MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(256GB SSD)。1.1GHzデュアルコアIntel Core i3を搭載。
- Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、高速な描画が求められる作業をレスポンスよくこなせる。
- 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(312件)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年7月16日 22:53 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年9月5日 20:09 |
![]() |
35 | 6 | 2021年2月27日 19:42 |
![]() |
25 | 11 | 2021年2月2日 09:48 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2020年12月7日 22:10 |
![]() |
13 | 6 | 2020年12月12日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

液晶パネルの互換性や移植の件は知りません。
Macについての詳しい分解方法は、iFixitで紹介されています。
>MacBook Air 13インチ Early 2020 ディスプレイの交換
https://jp.ifixit.com/Guide/MacBook+Air+13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81+Early+2020+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/142674
>MacBook Air 13インチLate 2020 スクリーンの交換
https://jp.ifixit.com/Guide/MacBook+Air+13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81Late+2020+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/142554
書込番号:25347164
0点

>MacBook Air 13 インチ (A2337、Late 2020) ディスプレイ アセンブリ
>この MacBook Air 13 インチ (A2337、Late 2020) 交換用ディスプレイには、すべての小さな部品がアセンブリにあらかじめ取り付けられているため、時間を節約し、修理の品質を高めます。
https://www.ifixit.com/products/macbook-air-13-a2337-late-2020-display-assembly?_gl=1*1k6qtrv*_ga*ODA5NTg0OTIuMTY4OTUxNDg0OQ..*_ga_5ZXNWJ73GK*MTY4OTUxNDg0OC4xLjEuMTY4OTUxNDkzOS41NS4wLjA.&pk_vid=925d02cecd87275a16895149837205a6
>MacBook Air 13 インチ (Late 2018-Early 2020) ディスプレイ アセンブリ
>この MacBook Air 13 インチ (Late 2018-Early 2020) 交換用ディスプレイには、すべての小さな部品がアセンブリにあらかじめ取り付けられているため、時間を節約し、修理の品質を高めます。
https://www.ifixit.com/products/macbook-air-13-late-2018-early-2020-display-assembly?_gl=1*kv9cj1*_ga*ODA5NTg0OTIuMTY4OTUxNDg0OQ..*_ga_5ZXNWJ73GK*MTY4OTUxNDg0OC4xLjEuMTY4OTUxNDkzNC42MC4wLjA.&pk_vid=925d02cecd87275a16895149387205a6&variant=40148864958567
※上記の日本語はGoogle翻訳
上記の2つのディスプレイ アセンブリは、MacBook Air 13 インチ (A2337、Late 2020)交換用やMacBook Air 13 インチ (Late 2018-Early 2020) 交換用と明記されていますので、両者の互換性はなく、相互間で移植は出来ないと思います。
書込番号:25347242
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
中古のMD101J(SSD/4GB)と迷っています。
もしMD101Jにする場合はメモリは16GBに増設予定です。
Macは初めてで全く解っていませんが、ずっと興味がありました。
慣れそうであれば、趣味程度の簡単な動画編集くらいまでは
少しもたついても、やれればいいかな?と思っており、
数年後にはちゃんとしたものに買い替えられればと思っています。(結局使わないや、になる可能性もあって、現状では可能な限り投資を抑えたいです。)
しかし、md101Jは、osが今後のものにアップデートできない?
との記述もあり、それならば最初からMWTJ2Jとか買っておくべきだよ?なのか、どうなのか、、、。
皆様のお考え、ご意見をお伺いできればと思います。
当方、winは何台か所有しており、テレワークは会社貸与pcに限られているので、今回の購入用途は趣味です。
書込番号:24324634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親のMD101JをSSDに交換して延命してたけど、
重い使い方はしてなくてももう限界と思ってる。
ネットくらいしかやらないのでメモリは増設しておらず
はっきりとは言い切れないけど、101だと動画編集には耐えられないのでは。
何より動画編集で、解像度足りなすぎるのでは。
ディスプレイ1280*800とかなので。
嫁に使わせてるLate2013のMBP Retinaで、
静止画の編集とか遅くてイラつくレベルです。
M1じゃないのもは、予算ですかね。
M1は、なんか買うと嬉しいです。
ただ現状Intelの方が制約は少ないし、予算重視ならそれもいいかと思います。
他に気になるのは、Macを試して合わなければ売っ払う場合とかでも、
新しめのMac で1年くらいなら、買って売ってでも差額1、2万くらい?のロスで済むのでは。
101なんて売るとき二束三文にもならないだろうし。
タダなら試す価値もあるでしょうが、購入金額は5000円とかせいぜい7000円とか、
シビアに見た方が良いと思いますね。
あなたが思ってるよりすぐ、101を売るか捨てて次のを買う羽目になる可能性が非常ーーーに高いように思えます。
書込番号:24324706
1点

追記しておくと、使おうとしているソフトがM1で問題なく動く情報があれば
M1の方がIntelより快適でしょうし、売った場合もIntel版より損失少ないのでは?
リセールはM1の方が良さそうな気がしたので、気になったら調べてみるといいかもしれないですね。
書込番号:24324720
1点

プレミアとかならサブスク入ってWinで試してみて続くかどうか様子見ればいいだけですよね。
わざわざmac買うのはFinal Cut Proを使ってみたいって意味ですかね?
macを試したいのか、動画編集が続く根性があるか自分を試したいのかどっちなんでしょう?
一応、現状のバージョンでサポートされてるようですけど、Appleは割とドラスティックに旧サポートを打ち切るので、OSが乗らなくなった時点でアプリもインストール不可になったりします。(Core2 macに強引に11載せたりしてますが)
ところで2コアのIvyBridgeってFHDの編集できるのかな?
本体がタダで手に入ったとしてもソフトどうするんですかね? 90日間過ぎたら36,800円ですが。
>皆様のお考え、ご意見をお伺いできればと思います。
ぶっちゃけ、Final Cut ProかLogic Proを使わないならmacにする(合理的な)意味はないし、動画編集するのにノートはお勧めしないですけど、できないわけじゃないし別にあってもいいかなくらい。
外で編集したいというシチュエーションがあるとして、その場合にFHDでさえ画質チェックできないのにそれでいいのかとか、疑問点は色々。
mac持ってると、キーの打ち心地がいいとか、パッドが使いやすいとか、微妙にできることの選択肢が増えますけど、結局、性能要求される場面になるとWinに戻るって考えると、mac専用ソフトにお金と労力そそぐ気になれないですけどね。
結局、Winで始めることになるというか、、、
それと、今新品を買うのにM1以外ってどうかなと思います。
まぁ、色々疑問なんだけど、別に不可ってわけじゃないから無茶してみたければ値段によっては買えばいいとは思うけど、それぞれの想定価格も書いてないし何が聞きたいのかイマイチわかんないというか、そんな感じですかね。
普通にアドバイスするなら「中古ノートは損だよ」とは言っときますけど。
書込番号:24324849
1点

もうひとこと。
Appleは割と、ソフトのレスポンスがビビッドではないので、旧い機種で使って「Appleをわかったような気になる」のはどうかと思いますよ。
わたしはAppleにそんなにお金かける気になれないので旧い機種もしつこく使ってますけど、最新機種と10年前の機種では印象が全然違いますので。
macを試したいならぜひM1でどうぞ。自分を試したいならWinでやった方がよくないですか? って辺りかな。
書込番号:24324852
1点

>>中古のMD101J(SSD/4GB)と迷っています。
>>もしMD101Jにする場合はメモリは16GBに増設予定です。
MD101J(SSD/4GB)はゴミレベルです。
最新のMacを購入して下さい。
Windows環境を構築する意図がなければ、Intel MacよりM1 Macの方が高性能です。
>MacBook Air 2020の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair.html
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
書込番号:24325169
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
結局、今このご返信は先ほど買ってきたMGN63Jで書いております。
確かにおっしゃる通り、なんでMAC買うの?って、
自分でもなんのために、っていうのがあまりよくわかっていなくって。
ただスマホとか普及したいま、テレワーク以外でパソコンに向かう機会や気力がなく、
何かMacで昔みたいないろんなことをまたしてみたいがためのスパイスを欲していただけかもしれません。
ただまあ、おかげさまで、101を買わず、
最新の売れ筋をこうやって買ってしまったので、
自信を持って、ちょっと色々いじくってみようかと思います。
個々のご返信をせずに恐縮ですが、いずれのご回答も後押しになり、
(結局皆さん、M1買えで一致でしたものね笑)
本機に行きつきました。感謝申し上げます。
書込番号:24326211
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
M1にするかこちらにするか、迷っています。2万くらい違う、という点から。
動画編集なんかやらないんですが、M1と比べて実感出来る差、有りますかね?
書込番号:23972940 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

IntelモデルのMacBook Air 2020の実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
MacBook Air(M1、2020)の実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
上記の実機レビューを見ると、M1チップのMacBook Airの方がIntel Core i7 のMacBook AirよりCPU性能が良く、クリエイターソフトの処理時間が短いことが分かります。
また、M1チップのMacBook Airはファンレスなので、負荷をかけても静かです。
BootCampや仮想環境でWindowsを構築しないのなら、M1チップのMacBook Airをお勧めします。
書込番号:23973031
9点

IntelモデルのMacBook Air 2020のURLが間違っていました。
下記のように改めます。
IntelモデルのMacBook Air 2020の実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair.html
MacBook Air(M1、2020)の実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
上記の実機レビューを見ると、M1チップのMacBook Airの方がIntel Core i7 のMacBook AirよりCPU性能が良く、クリエイターソフトの処理時間が短いことが分かります。
また、M1チップのMacBook Airはファンレスなので、負荷をかけても静かです。
BootCampや仮想環境でWindowsを構築しないのなら、M1チップのMacBook Airをお勧めします。
書込番号:23973114
2点

コスパを求めないなら、当然ながら、安定性のあるx86モデルのほうがいいですよ。
書込番号:23973594
5点

>ムアディブさん
有難うございます。 x86モデルとは、インテルモデルの事でしょうか。
書込番号:23973664
0点

何か目的があってintelMacを買うなら分かるけど今からMacを買っていろいろ楽しもうと思ってるんだったらintelMacを買う意味なんてないと思うよ
書込番号:23992397
9点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
こんにちは。今までは富士通のnotebookを使っていましたが、古くて容量も足りなくなってきたのでiPhoneの同期が出来なくなってきたので、新しいのを買いたいです。
携帯がずっとiPhoneなので、Macにした方が良いのかなと思ってこちらに相談しますが
特にブランドに拘りは有りません。
iPhoneで充分なので外に持ち出す事も有りません。
利用目的は年1の年賀状作成、長年のiPhone内やデジカメの大量の動画や写真の保存、動画鑑賞、たまにzoomしたい。たまにCanonのプリンターでプリントアウトする。位になります。動画や写真だけで200GB位あります。何を選択したら良いでしょうか?
なるべく安い方が有難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23903083 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安いipad
キーボード
保存はicloudの容量買う
でいいと思います
書込番号:23903183
2点

>>利用目的は年1の年賀状作成、長年のiPhone内やデジカメの大量の動画や写真の保存、動画鑑賞、たまにzoomしたい。たまにCanonのプリンターでプリントアウトする。
年賀状作成なら、Windowsのアプリの方が使いやすいのではないでしょうか。
また、CANONのプリンターは、ドライバーの対応状況をチェックして下さい。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102144/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91macos-big-sur-11%E3%80%80%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81
水を差すような書き方になりますが、Windows PCの方が使いやすいのではないでしょうか。
書込番号:23903234
2点

>こるでりあさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
MacとWindowsの違いを把握出来て居なくて変な質問で失礼致しました。
CanonのプリンターはMacとは繋げなさそうですね。
Windows10搭載でHDDの容量が多いなら何でも良いので
少し考え直してみます。
書込番号:23903347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら、ハードディスクの容量が足りないなら大きい容量のSSDに交換しますね。
まるごとコピーできるソフトがあります。
HDD→SSDにするとかなり快適になります。
富士通のノートパソコンなら簡単に交換できそうですが・・・
書込番号:23928614
2点

アドバイスありがとうございます。
パソコン自体古過ぎるのですぐ固まるし
Windows7なので、そろそろ買い替えたいと思います。
書込番号:23929173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アドバイスありがとうございます。やはりWindowsの方が使い易そうなので.VAIOを検討しています。
書込番号:23935197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりWindowsの方が使い易そうなので.VAIOを検討しています。
持ち出さないってことだったら15インチあったほうが使いやすいだろうし予算とか書いてないのであれだけどこの辺のやつを買っておけばいいんじゃない?
https://kakaku.com/item/K0001287480/
https://kakaku.com/item/J0000034804/
CPU:Ryzen5/7 4xxx あたり
メモリ:8GBor16GB
SSD:512GB〜
サイズ:15インチ〜
あと最近のノートPCはDVDとか付いてないの多いからそういうのが必要な場合はチェックすること(どんどんDVDを使うことも減ってる&重くなる/厚くなるから必須ではないとは思う)
くらいかな?
書込番号:23935207
3点

何度もありがとうございます。
確かにDVDは必要でした。たまにCDから音楽をiPhoneに入れたり、データの保存に使いたいです。付いてるのが当たり前だと思っていたので気をつけます。
書込番号:23937710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かにDVDは必要でした。たまにCDから音楽をiPhoneに入れたり、データの保存に使いたいです。付いてるのが当たり前だと思っていたので気をつけます。
DVD必須(内蔵)で探すと選択肢が限られてくるだろうから、場合によっては外付け(USBのやつで2000〜3000円で買える)も含めて検討するといいのが見つかる確率上がるかもしれないね
書込番号:23939378
2点

ありがとうございます。
そういう選択肢もあるという事も頭に入れておきます。
書込番号:23941586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
今年の6月にMacデビューしました超初心者です。
本機を購入し、3画面で使用したく、4Kテレビ(シャープLC-40U45)、LGディスプレイ(27UL500-W)を接続したのですが、添付画像にありますように4Kテレビの解像度が1920×1080と認識されています。
ディスプレイ環境設定画面では3840×2160を設定でき、画面もそのように映し出されているように思うのですが、Macの認識は1920×1080となっているようでスッキリしません。
また「DisplayMenu」という画面設定アプリをインストールし確認したところ、3820×2160で認識しているようですが、選択画面では1920×1080以上の解像度が表示されず、それ以上を選択することができませんでした。
MacからはUSB-Cハブ(Excuty)を介しHDMIケーブル(4K対応の製品)を使用し接続しています。
考えられる原因、設定方法等あれば、ご教示を宜しくお願い致します。
1点

>MacからはUSB-Cハブ(Excuty)を介しHDMIケーブル(4K対応の製品)を使用し接続しています。
可能性の1つとしてですが、
ハブを介しての接続でそうなっているのかもしれません。
書込番号:23835641
0点

>>MacからはUSB-Cハブ(Excuty)を介しHDMIケーブル(4K対応の製品)を使用し接続しています。
下記のUSB Cハブですか?
>Excuty USB C ハブ USB type C ハブ 変換アダプター 6in1 Type C 多機能ハブ マルチ変換アダプター USB3.0 ポート 4K 高画質 HDMI出力ポート Micro SD/TFカードリーダー 5Gbps 高速データ転送 アルミニウム コンパクト
(URL 略)
リフレッシュレートが60Hzでない最大4K(3840x2160P)@30Hzの解像度が関係か?
書込番号:23835699
0点

>BLUELANDさん
>キハ65さん
早速のご返信ありがとうございます。
ご指摘のように怪しいと思われるUSB-Cハブに接続するモニターを入れ替えてみました。
結果改善せず、ハブ経由のLGディスプレイは正常に3820×2160と表示されており、4Kテレビの方は1920×1080となったままです。
4Kテレビとの相性もあるのでしょうかね…。
書込番号:23835935
0点

予算が有れば、4K@60Hzが出力可能なUSB Type-C HDMI変換アダプターで検証して下さい。
例えば、
>Anker USB-C & HDMI 変換アダプター 【4K / 60Hz対応】MacBook MacBook Air MacBook Pro iPad Pro Chromebook Pixel 他対応 グレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SNNXDHG
書込番号:23835949
0点

↑
上記変換アダプターを購入しても無駄使いですね。
スルーして下さい。
書込番号:23835958
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Airか2019年のMBPで検討してます。
値段が全く同じならどちらがお買い得でしょうか?
これは単純にSSDの容量がMBPの倍の256GBのAirが欲しいか
Airの倍近いCPU性能のあるMBPが欲しいか
決め手はこれだけですか?
2020年MBPと比べてもCPUは全く同じでSSDが倍の256GBになっただけなので2019年がお買い得なのでしょうか?
よろしくお願いします。
9点

間もなく登場するAppleシリコン搭載のMacは興味はないのですか。
書込番号:23760073
1点

>キハ65さん
初のアップルシリコンMacBookもに凄く興味あります。
それが出てくるまでは何も買うつもりはありませんでした。
ただMBPがこんな値段で買えるのは今が絶好の機会のような気もしまして迷いが生じました。
書込番号:23760089
0点

>>値段が全く同じならどちらがお買い得でしょうか?
>>これは単純にSSDの容量がMBPの倍の256GBのAirが欲しいか
>>Airの倍近いCPU性能のあるMBPが欲しいか
軽作業なら容量が256GBのMacBook Airを選択する。
ただ、128GBのMacBook Proは選択しない。何をやるにしても容量が足かせになります。
例えば、BootCampは、macOSとWindowsで均等で64GBで少なすぎます。
やはり、MacBook Proは、まともなことをしようとするとCPU性能、SSD容量ともお金がかかります。
書込番号:23760102
2点

省電力性能が低下しているスマホ向けのA14チップを見る限り、A14Tも期待できないと思います。暫くは既存のIntel製品を買ったほうがいいと思います。
あと、CPUは違います。i5に限定するとこんな感じです。
2019 AIR Intel Core i5-8210Y
2020 AIR Intel Core i5-1030NG7
2019 Pro Intel i5-8279U
2020 Pro Intel Core i5-1038NG7/Intel Core i5-8257U
パフォーマンスだけを重視するとProの方が高性能ですが、13インチの筐体は発熱の影響を受けやすいので必ずしも快適とは限りません。
なお、1038NG7を搭載したMBPは結構快適なようです。
https://www.notebookcheck.net/MacBook-Pro-13-2020-in-Review-Apple-s-subnotebook-only-gets-the-mandatory-update.467617.0.html
一方で、1030NG7搭載のAIRはファンがうるさいみたいですね。
書込番号:23760149
1点

新しいAirの詳細レポートが出ているので参考にどうぞ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1294803.html
FANレスですがRAW現像・エンコード用途まで難なくこなせるようです。
書込番号:23845550
0点


この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





