MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(256GB SSD)。1.1GHzデュアルコアIntel Core i3を搭載。
- Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、高速な描画が求められる作業をレスポンスよくこなせる。
- 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(312件)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2020年4月6日 10:58 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年4月3日 09:48 |
![]() |
3 | 4 | 2020年4月25日 18:39 |
![]() |
13 | 7 | 2020年4月23日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
このページではいつもお世話になります。
届いてから2〜3日は気分良く動いていたのですがこの頃朝使い始めようとすると必ずフリーズします。
で、しょうがないので強制終了してもう一度立ち上げ直して使っていると調子良く動き始めます。
とくにこの端末では変なことはしていないのでどうも納得できません。ただちょっと気になるのは5年前に購入したMacBook Pro mid2014 がもう古くなたのでこのタイミングでSSDをm.2ssd 1GB で容量を増やしてもう一度セットアップし直しました。
MacBook Proの方は何の問題もなく使えてます、セットアップも特に変なことはしませんでした。ただタイミングが合うのでicloudがなんかいたずらしているような気もします。
まだMacBook Airの方は届いてから14日間経っていないので私がMacBook Proを改造したせいでなければ返品も考えてます。
どなたかお解りになる方アドバイスお願いいたします。
4点

定番のPRAMリセット、SMCリセット。
>Mac で NVRAM または PRAM をリセットする
https://support.apple.com/ja-jp/HT204063
>Mac の SMC をリセットする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
上記で解決しなければ、
セーフモードで起動、終了
>Mac でセーフモードを使う方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262
iCloudの悪戯についてはコメントが出来ませんが、購入後2週間以内で有れば返品しても良いでしょう。
書込番号:23322423
3点

キハ65さん
ありがとうございます。
お教えいただいたことをやってみました。ただ私のMacはだいたい朝一発目にフリーズが起こっておりそれを何とかするとその日1日は普通に使えてしまうのでちょっと困ってます。
このまま使っていってその後もう現象が現れなければ問題ないのですが・・・
もし明日も同じ現象が現れたら返品も考えてみます。ところでこの度購入したMacBook Airは同梱の充電器を使用してないのですがそれって関係ありますか?
書込番号:23322463
0点

>>ところでこの度購入したMacBook Airは同梱の充電器を使用してないのですがそれって関係ありますか?
私はMacBook Pro 15インチ 2016モデルでEIZOの4KモニターをUSB Cケーブル1本で接続して、MacBook→4Kモニターへの画面出力と4Kモニター→MacBookへのPD給電を行っていますが、何ら問題は起こっておりません。
充電器云々は関係ないと思います。
書込番号:23322531
3点

どうもやっぱりフリーズ、再起動の現象は変わらないので返品依頼しました。
商品が向こうに着いたらまた改めて注文しようと思います。
書込番号:23324137
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
購入を検討しています。
いろいろ考えているうちに今日まできたのですが、先日見ていたバッグの画面ではギフトカードもしっかり掲載されていましたが、本日同機種を選択しバッグ中身を確認したところ、ギフトカードがなくなっていました。
購入期限は4月6日までなので、ギフトカードが付与されると思うのですが、何か間違い、原因があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

Appleコールセンター(0120-994-994)への電話注文も対象なので、電話して確認しましょう。
>Appleコールセンター(0120-994-994)
https://www.apple.com/jp/store/0120-993-993/
書込番号:23318954
3点

>キハ65さん
ご提案ありがとうございます。
早速電話で確認しましたところ、サイト側システムの異常だそうです。
事象は確認しているそうで、本日中の復旧を目指しているとのことでした。
現状での購入申し込みは控えるようにとの案内です。
こんなことあるんですね。
書込番号:23318982
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
この2つのノートパソコンで悩んでます。用途はネット閲覧、cd取り込みiTunes 、ブルーレイ外付けでリッピング書き込みです。ゲームやワードエクセルは使用しません。普段はデスクトップでwindows 使ってますがこれを機にmacもいいかなと思ってます。iphoneやipadも使ってます。みなさん教えていただきたいです
1点

LG gram 13Z990-GA55J
https://kakaku.com/item/K0001125292/
画面サイズ:13.3インチ
CPU:第8世代 インテル Core i5 8265U(Whiskey Lake)/1.6GHz/4コア
CPUスコア:7974
Greekbench 5 マルチ 2752(https://browser.geekbench.com/v5/cpu/1111845)
ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB
MacBook Air 2020
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001243661_K0001243658&pd_ctg=0029
画面サイズ:13.3インチ
CPU:第10世代 Core i3/1.1GHz/2コア (Core i3-1000NG4)
Greekbench 5 マルチ 2899
ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB
CPU:第10世代 Core i5/1.1GHz/4コア(Core i5-1030NG7)
Greekbench 5 マルチ 3253
ストレージ容量:SSD:51)2GB メモリ容量:8GB
https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2003/23/l_koya_5e7507f2366a6.jpg#_ga=2.162168764.1211207231.1585828438-1273009959.1546833941
思ったより、LG gram 13Z990-GA55JのCPUスコアの数値が悪いですが、MacBook Air 2020が健闘したと言うか。
(LG gram 13Z990-GA55JのCPUの方が性能が良いので、LG gramの軽量化、薄型化で排熱が悪かったとか)
ゲームをしないなら、iPhone、iPadをお持ちなので、第10世代 Core i5(4コア) MacBook Air 2020をお勧めします。
ただし、USB Cポートが2つなので、USB Cハブなど周辺機器が必要になりますので、面倒くさいと思えば、LG gram 13Z990-GA55Jが良いでしょう。
書込番号:23318437
1点

回答ありがとうございます。macはcorei3ですが大丈夫でしょうか?リッピングや書き込みしながらネット閲覧しようと思ってます
書込番号:23318507
0点

>>macはcorei3ですが大丈夫でしょうか?
大丈夫ですが、4コアCPU、ストレージ容量512GBのCore i5モデルが良いかと思います。
>MacBook Air 2020の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair.html
書込番号:23318521
1点

LG製品とMacBook Airについて、私もつい最近悩んだのでコメントさせていただきます。
私はwin8,1のノートの動きが悪くなった事と、MacBook Air 2012のハードディスクが壊れたので、一つにまとめるかもふまえ買い替えを検討しました。
そして、色々考えた結果、LG gram 17インチ(Amazonモデル)とMacBook Air 2020の両方を購入しました(結局一つに纏められませんでした。。。)
使い道はgramがメイン、MacBook Airはサブです。
どちらもネットで購入しましたが、gramを手にして感じたのは、CMでオシャレ感を前面に出している割には、細かな作り込みやデザインの洗練さ、サクサク感はMacBook Airの足元に到底及びません。
逆にWinに慣れていると、Macはアプリや周辺機器、操作等の使い勝手はある程度割り切りも必要です。
思うにWinとMacは別物と思った方が良いと思います。
私の場合、Apple TVやiPhone、iPad、WATCHとの連携もあるのでMacも使いますが、純粋にPCを使うだけならWin10の一択にします。もう一段上げてMacBook PROの一択にしようとはまず思わないです。
Macを体感するならMacBook Airは最適だと思いますので、「お試し」くらいの心積りで検討されたらいかがかと思います。(私見と言うか雑感です)
書込番号:23359900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
MBA購入を考えていますが必要なスペックがよくわからず悩んでいます。
現在、1年前に購入したマウスコンピュータのノートパソコンを使っています。
スペックは下記の通りで特に不満がありません。
というか、現在はスマホとiPad Airで作業することが95%で、大型ディスプレイとノートパソコンの液晶のデュアルディスプレイで作業したい時だけPC使う感じです。
用途は動画編集などはせず、クロームで複数のタブを開いて閲覧、Evernoteとエクセルを開くみたいなライトな感じです。
アンチウイルスはESETです。
動画編集やRAWの現像などはしません。
ファイル保存についてですが、MacとOneDriveの相性が良ければできるだけMacのストレージ上にはファイルはおかず、OneDrive上に置いたファイルをMacで操作したいと思っています。
OneDriveのウェブサイトを見る限りではFinder上でできそうなことが書いてありましたが、
これはiPadの「ファイル」アプリと同じような使い勝手と理解していいでしょうか?
そう考えるとSSDは256gbで十分。
CPUは流石に余裕をもってcore i5。
メモリは8GBで十分?16GB必要?
と迷っています。
なにぶんMacを買うのは20年ぶりくらいなのでよくわかりません。
なお3年くらいは使いたいと思っていて、そのあとはメルカリで売ろうと思っています。
MBAを買おうと思った理由は、iPhoneとiPadにアップルウォッチ と揃えているのでラップトップも揃えた生活を体験しておこうと思ったからです。
iPadを接続してサブのディスプレイとして使える、というのも気になっています。
よろしくお願いします。
<現在のPCのスペック>
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-8550U プロセッサー ( 4コア / 8スレッド / 1.80GHz [ 最大4.00GHz ] / 8MBキャッシュ )
【 メモリ 】8GB メモリ [ 8GB×1 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) ]
【 SSD 】512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 )
【 グラフィックス 】インテル UHD グラフィックス 620
4点

>>OneDriveのウェブサイトを見る限りではFinder上でできそうなことが書いてありましたが、
>>これはiPadの「ファイル」アプリと同じような使い勝手と理解していいでしょうか?
出来ます。
>>そう考えるとSSDは256gbで十分。
>>CPUは流石に余裕をもってcore i5。
>>メモリは8GBで十分?16GB必要?
>>と迷っています。
MacBook Air 2020にしましょう。
SSD容量倍増、Core i5でCPU性能がざっくり倍で、価格はほぼ同じです。
吊るしのMacBook Air 第10世代 Core i5(1.1GHz/4コア)、SSD 512GB、メモリー 8GBが良いのではないでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001243659_K0001173296_K0001173299_K0001243656&pd_ctg=0029
書込番号:23303623
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
OneDrive、MacBookでもiPadみたいに使えるんですね。
これってローカルストレージは消費されていないという解釈でいいんですよね?
逆にこのフォルダはローカルに同期させておいておきたい、ってときはフォルダごとに設定できるんでしょうか。
>MacBook Air 2020にしましょう。
SSD容量倍増、Core i5でCPU性能がざっくり倍で、価格はほぼ同じです。
吊るしのMacBook Air 第10世代 Core i5(1.1GHz/4コア)、SSD 512GB、メモリー 8GBが良いのではないでしょうか。
これにしようと思っていたのですが、OneDrive使うならSSDこんなに必要ないと思うのと、
メモリーは8GBで十分なのか?というのがよくわからずスレ立てました。
しかしメモリ倍にするのに2万円って高いですよね。
自分で増設できれば遥かに安いのにMBAできないんですよね。
書込番号:23304170
2点

>>OneDrive、MacBookでもiPadみたいに使えるんですね。
>>これってローカルストレージは消費されていないという解釈でいいんですよね?
>>逆にこのフォルダはローカルに同期させておいておきたい、ってときはフォルダごとに設定できるんでしょうか。
いいえ。ローカルストレージは消費されています。
クラウドのOneDriveと同期されています。
>Mac 版 OneDrive 同期アプリ をインストールすると、 OneDrive のコピーが Mac にダウンロードされ、 OneDrive フォルダーに保存されます。 このフォルダーは OneDrive との同期が維持されます。 OneDrive Web サイト上でファイルまたはフォルダーを追加、変更、または削除すると、OneDrive フォルダーのファイルまたはフォルダーも追加、変更、または削除され、その逆も同様です。
https://support.office.com/ja-jp/article/mac-os-x-%E3%81%AE-onedrive-%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%99%E3%82%8B-d11b9f29-00bb-4172-be39-997da46f913f
>>しかしメモリ倍にするのに2万円って高いですよね。
>>自分で増設できれば遥かに安いのにMBAできないんですよね。
最近のMacBook Air、MacBook Proは、メモリー、SSDともオンボード実装です。
なので、MacBookでの16GBにしたい場合はカスタマイズしか有りませんが、普通の使い方では8GBで十分だと思います。
でもユーザーでメモリー、SSDの換装、増設出来ないMacBook Airで良いのですか?
書込番号:23304324
1点

ちょっと一言。
OneDriveはiCloudより遅いです、アップロードもダウンロードも。
追加、削除を繰り返すとさらに遅くなります。
私の見解では、MacにはOS標準のiCloud方がオススメです。
iCloudではアップロード、ダウンロード中に表示されているプログレスアイコンも正確ですし。
書込番号:23305548
4点

>これにしようと思っていたのですが、OneDrive使うならSSDこんなに必要ないと思うのと、
>メモリーは8GBで十分なのか?というのがよくわからずスレ立てました。
数字でいけば今持ってるやつより性能は落ちるけど、使う内容でいけばMacBook Airの安い方(i3、256GB、8GB)でいいと思うよ
新しいMacBook Air、安い方はなんでi3なんだよー!って感じだけど、確かに i5、i7 >> i3 ではあるんだけどさすが超省電力CPU(Y)だけあっていわゆる通常版のCPU(M),省電力版のCPU(U)ほど2コアと4コアの差もないってことだし
Mac買ってWindowsがいらなくなるとかでもなければそのまま手元に残しておくのかな?って気がするし、95%iPadってことだったらなおさらかな?と
書込番号:23307038
0点

今更ですが、OneDriveはファイルオンデマンドをオンにすれば本体のストレージと同期されず、ファイルを開く時にダウンロードされるようになりますよ。
書込番号:23343192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>唐揚げ棒さん
>どうなるさん
>akira64さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
色々考えた末、自分にはMacBook Airは不要という結論に至り、書いませんでした。
Windowsのほうがいいかなと思いました。
とりあえず結論を出せました。
みなさんのおかげです。
書込番号:23355812
0点


この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





