『OSの起動速度』のクチコミ掲示板

2018年 7月 発売

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

  • 第8世代2.3GHzクアッドコアCPU「Core i5」や256GBのSSDを備えた、13.3型Retinaディスプレイ(2,560×1,600ピクセル)搭載「MacBook Pro」。
  • 使用アプリに合わせて表示が変化し、さまざまな機能のショートカットキーを割り当てられる「Touch Bar」や、ロックを一瞬で解除する「Touch ID」を備える。
  • 独自開発の「Apple T2チップ」を搭載し、セキュリティを強化。また、「Hey Siri」と呼びかけるだけで、音声アシスタント機能「Siri」を起動できる。
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル 製品画像

拡大

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MR9Q2J/A [スペースグレイ] MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MR9U2J/A [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:第8世代 Core i5/2.3GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2018年 7月

  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

『OSの起動速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの起動速度

2019/03/24 14:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:126件

プロ2017とエアー2018のSSD256GB、メモリ8GBでどちらにするか悩んでます。

先日、量販店へ行き、両方を触りまくり比較しました。

しかし、そこで気になったのが、二つの比較ではなく、OSの起動が遅くないか?です。いずれも再起動し、アップルのロゴから50-60秒かかりました。

macOSの起動時間はこんなものなのでしょうか?

Boot CampでWindowsも使い、ファイルはマックでも使い分けるために気になってます。パラレルデスクトップは、8GBだとモッサリするという書き込みもちらほらあり、使う予定はありません。(使い方によって違うことは理解してます。)

もし、起動時間がこのような感じであれば、Windowsノートから買い換えるかどうか、迷いが入ります。(マックの使用用途とのバーターはここでは別とさせてください)

よろしくお願いします。

書込番号:22555152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/24 15:06(1年以上前)

爆速だから問題なし
Winより早いよ

書込番号:22555169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/24 15:08(1年以上前)

ちなみに今のノートの起動は数秒なの
なら買い換える必要なし
買い換えない理由は何

書込番号:22555171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2019/03/24 15:18(1年以上前)

爆速とは具体的にどのくらいですか?私の実測と比較をしたく。

もし、爆速が私の実測よりも早ければ、OSの使い込みにつれての速度低下も気になります。そのあたりは感覚で教えていただきたいです。

買い換えるかどうかを悩んでる理由は、iPhone、iPadを使っていて、マックOSのメモ帳(かなり使ってるため)との連携が今のWindowsでは使いづらいからです。今のノート(2013年モデルをSSD感想)は起動が20秒ほど。

そのため、起動時間だけでは判断しないつもりです。ただし、起動時間が1分もかかるようであれば、マックは諦めます。だからこそ、爆速とやらの具体的時間を知りたいのです。

書込番号:22555187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2019/03/24 16:07(1年以上前)

MacBook Pro 13.3 2014年モデルで起動時間は36秒。

起動するまでの時間を競う傾向にある人は、起動時間までが使用する勝負どころなのか
起動した後が大事なのかが、自分には理解出来ないところですね。
直ぐに使いたいならばスリープ使えば良いと思うしね。

遅くも無いけど、早いという事もない。
WindowsもMacOSも関係なく、同等なハードスペックであれば、さほど差異は無いと思う。

書込番号:22555290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:31件 MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオーナーMacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度4

2019/03/25 10:23(1年以上前)

MacOSの起動速度は数年前よりかなり遅くなりました。セキュリティ対策しているうちに遅くなったのかなくらいに考えていました。初代のAirと2018のProを使っていますが、遅いさまは同じですので、OS起因かなと思います。Airは昔は爆速でスタートしてました。
賛否はあると思いますが、セキュリティ上問題ない環境であれば、終了しないでスリープを利用し続けてもWindowsと違ってメモリリークでおかしくなることはほとんどないです。私は会社の規定で移動時に終了しないといけないのでやってませんが、1年間以上スリープで運用しているツワモノを見たことがあります。

書込番号:22557014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件 縁側-AppleのOSとデバイスの掲示板

2019/03/25 17:56(1年以上前)

Mac Book Pro/Airの場合、Windowsノートと違ってApple独自のハードウエアカスタマイズをした
仕様となっています。

Flashメモリーはメインボード直付けですので、Windowsノートの市販SSDやM.2(これはiMac Pro 2017にも使われてます)は、
使用していません。
ハード構成上は、読み出し速度では極めて高速です。(基盤直付けの分M.2よりも)
但し、これが活きていたのはmac OSと呼ぶ様になる前のOS X 10.9 Mavericks迄で、OS X 10.10YosemiteからはOSロードシーケンスに
やや時間をかける仕様に変更になりました。
10.11El Capitan 10.12Sierra 10.13High Sierra 10.14Mojave(現行 mac OS)もYosemiteのロードシーケンスを踏襲しています。
Appleがmac OSに対して起動をより安全にすることと、T2セキュリティチップとのハードウエアセキュリティ統合をしているので、
ある程度は、時間がかかると考えて下さい。
MacもWinもOSロード中が一番不安定且つセキュリティが安定してない時なので、AppleはMicrosoftと違うハードウエアセキュリティも
考慮してOSをロードさせていると考えてくれれば、OSロードも遅いからと思わないでしょうね。

あとは、自身でMacにするかWinに留まるかは判断してください。

書込番号:22557663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14467件Goodアンサー獲得:2951件

2019/03/26 04:56(1年以上前)

今のMacは電源OFFせずにスリープで使うように出来てるから起動速度とかあまり関係ないからねぇ

僕の想像だけどBootCampってそのうちサービスが終了するんじゃないかな?って思ってるんでBootCampでWindowsを使うためにMacを買うのってどうなんだろ?とは思う

書込番号:22558757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2019/04/06 14:27(1年以上前)

ご回答いただいた皆様

沢山のコメント有難う御座います。
起動時間を気にしていたのは、外出先でUSBメモリ起動のOS(会社システム利用のため)、BootCampでのWindows、MacOSを切り替える際に1分程度かかると実用に耐えられない(イラつく)かなぁと考えていたからです。

皆さまのコメントをもとにその後よくよく考え直し、
 ・そもそもBootCampを使う理由がない (単なる興味本意で使おうと思っていただけ)
 ・1分程度の起動時間とMacOSを使いたい理由の優先度 (MacOSを使うほうが重要)
の点から、MacbookAirを購入しました。

ただし、当初悩んでいた2機種ではなく、1週間前にMBA2017を購入しました。
理由は、
 1. 画面Retinaの違いはそれ程気にならなかった
 2. バタフライキーボードは不具合が発生すると嫌なので避けたい
 3. USB-Cに純正変換アダプタをかませてもUSB起動できなかった(MBA2017のUSB-Aだと起動可能だった)
です。とくに3はmust、2はwantでした。

SSD256GBのモノは値段が下がっているとの事で、ビックカメラ池袋で税込107,784円でした。ただ、ウィルスバスター税込み11,642円とのセット販売だったため、2つ合わせて119,426円(税込)でした。MAC本体のポイントは1%、ウィルスバスターは10%で、合計2243ポイント。あとはLINEぺいのポイントなどを加味すると、安く買えたと思います。

1週間使ってみて、起動は、パスワード入力画面まで5秒、パスワード入力後にデスクトップが表示されるまで25秒、合計30秒ちょっと。なお、入れているアプリはOffice for Mac、Chrome、AcrobatPro、iTunes、BetterTouchToolです。

重ね重ね、たくさんのコメントありがとう御座いました。

書込番号:22583661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Apple

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2018/第8世代 Core i5(2.3GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング