MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.6GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル
- Retinaディスプレイを搭載した13.3型MacBook Air(128GB SSD)。第8世代1.6GHzデュアルコアIntel Core i5を採用。
- True Toneテクノロジーが周囲の色温度に合わせディスプレイのホワイトポイントを自動調整し、1世代前のモデルより48%多くの色を再現できる。
- パスワードを入力せずにロックを解除するTouch ID、Apple T2 Securityチップ、バタフライ構造のキーボード、感圧タッチトラックパッドを搭載。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.6GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2019年 7月中旬
『外付けHDD等を消去せずに使えるようにするには』 のクチコミ掲示板




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.6GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル
今までWindowsを使っていて、今回初めてMacBookデビューしました。
Windowsで使っていたTranscendの外付けHDDや、ビデオカメラのデータを取り込みたくMacBookと繋いだところ、
「互換性のないファイルシステムであるため、ディスクを消去してからTime Machineバックアップで使用する必要があります。」
と表示され、HDDやカメラ内のデータを消去するしか使えるようにならないようで困っています。
子供の大事なデータが入っているため消去せずに使えるようにしたいです。
アドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:23272843
3点

WindowsPCをお使いください。
WinとMacでは、フォーマットの違いにより互換性を得れない場合があります。
共通に使うなら、NASをお使いになれば可能です。USB接続では、それぞれのフォーマットで使うことになりますので。
書込番号:23272855
1点

>xichikoxさん
今後、macだけ使うなら、データを移行させる方が良いと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204087
以上
書込番号:23272856
0点

macOSから、WindowsでのNTFS形式は読み込みは出来ませんか。
NTFS形式への書き込みは不可ですが、読み込みは出来る筈です。
https://appli-world.jp/posts/3371
また、ユーティリティソフトを使えば、NTFS形式でも書き込みは出来ます。
>Microsoft NTFS for Mac by Paragon Software
https://www.paragon-software.com/jp/home/ntfs-mac/
書込番号:23272874
0点

続きです。
macOSだけで外付けHDDを使用する際は、「Mac OS拡張(ジャーナリング)」、Windowsと共有する場合はexFATでフォーマットし直して下さい。
ユーティリティソフトと違ってタダですが、データは消えます。
なので、他の媒体へバックアップして下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1199.html
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dsku19ed921c/mac
書込番号:23272885
0点

IM-Magic Partition Resizer Free で出来る。パーティションサイズ変更が主な機能だけどFAT32にならデータロス無しにファイルシステムを変換する機能が付いている。
入手先の一つ
https://downloads.tomsguide.com/IM-Magic-Partition-Resizer,0301-66188.html
変換したいパーティションを右クリックするとConvert to FAT32 がある。念のためデータはバックアップしたほうがいい。
書込番号:23273849
0点

HDDを接続した際に、Time Machineとして利用するかのメッセージが出たのかと思いますが、
おそらく「バックアップディスクとして使用」を選択されたのでは?
「使用しない」を選択すれば、外付けHDDとして、そのまま表示されませんか?
書込番号:23275123
1点

皆さまありがとうございます。
専門用語が多く、育児の合間に調べているのでまだ全部理解できていないのですが(^^;)、一番簡単な方法はparagonを使うのがいいかも?と思いました。
データを移すのは量が多いので現実的ではなく…。
paragonを使えばWindowsで使ってたのと全く同じように使えるようになるという認識で大丈夫でしょうか?
WindowsPCはまだ手元にありますが破棄するつもりなので共有はしないです。
>HDDを接続した際に、Time Machineとして利用するかのメッセージが出たのかと思いますが、
>おそらく「バックアップディスクとして使用」を選択されたのでは?
>「使用しない」を選択すれば、外付けHDDとして、そのまま表示されませんか?
接続機器をどこから見ればいいかわからなかったのですが、探してみたところ表示はされました。
書き込みについてはまだ確認できていないのであとでやってみます(おそらくダメですよね)
あと今問題になっているのが、ビデオカメラと繋いでも読み込み専用になってしまっているようで、Googleフォトにアップしたり外付けHDDにバックアップ(コピぺ)することができません。
Windowsのときは問題なくできたのですが。
Appleのカスタマーセンターの方に聞きながらやってみたのですが、AVCHDなのが問題のようで…。
これもどうやって解決しようかと頭を抱えています。
アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
最悪、すごくもったいないですがMacBookを売却してsurfaceを買い直そうかなとも考えています…。
書込番号:23281859
0点

>>paragonを使えばWindowsで使ってたのと全く同じように使えるようになるという認識で大丈夫でしょうか?
>>WindowsPCはまだ手元にありますが破棄するつもりなので共有はしないです。
その認識で宜しいです。
Microsoft NTFS for Mac by Paragon Softwareを使えば、Windowsで使うNTFS形式のストレージに書き込みが出来ます。
ただ、上記のアプリを使わなくても、Macは普通にNTFS形式のストレージのデータを読み込み出来ます。
なので、
>Windowsで使っていたTranscendの外付けHDDや、ビデオカメラのデータを取り込みたくMacBookと繋いだところ、
>「互換性のないファイルシステムであるため、ディスクを消去してからTime Machineバックアップで使用する必要があります。」
一度、Windows PCへ接続して、HDDのデータを認識するか確認して下さい。
書込番号:23281901
0点

>キハ65さん
たくさんアドバイスいただきありがとうございます。
今確認したところ、HDDとビデオカメラの両方ちゃんと認識しており、大切な写真や動画のデータは見れました。
HDDの読み書きはparagonを使えばできるようになるとのことなのでこれはクリアでいいかなと思っておりますが、
Windowsでできていたビデオカメラの動画データ(avchd)を
・HDDにコピー(これはparagonで解決しますでしょうか)
・Googleフォトにアップ
はどうしたらできるようになるでしょうか。
これもparagonで解決すれば嬉しいのですが…。
書込番号:23283980
0点

>>Windowsでできていたビデオカメラの動画データ(avchd)を
>>・HDDにコピー(これはparagonで解決しますでしょうか)
>>・Googleフォトにアップ
CAM_MEMはPanasonicのビデオカメラですか?
例えば、パナソニック HC-VX980Mの取説を見たのですが、AVCHDフォルダーにはAVCHD規格のビデオデータ、DCIMフォルダーにはJPEG規格の写真、MP4規格のビデオデータが有ります。
で、ビデオカメラの内部メモリーのCAM_MEMフォルダー、DCIMフォルダーをNTFS形式の外付けHDDへMacを使ってコピーするには、「Microsoft NTFS for Mac by Paragon Software」をインストールし、Finderでコピペして下さい。
Googleフォトへのアップは、以下サイトを参照して下さい。
>【Mac編】Googleフォトのパソコン版の使い方・同期(バックアップ)方法
https://webcovering.com/330
AVCHD ファイルは、QuickTime Playerで取り扱うことが出来ます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202557
AVCHDファイルを編集するときは、iMovieが使えます。
>【iMovie】ビデオカメラ等から動画データをPCに取り込む3つの方法
https://moviction.com/13.html
書込番号:23284720
2点

ご無沙汰しております。
アドバイスいただいたparagonを試してみようと思ったままなかなか実行できていなかったのですが、昨日やってみたところとても簡単に設定でき、外付けHDDも使えるようになりました!ビデオカメラのデータも無事にコピぺできました!
私と同じようにWindowsからMacに変えて悩んでいる皆さんにぜひparagonをオススメしたいです。
一時期はMacを買ってしまったことを後悔しましたが、これで安心して使えます。本当にありがとうございました。
グッドアンサーはparagonを教えてくださりビデオカメラについてもアドバイスくださったキハ65さんに贈りたいと思います。
書込番号:23376265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.6GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月中旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




