MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2020年 3月 発売

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

  • IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(256GB SSD)。1.1GHzデュアルコアIntel Core i3を搭載。
  • Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、高速な描画が求められる作業をレスポンスよくこなせる。
  • 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:第10世代 Core i3/1.1GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2020年 3月

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2013年のMacBook Proとの比較

2020/05/01 23:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

現在,以下のスペックのMacBook Pro13インチを使用しています。
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
2.4 GHz デュアルコアIntel Core i5
SSD:256GB

上記のMacBook Proと現在のMacBookAirでは性能的に新しいものの方は良いと思われますか?
主な利用としてネット,メール,Keynoteの作成,たまに短い動画編集程度です。

ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:23373932

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/05/01 23:36(1年以上前)

Mac Benchmarks(https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks)から引用しました。
ベンチマークの数値が大きいほど性能は良いです。

MacBook Pro (13-inch Retina Late 2013) Benchmarks
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 646
Multi-Core Score 1403
Processor Intel Core i5-4258U
Processor Frequency 2400 MHz

MacBook Air (Early 2020) Benchmarks
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1058
Multi-Core Score 2662
Processor Intel Core i5-1030NG7
Processor Frequency 1100 MHz

MacBook Air (Early 2020) Benchmarks
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1003
Multi-Core Score 2001
Processor Intel Core i3-1000NG4
Processor Frequency 1100 MHz

>>上記のMacBook Proと現在のMacBookAirでは性能的に新しいものの方は良いと思われますか?
 主な利用としてネット,メール,Keynoteの作成,たまに短い動画編集程度です。

新しいものの方がAirとは言え性能が良いです。
快適に使用するため買い替えしましょう。

書込番号:23373987

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

2020/05/02 00:07(1年以上前)

>キハ65さん
早速のお返事ありがとうございます。

少し前からiPad Proを使い始めてUSB-Cになり、仕事で持ち出すこともあるためMacBookと充電器を併用できれば、というのも検討し始めた動機です。これまでの自分の使い方から考えて次に買うならMacBook Proまではいらないかなと。。。

買うなら、CPUをCorei5とメモリを16GBどちらが良いでしょうか??

書込番号:23374046

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/05/02 00:20(1年以上前)

>>買うなら、CPUをCorei5とメモリを16GBどちらが良いでしょうか??

ヘビーな使い方をしないみたいなので、i5、8GBの標準モデルなら要らん金をかける必要はないでしょう。

書込番号:23374067

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレージ容量

2020/04/27 18:34(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

これまでWindowsしか使ったことはありませんが、Windowsをやめて MacBook AirをメインPCにしたいと検討してます。
私の使い道は下記3つがメインで負荷のかかるような使い方はしません。
・iPhone3台(すべて256G)とiPad2台(64と256G)のバックアップ
・iPhoneやデジカメで撮った写真の整理やiPhoneへの出し入れ
・曲(mp3)の管理やiPhoneへの出し入れ
・動画(視聴のみ)の管理やiPhoneへの出し入れ
Core i5、8Gメモリ、1TBか2TB SSDストレージを検討してます。
質問ですが、
1)Amazonギフトを20%OFFで購入出来ることからAmazonで購入したいですが、カスタマイズでストレージは512GBまでしか選択ができません。今後1Tや2Tを選択できるようになる可能性はあるのでしょうか?
2)メインマシンにするので保有している頻繁に使いたいファイル1TB程度を本体に入れておきたいです。NASや外付けHDDも持ってますが、NASは遅すぎるし、外付けHDDを一緒に移動するのは面倒。
本体にそれなりにファイルを入れて、空き容量が少ない場合、iPhoneなどをiTunesでバックアップしたらSSDの容量が足りなくなると思いますが、皆さんはどうしてるのでしょうか?そもそもMacのストレージは256GBや512GBの人がほとんどですよね。容量の大きいiPhoneバックアップしたらストレージがかなり埋まってしまいますよね??

書込番号:23364259

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/27 18:46(1年以上前)

>>1)Amazonギフトを20%OFFで購入出来ることからAmazonで購入したいですが、カスタマイズでストレージは512GBまでしか選択ができません。今後1Tや2Tを選択できるようになる可能性はあるのでしょうか?

2021モデルでも可能性は少ないと思います。

>>2)メインマシンにするので保有している頻繁に使いたいファイル1TB程度を本体に入れておきたいです。NASや外付けHDDも持ってますが、NASは遅すぎるし、外付けHDDを一緒に移動するのは面倒。
本体にそれなりにファイルを入れて、空き容量が少ない場合、iPhoneなどをiTunesでバックアップしたらSSDの容量が足りなくなると思いますが、皆さんはどうしてるのでしょうか?そもそもMacのストレージは256GBや512GBの人がほとんどですよね。容量の大きいiPhoneバックアップしたらストレージがかなり埋まってしまいますよね??

MacBook Proで1TBまたは2TB SSDに変更可能です。

書込番号:23364288

ナイスクチコミ!2


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/27 19:22(1年以上前)

book系はストレージ交換は難しいですよ。というより無理です。iMacであれば、気合を入れてやればstoicなものも可能。

書込番号:23364338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/27 19:29(1年以上前)

>>MacBook Proで1TBまたは2TB SSDに変更可能です。

誤解を招くような表現をしました。
>オプション:1TBまたは2TB SSDに変更可能
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/

オプションとは、注文時に1TBまたは2TB SSDに変更可能を意味します。

書込番号:23364349

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2020/04/27 22:58(1年以上前)

キハ65さん

返信ありがとうございます。
違うんです。MacBook Air2020でもApple Storeや一部の家電量販店でも2Tまで選択可能なのです。それだと割引が無いので、Amazonで買いたいけどAmazonでは512GBまでしか選択できないです。

私が聞きたいのは、iPhoneのバックアップでそれなりの容量がいるのに、バックアップすら取るのが難しい容量の少ないSSDで皆さんどうしてるのかと言うことです。
私の場合、2Tでも容量が足りない状況なので、、、

書込番号:23364792

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/27 23:17(1年以上前)

>>私が聞きたいのは、iPhoneのバックアップでそれなりの容量がいるのに、バックアップすら取るのが難しい容量の少ないSSDで皆さんどうしてるのかと言うことです。
>>私の場合、2Tでも容量が足りない状況なので、、、

スレ主さんは、『NASは遅すぎるし、外付けHDDを一緒に移動するのは面倒。』と駄々をこねているように見えますが、それなら大容量タイプのポータブルタイプのSSDはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec104=3&pdf_Spec301=2000-3200&pdf_so=p1

書込番号:23364840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2020/04/28 19:39(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
ポータブルSSDの価格が随分安くなっているのですね。
本体は1Tにして2TのポータブルSSDを検討します。

書込番号:23366531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/28 23:15(1年以上前)

>私が聞きたいのは、iPhoneのバックアップでそれなりの容量がいるのに、バックアップすら取るのが難しい容量の少ないSSDで皆さんどうしてるのかと言うことです。

家庭内NASにロボコピーしてる

書込番号:23367134

ナイスクチコミ!1


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2020/04/30 21:40(1年以上前)

>ララァスンさん
返信ありがとうございます。
ロボコピー分からなかったので調べてみました。
便利な機能があるのですね。
勉強になりました。

書込番号:23371527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/30 23:54(1年以上前)

>私が聞きたいのは、iPhoneのバックアップでそれなりの容量がいるのに、バックアップすら取るのが難しい容量の少ないSSDで皆さんどうしてるのかと言うことです。
>私の場合、2Tでも容量が足りない状況なので、、、

普通はiPhoneとかiPad持ってても1〜2台までだろうし、1台だったとしてもiPhoneが256GBだったらMacが256GBだと最初からバックアップ容量足りなくね?って思っちゃうかもだけど、そもそもiPhoneにデータ満タン入れてそれをMacとかPCにフルバックアップしてる人って殆どいないんじゃない?

ストレージを増やそうと思ったらカスタマイズしなきゃダメなわけだけど、iPhoneのバックアップのためだけに1TBとか2TBにカスタマイズするのって勿体ないと思ってしまう

書込番号:23371839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:51件

2020/05/01 06:59(1年以上前)

使い方は人それぞれ、疑問あれば調べて試行錯誤でいいんじゃないの?

選択肢がある以上、コストかけれるならそれでいいと思います。
ただ、1T2Tでもあっという間に容量は無くなりますけどね。

iCloudストレージ 2 TB :月\1300という選択肢もあります。
オンラインストレージもネット繋がればアクセス可能なのでPC母艦にする煩わしさも減ると思います。

主さんの思うままに選択してください。

書込番号:23372135

ナイスクチコミ!1


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2020/05/01 10:39(1年以上前)

>どうなるさん

>そもそもiPhoneにデータ満タン入れてそれをMacとかPCにフルバックアップしてる人って殆どいないんじゃない?
そうなんですかね⁉
いずれにしろ256GBのストレージが1番売れてるとして、これじゃ何かデータ入れてると64GのiPhoneすらバックアップ怪しいですよね。
バックアップのためにストレージ増やすのは勿体なく、外付けHDD買うのが現実的と思って来ました。。。

書込番号:23372396

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2020/05/01 10:57(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
iCloudストレージ2T月\1300にするならコスト的に本体をSSD2Tにした方が良いと思いました。
でも、上にも書きましたが、勿体ないのでバックアップ用に外付けHDDを買う方向で心が傾いてます。

書込番号:23372425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/01 13:07(1年以上前)

>いずれにしろ256GBのストレージが1番売れてるとして、これじゃ何かデータ入れてると64GのiPhoneすらバックアップ怪しいですよね。

iPhone(スマホ)の容量の2倍か4倍くらいのMacを一番標準的な普通のパソコンとして売ってるわけじゃない?
使い方は人それぞれではあるけど、上手く使えばそれでも全く問題なく使えるよっていうメーカー(Apple)の回答ってことだと思うけどね

中にはiPhoneが256GBなのでバックアップするためにMacのSSDを1TBにカスタマイズしましたって人もいるだろうけど、実際そういう事例(ブログやSNSなど)って殆どなくて、それで特に困らないってことなんだと思う

書込番号:23372657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2020/05/01 18:14(1年以上前)

必ずしも
 iPhoneが使っている容量≒バックアップに必要な容量
となるわけではありません

iPhoneのアプリが持っているデータ、たとえば電子書籍アプリの書籍データの
ようなものがバックアップに含まれるかは、アプリの設計によります
でかいサイズのデータを持っているアプリがあって、そのアプリのデータが
バックアップに含まれないようにアプリが設計されていたら、バックアップに
必要な容量は、iPhoneが使っている容量よりもだいぶ減ることになります

再生成や再ダウンロードが可能なデータは、バックアップ対象にならない
場所に置くというAppleの指針があるためです
http://cocoa.hatenablog.com/entry/2011/12/18/230309

と言っても、実際にはアプリによって対応はさまざまなので、
 iPhoneが使っている容量≒バックアップに必要な容量
となる場合もあります
下記スレのスレ主さんの様に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005977/SortID=15695685/#tab

書込番号:23373233

ナイスクチコミ!1


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2020/05/01 18:20(1年以上前)

>どうなるさん
バックアップをする為にストレージの容量を上げる人はほとんど居ないんですね。
外付けハードディスクにバックアップしてる人が1番多いのですかね?
それともそもそもバックアップしない人が多いのかな?

書込番号:23373245

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2020/05/01 21:54(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
iPhoneもiPadも日本で発売されてからほぼ全てのモデルを使用し続けたApple信者(Macは使って無いので違うかもしれませんが)だったのに、知らない事がたくさんでめっちゃ勉強になりました。
私の疑問が解消されました。

書込番号:23373770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

外付けブルーレイドライブや再生ソフト

2020/04/06 10:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

外付けブルーレイドライブでおすすめ教えてほしいです。用途はブルーレイをリッピングや書き込みができる。再生ソフトもほしいです。これを買えば全部できる物は、あるでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:23324138

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/06 11:57(1年以上前)

外付けブルーレイドライブは、殆ど使えます。
私が使っている外付けドライブは全てロジテック製。
ブルーレイ再生ソフトウェアは、無償と有償のが有ります。
https://beiznotes.org/mac-blu-ray-softwares/

書込番号:23324203

ナイスクチコミ!1


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/04/06 12:13(1年以上前)

いつも回答ありがとうございます。ロジテック製でおすすめ教えていただけますか?再生ソフト書き込みソフト付きが希望です

書込番号:23324233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/06 13:12(1年以上前)

Mac用ソフト付きってのはないんじゃないかい
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_ma=48&pdf_Spec047=1&pdf_Spec101=2

書込番号:23324312

ナイスクチコミ!1


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/04/06 13:28(1年以上前)

Logitec Type-C搭載ポータブルブルーレイドライブ LBD-PVC6UCMSV書き込みソフト付きのtoastは使いやすいですか?再生ソフトはMac Blu-ray Player PROを使おうと思ってます。外付けブルーレイは書き込みソフト付きじゃないのを購入した方がいいでしょうか?その場合、おすすめなリッピング書き込みソフト教えていただけますか?

書込番号:23324341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/06 14:24(1年以上前)

ソフトの使いやすさは人それぞれ。
いろいろ試して自分に合ったものを探してみましょう。

今使っているものがあるなら、そのまま使えるなら使えばいいし、
使えないならそれに似たようなソフトを案内してくれる人がいるかもしれない。

書込番号:23324407

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/06 16:41(1年以上前)

ここにリッピングソフトとは有りません。

もう一度回答し直しします。

>>外付けブルーレイドライブでおすすめ教えてほしいです。

私が使っているブルーレイドライブのレビューは、下記のとおりです。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0126

USB Aポートの場合は、USB-C - USBアダプタを使ってMacBook Proへ接続しています。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJ1M2AM/A/usb-c-to-usb%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

>>用途はブルーレイをリッピングや書き込みができる。再生ソフトもほしいです。

市販のブルーレイディスクをリッピングするのは違法行為です。
でもネットには、色々なサイトが有ります。
あるサイトより。
>日本国内でブルーレイのコピーガードを外すことは、技術的には問題ありませんが、著作権法に抵触するのでやってはなりません。コピーガードを外してブルーレイを誰かに配らない限り、見つかることはないと思いますが違法は違法です。

再生ソフトについては、上記のとおりです。

書込番号:23324560

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/06 17:18(1年以上前)

>>toastは使いやすいですか?

私はToast 18 Proを別途購入し、インストールしています。
機能は以下のとおり。
>CD、DVD、Blu-Ray ディスク、USB に書き込み、コピー、暗号化
>新しい Mac 用 WinZip で大容量ファイルを圧縮、共有
>ビデオやオーディオをキャプチャし、一般的なファイル形式で変換
>強力な新ツールで写真を補正、編集、変換
>Toast 18 Titanium 強力な新ツールで写真を補正、編集、変換、 \21,000 以上相当の追加機能を搭載
https://www.roxio.com/jp/products/toast/pro/
リッピング機能は有りますが、オーディオCDのみです。

書込番号:23324620

ナイスクチコミ!0


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/04/07 20:03(1年以上前)

ロジテックブルーレイのtoast18titaniumのLBD-PVC6UCMSVとtoast17titaniumのLBD-PVB6UCMSV何が違うんでしょうか?

書込番号:23326486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/07 20:25(1年以上前)

違いは仕様を見ればわかる。

LBD-PVC6UCMSVは対応OSとして、macOS Catalina (10.15)が含まれている。インターフェースとしてUSB3.2 Gen1が含まれている。
多分こっちが後継機。

LBD-PVB6UCMSVは、macOS Mojave(10.14)まで。
こっちが先代。

書込番号:23326523

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/07 20:39(1年以上前)

>>ロジテックブルーレイのtoast18titaniumのLBD-PVC6UCMSVとtoast17titaniumのLBD-PVB6UCMSV何が違うんでしょうか?

価格COM比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001106992_K0001217378&pd_ctg=0126
間違いが有るとは言いませんが、上記比較表の補足です。
インターフェイスで、USB3.1 Type-CとUSB3.2 Type-C違いが有りますが、これは実質USB3.1 Gen1、USB3.2 Gen1で有り、USBは3.0→3.1→3.2と世代名が変わってきましたが、USB3.1 Gen1=USB3.2 Gen1(転送速度5Gbps)と同じものです。
LBD-PVC6UCMSVはDVD-RAMが空白になっていますが、MacOSでの読み込み、書き込みは非対応で有り、Wondowsは読み書き出来ます。
これは、LBD-PVB6UCMSVのDVD-RAMも同様であり、ハード仕様は同じです。
違うのは、バンドルソフトRoxio Toast18 TITANIUMのバージョンです。

書込番号:23326545

ナイスクチコミ!1


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/04/07 21:00(1年以上前)

LBD-PVC6UCMSVの方ならブルーレイやDVD-rにデータの書き込みはできるでいいでしょうか?

書込番号:23326584

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/07 21:20(1年以上前)

違うのは、バンドルソフトRoxio Toast18 TITANIUMのバージョンです。

違うのは、バンドルソフトRoxio Toas TITANIUMのバージョンです。

>>LBD-PVC6UCMSVの方ならブルーレイやDVD-rにデータの書き込みはできるでいいでしょうか?

2つのブルーレィドライブのバンドルソフトRoxio Toas TITANIUMのバージョンの違いは有れど、光学ディスク(DVD-RAMは除く)のデータを書き込みは出来ます。

以上で、このスレで私の書き込みは終わります。

書込番号:23326636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/08 15:04(1年以上前)

>LBD-PVC6UCMSVの方ならブルーレイやDVD-rにデータの書き込みはできるでいいでしょうか?

ホームページ、あるいは仕様書を読めないのでしょうか?
どちらでも書き込みに対応しています。

書込番号:23327746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/01 17:32(1年以上前)

ちょっと高いけど
CompleteBOXを買えば
BD、DVDリッピング、再生、作成が全部対応しています。

https://kakaku.com/item/K0001223407/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:23373138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2種類の違いについて

2020/04/23 00:04(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:32件

初心者すぎる質問ですみません。
Macbook air 2020年モデルの購入を検討しています。

Appleのページを見ると、2種類のモデル(Core i3でストレージ256GB、Core i5でストレージ512GB)が出ていて、それぞれをカスタマイズできるようになっていました。

下位モデル?をCore i5でストレージ512GBにカスタマイズするのと、上位モデルとでは、別物になるのでしょうか?
値段も一致しますし、違いがわからいのですが、品番が変わるくらいでしょうか?

変わらないのであれば、予算的に 下位モデルをカスタマイズでCore i5、メモリ16Gにして、ストレージをそのまま256GBにしたいなと思っています。

書込番号:23354690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/23 08:15(1年以上前)

>わいちぃさん

上位機スタートでも下位機スタートでも、最終的に同じ仕様にするならば同じ価格になりますね。

ということで、容量を256GBにするならば下位機からの注文スタートで、CPUやメモリを盛る形となるかと。


ただ一点、実際の使用や価格には関連のない話となりますが、仕様をカスタムした場合の機種名というか形式名(アルファベットと数字の羅列のやつ)がどうなるのかについては私も存じません。何らかの仕様に紐付く文法があるのであれば、これまた価格同様に同じものになるのかもしれませんが。

書込番号:23355024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/04/23 14:05(1年以上前)

>とりこぼ4さん

ありがとうございます。
使用は同じなのですね!
上位機スタートだと、見落としている何かがオマケされてて別物なのかな?と心配になっていました(^o^;)安心しました!

形式名がどうなるか、カスタムすることによって何か不都合が出てくるのか?が気になります。

書込番号:23355569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/27 00:27(1年以上前)

>下位モデル?をCore i5でストレージ512GBにカスタマイズするのと、上位モデルとでは、別物になるのでしょうか?
>値段も一致しますし、違いがわからいのですが、品番が変わるくらいでしょうか?

基本的にはカスタマイズしていって同じ構成になると値段も同じになるような価格設定になってるはずだよ

あと、Airだと一緒だと思うけど、モデルによっては下位モデルはCPUをアップ出来ないみたいな選択肢の制限があってどう頑張っても上位モデルと同じ構成に出来ないなんて場合もある

どうでもいい部分でいうと、下位モデルをカスタマイズして上位モデルの標準モデルと同じ構成、同じ値段にした場合、型番が変わるくらいかな?(もちろんそういうカスタマイズが出来る場合)

書込番号:23363007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/04/27 19:49(1年以上前)

>どうなるさん

ありがとうございます!
カスタマイズしていくと同じなのに、わざわざ別の型番にして2種類販売しているのですね。

不都合はなさそうなので、下位モデルを好みにカスタマイズして購入したいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:23364379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シェルカバーについて

2020/04/23 07:50(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 aa888aaさん
クチコミ投稿数:12件

初MacBookです。

持ち運ぶ機会も多いのでAmazonで売っているシェルカバーを装着しようと考えています。

今までのノートPCに装着した経験がないので、熱がこもったりで逆に痛めないか心配しています。

問題ないのでしょうか?

書込番号:23354989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/23 09:29(1年以上前)

かつてMacBook Pro Retina 13インチ 2012モデルで使っていましたが、排熱には問題有りませんでした。

シェルカバーについては、ケースの穴がMacBookの通気口にぴったりと合っているため、熱を素早く放出するようになっています。

ただ、ハードケースのため、長年使っているとヒビが入ってきました。

書込番号:23355112

ナイスクチコミ!0


スレ主 aa888aaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/23 09:45(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。

YouTubeをみているとファンがまわって底面が熱くなっているのに気づき、ご相談した次第です。

ご経験から問題なさそうなので、購入します。

書込番号:23355139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/23 10:26(1年以上前)

まあカバーは公式でも売ってるんだから粗悪品じゃなければ問題ないと思うけど

実物まじまじと見たことないんだけどファンはともかく通気口なんかあるんですかこれ
12インチと同じ設計のフレーム使ってるんでしょ

書込番号:23355195

ナイスクチコミ!1


Haldirさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/23 11:04(1年以上前)

>こるでりあさん
ヒンジの部分に排気口がありますよ

書込番号:23355259

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/23 11:31(1年以上前)

アップした画像はシェルカバーの一例です。
底面の穴から空気を吸い込み、ヒンジ部分から排熱します。

書込番号:23355309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aa888aaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/23 16:15(1年以上前)

>キハ65さん

画像まで載せていただき、よく理解することができました。
ありがとうございました。購入しました。

他のお二方もありがとうございました。

書込番号:23355764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2020/04/23 18:00(1年以上前)

A 2179に合うものがありましたか❓

書込番号:23355932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/27 00:41(1年以上前)

>YouTubeをみているとファンがまわって底面が熱くなっているのに気づき、ご相談した次第です。
>ご経験から問題なさそうなので、購入します。

排気口を塞がなくても、カバーしてたら熱がこもりやすいんじゃない?

僕はハードカバー使ったこと無いけど、PCは熱くなると遅くなるし特にAirは超省電力版で熱に弱い(壊れるとかでなく性能が出ないという意味)だろうし、ハードカバーよりスリーブケースみたいなのに入れて持ち運ぶ方がいいんじゃない?

書込番号:23363024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入の際のスペックについて

2020/04/20 12:55(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

初心者の質問で申し訳ありません。

現在使用しているパソコンが古くなり、挙動も遅いため、買い替えを予定しております。
Macは使用したことがないのですが、チャレンジしようと考えております。
用途は、文書作成や表計算、また簡単な動画編集もやってみたいと思っています。

現在、カスタムをすべきか迷っているのですが、長く使うためにはどちらが良いかアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いします。
MacBook Air
@プロセッサ corei5
メモリ 8GB
ストレージ 512GB SSD
A プロセッサ corei5
メモリ 16GB
ストレージ 256GB SSD
予算的には同じ額になります。



書込番号:23349564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2020/04/20 14:43(1年以上前)

>>用途は、文書作成や表計算、また簡単な動画編集もやってみたいと思っています。

長尺物の動画編集になるなら、ストレージ容量は大きい方が望ましい。
メモリー8GBでも時間をかけて動画編集を行ったら(謂わば我慢)良いので、@の選択。

10から20分程度の動画編集なら、快適に行うためにメモリー16GBで、Aの選択。

書込番号:23349741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2020/04/20 15:22(1年以上前)

>みやけん.comさん

ストレージは、512GBでも足りなくなると思います。
2番にして、外付けHDDを増設する方が長く使えるでしょう。

書込番号:23349799

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2020/04/20 18:00(1年以上前)

>みやけん.comさん
こんにちは。
下記の記事の通り、Macbook air 2020のメモリ(RAM)とSSDは両方ともシステム基板にはんだで直付けになっています。よって、後から分解してアップグレードするようなことはできません。従って、長く使いたくて動画編集もするというのなら、本当はCorei5/メモリ16GB/SSD512GBの構成の方がいいです。
https://jp.ifixit.com/News/36480/theres-something-new-in-the-macbook-air

ただ予算もあって悩まれているのではないかと思いますが、もし1と2のどちらかを選ぶのであれば、私は2のCorei5/メモリ16GB/SSD256GBの構成を選ぶと思います。メモリ不足はどうにもならないでしょうが、ストレージは外付けストレージのSSDやHDDを導入してデータを移すことで緩和できるからです。

書込番号:23350038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2020/04/20 18:15(1年以上前)

Macも良いけどWindowsに一本

書込番号:23350069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/20 20:08(1年以上前)

うーん 究極の選択だなー

でもあまぁ

その選択なら8g512かな

どうせサブ機用途だろうし

書込番号:23350266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/04/20 22:10(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
早いご回答ありがとうございました。
20分あれば十分かと思いました。
>あさとちんさん
ありがとうございます。
やはりこれから長く使うことを考えるとメモリを優先するべきでしょうか。
>KS1998さん
ありがとうございます。
丁寧なご説明ありがとうございます。
予算的にはこれぐらいのスペックが上限かと思っています。やはりメモリでしょうか。
>世田谷2007さん
ありがとうございます。今回は新しいことにチャレンジしようと、Macを検討しております。
>ララァスンさん
ありがとうございます。説明不足でした。あまり沢山PCを購入する余裕もなく、メインで使うことを考えております。

書込番号:23350580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/20 23:31(1年以上前)

メインなの?!

>どちらを優先するべきでしょうか

というか、メモリとSSDは用途が違うので、どっちをとか言えないんだよ。どっちもいるんだよ

メインなら他の人がいってるように16g512しとけないの?

でもまぁ違いがわかんなければ8g512でもいいと思うけどね。

というのもメモリは無いなら無いなりにOSがやりくりしてくれるので


ちなみに昔、MBP買ったとき、ケチって8g128にしたんだけど、やっぱりにっちもさっちもいかなくなり後で8g256を買いなおしたという苦い思い出がある

これもAppeのこすい戦略のせい

書込番号:23350747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/27 00:35(1年以上前)

>現在、カスタムをすべきか迷っているのですが、長く使うためにはどちらが良いかアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いします。

メモリかSSDのどっちかを選ばないといけないって場合は、○○に必要だから絶対にメモリだ!って人じゃなければ断然SSDだね

なのでメモリ 8GB、SSD 512GB一択で

ストレージはHDD繋げばいくらでも増やせるってのはそのとおりだけどMacBook Airとかモバイル系のPCの本体容量が少ないからHDDを繋いで!なんて使い方はスマートじゃないからね

もちろんHDDとか繋いで使うときはあるんだけど、今大容量のデータを使うからHDDを繋ぐみたいなピンポイントでの使い方はありだけど、本体容量が少ないからHDDってのはどっちかというと常時接続って使い方だし、そういうのにならない為にもSSDを多めにしよう!

まあ、今は最低限が256GBになったから、昔の128GBのときから考えると問題ないと言えなくもないけど…

書込番号:23363015

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Apple

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 3月

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Early 2020/第10世代 Core i3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング