppleがWindows10用にMACのジェスチャー機能を全部搭載したら、またWindowsに戻るかもです。
多分、いくら待ってもAppleもそれは作らないでしょう。

書込番号:20505304

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaakaakuuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/23 08:30(1年以上前)

>tsubakiorgさま
>キハ65さま

お二方とも、BootCamp環境下ではマウスを使っていらっしゃるんですね。
しかも高機能な!

>>AppleがWindows10用にMACのジェスチャー機能を全部搭載したら、またWindowsに戻るかもです。
>>多分、いくら待ってもAppleもそれは作らないでしょう。


確かに、tsubakiorgさんのいうとおりだと思います。
要するに、WindowsはWindows機で使うのがベストで、Macを買うならMac として使え、ということなのでしょう。

・・と、私は今更ながら理解しました。

私は主にビジネス(パソコン使用時間の8割がOffice)のメインPCとして15インチノートPCを探していたので、今後は、メイン機をWindowsにして、Macを次に買うことがあるならMacBook Pro15インチではなく、もっと安価なMacBookや13インチのタッチバーなしモデルを選ぶことになるのかなと思います。

surfacebookに15インチがあれば、はじめから迷わずにそっちを買っていたのですが。需要ないかな〜。

ということで、Macは返品するのでこのスレは解決済みにして閉じようと思います。


tsubakiorgさん、キハ65さん、使用経験のあるお二方からコメントをいただけたことが、決断につながりました。
本当にありがとうございます。




書込番号:20506443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初Macで、プログラミング用に

2016/12/20 11:18(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

現在windows7のデスクトップと会社支給のMacBookair(古め)を使用中です。

会社支給のPCは用途以外には使わないようにし基本個人用のwindowsをメインで使用しています。
ただいずれプログラミング、SEとして仕事をしていくつもりで現在学習中です。
色々調べるとMacにしたいというか前々から願望もありこの機会に初Macを購入しようと思いました。

MacBookProは型落ちと比較しこのモデルの方がいいと聞いたので検討中ですが高いですし迷います。
外出時に使用することがほぼないのであればiMacがいいのか・・・
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:20499088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/20 11:29(1年以上前)

完全据え置き用で置き場所があるならiMacがいいです

書込番号:20499101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/20 12:04(1年以上前)

スペース的に余裕があるのでしたら iMac27"がオススメです。

書込番号:20499168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/12/20 13:44(1年以上前)

カニ足状態

13.3インチと比べると15.4インチはでかい。
ただ、USBーCポートのみなので、周辺機器を接続するとカニ足状態で、ノートPCの割には場所を取ります。(台に載せた方が良いかも)
従来のインターフェイスが使えて、スペースが余裕があるなら、iMacが良いでしょう。

書込番号:20499396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/12/20 13:58(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりスペースがあるならばiMacなんですね。

今使っているwindowsが大きくデスクを占領、隣にMacBookair。今そのような状況でここにiMacを並べたらすごいことになりそうです(><)

>キハ65さん
画像ありがとうございます。
なるほど・・・ノートだけれど簡単に持ち運びといった感じではないですね。


外出時の持ち運びは考えていないのですが、家の中で動けたら良いなと思いMacBookProを検討しました。
でもiMacの方がよさそうですね!
金額的にはiMacの方がお安いのでしょうか?

また機種選びから始めないとです。

書込番号:20499422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/20 14:27(1年以上前)

カスタマイズ無しで買うなら一番高いのが公式価格248000円くらいで
池袋のヤマダとか行けば多分ポイントモリモリもらえるからこれよりほぼ確実に安いと思う

カスタマイズするなら真ん中のにSSD512GBとかのせるのでもいいですねー

書込番号:20499480

ナイスクチコミ!1


ALFIREさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/20 17:38(1年以上前)

LABI1日本総本店(池袋)ではカスタマイズも注文できるようです。
その際は6000円値引きのポイント11%(税抜き価格に)もしくは値引きなしのポイント15%だそうです。
標準仕様は6000円値引きのポイント15%。
別途、324円払ってプレミアム会員になれば1ヶ月間有効のポイント2%(税込価格に)ももらえます。
上記はカードで支払っても減ポイント無しです。池袋に行けて、周辺機器購入予定であればお得です。
但し、Apple storeより納期がかかる可能性があります。

書込番号:20499771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/12/21 08:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

iMac27で調べましたが益々迷ってきました。
初Macなので知識不足もあり何が何だか状態です。

従来のインターフェイスが使えるのがいいのか?1年も前のモデルを今買わずに新型を待つのがいいのか?
どうなんでしょうね。

そちらのカテゴリーの質問を読み漁ってみます。

書込番号:20501414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/21 18:16(1年以上前)

値段は誰にも読めませんが
最近の円相場のままだと新型が出るタイミングでリンゴ価格の値上がりという危険性がありますので
(現行モデルの現在のリンゴの価格は1ドル約100円+消費税で
110円レートになるだけで20万のものが大体22万ですので…)
それと天秤にかけてお決めになることです…

書込番号:20502563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の最低W数(V,A)を知りたいです。

2016/11/27 20:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

スレ主 雉猫1970さん
クチコミ投稿数:7件

今回の15インチmac book proの、充電最低W数、または、給電W数の情報があれば、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20433407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/11/27 21:02(1年以上前)

87W USB-C電源アダプタとはありますが。

書込番号:20433499

ナイスクチコミ!2


スレ主 雉猫1970さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/27 21:17(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。

87Wなのはわかっているのですが、予備の充電器が欲しくて。純正はお値段がちょっとお高いので、type-c pdを利用出来ないかと考えた次第です。
なので、87Wを下回るW数で充電、給電が出来るのなら、該当するtype-c pdの充電器を探してみようと思って質問いたしました。

手元に実機が有れば試すのですが、納品日がまだまだ先で試すことが出来ず、ご存知の方がいらっしゃらないかと、情報を集めている次第です。

書込番号:20433571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2016/11/27 21:46(1年以上前)

純正の充電器のVA数の方を調べた方が早いかと。
既に持っているのなら、書いてありませんか?

書込番号:20433674

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/11/27 23:21(1年以上前)

今のところ分かるACアダプターの仕様は、

>Apple 87W USB-C電源アダプタ、20.2V/4.3A(USB PD)、9V/3A(USB PD)、5.2V/2.4A仕様です。

>USB PD出力は86.86W、27Wの2つで、通常は12.48Wとなります。
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-31057.html

書込番号:20434058

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/11/28 00:21(1年以上前)

ブログの画像を引用しました。

書込番号:20434251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雉猫1970さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/29 08:34(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
本体のことばかり考えてて、肝心の純正充電器の仕様が抜けておりました。
良い情報ありがとうございます。
まさに、この様な情報が知りたかったのです。
助かりました。ありがとうございます。

書込番号:20437486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル
Apple

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング