MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
- IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(512GB SSD)。1.1GHzクアッドコアIntel Core i5を搭載。
- Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、ゲームプレイやビデオ編集などもレスポンスよくこなせる。
- 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(41件)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2021年4月24日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2021年2月6日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月29日 19:37 |
![]() |
4 | 8 | 2020年6月8日 20:32 |
![]() |
1 | 6 | 2020年6月22日 23:38 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2020年5月1日 05:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
現在OS11.1なのですが、先日UPDATEの知らせが来たのにUPDATEできません。どうしたらいいのでしょうか。何度か再起動したのですが。一向に変わりません。ご存知のか、同じような症状の方いましたら、教えて下さい。
4点

Apple Store から macOS Big Sur を検索、ダウンロードしてアップデート
アップデートできれば 11.2.1に・・・
書込番号:23977252
0点

11.2.1へのアップデートは日を改めて、気長にやって下さい。
書込番号:23977494
0点

>ハイウエイスター白さん
UPDATEの知らせというのはどこから来ましたか?
アップデートは一斉ではなく順番に行われます。(ワクチン接種のように?)
今までもMacをお使いとのことなのでご存じかと思いますが、念のため、
右上のリンゴマークをクリックして、「このMacについて」をクリック、現れた画面で「ソフトウェアアップデート」をクリックしてみてください。
アップデートの準備ができていればその旨表示されます。
旧バージョンのままなのに「最新の状態です」と表示されたら、順番待ちの状態です。
書込番号:23977639
0点

>technoboさん
再インストールなのですかね?
>キハ65さん
気長すぎて(笑)
>坊主丸儲さん
お知らせは、OSから来たんだと思いますよ。「一個のアップデート」と書いてますから。
書込番号:23978628
1点

アップデートと書いただろうが!!!
それにお知らせんとかそんなん聞いとらんワシ!
書込番号:23978665
3点

>坊主丸儲さん
すみません、ニックネームがめちゃくちゃになりました。ごめんなさい。
その他の皆様も申し訳ありません。
書込番号:23978678
0点

「気長にやって下さい。」と書いたのは、下記のブログを見たからです。
>M1 Mac macOS Big Sur 11.2.1アップデートに注意!
>アップデートの途中で止まってしまった場合は、慌てずに待ってみるのが、ひとまず最善の方法のようである。
https://note.com/kayakrider/n/n9f0bfd5f5007
ただ、M1 Macのことを書いたブログで有り、Intel Macでは紹介するには憚られるので、何となくぼかした表現にしました。
私所有のMacBook Pro 15インチ 2016は一発でmacOS Big Sur 11.2.1にアップデート出来ました。
書込番号:23978679
0点

結局。アップデートに時間がかかっただけで、なんとかアップデートできました。
書込番号:24099312
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
このパソコン MVH42J (Core i5 4コア)で、実際に49画面表示が出来たとか、
試してみたけど出来なかったという実績を持たれる方がおられれば、
是非教えていただけるでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

この機種は持っていませんが、CPUはIntel Core i5-1030NG7で、第10世代のCorei5。
下記のImpressの記事。
>Zoom、ビデオ会議時の49人分割表示がRyzen 5でも利用可能に
>最新版では、Ryzen 5シリーズを搭載するPCにおいて、シングルディスプレイ使用時での49人分割表示が可能となる。Ryzen 7以上および4コア以上の第4世代Core i5以上については、シングルまたはデュアルディスプレイ時に利用できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268996.html
従来は、
>1ページあたり最大49のサムネイルを表示する場合の要件
>MacまたはWindowsバージョン4.1.x.0122以降のZoomクライアント
>Intel I7 または同等のCPU
>単一モニタ用のデュアルコアプロセッサ
>デュアルモニター用クワッドコアプロセッサ
https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360027361992-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%A7%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B
「Intel I7 または同等のCPU」が49画面表示の要件でしたが、「Ryzen 7以上および4コア以上の第4世代Core i5以上に
」が加わり、Intel Core i5-1030NG7は第10世代の4コア Core i5。
なので49画面表示は可能です。
参考URL
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001243656/SortID=23484622/
書込番号:23950728
0点

返信をありがとうございます。
使えそうですね。本当に参考になる情報をありがとうございます。
書込番号:23950749
0点

M1チップのMacでも49画面表示は出来るようです。
>M1チップでcorei7のようにzoomの49人表示は可能ですか?
https://discussionsjapan.apple.com/thread/252091703
書込番号:23950982
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
i5のモデルのbootcampでwin10pro使用時にバッテリーが5時間くらいしか持ちません。macosの時は問題なさそうです。
色々見たところ、アイドル時CPUのクロックが1.1GHz以下にならずCPU消費電力が3〜3.5Wくらいあることが原因ではないかというところまで確認しました。
ちなみにmacosの時は、アイドル時0.7Ghz、消費電力0.5Wくらいです。
質問ですが、bootcampの実際の使用時でCPUの最低クロックを教えていただけないでしょうか。(1.1GHzより下がる例があるのかどうか知りたい)
1点

>>質問ですが、bootcampの実際の使用時でCPUの最低クロックを教えていただけないでしょうか。(1.1GHzより下がる例があるのかどうか知りたい)
Windowsはバックで色々とアプリが動いていますから、ベースのクロック周波数1.1GHzから下がりにくいと予想します。
書込番号:23927491
0点

と思ったのですが、私のMacBoot Pro 15インチ 2016モデルでは、アイドリング時はプロセッサー ベース動作周波数2.90Hzより大きく下回る約1GHzで動作しています。
Windows Updateは終了していますか?
書込番号:23927549
0点

BootCampとか必要ないからBootcampとか長いこと使ってないし、まあこの辺は試してると思うけど、Windowsの電源設定を思いっきり省エネの方に振ってみてどうなるか見てみるとか?
書込番号:23934577
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
はじめに全くの無知です。 MacBook Air2019とMacBook Air2020にWindowsを入れたいのです。無知なので何も分からずにMacBookを購入しましたが やりたいゲームなどがWindowsだけだと購入してはじめて知り... この2機種に必要なWindowsのバージョン?プロダクトキー?は どのタイプのWindowsを選べば問題ないでしょうか?よろしくお願いしたいです。可能なら分かりやすいようにお願いしたいですm(_ _)m
書込番号:23455481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://support.apple.com/ja-jp/guide/bootcamp-assistant/bcmp173b3bf2/mac
https://mac-windows-pc.com/bootcamp-windows10
とか参考に。
書込番号:23455571
0点

>けーるきーるさん
専門用語ばっかでちんぷんかんぷん...(T . T)ありがとうございました。
書込番号:23455595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらを参考にして下さい。
>Boot Camp アシスタントで Mac に Windows 10 をインストールする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201468
>>この2機種に必要なWindowsのバージョン?プロダクトキー?は どのタイプのWindowsを選べば問題ないでしょうか?
バージョンは、Windows 10 HomeまたはPro。
DSP版でなく、プロダクトキーが同梱されているパッケージ版かダウンロード版。
書込番号:23455626
1点

下記も画像で詳しく説明していて分かりやすいと思います。
MacでWindowsを使う「Boot Camp」で1台2役
2020年04月29日
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011143/
書込番号:23455762
1点

>キハ65さん
>ふじくろさん
まとめて お返事しますねw 本当に心強いです(T . T) 娘がメインにゲームをしたいらしく... Windowsをインストールする際に項目でWindows10しか選べないですが それをダウンロードするのですよね?
書込番号:23456049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前掲の記事をよくお読みになってその通りにすればうまくいくと思います。
"現状で選択可能なのは「Windows 10」1種だけだ。とはいえ、ここからダウンロードできるインストーラーの中には、HomeエディションとProエディションの両方が含まれているので、ここで迷う必要はない。"
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011143/2/
書込番号:23456091
0点

久しぶりにBootCampパーティションを削除して、Windows 10を新規インストールしました。
Microsoft から Windows 10 ディスクイメージをダウンロードしましたが、選択するオペレーションシステムが5つ有りました。
書込番号:23456161
1点

>キハ65さん
画像まで貼って頂きありがとうございます^ ^ こーやって皆さん勉強するんですよねw 私も早く理解できるように頑張ります! ありがとうございました。
書込番号:23456297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
>全角15文字。さん
こんばんは。
これと、Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプターが必要になります。
それか、USBC-USBアダプターとUSB-Ethernetアダプターの組みわせでしょうか。
書込番号:23452222
0点

MacBook系を有線LANで…とかいうのはApple自体やる気ないので社外品買う方がいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFPL7X8/
↑↑こいいうの
別にこれを買えというわけではなくいろんなところから出てるので良さげなやつを買えばいいかと
USBハブも兼ねてるやつとかもあるので場合によってはそういうの使うと便利かもね(MacBookAirだと電源で1個使っちゃうし)
書込番号:23452253
1点

>Digic信者になりそう_χさん
そーなんですか?? また金が出て行く... 勉強になりました!ありがとうございます。
書込番号:23452270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
Appleは割高ですよね... 参考になります!
書込番号:23452271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digic信者になりそう_χさん
無知なのですが その用途はなんでしょう? てっきり 先の商品だけで有線に繋がると思ってました...
書込番号:23452279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無知なのですが その用途はなんでしょう? てっきり 先の商品だけで有線に繋がると思ってました...
その用途って「Thunderbolt3-Thunderbolt2アダプターが必要になります。」のことを言ってるんだと思うけど(何故もう1個必要か?)、最初にアップしてる画像のやつは今のMacの挿し込み口と形が違うからEthernetアダプタを買ってきても今のMacに挿さらないってことだね
最初に書いたとおりApple自身やる気ないから素直に(?)社外品を買うべきだろうね
書込番号:23486247
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
MacBook を新調するに当たり、質問があります。
今までしなかったネットゲームをして見たいと思っているのですが、当機種では
VGA Intel 4000HD / Radeon HD 5500 以上というスペックは満たしているでしょうか?
Winなら分かりやすいのですが、Macの方は使ってきていても素人のままで
全く分からないので質問させていただきます。
もし、当機種で不可の場合、該当するのはMacのどの機種でしょうか。
よろしくおねがいいたします。
0点

MacBook Air 2020のグラフィックスは、Intel Iris Plus Graphics。
PassMark GPUより。
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
Intel Iris Plus 1879
Intel HD 4000 328
Radeon HD 5550 357
書込番号:23367452
1点

>キハ65さま
ベンチマークではよく分からないのですが、要するに
適合していると考えて大丈夫でしょうか?
無知ですみません。
書込番号:23367542
2点

>要するに適合していると考えて大丈夫でしょうか?
そうです。
書込番号:23367544
1点

>キハ65さま
理解しやすい解説ありがとうございます。
ついでと言っては何ですが、もう型遅れになってしまった
MacBook Pro 2013 13インチのIntel HD Graphics 4000にも
ギリギリで対応でしょうか?
何度もすみません。
書込番号:23369910
0点

>>ついでと言っては何ですが、もう型遅れになってしまった
>>MacBook Pro 2013 13インチのIntel HD Graphics 4000にも
>>ギリギリで対応でしょうか?
PassMark GPUの結果は、328。
と言うか、Intel 4000HD=Intel HD Graphics 4000で同じものでしょう。
なので、ギリギリの対応。
書込番号:23370114
1点

>ついでと言っては何ですが、もう型遅れになってしまった
>MacBook Pro 2013 13インチのIntel HD Graphics 4000にも
>ギリギリで対応でしょうか?
HD Graphics4000ってIvyBridgeだから2012年のCPUについてるGPUなので、それ以降(それ以上)の機種だったら動くってことになるね
>もし、当機種で不可の場合、該当するのはMacのどの機種でしょうか。
買うならAirを考えてて(安いからね)、もっといいMacじゃないとダメなのかな?ってことならAirでもオッケー
>Winなら分かりやすいのですが、Macの方は使ってきていても素人のままで
>全く分からないので質問させていただきます。
MacBookPro2013を持ってるってことなのかな?中古も含めてどれくらいのやつまで落としても大丈夫なのか?ってことだったらWinで考えてみて、条件がHD4000、PC(Mac)のGPUがHD4000だといちお適応するってことにはなるけど、言っても最低条件だからどこまで使えるかはなんともだし(当然全く問題ない場合もある)、HD4000を要求してくるゲームでWinだったらどのくらいのGPUなら問題なく使えるか?でそれと同じくらいのGPUのMacを探せばいいんじゃない?
まあ、HD4000の頃のやつなんてもう7年前だし中古でなにか買うとしてもここまで古いの買うってのはないとは思うけどね
書込番号:23371818
1点

>キハ65さま
何度もありがとうございます。
分かりやすいアドバイスで助かりました。
>どうなるさま
MacBook Pro の古いの持っているんです。
Mac の新旧よりもネット回線の速さが決め手かもしれないですね。
書込番号:23372090
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





