MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年10月28日 登録

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

  • 2.6GHzクアッドコアCPU「Core i7」、GPU「Radeon Pro 450」と「Intel HD Graphics 530」、256GBのSSD、15.4型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
  • 従来のファンクションキーに代えて、マルチタッチディスプレイ「Touch Bar」を搭載。指紋認証「Touch ID」や各アプリでの指先操作が可能。
  • 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。前世代モデルと比べて14%薄く、体積も20%小さくなっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:第6世代 Core i7/2.6GHz/4コア SSD容量:256GB メモリ容量:16GB MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2016年10月28日

  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コア数かストレージかで再び悩んでいます

2019/04/30 02:19(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

度々、失礼します。映画学科の子どものパソコン選びで
ご相談させていただいています。
学校指定が、Macのメモリ16GB、ストレージ256GB以上です。

昨日、みなさまにアドバイスいただき、子どもとも話し合って、MacBook Proの15インチ、2017モデルか2018モデルにしよう!というところまで決まったのですが、予算の都合上、できるだけ20万円前後に抑えたく、COP品や未開封品などを検討中です。

そこで教えていただきたいのは、クアッドコア→6コアを優先すべきか、256GB→512GBを優先すべきかです。

調べていると、2018モデルと2017モデルの512GBが同じくらいの価格だったりするので迷っています。

どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:22633992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/30 02:37(1年以上前)

>そこで教えていただきたいのは、クアッドコア→6コアを優先すべきか、256GB→512GBを優先すべきかです。

性能か容量か、これは使う人の用途次第としか言えないんじゃないかな?

4コアより6コアの方が性能いいのは間違いないけど、6コアのMacが出たのは2018が最初、それまでは一番高性能なMacBook Proと言っても4コアだったからぶっちゃけ4コアでも困ることはないと思うけどね

容量に関しては、予算の関係とは言え6コアを買う場合は256GBってことは256GBでも大丈夫っていうことだし、だったらとことん安く2017の256GBとかでも問題ないとも言えるんじゃない?
※4コアだったら512GB必要だけど、6コアになったら256GBで問題なく使えるというのは普通無いので

書込番号:22634006

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/04/30 03:02(1年以上前)

つい3週間前まで学生教職員向けにキャンペーンがあって、Apple Storeギフトカードによる実質値引きがあったんですよね。

通常でも1万円ほど安いんですけど。(¥258,800 (税別)が¥242,800 (税別))
その時はそれプラスギフト券が最大で1万8千円分付いていました。(実質最安値くらいでした)
後の祭りですけど。

CPUもストレージも後からは変えられないので(特別な技を使わない限り(改造))良い方に越したことはありませんけど
どちらかしか選べないとすると、CPUが4コアと6コアでは4コアでも問題はないし、SSDも256GBでも、不要なファイルを消したり
外部に移動したり、クラウド上に保管したりと、工夫すれば足りなくならないようには出来ると思うし
それは、使う人が勝手が良い方を選ぶ事にはなるかと思います。

因みに3月末にiMac Retina 5Kディスプレイモデル2017年モデルを買いましたら、4日後に2019が静かに発売されて
返品して、買い替えましたw
4コアから6コアになりましたが、それはあまり関係なくて、気分的な問題でした。たった4日で旧型になったんではねぇ(笑)

大学と言うことは2年から4年は正常に稼働する保証も要るでしょうから、予算もあるでしょうが
その辺も考慮するべきかと思いますよ。AppleCare加入とか。

書込番号:22634021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/30 03:15(1年以上前)

>学校指定が、Macのメモリ16GB、ストレージ256GB以上です。

そいや↑↑これだけだと例えば13インチ2コアのProでもいいのかもしれないし、2016/2017の15インチ標準モデルが最低ラインということなのかもしれないってどうとでも取れるんだけど、映画学科ということ(と言っても何をするのか知らない)で、高性能なMacを買ってこい!って感じなんだとしたら、ソフトなんかもそこそこお金が掛かってくる可能性は高いんじゃないかな?

本体ばかりに目がいっちゃってる感じになってるけど、予算20万というのが大前提にあるんだったらそういうのも含めて再検討するのがいいのかもしれないね

書込番号:22634031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/04/30 03:16(1年以上前)

>>どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

ここで相談して決めれない人は、好きにしてと感じました。
はっきり言って呆れましたので、アドバイス無しです。

書込番号:22634032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/30 04:14(1年以上前)

以前、類似スレ立てていましたよね?

書込番号:22634064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/30 10:08(1年以上前)

>どうなるさん
>Re=UL/νさん
>キハ65さん
>ガリ狩り君さん
度重なる同じような質問にご親切にアドバイスをいただいてありがとうございます。
初心者ゆえ、いろいろ理解できてなくてすみませんでした。

私の質問内容は、使い方さえ工夫すればどうとでもなることがよく分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:22634619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

子どもの大学の授業用にMacBook Proを検討中です。
学校から16GB、256GB SSD以上の指定があります。
映画学科なので、画像処理などに使用します。
予算は20万円以下にしたいのですが、デュアルコアでなくクアッドコアにすべきなのか、256GB SSDでなく512GB SSDにすべきなのか悩んでいます。
選び方のアドバイスをお願いします。

書込番号:22629487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/04/28 02:47(1年以上前)

MacBook Proの15インチですと、なかなか20万円以下の予算内に済ませるのは難しいかと思います。
2世代・3世代前の旧機種で、しかも知らないネットショップの在庫品に手を出すハイリスクも踏まなければなりません。

CPUは現行だと6コアで4コアが1世代前ですね。
当然、新しくなる方が少しづつ処理能力が上がっていきます。
SSDも含めて大は小を兼ねます。

学校指定がメモリー16GB以上、SSD256GB以上のMacで合ってますね?
OSシステム容量は20GB程度なので、256GB あればそれなりには使えますけど
それ以上の指定だと、画像、映像編集アプリなどでたくさん使う
予定があると言う事なので、不足にはならない指定ではあるでしょうが、多いに越したことはないとは思います。

2017年以降のMacBook Pro 15インチで256GBか512GBの選択でしょうか。(CPUは自ずと4コア以上です)
もう少し予算を削るならば13インチのMacBook Proとなるけど
グラフィック系だと15インチの方が良いとは思います(画像処理能力からも)





書込番号:22629519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/28 03:27(1年以上前)

昨今のMacBookは、メモリなどがマザボに直付けされる仕様です。
後から、増設や交換ができません。
SSDも、同様です。

そのため、購入は少し抑えて、後から手を加え・・・ということが出来ませんので、ご注意ください。

書込番号:22629538

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/04/28 06:02(1年以上前)

>>学校から16GB、256GB SSD以上の指定があります。

この条件の設定だと、カスタマイズしないモデルは15.4インチモデルで最新モデルは6コアとなります。
PhotoshopのCPUコア数は、最大6有れば良いそうで、後は無駄使いだそうです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001071794_K0001071795_K0001071797_K0001071796&pd_ctg=0029

>>予算は20万円以下にしたいのですが、デュアルコアでなくクアッドコアにすべきなのか、256GB SSDでなく512GB SSDにすべきなのか悩んでいます。

予算の関係でケチるなら、13インチのタッチバー有りのクアッドコアモデルでしょう。
ただし、メモリーを16GBにカスタマイズすると、¥238,464からになります。

書込番号:22629597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/28 06:08(1年以上前)

その学科ではMac OSまたはWindows OSの指定はあるのでしょうか?
正直なところ、映像編集ソフト毎にCPUパワー重視とd-GPU(外部グラフィックカード)または双方を求めるものなど、求められる性能は様々です。
映像(動画)に関して、256GBでは正直なところ容量不足となりますので、今回は画像のみと見てよいのでしょうか?


映像編集関連ソフトを利用してみて、その感想も加えた操作性を簡単に言わせていただきます。
Adobe AEの様に映像効果エフェクトを作るソフト利用では、メモリー容量を重視されるソフトの場合、メモリー容量は16〜32GBが最低限求められると思います。
DaVinci Resolveは制作現場やプロ向けソフトでは、メモリー容量に加えCPUの性能とd-GPU双方を求められますね。
プロ用ソフトの中では比較的動作の軽いEDIUS PRO9は、CPU内蔵GPUでも充分なものの、メモリー容量とCPUの性能に比例して操作上の快適性は上がります。
上記のソフトを使いエフェクトを多く活用されると、映像制作過程の中でプレビュー再生時、CPUやGPUの性能にメモリー容量を求められるでしょうね。
映像編集でしたら、PCの構成としてシステムドライブとは別に、ローカルディスク(SSDまたはHDD)を別途用意が望ましいです。
学科が映画学科と言うことで、ステディーカムの様な手振れ防止の装備はあると思いますが、無い場合は手振れ補正エフェクトや専用の補正ソフトを使う事になりますが、CPU性能に比例した解析の速度となります。
カラーグレーディングによる映像の色を編集される場合は、別途モニターを用意されるなど、拘るとピンキリとなります。


OSの縛りが無くノートPCに限定されるのでしたら、実際に使っている身としては、ゲーミング向けBTOデスクトップCPU(Core i7 8700)搭載ノートPCの方が、Mac Book Proに拘るよりもCPUは高性能、オンボードでd-GPU搭載されてSSDやメモリー増設しても、予算20万円以内に抑えられることでしょう。
必然的に重量は重くなるので、それだけは避けて通れませんが・・・
Mac Book ProではThunderbolt3により、eGPUを別途用意して利用もできます。
しかし、現行型ノートPCで多く使われるモバイル向けCPUは、基板に直接組み込まれたオンボード化CPUですから、それ以上の性能を求めることはできません。

書込番号:22629602

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/04/28 06:35(1年以上前)

>>映画学科なので、画像処理などに使用します。

私が書いたPhotoshopのことは忘れて下さい。
画像処理と言うことでしょうが、映画学科なら動画処理も当然行うでしょうから、やはり現状最強スペックのMacBook Pro 15インチ 2018モデルの選択が良いかと思います。
ストレージも動画ファイルの容量から512GBが望ましいです。

書込番号:22629623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/28 09:06(1年以上前)

>学校から16GB、256GB SSD以上の指定があります。映画学科なので、画像処理などに使用します。

映画学科って具体的に何をするのか知らないけど、映像系も触りそうって考えるなら2コアじゃなく4コアだろうね
2コアか4コアかっていうのは13インチの比較だけど、持ち運びも含め13インチがいいか15インチがいいかってのも重要じゃないかな?

実際いくらで売ってるのか分からないんだけど15インチ(2017)の整備済品だったら最低ランクでも4コア、16GB、256GBだから大きさ、重さが問題なければこれでいいような気がする

2017:¥206,900 (税別)
https://www.apple.com/jp/shop/product/FPTR2J/A/
2016:¥192,100 (税別)
https://www.apple.com/jp/shop/product/FLH32J/A/

ときどき学校の指定で「○○以上のPCが…」って質問あるけど、学校ってかなり大雑把な基準で指定を言ってくることが多いように思うんだけど映画学科とかだったらもう少ししっかりした判断基準をもってそうだし、できるだけ安く済ませたいけどズバリどの機種を買えばいいのか?って聞いてそれを買うのが1番のような気はするけどね
(実はそこまですごいことしないので2コアの13インチMacBookProでも十分ですなんてもの無いとも限らないし)

書込番号:22629833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 11:14(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>パーシモン1wさん
>ガリ狩り君さん
>キハ65さん
>どうなるさん
みなさん、大変参考になるご意見をいただき、ありがとうございます。
学校からはMacを勧められています。
やはり、2コアの選択はなしですね。
ストレージもできるだけ大きいものを検討したいと思います。
あとは、何年製にするか、13インチか15インチかの選択をしたいのですが、子どもは、持ち運びの面で13インチを希望していますが、やはり、15インチの方が処理能力が高いのでしょうか?
あと、中古の15インチにはスペックが高そうで安いものが沢山あるように見えますが、中古は危ないものでしょうか?

書込番号:22630081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 11:20(1年以上前)

また、時々、5年くらい前のモデルの未開封品などが安く売られていますが、年代が古いものはどのくらい能力が違うものでしょうか?

書込番号:22630094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/04/28 11:29(1年以上前)

>>あとは、何年製にするか、13インチか15インチかの選択をしたいのですが、子どもは、持ち運びの面で13インチを希望していますが、やはり、15インチの方が処理能力が高いのでしょうか?

非常にざっくりですが、下記のベンチサイトのマルチコアの数値を参照して下さい。
https://beiznotes.org/macbook-cpu-benchmark/
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks

>>あと、中古の15インチにはスペックが高そうで安いものが沢山あるように見えますが、中古は危ないものでしょうか?

Appleの認定整備済製品ならともかく、息子さん喜びますか?

書込番号:22630115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/28 11:40(1年以上前)

>あとは、何年製にするか、13インチか15インチかの選択をしたいのですが、子どもは、持ち運びの面で13インチを希望していますが、やはり、15インチの方が処理能力が高いのでしょうか?

すごく大雑把な分類だけど

超高性能:MacBookPro15インチ(2018)
高性能:MacBookPro15インチ(2017、2016)、MacBookPro13インチ(2018)

↑こんな感じなので15インチの2018が1番高性能にはなるけど、じゃあそれ以前の15はダメなのかって言うとそんなことはないので、持ち運びで13インチがいいって感じなら13インチ2018一択になるんじゃない?

>また、時々、5年くらい前のモデルの未開封品などが安く売られていますが、年代が古いものはどのくらい能力が違うものでしょうか?

少しでも安く済ませたいってのは分からないでもないけど、遊びで使う以上のモノになると思うし、これから何年か使うと考えたらここでケチっても後々高くつくんじゃないかな?って思うけどね

20万以下で…ってことだったら、好きなの買っていいから20万を超えた分はバイトして払え!とかでもいいんじゃないかな?って気がする

書込番号:22630132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/04/28 11:45(1年以上前)

>>また、時々、5年くらい前のモデルの未開封品などが安く売られていますが、年代が古いものはどのくらい能力が違うものでしょうか?

MacBook Pro 15インチで比較してみました。結果は以下のとおりです。

MacBook Pro(15インチRetina、2013年後半)のベンチマーク
>Intel Core i7-4850HQプロセッサを搭載したMacBook Pro(15-inch Retina Late 2013)のベンチマーク結果は以下のとおりです
>CPUベンチマークスコア
>3915 シングルコアスコア
>13304 マルチコアスコア

MacBook Pro(15-inch Mid 2018)ベンチマーク
>Intel Core i7-8850Hプロセッサを搭載したMacBook Pro(15-inch Mid 2018)のベンチマーク結果は以下のとおりです
>CPUベンチマークスコア
>5055 シングルコアスコア
>21465 マルチコアスコア

書込番号:22630140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/28 14:47(1年以上前)

>キハ65さん
>どうなるさん
早々のご回答ありがとうございます!
そうですね。予算オーバーの分は自分で頑張ってもらうことにして、みなさんにいただいた情報をもとに、本人に決めさせたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22630395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/28 17:11(1年以上前)

誰も書かれていませんので挙げておきます。
2018年モデルは最上位15インチのオプションに、CPUをCore i9(6コア)へ変更可能ですが、このオプションは避けてください。
元々、排熱処理が追いつかず、無駄な出費と後悔する可能性が高い事は、下記URLの様に昨年からレビューで挙がっていました。


https://gigazine.net/news/20180720-i9-macbook-pro-slow-down/


買われるのでしたら、6コアのCore i7で充分と言うことで。

書込番号:22630645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画編集

2019/01/24 11:47(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

スレ主 金魚.netさん
クチコミ投稿数:19件

本商品で主な利用目的は、ネット、動画編集、ワードエクセル等の利用で購入を検討しています。
2016モデルなので、少々不安です。corei7,メモリ16GBなので、大丈夫ではと考えているのですが、ほかにスペック上でみておくべき視点や留意する要素などはあるでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22415827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/24 12:45(1年以上前)

単純に出来る・出来ないなら、時間さえ掛ければどんなPCでも可能です。
後は貴方が待てるかどうかだけの問題です。
持ち運び可能なPCである必要があるなら、それを重視して選びましょう。

目を付けているソフトが動くことは確認済みですよね?
Windows版しかないとか、そういったことはないかということです。
Windowsを入れることも可能ですが...

書込番号:22415966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/01/24 13:49(1年以上前)

>>2016モデルなので、少々不安です。corei7,メモリ16GBなので、大丈夫ではと考えているのですが、ほかにスペック上でみておくべき視点や留意する要素などはあるでしょうか?

MacBook Pro(15インチLate 2016)は2017年モデルに比べるとCPU性能は良くない。
また、キーボードにも難点が有ります。
一応改良された2017モデルをお勧めします。

MacBook Pro(15インチLate 2016)
Intel Core i7-6700HQ @ 2.6 GHz(4コア)
13114 ←

MacBook Pro(15インチ半ば2017)
Intel Core i7-7700HQ @ 2.8 GHz(4コア)
14391 ←

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919750_K0000971675&pd_ctg=0029

書込番号:22416091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/25 03:26(1年以上前)

2016年モデルだけど書かれてる用途から考えれば十分高性能なので性能的には問題ないだろうね

基本的にPCは同じモデル(ランク、クラス)だと新しい方が高性能になるから2016より2017、2017より2018になるんだけど、当然旧モデルは安く買えるからその辺を納得して買うかどうかだけの話ではないかな?

まあこのクラスのMacBook Proが19万とかだったら安いとは思うけどね

後はネット、動画編集はまあいいとしてWord、Excelに関していうとこれも了承済みなら問題ないけどWindowsのWord、Excelとは同じものであって全然違うソフトだったりするので、もし今までWindowsを使っててとかだったらその辺も考慮する方がいいと思う

書込番号:22417619

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

正規販売店以外からの購入

2018/09/26 22:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

こんにちは
型落ちの新品ということで未開封品が安く売っていたので購入を検討しています
販売店からは新品だがアップルの保証が付くのかわからないということでした
通常一年の保証が付くと思いますが、型落ちだと保証が効かないということがあるのでしょうか
普通の家電なら型落ちであろうと保証書の購入日付けから一年ということになると思うのです

どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか

書込番号:22139900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/26 22:49(1年以上前)

リンゴの端末に保証書はない
最初に起動した時点で自動的に保証が開始されますので未開封な場合は基本起動した時点から1年保証
ただし通販のリンゴ公式ストアで購入されたものが未開封扱いで非公式店に
流れてる場合は発送日から保証が開始されてるので保証がないことはあり得る

書込番号:22139955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/09/26 22:53(1年以上前)

Macには1年保証が付いています。

>Mac の製品保証期間がどれぐらい残っているか確認する方法
>Mac を含め Apple 製品は1年間の製品保証がついています。
>万が一故障してしまっても、購入した日から12 カ月間、保証規約にそった修理サービスをうけられます。
>保証期間は購入した時の領収書もしくは納品書を確認していただければすぐにわかりますが、どこかなくしてしまったとしても大丈夫です。
>Mac のシリアル番号がわかれば、保証の状況が確認する事が可能です。
https://support.act2.com/hc/ja/articles/206367515-Mac-%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%84%E6%AE%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

>保証状況とサービス期間を確認する
https://checkcoverage.apple.com/jp/ja/

上記サイトで確認出来なければ、保証は終了しています。

書込番号:22139968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/26 22:55(1年以上前)

情報ありがとうございます
ということは展示品などはすでに起動されているので保証期間はどんどん減っている
未開封品なら通常大丈夫だが流通ルートによっては無くなっている可能性があるということですね

アップルストアか量販店以外は危険なのですね…

書込番号:22139972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/09/26 23:00(1年以上前)

>>アップルストアか量販店以外は危険なのですね…

未開封品は大丈夫ですよ。
アップルストアか量販店以外も大半は未開封品です。

書込番号:22139989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/26 23:00(1年以上前)

キハ65様
ありがとうございます
なるほどシリアル番号がわかれば保証残存期間が分かるのですか、世界中で製品を扱っているアップルらしいシステムですね
販売店の方で領収書は出してくれるようなのでそれを握りしめておくことになりそうですね

書込番号:22139998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/26 23:19(1年以上前)

>キハ65さん
>こるでりあさん

ありがとうございます
少し安く買えそうなので思い切って買ってみようと思います

おかげさまで20年ぶりに我が家にMacがやってくることことになりそうです^_^

書込番号:22140049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/27 05:39(1年以上前)

>販売店の方で領収書は出してくれるようなのでそれを握りしめておくことになりそうですね

非正規店で売ってるやつは正規ルートでの納入じゃないから保証に関してはちゃんと確認したほうがいいよ

「販売店からは新品だがアップルの保証が付くのかわからないということでした」

↑↑この段階で販売店は万が一なんかあったときのことは知りませんって言ってるのと同じだなって思わなくもない

書込番号:22140396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/27 08:29(1年以上前)

>どうなるさん

確かにそれはそうですね、考えてみます

>みなさん

シリアル番号は外箱からでも確認できるのでしょうか
外箱開けたら返品効が無くなりそうですので、事前に調べられないかなと思いました

書込番号:22140643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/27 08:39(1年以上前)

>シリアル番号は外箱からでも確認できるのでしょうか

外箱にバーコードがいくつか書いてるシールが貼ってあってそのうちのひとつがシリアルナンバーだから外からでも確認は出来るよ

書込番号:22140667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/27 09:19(1年以上前)

>どうなるさん

いい情報ありがとうございますm(_ _)m
販売店が教えてくれれば安心出来ますね
教えてくれないかもしれませんけど…

書込番号:22140738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/29 16:10(1年以上前)

>どうなるさん
>こるでりあさん
>キハ65さん

皆さまありがとうございました
販売店さんがシリアル番号を教えてくれまして、無事購入に至りました
教えていただいたURLやアップルのテクニカルサポートにも確認しまして問題ないということでした
ご報告まで

書込番号:22146420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:36件

iMacからの買い替えでMBP15インチを検討中です。
WWDCまで待ってから判断しようと思っていましたが、結局今も決められず...

後押しが欲しいのでぜひご教授ください。

現iMac21.5インチはMid2011で2.5 GHz Intel Core i5、メモリ増設12GB、AMD Radeon HD 6750M 512 MBというスペックです。
主に10分くらいの動画をFCPXで編集したり、Motion5やLightroomを使っています。

FCPXでは今まで重いと感じたことはそこまで無いのですが、最近プレビュー時に「コマ落ちしました」と頻繁に出るようになりそろそろ買い替え時かなということで、家のリビングや外でも使えるように今回はMBPを選びたいです。

そこで悩んでいるのが2015年モデルと2016モデル(2.8GHzプロセッサ、256GBの方)のどちらにするか。という点です。
大きさや重さは気にしません。

私の使用用途でこの2つのスペックがどれほどの差が出るのかがわかりません。
今までのiMacでも十分活躍できていたことを考えると2015年モデルのスペックでもかなり違いを感じれますか?

2016年モデルが圧倒的というならそちらにしますが、そこまで体感で大きく変わらないならSDスロットやUSB-Aを頻繁に使うのでインターフェイスのことも考え2015年モデルにしようかと。

こんなことを半年間ループで考えて決断できません。
ちょっとまとまりのない感じで申し訳有りません。
ただ、Appleがいつまで2015年モデルをカスタマイズができる状態で販売を続けるかわからないので早めに決断を出したいと思っています。

みなさま、ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20948541

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/06/07 14:38(1年以上前)

>>そこで悩んでいるのが2015年モデルと2016モデル(2.8GHzプロセッサ、256GBの方)のどちらにするか。という点です。

256GBモデルで比較しますね。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919749_K0000679432&pd_ctg=0029

Mac CPU ベンチ マルチコアの結果
https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

MacBook Pro (15-inch Retina Mid 2015)
Intel Core i7-4770HQ @ 2.2 GHz (4 cores)
12481 ←

MacBook Pro (15-inch Late 2016)
Intel Core i7-6700HQ @ 2.6 GHz (4 cores)
12527 ←

(参考)
iMac (21.5-inch Mid 2011)
Intel Core i5-2400S @ 2.5 GHz (4 cores)
7628 ←

最近はCPUの世代が変わっても、ベンチマークの数値は変化はあまり見られません。2017モデルも出たところで、まだアップされていませんが画期的な変化は無いでしょう。
Thuderbolt 3は何かと変換アダプターを必要としますので、今までのインターフェイスを活用するなら2015モデルでしょう。

書込番号:20948581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/06/07 15:08(1年以上前)

>キハ65さん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
詳しいことはわかりませんが、数字だけ見るとほぼ同等ですね。
参考に書いていただいた所有iMacの数字と比較したら大違いでこれだけでも買い替え価値がありそうです。

新しいモデルがあるにも関わらず旧型を買うことに少し躊躇する部分がありますが、やはりインターフェイスを考えると2015年モデルかな?
と大きく傾き始めました。
ありがとうございます!

書込番号:20948622

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/06/07 15:21(1年以上前)

2017モデルの2.8GHzのCPUの型番が分りました。Core i7-7700HQ 。
PassMark CPUベンチマークによると、
 Intel Core i7-7700HQ @ 2.80GHz 8986
 Intel Core i7-4770HQ @ 2.20GHz 8925
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2906&cmp[]=2399

思ったほど伸びていないですね。と言うか、ほとんど同じです。

書込番号:20948638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/06/07 15:27(1年以上前)

>キハ65さん

わざわざありがとうございます。
ちょっとこのようなスペックや数字には疎いのですが、2015モデルと2017モデルを比較した際の性能差は大きくないと見ていいものでしょうか?

書込番号:20948648

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/06/07 15:38(1年以上前)

2017モデルのCPU Kaby Lakeは、GPUのビデオエンジンが改良されているようです。
>動画を処理する固定ハードウェアの機能が向上している。具体的にはMFX(Multi Format codeX)、VQE(Video Quality Engine)が改良されており、動画のエンコードやデコード時の機能や性能が向上している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017270.html

注目すべき点はこれくらいでしょうか。

書込番号:20948673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/07 16:11(1年以上前)

2016と2017の差はあまりないから、予算に応じてって感じだけど、今から買うのに2015はさすがに無いかな?

2016はもう在庫品だけになっちゃってるけど、旧モデルだから今まで以上に値引きされるだろうし
レートの関係で価格が上がった2017と比べるとかなり安く買えるから2016が一番お得かもしれないね

書込番号:20948734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/07 16:31(1年以上前)

>修行中の青年さん

2016、2017年モデルはディスクリートGPUを搭載していますが
AppleStoreで販売している2015年モデルはCPU内蔵GPUとなります。
(Intel IrisPro 5200)
ディスクリートGPUを搭載モデルはありません。

こちらのサイトによるとRadeon HD6750よりスペックは劣るようですが大丈夫ですか?
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php


最近はUSB-AやSDカードスロット、HDMI、DisplayPort等を
一括して接続できるHUBなども充実してきてますので
それらを利用するという手もありますよ。

http://www.tunewear.com/ja/macbook-pro/74-almighty-dock-c1-4512223683091.html

書込番号:20948767

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/06/07 17:09(1年以上前)

Final Cut Pro Xをするなら、GPU性能も重要ですね。
>Final Cut Pro X、Motion 5、Compressor 4 のグラフィックカードの互換性
https://support.apple.com/ja-jp/HT202239

となると、2016、2017モデルですね。

書込番号:20948830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/06/07 17:31(1年以上前)

>どうなるさん

率直なご意見ありがとうございます。
やっぱ2015モデルは無しですか〜
店頭で2016モデルが在庫処分で安くなっているようなら買いですかね!

書込番号:20948878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/06/07 17:34(1年以上前)

>melon.amosさん

確かにハブを使えばインターフェイス問題はクリア出来ますがスマートさに欠けるのでそこをデメリットとしていましたが、そんなことよりも中身のことをもっと考えた方が良さそうですね!

書込番号:20948884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/06/07 17:38(1年以上前)

>キハ65さん

なるほど。そこを考えると新型を選ぶ方が良さそうですね。
2015モデルで傾いていましたが、店頭在庫で安ければ2016、無ければ迷わず2017で行こうかと思います。

書込番号:20948890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2017/06/07 18:36(1年以上前)

>修行中の青年さん

こちらもご参考に
https://gori.me/macbookpro/92250

ベンチマークでは2015年モデルが勝ってる項目もあるようですが
実運用では新型が勝っているようです。

特にFCPXはGPUアクセラレーションをかなり有効に使っているようですので
2016年モデル以降の方が処理能力的にはよさそうですね。

筐体も2016年モデルの方が薄く、廃熱が厳しそうですが
ファンスピードは低く抑えられているとか(=発熱少ない?)

ということは、より省電力設計のKabyLake搭載2017年モデルは
さらに発熱しないのかな...
(GPU性能Upしてる分でチャラか?)

書込番号:20949011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/07 21:21(1年以上前)

>修行中の青年さん

僕は2015 MIDタイプの
こちらを使っています

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2500/15.4 MJLT2J/A

外付けGPUですし、メモリー16,512GBなので今も必要充分です
ただ価格comを見ると販売店1店舗しかなく、ほぼ当時の定価になっており
割高感満載かな。

書込番号:20949406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/06/07 23:07(1年以上前)

>melon.amosさん

この記事、動画編集という視点だったのでとても参考になりました。
これを見るとやっぱり現行型かなと思いました!

>tsubakiorgさん

Appleオンラインショップでは、2015モデルが現行型よりも6万円も安くてそこも悩んでいる理由の1つでした。
先週よりも2万円も差が出たので...

この差をどう考えるかといったところで散々悩みましたが、今日こうして皆さんに教えていただいたことで現行型を思い切って買う決意をしました。
皆さん色々とありがとうございました!

書込番号:20949742

ナイスクチコミ!0


86333445さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/08 06:16(1年以上前)

2016秋版はキーボードとタッチバーが刷新されたのですが発売から半年しかたってなくてマイナーアップグレードで不具合が完全に解消されているのかの不安が常にあります。発売直後の不具合品が在庫に混ざって格安で売られているのではと考えるとぞっとします。2017版はその2点に関してはさすがに全品2016よりは安定していると考えるのが普通でしょう。正直、apple careなしでもそこそこ安心できる製品だと思います。
2015年版は、1年以上経っているのでさすがに初期不良リスクのある在庫が格安で売られている確率は低そうですね。SDスロットとかUSB2ポートを重要視している人ならこちらになるのでしょうか。
3つどれかといえば、甲乙つけがたいのではないでしょうか。

書込番号:20950139

ナイスクチコミ!0


TOM少佐さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/08 11:23(1年以上前)

家では趣味の写真と、動画メインで長い間MacBook Pro使ってます。
2016年モデルの発表を待ってから、2015年モデルを購入しました。
決めてはSDスロットとUSB-Aのインターフェイス重視、MacBook Proらしいスマートさです。

会社では最近2016年モデル買いましたが、処理速度などの体感は全くわかりません(笑

書込番号:20950649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/06/08 13:52(1年以上前)

ここに来て旧型への後押しも^^;
やはりインターフェイスの件についてはハブがあるとは言え旧型かなぁ〜とも思っていますが。

冷静に考えれば30万近いスペックのMacが趣味に使うものとして必要かと考えてしまいます。
そうなると13インチのタッチバー無しを16GBにCTOした20万くらいのでも十分じゃないかと再検討中です。

今まで不満なく下位のiMacを使っていたのでそこそこのラインを改めて考えてみます。
上を見ればキリがないので…

書込番号:20951051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの満足度5

2017/07/09 09:09(1年以上前)

修行中の青年さん
こんにちは 解決済みなのでどうかと思いましたが・・・
自分はMacBook Pro13 Retina 2012 とMacBook ProMacBook Pro15 2016を持っています。
自分の用途は、ネット検索と精々ワード、エクセル位。外への持ち出しはありません。画面が大きくて、画質が良くてファッショナブルであることが条件でした。
道楽のオーディオとデジカメはiMac27にお任せです。
MacBook ProMacBook Pro15 2016の購入以来、MacBook Pro13 Retina 2012の出番はありません。USBーC端子は不便と思いましたが、端子変換アダプターがる。ほとんど使いません。電源コードが右でも左にも付けられるのは以外に便利です。
MacBook Pro13もお考えのようですが、カスタマイズすると結構高いものになります。16が初めから付いている15インチの方が良いような気がします。
あと、タッチバー、使ってみると意外に便利です。自分はアダプターは別途必要になりますが、グラフィック性能も高いMacBook ProMacBook Pro15 2016をお勧めしたいと思います。
古女房が良くても、デジタル製品は新しい方が良いと思っています。

書込番号:21029348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近購入された方の価格

2017/05/14 14:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:14件

【ショップ名】
YAMADA電機 愛知県の豊橋と豊川
YAMADA電機 池袋総本店
【価格】
愛知県が12000引きから5%のポイント
池袋が12000引きから14%のポイント
【確認日時】
5月5日
【その他・コメント】
最近購入された方でこれよりも安く購入できた方がいらっしゃるか質問したくコメントしました。
ちなみにエディオンやビッグカメラはどちらとも値引きなしでポイントが1%と全く安くならなかったです。

書込番号:20891601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/15 19:01(1年以上前)

価格やポイントは、上がったり下がったりしますので ここで、過去の情報聞いても意味ないと 思いますが。その時々で変わりますので。

書込番号:20894519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/16 22:10(1年以上前)

僕のイメージだと、ヤマダだったら機種にもよるけど本体価格の5%くらい値引きがあって5〜10%くらいのポイントが付く、それ以上は交渉次第って感じかな?

エディオンは知らないけど、ビックってヨドバシなんかと同じく値引きなしでポイント5%(だっけ?)って思ってたけど、今はそうでもないってこと??

書込番号:20897324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/05/27 01:23(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございますm(__)m
ビッグカメラは名古屋と浜松に行ってきましたが、どちらも値引きなしのポイント1%でした。
やはりYAMADAが1番良さそうです。

書込番号:20920861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの満足度5

2017/05/27 01:55(1年以上前)

アップルストア以外の小売店ですと吊るしモデルしか買えませんけどね。

書込番号:20920887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/27 03:51(1年以上前)

1%,2%レベルを求めるセコイ人は、Macユーザーに適さないんじゃないかな?!
OSのバージョンアップごとに ついていけないと思います。そのアップごとに 不満が出てくるでしょう。
WindowsPCにしといた方が、無難です。

書込番号:20920956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル
Apple

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング