MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2020年 3月 発売

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

  • IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(512GB SSD)。1.1GHzクアッドコアIntel Core i5を搭載。
  • Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、ゲームプレイやビデオ編集などもレスポンスよくこなせる。
  • 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:第10世代 Core i5/1.1GHz/4コア SSD容量:512GB メモリ容量:8GB MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU発熱問題について

2020/04/30 05:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

Intel Power GadgetにてCPU温度計測

先日、こちらのMac Book Air 2020のカスタマイズモデル(メモリを16GBに変更)を購入致しました。

キビキビ動作しており満足しているのですが、一つ気になる点があります。発熱問題です。
普段、画面半分にChromeでYoutubeの動画を流しながら、もう半分でブラウジングをするという使い方をしています。
こういった作業をしている際、本体自体はあまり熱くならないのですが、CPU温度が非常に高くなります。
基本的に80℃を超え、100℃になることも珍しくありません。
画像は、上記の使い方をしたときの温度です。Intel Power Gadgetというアプリで計測しました。

ここで質問なのですが、現在私はこの状況1日8時間程度使用しています。これは問題はないのでしょうか?
毎日使い続けると、すぐに壊れてしまいそうで怖いです。

また、返品してMac Book Pro 13インチに買い替えも検討しています。
もし、そちらをお持ちで同じような使い方をされている方がおられましたら、CPU温度がどれ程になるか教えていただけませんか?

追伸
海外のレビューサイトなどを見ていると、ChromeをやめてSafariにすれば発熱問題は抑えられると言われています。
しかし、他のパソコンとの兼ね合いもありChromeを使いたいと思っています。
また、ファン制御ソフト(Macs Fan Control)を使用しファンの回転数を上げてみましたが、あまり効果は得られませんでした。

書込番号:23369857

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/30 07:52(1年以上前)

そのアプリが正確なのかわからないけど、その程度の使い方で80度とか100度ってのはあり得ないでしょう。

ちなみに起動直後とか何もしていない時の温度は?

書込番号:23369957

ナイスクチコミ!3


スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/30 08:14(1年以上前)

起動直後2分間のCPU温度推移

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね、普通はこのような温度にならない気がします。

1枚目の画像は起動直後から2分間程のCPU温度の推移です。これは割と普通に感じます。

ソフトの信頼性が怪しかったので、Macs Fan ControlというアプリにもCPU温度を計測する機能があったので計測してみました。
ですが、画像の通りやはりほぼ同じ数値が表示されました。

書込番号:23369981

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2020/04/30 08:33(1年以上前)

この温度でファンの回転数が上がってないのが気になりますね。
ソフトで回転数を上げた時は、ファンの音はしてますか?

SMCリセットは試されました?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295

書込番号:23370005

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/30 13:39(1年以上前)

CPUの真の温度が表示されているとしても、
最大動作温度100℃のCPUだから、CPU自体は
問題ないです。ほかのパーツが大丈夫なようで、
うまく冷却しているノートですね。
「うまく」というのは、目いっぱい高温を許して、
必要以上に冷やさない、という意味です。

書込番号:23370506

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/04/30 14:50(1年以上前)

実機レビューからです。
>パーツの温度のチェック
>各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
>温度は全体的に高めです。エンコード時や、4K動画にいくつかエフェクトを加えてプレビューした時(CPU使用率:約20%、iGPU使用率:約45%)は、CPU温度が100度にまで達していました。

>エンコード実行時のCPUクロックと温度の詳細
>エンコード実行時のCPUクロックは下図のようになっています。エンコード実行後、ターボブーストが働いて一瞬3.8GHzまでCPUクロックが上昇しますが、そのあと徐々にCPUクロックが下がり、約2分後には約1.5GHzになり、このクロックで維持しています。Core i7-1060NG7のベースクロックは1.2GHzなのでそこを下回ってはいませんが、高いクロックで維持しているわけではないと思います。このクロックなら、CPU温度はもっと下がってもいいと思いました。放熱性はあまりよくないと思います。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair.html#ondo

MacBook Air 2020は負荷をかけ続けると、温度は100度近く上がり、サーマルスロットリングしても左程温度は下がらず、かつ放熱性もよくなさそうです。
一方、『MacBook Pro 13インチ(2019)の実機レビュー』も有りますが、パーツの温度については、
>パーツの温度は高めです。
https://thehikaku.net/pc/apple/19macbookpro.html#ondo
としか書かれていません。

放熱性に関しては、MacBook Pro 13インチ(2019)の方が良いです。

書込番号:23370643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/30 16:32(1年以上前)

>interlaceさん
返信ありがとうございます。
リセット方法を解説するサイトのリンクまで貼っていただき、ありがとうございます。
ファンの回転速度は使用していくうちに徐々に増加していって30分程で5000回転くらいになりますね。
その時はそこそこファンの音はします。ただ、以前に使っていたLet'snoteよりはだいぶ静かです。
SMCリセット試してみましたが、あまり変化を感じませんでした。

>ZUULさん
返信ありがとうございます。
最大動作温度というものがよくわからなかったので調べてみました。
調べてみてもよくわからなかったので独自の解釈なのですが、設計上このCPUは100℃までの使用を想定して作られていて、それが最大動作温度ということでしょうか?
つまり、その範囲内であるから100℃でも80℃でも40℃でも大差ないと解釈しました。合っているでしょうか?
他のパーツも100℃までを想定して設計されているから大丈夫ということでしょうか?
あまり学のない人間なので、理解力が乏しくて申し訳ないです。

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
レビュー記事まで調べていただきありがとうございます。
記事読ませていただきました。
やはりこのMac Book Air 2020の温度は高めなのに加えて、放熱性能が良くないのですね。
また基本的にCPU使用率は20%を超えるので、100℃近くになるのは自分のMac特有の現象じゃないのですね。

MacBook Pro 13 2019のレビュー記事も読ませていただきました。
Pro 13の記事では発熱についてはあまり記載されていなかったので、Air 2020程発熱が深刻じゃないと解釈しました。
この発熱問題は使用上に問題はないのですが、精神衛生上あまり良くないです。
ですので、数日間使用していて耐えられなさそうだったら返品して、Pro 13インチの購入を検討してみます。

書込番号:23370825

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/30 17:18(1年以上前)

kgzhさんの解釈であってます。
最大動作温度はそのパーツが連続して動作できる温度上限。
他のパーツ、メモリ、SSD、などは上限が70℃とか、85℃で、
これらはCPUから隔離されていてCPU温度の影響を受けない
ように作られています。
好意的にみれば、その薄型MacはCPUに最大性能を発揮させつつ、
他のパーツも無事に動ける、成功した作りと見えます。

書込番号:23370918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/30 23:35(1年以上前)

>ここで質問なのですが、現在私はこの状況1日8時間程度使用しています。これは問題はないのでしょうか?
>毎日使い続けると、すぐに壊れてしまいそうで怖いです。

Macに限らずだけどちょくちょくCPUが100℃になって心配ですみたいなのあるけど、これって100℃っていうのが水の沸騰やらがあるから限界の温度みたいに思っちゃてるからそう感じちゃうだけの話でCPUが100℃だからどうなるとかではないからねぇ

まあ、この手のモバイル系PCはどうしても狭いスペースに押し込んじゃってるからすぐにアッチッチになっちゃうけど、それなりにしっかり設計して作ってるから心配ないよ(熱くなると性能が出なくなるってのはあるけど)

これくらいで潰れるようだったら続々報告出てくるからねぇ

書込番号:23371794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/01 03:32(1年以上前)

>ZUULさん
返信ありがとうございます。
なるほど、「冷却性能」と「薄型で高性能を実現すること」はトレードオフということですね。
また、冷却性能はあまり高くないもののパーツの許容範囲内でありCPU温度が原因でパソコンが故障する可能性は低いということも理解しました。

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
個人的には温度計測アプリの上限が100℃なので、常に上限に張り付いているのは流石にまずいかな?と思いました。それが不安のきっかけです。
確かにこれだけ高性能なものを押し込んでいると考えると冷却に少し無理が出てしまうのでしょうね。
また、確かに今までのMacBook Airでも発熱による故障はあまり目立っているわけではないですね。それだけ、設計がしっかりしていているということでしょうか。

書込番号:23372050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/01 16:29(1年以上前)

>また、確かに今までのMacBook Airでも発熱による故障はあまり目立っているわけではないですね。それだけ、設計がしっかりしていているということでしょうか。

使っててアッチッチになるから鬱陶しい(これからの時期は特に…)みたいなのはあるだろうけど、機械的な心配はしなくていいと思うよ

書込番号:23372996

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 03:44(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
機械的な心配は無用とのことで安心して使っていきたいと思います。

書込番号:23374232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/05 20:04(1年以上前)

私もMacbook Air 2020 i5 メモリ16GBでの購入を検討しております。(現在はMacbook Air 2018です)
youtubeのレビュー動画で発熱問題が話題になっていたので、この数日色々と調べています。とある海外の掲示板に、"Macを購入後しばらくはシステムの最適化やiCloudとのやり取りなどがバックグラウンドで動いており、それらに対してリソースを使用しているため実際の作業よりCPUが動いている。そのためしばらくの間は自分が行っている実際のタスク量が少なくても発熱しやすい"とありました。購入後1ヶ月もしてそれらの作業が落ち着けば、それらのタスクがなくなり実際の作業なりの発熱に戻るであろうと。
出来れば、しばらく用いてから発熱問題について追加レポートをいただければうれしいです。

書込番号:23383429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/06 12:09(1年以上前)

icloudへのアップ処理如きでCPU100度貼り付き??ほんとかよそれ 想像だろ。想像じゃなくてデータをくれ


筐体の排熱設計が脆弱というか、設計そのものの問題だと思うけど

というか100度に張り付く製品なので返品しますとか無理じゃね?

それは仕様です。部屋の換気をよくして使用してくださいで終わりそう w

返品できたのなら店の名前とともに報告よろしく

書込番号:23384801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/06 12:11(1年以上前)

しかし、温度の件は俺もうわさは聞いていたが、appleは不良品作る天才だね

100℃で酷使させて、壊れたら高い修理費用で儲ける

appleさん、えぐいっすね

書込番号:23384807

ナイスクチコミ!3


スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/06 19:14(1年以上前)

>冷蔵庫大好きさん
返信ありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、先日こちらのMacbook Airを返品致しました。
代わりに、先日発売されたMacbook Pro 13 2020年モデルの購入を予定しています。
Proの新型は、年末まで出ないだろうと予測していました。
しかし思いがけず、今頃発売されたのでそちらに変更という形になります。
実はProが欲しかったのですが、今までずっと使ってきたノートパソコンがほぼ壊れかけで、年末まで耐えられないということでAirを購入していました。
お役に立てず申し訳ないです。

>ララァスンさん
返信ありがとうございます。
Apple Storeで購入したのですが、基本的に返品は到着から2週間以内でしたら可能だと思いますよ。
詳しくは、Apple公式が返品・返金について説明しているWebサイトのURLを以下に張っておきますのでご確認ください。

返品・返金 - ショッピングのサポート - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

書込番号:23385918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 01:17(1年以上前)

わし、公式で買ったことないのよね。いつも価格で最安のOK商会とか、山田でポイント付とか安いとこでしか買わんのよ
といっても最近は、どこも高いので、次は公式購入かんがえておるんやけど。
airは爆熱問題で買う気おきんし、proは、最安モデルだと今更のgen8だしで、魅力が・・・って感じです。

スレ主はpro2020 gen10にしたのかね?
爆熱ですか?

書込番号:23388774

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/08 02:46(1年以上前)

>ララァスンさん
返信ありがとうございます。
学生なので、学生・教職員向けストアで購入しています。そちらだと少し安くなります。
購入予定のMacは、Pro 13インチの下位モデルです。メモリだけ16GBにアップグレードしようかと思ってます。
まだ発売されていないので噂なのですが、8世代と10世代間にCPUとしての性能差は少ないらしいです。その代わり、内臓グラフィックスが進化していると聞きました。
私の使い方ではグラフィックスの進化による恩恵はあまり受けないだろうと思うので、下位モデルにする予定です。
しかし、まあやはりこれは噂なので、発売された後一通りレビューなどを見て最終決定しようと思っています。

書込番号:23388824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 10:15(1年以上前)

>>8世代と10世代間にCPUとしての性能差は少ないらしいです

少ないというのが誰の主観かわからんけど確か1コア2割程度の性能差があったよ。ベンチマークサイトで見れます

まぁ2世代前ですからね。8genモデルが安いんじゃなくて、10genモデルが盛られてるんだと思う

書込番号:23389202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 10:30(1年以上前)

https://japanese.engadget.com/jp-2020-05-07-1-macbook-pro-10-air-8-pro.html?1

これが現時点での正しい見解かと個人的には受け止めております。

私自身は、5/2にi7+16GB+512GBのAirがようやく届いたところなのですが、このまま使い続ける所存です。
これから発注ならば、ゴールド選ぶかi3の素のままで最安狙い以外、Airを選ぶ理由は減りましたねぇ。

書込番号:23389227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgzhさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/08 14:16(1年以上前)

>ララァスンさん
返信ありがとうございます。
すみません、私が間違っていました。ベンチマークサイトなど確認してみたところ確かにシングルコアでは2割ほど性能差がありました。
10世代モデルが盛られてるのは私も同感です。

>とりこぼ4さん
返信ありがとうございます。
レビューサイト読ませていただきました。非常に参考になりました。
Air購入されたんですね。私にはもともとProが欲しかったのでProに変更しました。
しかし、Airが欲しくてAir購入されたならこのままAir使い続けられることが賢明なご判断だと思います。
確かに、Pro下位モデルの大幅値下げによってAirを選ぶ理由が減ったのは同感です。

書込番号:23389667

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 VGA性能について

2020/04/29 02:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 赤鼻坊さん
クチコミ投稿数:35件

MacBook を新調するに当たり、質問があります。
今までしなかったネットゲームをして見たいと思っているのですが、当機種では
VGA Intel 4000HD / Radeon HD 5500 以上というスペックは満たしているでしょうか?

Winなら分かりやすいのですが、Macの方は使ってきていても素人のままで
全く分からないので質問させていただきます。

もし、当機種で不可の場合、該当するのはMacのどの機種でしょうか。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:23367422

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/04/29 03:17(1年以上前)

MacBook Air 2020のグラフィックスは、Intel Iris Plus Graphics。
PassMark GPUより。
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
Intel Iris Plus 1879
Intel HD 4000 328
Radeon HD 5550 357

書込番号:23367452

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤鼻坊さん
クチコミ投稿数:35件

2020/04/29 06:29(1年以上前)

>キハ65さま

ベンチマークではよく分からないのですが、要するに
適合していると考えて大丈夫でしょうか?

無知ですみません。

書込番号:23367542

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/04/29 06:32(1年以上前)

>要するに適合していると考えて大丈夫でしょうか?

そうです。

書込番号:23367544

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤鼻坊さん
クチコミ投稿数:35件

2020/04/30 07:04(1年以上前)

>キハ65さま

理解しやすい解説ありがとうございます。

ついでと言っては何ですが、もう型遅れになってしまった
MacBook Pro 2013 13インチのIntel HD Graphics 4000にも
ギリギリで対応でしょうか?

何度もすみません。

書込番号:23369910

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/04/30 09:58(1年以上前)

>>ついでと言っては何ですが、もう型遅れになってしまった
>>MacBook Pro 2013 13インチのIntel HD Graphics 4000にも
>>ギリギリで対応でしょうか?

PassMark GPUの結果は、328。
と言うか、Intel 4000HD=Intel HD Graphics 4000で同じものでしょう。
なので、ギリギリの対応。

書込番号:23370114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/30 23:44(1年以上前)

>ついでと言っては何ですが、もう型遅れになってしまった
>MacBook Pro 2013 13インチのIntel HD Graphics 4000にも
>ギリギリで対応でしょうか?

HD Graphics4000ってIvyBridgeだから2012年のCPUについてるGPUなので、それ以降(それ以上)の機種だったら動くってことになるね

>もし、当機種で不可の場合、該当するのはMacのどの機種でしょうか。

買うならAirを考えてて(安いからね)、もっといいMacじゃないとダメなのかな?ってことならAirでもオッケー

>Winなら分かりやすいのですが、Macの方は使ってきていても素人のままで
>全く分からないので質問させていただきます。

MacBookPro2013を持ってるってことなのかな?中古も含めてどれくらいのやつまで落としても大丈夫なのか?ってことだったらWinで考えてみて、条件がHD4000、PC(Mac)のGPUがHD4000だといちお適応するってことにはなるけど、言っても最低条件だからどこまで使えるかはなんともだし(当然全く問題ない場合もある)、HD4000を要求してくるゲームでWinだったらどのくらいのGPUなら問題なく使えるか?でそれと同じくらいのGPUのMacを探せばいいんじゃない?

まあ、HD4000の頃のやつなんてもう7年前だし中古でなにか買うとしてもここまで古いの買うってのはないとは思うけどね

書込番号:23371818

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤鼻坊さん
クチコミ投稿数:35件

2020/05/01 05:50(1年以上前)

>キハ65さま

何度もありがとうございます。
分かりやすいアドバイスで助かりました。

>どうなるさま
MacBook Pro の古いの持っているんです。
Mac の新旧よりもネット回線の速さが決め手かもしれないですね。

書込番号:23372090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却ファンの音量は?

2020/04/28 08:34(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:13件

MacBookProは、発熱を冷ますファンの音が大きくてうるさい、などの感想があります。
この機種はどうですか?

書込番号:23365348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度2

2020/04/28 08:52(1年以上前)

僕はカスタマイズでCore i7、メモリーも16GB、SSD1TBにしてますがムービーのエンコード処理はファンうるさいですよ。
MacBook Pro 16インチを買う予算は持ってましたがこの大きさが良かったので気にしてません。そんなに画像処理とかやらないので。

書込番号:23365373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/04/28 09:21(1年以上前)

さっそくのアドバイス、ありがとうございます。Winから乗り換えようかと思索してます。
音は実際に聞いてみなきゃ分からないのは重々承知です。
現在の機器を使い続けるか、Proにするか、このAirか…思案のしどころです。

書込番号:23365419

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/04/28 09:29(1年以上前)

実機レビューからです。
>動作音(静音性)のチェック結果です。
>低負荷時は静かです。高負荷時は普通の騒音値です。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair.html#oto

また、
>今回は、クアッドコアのCore i5(1.1GHz)を搭載したモデルを試用しましたが、RAW現像ソフトやApple Arcadeのゲームもほぼストレスなく利用できました。負荷が高くなると排気ファンの音がいくぶんうるさくなるものの、甲高さは抑えられているので、気になるほどではありません。
https://news.mynavi.jp/article/20200406-1011453/

書込番号:23365436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/04/28 14:02(1年以上前)

キハ65さん
とても有用なデータとアドバイスをありがとうございます。
おかげさまでイメージすることができました。

書込番号:23365887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LightroomでのRAW現像

2020/04/20 11:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

このモデルの購入を検討しています。
主な使用目的としては、WEBブラウジング、YouTube閲覧、メールなどで、これだけならすぐにでも欲しいのですが、ほかに、趣味で写真をやっていて、こちらは初心者なので、週に一回程度、撮影した写真の中から、SNSなどにアップするため、10枚〜20枚程度をLightroomでRAW現像しています。
レビューなどを読むと、画像編集をするならMacBook Proがいいなどと書いてあり、同モデルのエントリー機とどちらを購入するか迷っています。
また、噂では、5月にMacBook Proの2020モデルも発表されるとのことで、余計に迷います。
予算は20万円以下、出来れば18万円以下に抑えたいと考えています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:23349415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/04/20 11:57(1年以上前)

>>10枚〜20枚程度をLightroomでRAW現像しています。

上記の用途なら、4コアCPUのMacBook Air上位機種が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:23349466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2020/04/20 20:38(1年以上前)

>キハ65 さま
ありがとうございます。
そうですか、MacBook AirでOKならこのモデルにしたいと思います。
でも、今オーダーしても納品は5月中旬みたいで、その頃にはMacBook Pro 2020も発表されているかもですね。

書込番号:23350336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル
Apple

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i5(1.1GHz)/SSD512GB/メモリ8GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング