MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
- IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(512GB SSD)。1.1GHzクアッドコアIntel Core i5を搭載。
- Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、ゲームプレイやビデオ編集などもレスポンスよくこなせる。
- 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(119件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年6月10日 10:59 |
![]() |
4 | 8 | 2020年6月8日 20:32 |
![]() |
1 | 6 | 2020年6月22日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月6日 22:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年5月12日 11:55 |
![]() |
45 | 24 | 2020年8月11日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
【使いたい環境や用途】
先日、macbook air i7 16GB 512GB を購入しました。macを初めて購入しました。macOSでハンゲームが出来ないのは、分かっていました。boot campを使って、windows10をインストールすれば出来るかなと思い購入しました。
【重視するポイント】
boot campアシストで、windows10proを入れたのですが、ハンゲームが起動しません。最新のインターネットエクスプローラをダウンロードして起動してみましたが、起動しません。パソコンは、好きですが知識が豊富ではありません。
原因が分からず、困っています。ご教授よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:23455712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・ハンゲをご利用いただくためには、ゲームスタート用プログラムHgGameStarterのインストールが必要です。
http://static.hangame.co.jp/hangame/extra/gamestarter/hggamestarter.html
・Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
・Microsoft Edge (Chromium版)
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
試してみては?
改善しない場合は、詳しい状況を書き出してアドバイスを求めてください。
※私はハンゲを含めゲームはやらないので、情報は持っていません。
書込番号:23456832
3点

>猫猫にゃーごさん
何とかやってみましたら、お陰様で問題が解決しました。
ありがとうございました。助かりました。
書込番号:23459420
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
はじめに全くの無知です。 MacBook Air2019とMacBook Air2020にWindowsを入れたいのです。無知なので何も分からずにMacBookを購入しましたが やりたいゲームなどがWindowsだけだと購入してはじめて知り... この2機種に必要なWindowsのバージョン?プロダクトキー?は どのタイプのWindowsを選べば問題ないでしょうか?よろしくお願いしたいです。可能なら分かりやすいようにお願いしたいですm(_ _)m
書込番号:23455481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://support.apple.com/ja-jp/guide/bootcamp-assistant/bcmp173b3bf2/mac
https://mac-windows-pc.com/bootcamp-windows10
とか参考に。
書込番号:23455571
0点

>けーるきーるさん
専門用語ばっかでちんぷんかんぷん...(T . T)ありがとうございました。
書込番号:23455595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらを参考にして下さい。
>Boot Camp アシスタントで Mac に Windows 10 をインストールする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201468
>>この2機種に必要なWindowsのバージョン?プロダクトキー?は どのタイプのWindowsを選べば問題ないでしょうか?
バージョンは、Windows 10 HomeまたはPro。
DSP版でなく、プロダクトキーが同梱されているパッケージ版かダウンロード版。
書込番号:23455626
1点

下記も画像で詳しく説明していて分かりやすいと思います。
MacでWindowsを使う「Boot Camp」で1台2役
2020年04月29日
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011143/
書込番号:23455762
1点

>キハ65さん
>ふじくろさん
まとめて お返事しますねw 本当に心強いです(T . T) 娘がメインにゲームをしたいらしく... Windowsをインストールする際に項目でWindows10しか選べないですが それをダウンロードするのですよね?
書込番号:23456049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前掲の記事をよくお読みになってその通りにすればうまくいくと思います。
"現状で選択可能なのは「Windows 10」1種だけだ。とはいえ、ここからダウンロードできるインストーラーの中には、HomeエディションとProエディションの両方が含まれているので、ここで迷う必要はない。"
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011143/2/
書込番号:23456091
0点

久しぶりにBootCampパーティションを削除して、Windows 10を新規インストールしました。
Microsoft から Windows 10 ディスクイメージをダウンロードしましたが、選択するオペレーションシステムが5つ有りました。
書込番号:23456161
1点

>キハ65さん
画像まで貼って頂きありがとうございます^ ^ こーやって皆さん勉強するんですよねw 私も早く理解できるように頑張ります! ありがとうございました。
書込番号:23456297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
>全角15文字。さん
こんばんは。
これと、Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプターが必要になります。
それか、USBC-USBアダプターとUSB-Ethernetアダプターの組みわせでしょうか。
書込番号:23452222
0点

MacBook系を有線LANで…とかいうのはApple自体やる気ないので社外品買う方がいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFPL7X8/
↑↑こいいうの
別にこれを買えというわけではなくいろんなところから出てるので良さげなやつを買えばいいかと
USBハブも兼ねてるやつとかもあるので場合によってはそういうの使うと便利かもね(MacBookAirだと電源で1個使っちゃうし)
書込番号:23452253
1点

>Digic信者になりそう_χさん
そーなんですか?? また金が出て行く... 勉強になりました!ありがとうございます。
書込番号:23452270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
Appleは割高ですよね... 参考になります!
書込番号:23452271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digic信者になりそう_χさん
無知なのですが その用途はなんでしょう? てっきり 先の商品だけで有線に繋がると思ってました...
書込番号:23452279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無知なのですが その用途はなんでしょう? てっきり 先の商品だけで有線に繋がると思ってました...
その用途って「Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプターが必要になります。」のことを言ってるんだと思うけど(何故もう1個必要か?)、最初にアップしてる画像のやつは今のMacの挿し込み口と形が違うからEthernetアダプタを買ってきても今のMacに挿さらないってことだね
最初に書いたとおりApple自身やる気ないから素直に(?)社外品を買うべきだろうね
書込番号:23486247
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
本日届いたがキーボードの隙間からバックライトが漏れてるのが気になる... 一箇所だけだが 逆に一箇所だから気になってしまう... キーボードが若干浮いてる感じかな?他のキーボードど そこまで大差ないが気になってしまった... バックライトを暗くしたら解決か? ww
書込番号:23452145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
【困っているポイント】
先日買ったmacbookair2020 i5 16GBが不安定です。
bootcampで入れたwindows10をシャットダウンして起動したり再起動したりした時二回に一回くらいの確率で正常に起動せずWindowsのロゴが出たあとキーボードが光り画面が黒くなったままになります。
その状態で何度か電源を入れ直しシステムの復元をすると一旦は治るが再起動するとまた正常に起動しなくなります。
システムの復元をした後macOSに戻すと問題が発生したためコンピュータを再起動しましたと出ました
同じ症状の人や解決策を知っている人はいませんか?
書込番号:23398464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてMacにウイルスソフト入れてますか?
不安定になる時がありますよ
windowsには入れたほうがいいけど
書込番号:23398517
0点

Windows側にあるApple Software Updateは最新になっている?
書込番号:23398631
0点


>1とらぞうさん
windows側にのみ入ってます
>買いたいけど金がないさん
apple software updateは最新です
>キハ65さん
データがなくなるからやりたくないです…
のつもりだったんですがシステムの復元を失敗するようになり完全に壊れました。
このpcを初期設定に戻すを使って再インストールしょうとしても途中で落ちるのでboorcampで再構築中
これで治ればいいんですが…
書込番号:23399035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
先日、こちらのMac Book Air 2020のカスタマイズモデル(メモリを16GBに変更)を購入致しました。
キビキビ動作しており満足しているのですが、一つ気になる点があります。発熱問題です。
普段、画面半分にChromeでYoutubeの動画を流しながら、もう半分でブラウジングをするという使い方をしています。
こういった作業をしている際、本体自体はあまり熱くならないのですが、CPU温度が非常に高くなります。
基本的に80℃を超え、100℃になることも珍しくありません。
画像は、上記の使い方をしたときの温度です。Intel Power Gadgetというアプリで計測しました。
ここで質問なのですが、現在私はこの状況1日8時間程度使用しています。これは問題はないのでしょうか?
毎日使い続けると、すぐに壊れてしまいそうで怖いです。
また、返品してMac Book Pro 13インチに買い替えも検討しています。
もし、そちらをお持ちで同じような使い方をされている方がおられましたら、CPU温度がどれ程になるか教えていただけませんか?
追伸
海外のレビューサイトなどを見ていると、ChromeをやめてSafariにすれば発熱問題は抑えられると言われています。
しかし、他のパソコンとの兼ね合いもありChromeを使いたいと思っています。
また、ファン制御ソフト(Macs Fan Control)を使用しファンの回転数を上げてみましたが、あまり効果は得られませんでした。
6点

そのアプリが正確なのかわからないけど、その程度の使い方で80度とか100度ってのはあり得ないでしょう。
ちなみに起動直後とか何もしていない時の温度は?
書込番号:23369957
3点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね、普通はこのような温度にならない気がします。
1枚目の画像は起動直後から2分間程のCPU温度の推移です。これは割と普通に感じます。
ソフトの信頼性が怪しかったので、Macs Fan ControlというアプリにもCPU温度を計測する機能があったので計測してみました。
ですが、画像の通りやはりほぼ同じ数値が表示されました。
書込番号:23369981
1点

この温度でファンの回転数が上がってないのが気になりますね。
ソフトで回転数を上げた時は、ファンの音はしてますか?
SMCリセットは試されました?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
書込番号:23370005
3点

CPUの真の温度が表示されているとしても、
最大動作温度100℃のCPUだから、CPU自体は
問題ないです。ほかのパーツが大丈夫なようで、
うまく冷却しているノートですね。
「うまく」というのは、目いっぱい高温を許して、
必要以上に冷やさない、という意味です。
書込番号:23370506
3点

実機レビューからです。
>パーツの温度のチェック
>各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
>温度は全体的に高めです。エンコード時や、4K動画にいくつかエフェクトを加えてプレビューした時(CPU使用率:約20%、iGPU使用率:約45%)は、CPU温度が100度にまで達していました。
>エンコード実行時のCPUクロックと温度の詳細
>エンコード実行時のCPUクロックは下図のようになっています。エンコード実行後、ターボブーストが働いて一瞬3.8GHzまでCPUクロックが上昇しますが、そのあと徐々にCPUクロックが下がり、約2分後には約1.5GHzになり、このクロックで維持しています。Core i7-1060NG7のベースクロックは1.2GHzなのでそこを下回ってはいませんが、高いクロックで維持しているわけではないと思います。このクロックなら、CPU温度はもっと下がってもいいと思いました。放熱性はあまりよくないと思います。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair.html#ondo
MacBook Air 2020は負荷をかけ続けると、温度は100度近く上がり、サーマルスロットリングしても左程温度は下がらず、かつ放熱性もよくなさそうです。
一方、『MacBook Pro 13インチ(2019)の実機レビュー』も有りますが、パーツの温度については、
>パーツの温度は高めです。
https://thehikaku.net/pc/apple/19macbookpro.html#ondo
としか書かれていません。
放熱性に関しては、MacBook Pro 13インチ(2019)の方が良いです。
書込番号:23370643
1点

>interlaceさん
返信ありがとうございます。
リセット方法を解説するサイトのリンクまで貼っていただき、ありがとうございます。
ファンの回転速度は使用していくうちに徐々に増加していって30分程で5000回転くらいになりますね。
その時はそこそこファンの音はします。ただ、以前に使っていたLet'snoteよりはだいぶ静かです。
SMCリセット試してみましたが、あまり変化を感じませんでした。
>ZUULさん
返信ありがとうございます。
最大動作温度というものがよくわからなかったので調べてみました。
調べてみてもよくわからなかったので独自の解釈なのですが、設計上このCPUは100℃までの使用を想定して作られていて、それが最大動作温度ということでしょうか?
つまり、その範囲内であるから100℃でも80℃でも40℃でも大差ないと解釈しました。合っているでしょうか?
他のパーツも100℃までを想定して設計されているから大丈夫ということでしょうか?
あまり学のない人間なので、理解力が乏しくて申し訳ないです。
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
レビュー記事まで調べていただきありがとうございます。
記事読ませていただきました。
やはりこのMac Book Air 2020の温度は高めなのに加えて、放熱性能が良くないのですね。
また基本的にCPU使用率は20%を超えるので、100℃近くになるのは自分のMac特有の現象じゃないのですね。
MacBook Pro 13 2019のレビュー記事も読ませていただきました。
Pro 13の記事では発熱についてはあまり記載されていなかったので、Air 2020程発熱が深刻じゃないと解釈しました。
この発熱問題は使用上に問題はないのですが、精神衛生上あまり良くないです。
ですので、数日間使用していて耐えられなさそうだったら返品して、Pro 13インチの購入を検討してみます。
書込番号:23370825
2点

kgzhさんの解釈であってます。
最大動作温度はそのパーツが連続して動作できる温度上限。
他のパーツ、メモリ、SSD、などは上限が70℃とか、85℃で、
これらはCPUから隔離されていてCPU温度の影響を受けない
ように作られています。
好意的にみれば、その薄型MacはCPUに最大性能を発揮させつつ、
他のパーツも無事に動ける、成功した作りと見えます。
書込番号:23370918
2点

>ここで質問なのですが、現在私はこの状況1日8時間程度使用しています。これは問題はないのでしょうか?
>毎日使い続けると、すぐに壊れてしまいそうで怖いです。
Macに限らずだけどちょくちょくCPUが100℃になって心配ですみたいなのあるけど、これって100℃っていうのが水の沸騰やらがあるから限界の温度みたいに思っちゃてるからそう感じちゃうだけの話でCPUが100℃だからどうなるとかではないからねぇ
まあ、この手のモバイル系PCはどうしても狭いスペースに押し込んじゃってるからすぐにアッチッチになっちゃうけど、それなりにしっかり設計して作ってるから心配ないよ(熱くなると性能が出なくなるってのはあるけど)
これくらいで潰れるようだったら続々報告出てくるからねぇ
書込番号:23371794
2点

>ZUULさん
返信ありがとうございます。
なるほど、「冷却性能」と「薄型で高性能を実現すること」はトレードオフということですね。
また、冷却性能はあまり高くないもののパーツの許容範囲内でありCPU温度が原因でパソコンが故障する可能性は低いということも理解しました。
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
個人的には温度計測アプリの上限が100℃なので、常に上限に張り付いているのは流石にまずいかな?と思いました。それが不安のきっかけです。
確かにこれだけ高性能なものを押し込んでいると考えると冷却に少し無理が出てしまうのでしょうね。
また、確かに今までのMacBook Airでも発熱による故障はあまり目立っているわけではないですね。それだけ、設計がしっかりしていているということでしょうか。
書込番号:23372050
1点

>また、確かに今までのMacBook Airでも発熱による故障はあまり目立っているわけではないですね。それだけ、設計がしっかりしていているということでしょうか。
使っててアッチッチになるから鬱陶しい(これからの時期は特に…)みたいなのはあるだろうけど、機械的な心配はしなくていいと思うよ
書込番号:23372996
2点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
機械的な心配は無用とのことで安心して使っていきたいと思います。
書込番号:23374232
1点

私もMacbook Air 2020 i5 メモリ16GBでの購入を検討しております。(現在はMacbook Air 2018です)
youtubeのレビュー動画で発熱問題が話題になっていたので、この数日色々と調べています。とある海外の掲示板に、"Macを購入後しばらくはシステムの最適化やiCloudとのやり取りなどがバックグラウンドで動いており、それらに対してリソースを使用しているため実際の作業よりCPUが動いている。そのためしばらくの間は自分が行っている実際のタスク量が少なくても発熱しやすい"とありました。購入後1ヶ月もしてそれらの作業が落ち着けば、それらのタスクがなくなり実際の作業なりの発熱に戻るであろうと。
出来れば、しばらく用いてから発熱問題について追加レポートをいただければうれしいです。
書込番号:23383429
1点

icloudへのアップ処理如きでCPU100度貼り付き??ほんとかよそれ 想像だろ。想像じゃなくてデータをくれ
筐体の排熱設計が脆弱というか、設計そのものの問題だと思うけど
というか100度に張り付く製品なので返品しますとか無理じゃね?
それは仕様です。部屋の換気をよくして使用してくださいで終わりそう w
返品できたのなら店の名前とともに報告よろしく
書込番号:23384801
2点

しかし、温度の件は俺もうわさは聞いていたが、appleは不良品作る天才だね
100℃で酷使させて、壊れたら高い修理費用で儲ける
appleさん、えぐいっすね
書込番号:23384807
3点

>冷蔵庫大好きさん
返信ありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、先日こちらのMacbook Airを返品致しました。
代わりに、先日発売されたMacbook Pro 13 2020年モデルの購入を予定しています。
Proの新型は、年末まで出ないだろうと予測していました。
しかし思いがけず、今頃発売されたのでそちらに変更という形になります。
実はProが欲しかったのですが、今までずっと使ってきたノートパソコンがほぼ壊れかけで、年末まで耐えられないということでAirを購入していました。
お役に立てず申し訳ないです。
>ララァスンさん
返信ありがとうございます。
Apple Storeで購入したのですが、基本的に返品は到着から2週間以内でしたら可能だと思いますよ。
詳しくは、Apple公式が返品・返金について説明しているWebサイトのURLを以下に張っておきますのでご確認ください。
返品・返金 - ショッピングのサポート - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:23385918
4点

わし、公式で買ったことないのよね。いつも価格で最安のOK商会とか、山田でポイント付とか安いとこでしか買わんのよ
といっても最近は、どこも高いので、次は公式購入かんがえておるんやけど。
airは爆熱問題で買う気おきんし、proは、最安モデルだと今更のgen8だしで、魅力が・・・って感じです。
スレ主はpro2020 gen10にしたのかね?
爆熱ですか?
書込番号:23388774
0点

>ララァスンさん
返信ありがとうございます。
学生なので、学生・教職員向けストアで購入しています。そちらだと少し安くなります。
購入予定のMacは、Pro 13インチの下位モデルです。メモリだけ16GBにアップグレードしようかと思ってます。
まだ発売されていないので噂なのですが、8世代と10世代間にCPUとしての性能差は少ないらしいです。その代わり、内臓グラフィックスが進化していると聞きました。
私の使い方ではグラフィックスの進化による恩恵はあまり受けないだろうと思うので、下位モデルにする予定です。
しかし、まあやはりこれは噂なので、発売された後一通りレビューなどを見て最終決定しようと思っています。
書込番号:23388824
2点

>>8世代と10世代間にCPUとしての性能差は少ないらしいです
少ないというのが誰の主観かわからんけど確か1コア2割程度の性能差があったよ。ベンチマークサイトで見れます
まぁ2世代前ですからね。8genモデルが安いんじゃなくて、10genモデルが盛られてるんだと思う
書込番号:23389202
0点

https://japanese.engadget.com/jp-2020-05-07-1-macbook-pro-10-air-8-pro.html?1
これが現時点での正しい見解かと個人的には受け止めております。
私自身は、5/2にi7+16GB+512GBのAirがようやく届いたところなのですが、このまま使い続ける所存です。
これから発注ならば、ゴールド選ぶかi3の素のままで最安狙い以外、Airを選ぶ理由は減りましたねぇ。
書込番号:23389227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララァスンさん
返信ありがとうございます。
すみません、私が間違っていました。ベンチマークサイトなど確認してみたところ確かにシングルコアでは2割ほど性能差がありました。
10世代モデルが盛られてるのは私も同感です。
>とりこぼ4さん
返信ありがとうございます。
レビューサイト読ませていただきました。非常に参考になりました。
Air購入されたんですね。私にはもともとProが欲しかったのでProに変更しました。
しかし、Airが欲しくてAir購入されたならこのままAir使い続けられることが賢明なご判断だと思います。
確かに、Pro下位モデルの大幅値下げによってAirを選ぶ理由が減ったのは同感です。
書込番号:23389667
3点

MacBook Pro 13インチ CPU型番です。
ITMediaを参考にしました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/08/news098.html
1.4GHzクアッドコア第8世代Intel Core i5
(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
Intel Core i5-8257U/1.40GHz(Turbo 3.90GHz)
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/191067/intel-core-i5-8257u-processor-6m-cache-up-to-3-90-ghz.html
オプション:1.7GHzクアッドコア第8世代Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.5GHz)
Intel Core i7-8557U/1.70GHz(Turbo 4.50GHz)
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/192996/intel-core-i7-8557u-processor-8m-cache-up-to-4-50-ghz.html
2.0GHzクアッドコア第10世代Intel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)、6MB共有L3キャッシュ
Intel Core i5-1038NG7/2.0GHz(Turbo 3.80GHz)
オプション:2.3GHzクアッドコア第10世代Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.1GHz)、8MB共有L3キャッシュ
Intel Core i7-1068NG7/2.3GHz(Turbo 4.10GHz)
書込番号:23390588
0点

>メモリだけ16GBにアップグレードしようかと思ってます。
確かにこれはいいかもね。8Gだときつきつだろうし
増額代9千円も、若干盛ってなくはないがもう仕方ないね
Apple様に服従いたします
書込番号:23391146
1点

airの排熱問題はこちらの動画で説明されているのでご興味がある方、どうぞ。注意: 英語です
簡潔に言うと、
@ファンとヒートシンクがまともに繋がっていないようにみえる
Aヒートシンクとプロセッサがくっついていない。隙間がある。
Bウォータークーリングしても、結局ソフトウェアでパフォーマンスが制限されるので排熱性能が向上しても変わらない
https://youtu.be/MlOPPuNv4Ec
書込番号:23592887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトウェアでパフォーマンスが制限される
こんなことやってんの?
書込番号:23594116
0点


この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





