MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(256GB SSD)。1.1GHzデュアルコアIntel Core i3を搭載。
- Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、高速な描画が求められる作業をレスポンスよくこなせる。
- 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(312件)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2020年4月7日 09:43 |
![]() |
11 | 4 | 2020年4月6日 10:58 |
![]() |
7 | 4 | 2020年4月5日 23:10 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年4月3日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
>USB4とは?—Thunderbolt 3(DP・PCIe)を内包した新規格
https://8vivid.net/whats-usb4/
>USB4とThunderbolt 3は似て非なるもの、PCIeはなぜオプションに?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01139/00004/
> Thunderbolt 3が「USB4」として登場へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172948.html
USB4は謎があります。
書込番号:23324785
0点

日経XITECHから引用しました。
>Thunderbolt 3は、主にパソコンへの搭載を想定したインターフェースである。一方で、USB4は従来のUSB同様にパソコンのみならず、携帯機器や家電への搭載も見込んでいる。こうした機器に搭載するSoCやCPUは、PCIeを搭載していない場合がある。そのため、PCIe対応をオプション扱いにしたとみられる。
>そもそも、Ice Lake世代以降のIntelのCPUを採用したパソコンならば、Thunderbolt 3を搭載しているので、USB4としてPCIeに標準で対応する必要がないだろう。加えて、将来、USB4でPCIeのトンネリングに対応してくる可能性もある。2020年登場が予定されている次世代のTiger Lakeでみえてくるだろう。
書込番号:23324827
0点

同じコネクターを使うが、それぞれ別物なので互換性はありません。
ただUSB4.0にはThunderboltも組み込まれる予定ではあります。(必須かどうかは不明)
Thunderboltのみしか使えない機器にUSBを繋いでも動かないというのは確定です。
本当にUSB4.0へThunderboltが組み込まれれば、USB4.0のPCにThunderboltの機器を使えることになります。
使えるのはType-Cのコネクターだけです。
書込番号:23324962
0点

どういう機器を使うのか?
どういうI/Fを必要としているのか?
それはこのPCに搭載されているのか?
Thunderbolt系は、USBと絡んで仕様がいろいろ複雑ですので。繋げたい機器ごとに上記をきちんと調べた方が、トラブルが少ないです。とくに映像出力関係。
書込番号:23324996
0点

>>Thunderbolt 3はUSB4と互換性があるのでしょうか?
Thunderbolt 3端子は全Macに搭載されていますし、USB4の互換性については搭載モデルが出てから考えても遅くはないでしょう。
書込番号:23325028
0点

現状で使ってる感じだとThunderbolt 3の機器はUSB(うちで最新は3.1Gen2×1)では使えず、USB機器は全てThunderbolt 3では使えています。
なのでUSB4対応製品もThunderbolt 3で使えそうには思いますが、逆は何かのブレークスルーが無いと難しそうだと思います。
書込番号:23325154
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
このページではいつもお世話になります。
届いてから2〜3日は気分良く動いていたのですがこの頃朝使い始めようとすると必ずフリーズします。
で、しょうがないので強制終了してもう一度立ち上げ直して使っていると調子良く動き始めます。
とくにこの端末では変なことはしていないのでどうも納得できません。ただちょっと気になるのは5年前に購入したMacBook Pro mid2014 がもう古くなたのでこのタイミングでSSDをm.2ssd 1GB で容量を増やしてもう一度セットアップし直しました。
MacBook Proの方は何の問題もなく使えてます、セットアップも特に変なことはしませんでした。ただタイミングが合うのでicloudがなんかいたずらしているような気もします。
まだMacBook Airの方は届いてから14日間経っていないので私がMacBook Proを改造したせいでなければ返品も考えてます。
どなたかお解りになる方アドバイスお願いいたします。
4点

定番のPRAMリセット、SMCリセット。
>Mac で NVRAM または PRAM をリセットする
https://support.apple.com/ja-jp/HT204063
>Mac の SMC をリセットする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
上記で解決しなければ、
セーフモードで起動、終了
>Mac でセーフモードを使う方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262
iCloudの悪戯についてはコメントが出来ませんが、購入後2週間以内で有れば返品しても良いでしょう。
書込番号:23322423
3点

キハ65さん
ありがとうございます。
お教えいただいたことをやってみました。ただ私のMacはだいたい朝一発目にフリーズが起こっておりそれを何とかするとその日1日は普通に使えてしまうのでちょっと困ってます。
このまま使っていってその後もう現象が現れなければ問題ないのですが・・・
もし明日も同じ現象が現れたら返品も考えてみます。ところでこの度購入したMacBook Airは同梱の充電器を使用してないのですがそれって関係ありますか?
書込番号:23322463
0点

>>ところでこの度購入したMacBook Airは同梱の充電器を使用してないのですがそれって関係ありますか?
私はMacBook Pro 15インチ 2016モデルでEIZOの4KモニターをUSB Cケーブル1本で接続して、MacBook→4Kモニターへの画面出力と4Kモニター→MacBookへのPD給電を行っていますが、何ら問題は起こっておりません。
充電器云々は関係ないと思います。
書込番号:23322531
3点

どうもやっぱりフリーズ、再起動の現象は変わらないので返品依頼しました。
商品が向こうに着いたらまた改めて注文しようと思います。
書込番号:23324137
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
corei5にしたMacBook Air2020とInspiron 14 7000でなやんでいます。
おもな用途はofficeです。
将来を見据えると、Thunderbolt 3はあったほうがいいと思うのですがどうでしょうか?
2点

CPUは、Inspiron 14 7000搭載の第10世代 インテル Core i5の方がMacBook Air Retina 2020の2コアCPUより性能が良いです。
>>将来を見据えると、Thunderbolt 3はあったほうがいいと思うのですがどうでしょうか?
MacBook Air は、Thunderbolt 3が2つしか有りません。
給電用に1つ使うと、残りは1つとなり、USB Type-Cハブが必要になるかと思います。
一方、Inspiron 14 7000は、HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、microSDスロットと色々なインタフェースが有り、こちらの方が便利かと思います。
書込番号:23323498
1点

第10世代 Core i3 1.1GHz/2コア(Core i3-1000NG4)のiGPUは、Intel Iris Plus Graphics。
第10世代 インテル Core i5 10210U(Comet Lake) 1.6GHz/4コアのiGPUは、Intel UHD Graphics。
MacBook AirのIntel Iris Plusの方が性能が良い。
書込番号:23323608
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
購入を検討しています。
いろいろ考えているうちに今日まできたのですが、先日見ていたバッグの画面ではギフトカードもしっかり掲載されていましたが、本日同機種を選択しバッグ中身を確認したところ、ギフトカードがなくなっていました。
購入期限は4月6日までなので、ギフトカードが付与されると思うのですが、何か間違い、原因があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

Appleコールセンター(0120-994-994)への電話注文も対象なので、電話して確認しましょう。
>Appleコールセンター(0120-994-994)
https://www.apple.com/jp/store/0120-993-993/
書込番号:23318954
3点

>キハ65さん
ご提案ありがとうございます。
早速電話で確認しましたところ、サイト側システムの異常だそうです。
事象は確認しているそうで、本日中の復旧を目指しているとのことでした。
現状での購入申し込みは控えるようにとの案内です。
こんなことあるんですね。
書込番号:23318982
1点


この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





