MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2019年 7月中旬 発売

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

  • 第8世代1.4GHz 4コアIntel Core i5プロセッサーと128GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。True Tone搭載Retinaディスプレイを採用している。
  • クアッドコアプロセッサーにより前モデルの2倍の性能アップを実現し、Touch Bar、Touch ID、Apple T2 Securityチップ、ステレオスピーカーを搭載。
  • 最大40Gb/sのスループットで「Thunderbolt 2」に比べて2倍の帯域幅を利用できる「Thunderbolt 3」ポートを備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
画面サイズ
  • 13.3インチ
  • 比較表
メモリ/SSD

CPU:第8世代 Core i5/1.4GHz/4コア SSD容量:128GB メモリ容量:8GB MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2019年 7月中旬

  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

MXK32J/Aと比較

2020/10/15 22:38(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

MXK32J/Aと比較して値段なりに結構性能は下がるのでしょうか?

書込番号:23728572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/10/15 22:59(1年以上前)

2つのThunderbolt 3モデルは、2020年 5月にアップデートされてもCPUは据え置きです。
CPU型番は、どちらもインテル Intel Core i5-8257U (4コア、1.40GHz)。
2019(MUHN2J/A)と2020(MXK32J/A))モデルの違いは、SSDストレージが128GB → 256GBに倍増、キーボードが評判が悪かったバタフライ構造のキーボードがシザー構造のMagic Keyboardに変わったことです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001255393_K0001173302&pd_ctg=0029

なので、
>>MXK32J/Aと比較して値段なりに結構性能は下がるのでしょうか?

CPU性能は同じだが、ストレージ容量は半減。

書込番号:23728629

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/10/15 23:10(1年以上前)

プレスリリースを紹介しておきます。
>Apple、13インチMacBook Proをアップデート、
>Magic Keyboardと2倍のストレージを備え、処理能力を高速化(※)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/05/apple-updates-13-inch-macbook-pro-with-magic-keyboard-double-the-storage-and-faster-performance/

※処理能力が上がったのは4つのThunderbolt 3モデルでCPUが刷新されましたが、2つのThunderbolt 3モデルはCPUが第8世代Intel で据え置きです。

書込番号:23728672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/10/16 19:26(1年以上前)

>MXK32J/Aと比較して値段なりに結構性能は下がるのでしょうか?

性能は一緒、というより性能はともかく10万円という値段に釣られて128GBを買っちゃダメ

もうちょい頑張って256GBを買うべきだね

書込番号:23730115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 BLUETWOさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
大学での使用、CADやソリッドワークスを使用したい。MacBook Pro13インチはカスタムモデルのicore7に変更して購入する予定。
【重視するポイント】
CAD(3D)やソリッドワークスは十分に機能するか。
【予算】
18万円程度
【比較している製品型番やサービス】
MacBook Pro 13インチ icore7搭載カスタムモデル、他社のWindows製品
【質問内容、その他コメント】
MacBook Pro13インチのicore7搭載モデルではCAD(3D)やソリッドワークス等のソフトウェアは十分に機能しますでしょうか?また、他社のWindows製品で今回の用途におすすめの製品がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:23466483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/13 20:40(1年以上前)

>SOLIDWORKS Visualize の前提条件とシステム要件
http://help.solidworks.com/2020/japanese/SolidWorks/install_guide/c_viz_prereqs_system_reqs.htm?verRedirect=1

SOLIDWORKSや3CADで重要になるのは、GPU性能です。
上記のシステム要件では、
>NVIDIA グラフィック カード: NVIDIA Quadro/NVIDIA GeForce/Tesla(NVIDIA Kepler チップ以上)、NVIDIA Maxwell 以上のカードによるデュアル GPU 設定(最適な結果を得るには)

Core i7-1068NG7の内部GPUインテル Iris Plus グラフィックスでは非力です。
Thunderbolt3対応「eGPU(外付けGPUボックス)を検討した方が良いかもしれません。

書込番号:23466729

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/13 20:51(1年以上前)

>>また、他社のWindows製品で今回の用途におすすめの製品がありましたら教えていただきたいです。

ノート型のワークステーションなら、快適に動作するのではないでしょうか。

書込番号:23466740

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUETWOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/13 21:06(1年以上前)

すみません。使用するソフトウェアを間違えていました。もしご存知ならば回答お願いします。
使用するソフトウェアはautoCADとシネマ4Dでした。
何度もすみません。

書込番号:23466771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/13 22:01(1年以上前)

>>使用するソフトウェアはautoCADとシネマ4Dでした。

AutoCADで引っかかる点が1つ。
>大規模なデータセット、点群、3D モデリングを扱う場合の追加要件
>ディスプレイ カード
>1920 x 1080 以上の True Color 対応ビデオ ディスプレイ アダプタ、128 MB 以上の VRAM、Pixel Shader 3.0 以上、Direct3D 対応ワークステーション クラス グラフィックス カード
https://www.autodesk.co.jp/products/autocad/subscribe?mktvar002=3466562%7CSEM%7C6467600561%7C77175721083%7Caud-451739240601%3Akwd-18330972386&Ad=FY21Q2_GEN_Performance_v2&ef_id=CjwKCAjw8pH3BRAXEiwA1pvMsZypiJs2ZaFkBcU9IaPGcCR62IgiDuZyabwfCgQBh73rm1ZmpQ5x4xoCduAQAvD_BwE%3AG%3As&s_kwcid=AL!11172!3!433606129181!b!!g!!%2Bautocad!6467600561!77175721083&mkwid=sfWMwmk1V%7Cpcrid%7C433606129181%7Cpkw%7C%7Cpmt%7C%7Cpdv%7Cc%7Cslid%7C%7Cpgrid%7C77175721083%7Cptaid%7Caud-451739240601%3Akwd-18330972386%7Cpid%7C%7Cintent%3D&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=GGL_AME_AutoCAD_APAC_JP_eComm_SEM_BR_RMKT_BMM_FP_3466562_MainBrand&utm_term=%2Bautocad&utm_content=sfWMwmk1V%7Cpcrid%7C433606129181%7Cpkw%7C%7Cpmt%7C%7Cpdv%7Cc%7Cslid%7C%7Cpgrid%7C77175721083%%7Caud-451739240601%3Akwd-18330972386%7Cpid%7C%7C&gclid=CjwKCAjw8pH3BRAXEiwA1pvMsZypiJs2ZaFkBcU9IaPGcCR62IgiDuZyabwfCgQBh73rm1ZmpQ5x4xoCduAQAvD_BwE&plc=ACDIST&term=1-YEAR&support=ADVANCED&quantity=1
ワークステーション クラス グラフィックス カードとは、具体的にはNVIDIA Quadroシリーズのグラフィックカードです。

また、Cinema 4Dに関しては、
>グラフィックスカード
>一般的にCinema 4D および BodyPaint 3Dは、OpenGL 4.1に対応したすべてのグラフィックスカードをサポートしています。
>しかしながら、AMDもしくはNVIDIAのチップセットを使った専用の3Dグラフィックスカードをお使いいただくことを推奨します。高性能グラフィックスチップは、現在中クラスのラップトップでも使用されています。 常に最新の認定グラフィックスカード・ドライバー(ベータ版ではなく)を使用するようにしてください。
https://oakcorp.net/maxon/system/

なので、両アプリとも3D CADを行う限り、インテルの内部GPUしか搭載しないMacBook Pro 13.3インチは非力と言わざるを得ません。

書込番号:23466914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/22 23:44(1年以上前)

>すみません。使用するソフトウェアを間違えていました。もしご存知ならば回答お願いします。
>使用するソフトウェアはautoCADとシネマ4Dでした。

>CAD(3D)やソリッドワークスは十分に機能するか

十分に機能するかっていうと、まあ使えないことはないだろうって感じだと思うんだけど大学で使うっていうのは持ち運びとかも含めてのことだろうし、ワークステーション用GPUのノートPCって何があるのよ?って感じなので(GPU高性能と言えばゲーミングPCとかになるけどノートだとしても持ち運び出来るようなものではない)、MacBook Pro13インチでもいいんじゃない?

例えば学校で「ワークステーションレベルのPCを使いましょう」って言ってるのに、持ち運び出来るやつを買うんだ!ってことだったらまた話は違ってくるけどね

書込番号:23486258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 BLUETWOさん
クチコミ投稿数:4件

MacBook Pro13インチicore7搭載モデルではBootCampは快適に使用できますでしょうか?また、BootCampを使用する際にはストレージは256Gバイトでは少ないでしょうか?

書込番号:23466489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/06/13 20:14(1年以上前)

>>MacBook Pro13インチicore7搭載モデルではBootCampは快適に使用できますでしょうか?

Core i7と2020モデルのカスタマイズ選択となります。
CPU型番は、Core i7-1068NG7。
PassMark CPUは、10397。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-1068NG7+%40+2.30GHz&id=3729
WindowsノートPCで上位クラスの数値です。
BootCampのWindowsは快適に動作するでしょう。

>>また、BootCampを使用する際にはストレージは256Gバイトでは少ないでしょうか?

macOSとWindowsで半々に分けると、256GBでそれぞれ使うことになりますが、これが少ないかと思うのは使用する人次第。
少ないと思えば、1TB SSDをカスタマイズしましょう。

書込番号:23466674

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLUETWOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/13 20:56(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23466753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 ekanemさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
あまりPCに詳しくない身ながら、MacBook Air (13-inch, Early 2015)からMacBook Pro(本商品)へのwi-fi移行を試みたのですが、認識はするものの接続ができず、識者の方のコメントなどだと有線の方が間違いない、とのことなので有線で再トライしようと思います。

それに際して、ご周知の通りThunderboltの規格が違うので、どれを使えばよいか戸惑っております。
純正がいいとは思うのですが、少々値が張るので他でも大丈夫なのかな、と。
もしオススメの組み合わせなどがありましたらご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23386167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/06 21:32(1年以上前)

ノートPCだし、Wi-Fi内蔵してるんだから、これだけでWi-Fiを使えるけど。
移行だとか必要ない。

で、SSIDとかパスワードはルーター本体に貼ってあったり、あるいは、MacBook Airがまだ使えるなら、Airでルーターの管理画面に入ればパスワードも確認できるではず。

書込番号:23386253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2020/05/06 23:42(1年以上前)

移行アシスタント は使ったこと無いので、情報だけです

https://web-style.info/new-macbook/#toc4
https://hanakinoboru.com/81

書込番号:23386579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2020/05/07 15:33(1年以上前)

「Thunderboltの規格が違う」というのはMBAがThunderbolt2でMBPがThunderbolt3ということですか?

MBAにEthernetポートが付いているのでしたら、Thunderbolt3-Ethernet変換アダプタ(またはEhernetポート付きのハブ)をMBPにつけてEthernetケーブルでつなぎ、移行アシスタンを起動すれば移行できるはずです。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD463ZM/A/apple-thunderboltギガビットethernetアダプタ

書込番号:23387670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/05/28 19:09(1年以上前)

当方、MacBookプロ買い替えで、Wi-Fi経由の新旧パソコンを移行ツールで、ソフト、データを含めたパソコンどうしの移行しましたが、大方のソフトを含めたデータ移し替え出来ましたが、iTunesのダウンロード曲や写真の移行が出来ず。つい先日別件で、地元アップルストアのスタッフさんから、全データ移行法として、同じosバージョンであれば、外付けのHDかSSDに旧パソコンの全てのデータを旧パソコンのユーティリティソフトのタイムマシンで、外付けディスクに保存。移行受け取り用パソコンを購入時と同じ状態で、移行受け取り用パソコンの移行ツールを使い、データ元を外付けディスクのタイムマシンデータからの移行にする事で、全てのデータ移行が可能になるとのこと。実行して、全てのデータ移行出来ました。

書込番号:23432408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2020/02/17 20:14(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:24件

MacBook Air とMacBookproで悩んでいますどちらも13インチ8gbで考えています!
【使いたい環境や用途】
使う目的としては普段使い ネットサーフィンや書類の整理趣味のカメラの画像編集もしてみたいと思っています!(写真の編集は月一程度を考えています動画の編集などは現在考えておりません)

【重視するポイント】
快適性と利便性とコスパ
【予算】
13万ぐらいを考えています

悩んでる点としては画像編集などは趣味でやる程度ならairで足りるのか2万円の差をケチらずproを購入したほうが後悔しないのかです!
画像編集などをする際はproのがいいと書いてあるのですがそれはどの程度の編集のことなのか写真を編集する作業自体がairでは物足りなくなるのか知りたいです!
データに関しては写真などは外付けHDDやクラウドでの保存を検討してるので128gbのほうでいいのかな?と思っています!

拙い文章でわかりにくくて申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします

書込番号:23237442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/02/17 20:42(1年以上前)

昔はマルチポストと言われた嫌われた質問の仕方でした。

重複するので、以下回答参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001173296/SortID=23237485/

書込番号:23237492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/02/17 20:52(1年以上前)

すみません!どちらに質問投稿したほうがいいか悩んだ末に二つ投稿してしまいました!次回から気をつけます!

書込番号:23237512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/21 16:53(1年以上前)

初めまして、にたようなスレがありますので、下記のスレを参考にしてみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001173302/SortID=23296003/#23297004

書込番号:23297230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 Yukichi098さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
HDDを繋いでの動画編集はとても遅い
【使用期間】
1/18〜1/26
【質問内容、その他コメント】
この前、ずっと愛用していたMacBook Pro2015が水濡れになってしまい、使えなくなりました。
なので、この1番新しいやつに乗り換えました。
が、動画編集はとにかく遅いです。
プロセッサは新しいもので、当然速度は速いはずですが、全然速くと感じませんでした。

2015年バージョンはHDDを繋ぐ状況での編集はまったく問題ありませんでした。
アダプタに問題がないかなと思って、アップルストアで8000円もする物を購入した結果、同じく遅かったです。
しょうがなく、全部返品しました。

同じような問題を持つ方いらっしゃいますか?
これはなぜでしょうか。

*HDDはseagateのもので、去年購入した新しいものです。

書込番号:23195282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/28 01:38(1年以上前)

この13.3インチモデルの購入で間違いないでしょうか?


>プロセッサは新しいもので、当然速度は速いはずですが、全然速くと感じませんでした。



どの様なソフトを使い何が遅いと感じたのか、スレ主さんの書込み内容からでは不明なのですが、CPUがCore i5-8257U搭載の製品でしたら、動画編集中のプレビュー再生等の場で重要視されるベースクロックは1.4GHz。
スレ主さんが言われている2015年モデルは、Core i7 4770HQと思われベースクロック2.2GHzなので、0.8GHzほどCore i7 4770HQが早くなります。
CPUのベースクロックを重視されたレンダリング処理動作では、必然的に2015年モデルの方が速くなると推測されます。
何が速くないのか詳細に書かれていないと、他の方も答えにくいので、出来る限り詳細に書かれた方が良いでしょうね。


利用可能なI/Fやメモリー帯域の事を除いた時、唯一Core i5 8257Uの勝る点は、シングルスレッドとi-GPUの性能程度。

書込番号:23195340

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/01/28 09:22(1年以上前)

HDDはUSB接続ですよね。その際のケーブルはどうしていますか?
Type-C to Type-Aの変換コネクターを使っているなら、その変換コネクターに問題がありUSB2.0相当での接続になっている可能性もあります。
ケーブルの場合もUSB2.0用のケーブルではUSB3.0の速度は出ません。
USB3.0はUSB2.0と別の配線なのでjUSB2.0用のケーブルではUSB2.0の速度しか出ないのです。
変換コネクターもUSB2.0用なら同様です。

書込番号:23195614

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/01/28 11:50(1年以上前)

>>アダプタに問題がないかなと思って、アップルストアで8000円もする物を購入した結果、同じく遅かったです。
しょうがなく、全部返品しました。

8000円もするアダプターとはUSB-Cハブのことでしょうか?
https://www.apple.com/jp/shop/product/HL9B2PA/A/belkin-4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88usb-30%E3%83%8F%E3%83%96usb-c%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E?fnode=8b&fs=f%3Dadapter%26fh%3D4595%252B45b0

ならば、1,800円のUSB-C - USBアダプタ(1対1)で接続して下さい。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJ1M2AM/A/usb-c-to-usb%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=8b&fs=f%3Dadapter-cable%26fh%3D4595%252B45b0%252B45c4

書込番号:23195809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/28 14:40(1年以上前)

こういうのは一個ずつ分けて原因を探らないと遠回りになっちゃうもんで

>プロセッサは新しいもので、当然速度は速いはずですが、全然速くと感じませんでした。

年式は新しくなってるから普通は性能アップなんだろうけど、これは前に持ってたやつがどれくらいのやつか分からないので処理の部分でどれくらい違うのかを把握する(場合によっては殆ど変わってないとか逆に遅くなってるとかもあるかもしれない)

>2015年バージョンはHDDを繋ぐ状況での編集はまったく問題ありませんでした。
>アダプタに問題がないかなと思って、アップルストアで8000円もする物を購入した結果、同じく遅かったです。

HDDに関してはHDDが遅い、接続部分が遅い、使い方の問題とかあるのでどこで引っ掛かってるのかを把握することだろうね

買ったのがこれだとするとSSDが128GBなのでちょっと厳しいかとは思うけど、速度が必要なものは出来るだけ内蔵でやりくりするとか外付けもHDDじゃなくSSDにするとかその辺かな?

書込番号:23196110

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yukichi098さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/28 17:09(1年以上前)

購入したのは最新のMacBook Proのスペック一番したです。税込みで14万ぐらいでした。13インチです。
動画編集のソフトはfinal cut pro です。
HDDの接続ケーブルは買ったときついてるケーブルです。
これです。
[Seagate Backup Plus Portable 4TB HDD バックアップソフト付 2.5" 外付 電源不要 Mac PS4対応 ]

アップルストアで買ったアダプタは、typecからUSB、SDカードが接続できるものでした。売ってるのは、純正とこれしかありませんでした。

おそらくUSB接続時の電流問題だと思います。

それに適するアダプタを見つかればいいと思いますが、
ただ普通のユーザーはそういうことはわかるはずがない。

こういうプロダクトデザインは本当に邪魔しかありません。

今中古のMacBook Pro2015 を買いました。
HDDを繋いで快適に動画編集できています。

書込番号:23196301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yukichi098さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/28 17:11(1年以上前)

私が思うには、こういう面倒なことをユーザーにさせるのは、プロダクトデザインの大失敗です。

書込番号:23196306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/28 17:40(1年以上前)

>購入したのは最新のMacBook Proのスペック一番したです。税込みで14万ぐらいでした。13インチです。
>動画編集のソフトはfinal cut pro です。

であれば性能は間違いなくアップしてることになるね
ただ定格が下がってるから延々とCPUをぶん回す作業を続けると思ったような速度が出ないってなるだろうけど

>[Seagate Backup Plus Portable 4TB HDD バックアップソフト付 2.5" 外付 電源不要 Mac PS4対応 ]

それだったら↓↓こういうので繋ぐのが一番間違いないだろうね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MFI2E0Z/

※使ったのがどのアダプタかわからないけど、アダプタ(ハブ)を使ってHDDなんかを動かす場合は電源ケーブルをハブに挿すこと

あと、15インチを買って問題なく動いたってことだからまあそれでいいのかもだけど

2.5インチの大容量HDDなので速度重視ではない(動画編集向きではない)から、3.5インチHDDを使う、持ち歩く必要があるから絶対2.5インチなんだって場合は、HDDは諦めてちょっと予算は上がるけど外付けSSDにしておくほうがいいと思うよ

書込番号:23196345

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/01/28 18:14(1年以上前)

>>アップルストアで買ったアダプタは、typecからUSB、SDカードが接続できるものでした。売ってるのは、純正とこれしかありませんで

私も動画編集するため、USB HDDをUSBハブ経由で接続するとバスパワー不足で動作不安定になります。場合によっては認識しません。
USB HDDをMacBookのUSB Type-C(Thunderbolt 3)端子へ接続するには、USB-C - USBアダプタや
>どうなるさんの紹介しているUSB(TypeC)-USB(microB)ケーブルで接続すべきです。

書込番号:23196414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル
Apple

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月中旬

MacBook Pro 13.3インチ Retinaディスプレイ Mid 2019/第8世代 Core i5(1.4GHz)/SSD128GB/メモリ8GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング