『コア数かストレージかで再び悩んでいます』のクチコミ掲示板

2016年10月28日 登録

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

  • 2.6GHzクアッドコアCPU「Core i7」、GPU「Radeon Pro 450」と「Intel HD Graphics 530」、256GBのSSD、15.4型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
  • 従来のファンクションキーに代えて、マルチタッチディスプレイ「Touch Bar」を搭載。指紋認証「Touch ID」や各アプリでの指先操作が可能。
  • 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。前世代モデルと比べて14%薄く、体積も20%小さくなっている。
MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル 製品画像

拡大

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MLH32J/A [スペースグレイ] MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/15.4 MLW72J/A [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:第6世代 Core i7/2.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:16GB MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品のごく一部において、キーボードに不具合が現れる場合があることが発表されました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2016年10月28日

  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

『コア数かストレージかで再び悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コア数かストレージかで再び悩んでいます

2019/04/30 02:19(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

度々、失礼します。映画学科の子どものパソコン選びで
ご相談させていただいています。
学校指定が、Macのメモリ16GB、ストレージ256GB以上です。

昨日、みなさまにアドバイスいただき、子どもとも話し合って、MacBook Proの15インチ、2017モデルか2018モデルにしよう!というところまで決まったのですが、予算の都合上、できるだけ20万円前後に抑えたく、COP品や未開封品などを検討中です。

そこで教えていただきたいのは、クアッドコア→6コアを優先すべきか、256GB→512GBを優先すべきかです。

調べていると、2018モデルと2017モデルの512GBが同じくらいの価格だったりするので迷っています。

どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:22633992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13849件Goodアンサー獲得:2823件

2019/04/30 02:37(1年以上前)

>そこで教えていただきたいのは、クアッドコア→6コアを優先すべきか、256GB→512GBを優先すべきかです。

性能か容量か、これは使う人の用途次第としか言えないんじゃないかな?

4コアより6コアの方が性能いいのは間違いないけど、6コアのMacが出たのは2018が最初、それまでは一番高性能なMacBook Proと言っても4コアだったからぶっちゃけ4コアでも困ることはないと思うけどね

容量に関しては、予算の関係とは言え6コアを買う場合は256GBってことは256GBでも大丈夫っていうことだし、だったらとことん安く2017の256GBとかでも問題ないとも言えるんじゃない?
※4コアだったら512GB必要だけど、6コアになったら256GBで問題なく使えるというのは普通無いので

書込番号:22634006

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2019/04/30 03:02(1年以上前)

つい3週間前まで学生教職員向けにキャンペーンがあって、Apple Storeギフトカードによる実質値引きがあったんですよね。

通常でも1万円ほど安いんですけど。(¥258,800 (税別)が¥242,800 (税別))
その時はそれプラスギフト券が最大で1万8千円分付いていました。(実質最安値くらいでした)
後の祭りですけど。

CPUもストレージも後からは変えられないので(特別な技を使わない限り(改造))良い方に越したことはありませんけど
どちらかしか選べないとすると、CPUが4コアと6コアでは4コアでも問題はないし、SSDも256GBでも、不要なファイルを消したり
外部に移動したり、クラウド上に保管したりと、工夫すれば足りなくならないようには出来ると思うし
それは、使う人が勝手が良い方を選ぶ事にはなるかと思います。

因みに3月末にiMac Retina 5Kディスプレイモデル2017年モデルを買いましたら、4日後に2019が静かに発売されて
返品して、買い替えましたw
4コアから6コアになりましたが、それはあまり関係なくて、気分的な問題でした。たった4日で旧型になったんではねぇ(笑)

大学と言うことは2年から4年は正常に稼働する保証も要るでしょうから、予算もあるでしょうが
その辺も考慮するべきかと思いますよ。AppleCare加入とか。

書込番号:22634021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13849件Goodアンサー獲得:2823件

2019/04/30 03:15(1年以上前)

>学校指定が、Macのメモリ16GB、ストレージ256GB以上です。

そいや↑↑これだけだと例えば13インチ2コアのProでもいいのかもしれないし、2016/2017の15インチ標準モデルが最低ラインということなのかもしれないってどうとでも取れるんだけど、映画学科ということ(と言っても何をするのか知らない)で、高性能なMacを買ってこい!って感じなんだとしたら、ソフトなんかもそこそこお金が掛かってくる可能性は高いんじゃないかな?

本体ばかりに目がいっちゃってる感じになってるけど、予算20万というのが大前提にあるんだったらそういうのも含めて再検討するのがいいのかもしれないね

書込番号:22634031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53794件Goodアンサー獲得:14400件

2019/04/30 03:16(1年以上前)

>>どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

ここで相談して決めれない人は、好きにしてと感じました。
はっきり言って呆れましたので、アドバイス無しです。

書込番号:22634032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/04/30 04:14(1年以上前)

以前、類似スレ立てていましたよね?

書込番号:22634064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/30 10:08(1年以上前)

>どうなるさん
>Re=UL/νさん
>キハ65さん
>ガリ狩り君さん
度重なる同じような質問にご親切にアドバイスをいただいてありがとうございます。
初心者ゆえ、いろいろ理解できてなくてすみませんでした。

私の質問内容は、使い方さえ工夫すればどうとでもなることがよく分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:22634619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル
Apple

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日

MacBook Pro 15.4インチ Retinaディスプレイ/第6世代 Core i7(2.6GHz)/SSD256GB/メモリ16GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング