MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(921件)このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 19 | 2022年1月29日 22:11 | |
| 39 | 13 | 2020年12月31日 13:10 | |
| 4 | 7 | 2020年12月6日 23:20 | |
| 16 | 14 | 2020年12月5日 23:24 | |
| 13 | 8 | 2020年11月28日 21:21 | |
| 6 | 2 | 2020年11月28日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
このモデル256GBと容量が少ないですが、外付けのSSDにクローンを作って、それで起動することはできますか? もしどなたか実践された方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてもらえたら幸いです。
1点
Mac mini 2012でUSB接続SSDを起動ディスクにしてます
内蔵HDDが壊れる前に作成して使ってます。
Mac クローンHDD作成方法・・・で検索して実行。
書込番号:23854054
0点
クローンを作るという意味がいまいちよく分からないんだけど(全く分からない、知らないってわけではない)、Macは普通に外付けHDD/SSDにOSをインストールして使えるから内蔵のSSDの容量少ないから最初から外付けをメインのディスクとして使うのは特に問題なく出来るよ
書込番号:23854155
2点
あ、ふと思ったんだけどMacBookAirだから持ち運んで使うことも珍しくない
持ち運んで使う場合、外付けのSSDをメインのディスク(起動ディスク)として使うのはぶっちゃけ不便なので家では外付けから起動、外で使う場合はSSD繋がず内蔵から起動、これを常に自動で同期させたいってことかな?(そういう意味でのクローン?)
だとすると、そういうのは無いね
書込番号:23854186
0点
>>このモデル256GBと容量が少ないですが、外付けのSSDにクローンを作って、それで起動することはできますか?
CCCと言うアプリを使えば、外付けストレージへ丸ごとコピーでき、起動ディスクとして使用できます。
>Mac のハードディスクや SSD の内容を丸ごとコピーして、起動ディスクとして使えるバックアップを作成する
http://tokyo.secret.jp/macs/mavericks-ccc.html
本来有料のアプリですが、試用期間中(30日間)で丸ごとコピーは使用可です。
また、ディスクユーティリティでの復元は失敗するそうです。
>ディスクユーティリティはダメ
>ディスクユーティリティの[復元]でも起動ディスクのクローンを作成できるはずですが、最終段階で処理に失敗してしまいます。この不具合は、macOSハイ・シエラのリリース以来、1年以上放置されています。
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=102385
書込番号:23854334
0点
皆さま
ご丁寧にご回答ありがとうございます!
こちらの質問も悪かったのですが、要はm1(Apple Silicon Mac)搭載で、
外付け起動ディスクとして「M.2 NVMe SS」が対応しているのか、していないのかが知りたいです。
引き続き、よろしくお願い致します。
書込番号:23854667
0点
>外付け起動ディスクとして「M.2 NVMe SS」が対応しているのか、していないのかが知りたいです。
>引き続き、よろしくお願い致します。
M.2 SSDがどうか?っていうかMacと繋ぐのはUSB-Cしか無いわけで、USB-Cで繋げればHDDだろうがSSD(SATA、M.2)とか関係なく使えるよ
ぶっちゃけUSBメモリから起動とかも出来る、当然ノロノロだけど…
書込番号:23854809
1点
>>こちらの質問も悪かったのですが、要はm1(Apple Silicon Mac)搭載で、
>>外付け起動ディスクとして「M.2 NVMe SS」が対応しているのか、していないのかが知りたいです。
結論
M1チップのMacは外付けストレージからの起動は無理みたいです。
>外付けSSDにBig Surをインストールする方法について
https://discussionsjapan.apple.com/thread/252068839
私もM1 Mac miniでアプリCCCを使って外付けSSDにクローンを作成しましたが、起動時に利用できる起動ディスクに外付けSSDが出てきません。
書込番号:23854828
4点
>キハ65さん
色々とお調べくださって、本当にありがとうございます。
今のところ、外部のドライブから起動はできないんですね。
ありがとうございました!
書込番号:23855431
0点
>Marumimarumiさん
私もG4 800MHzさんと同じでmacMini2012に外付けSSDをつないでSSDから複数バージョンのmacOSを起動しています。
MacBookAir(m1)で試しにやってみたら、起動ディスクとして認識/選択できるものの、エラーとなって設定完了できませんでした。
電源ボタン長押しで一時的に起動ディスクを換える方法でも同じ結果でした。
書込番号:23855599
0点
>MacBookAir(m1)で試しにやってみたら、起動ディスクとして認識/選択できるものの、エラーとなって設定完了できませんでした。
>電源ボタン長押しで一時的に起動ディスクを換える方法でも同じ結果でした。
この辺はM1(T2)の問題というわけではなくBigSur(T2)の問題だろうからアップデートで対応されるはずだけどね
https://support.apple.com/ja-jp/HT208198
書込番号:23855669
0点
皆様 色々とありがとうございます。
こんな記事を見つけたので、備忘録として、お知らせしておきます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1034/mac
電源ボタンを長押しして、ディスプレイ上に起動したいディスクが表示されれば起動できるのですかね?
2020年5月発売のmacbook proで使用していた外付け起動ディスク(OSはBig sur)で試したのですが、ディスクは表示されませんでした。
書込番号:23857241
1点
>Marumimarumiさん
ご紹介のページのふたつの方法どちらでも、外部ディスクは表示され選択もできるもののエラーになって設定完了できませんでした。
5月発売のMacBookProはCPUがIntelなのでM1の本機では起動ディスクとして使用できないのではないかと思います。
書込番号:23857323
0点
自分はM1Macminiですが、thunderbolt 3接続のSSDにインストールして外付けSSD から起動できました
それまではUSB接続のSSDでやってみましたが、起動できませんでした。
書込番号:23871133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外付け起動に関しては以下のホームページに答えがあります。12/27日現在の状況
今まで通りの条件は通用しないみたい thunderbolt 3接続のSSDじゃなきゃ、今のところ無理っぽい
https://minatokobe.com/wp/os-x/apple-silicon-mac/post-71552.html
書込番号:23871739
![]()
0点
アップルの素早い対応で、USB接続の外付けより起動ができるようになってます。
12/27夕方に確認
書込番号:23873632
1点
>tomo112553さん
情報ありがとうございます。
M1 Airでもう一度やってみたのですが、設定−起動ディスクでは以前と同じ「SDErrorDomainエラー104」が出て中断。
電源ボタン長押しではリンゴマークとプログレスバーが出るようになって進展が見られたものの、「起動ディスクを検証できません」という別のエラーが出て中断してしまいました。
SSDはMacに直接ではなくUSBハブのUSB-Aポートに接続していることが影響しているのかも知れません。
私としては技術的な興味だけで、今のところ外のドライブから起動する必要性がないので気長にアップデートを待ちます。
書込番号:23874213
0点
そうですか、まだ完全に対応したわけではないのですね。接続のしかたはthunderbolt3の端子にアップルから購入した昔ながらのUSBの端子にに変換するアダプターをつないで外付けSSDディスクをつなぎました。あまりその辺は詳しくないので、すいません
一昨日アップルサポートと一緒インストールしたときは外付けディスクインストールできる条件はないということで、1日つぶしてやって結局インストールできず。夜に以前から購入したthunderbolt3接続のSSDが届いたので、やってみたらあっけなく起動しました。次の日の夜にUSB 接続のSSDでやったらこれも、できたという感じでした。
書込番号:23874423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それから、言い忘れてましたが、内蔵SSDは一度アップルサポートと一緒に完全削除
再インストールしてます。
やり方は難しいので、サポートに聞いてください
書込番号:23874477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近掘り出し物のair(m1)を手に入れたので外付けNVMeのSSDをUSB Cで繋いだのですが、リンゴマーク下の経過を表す横棒が途中で止まって力尽き、再起動を延々と繰り返すだけでした。ちょうど電力不足で立ち消えた、みたいな挙動です。
試しにmacmini(m1)に同じものを繋ぐと、きちんと外部起動するので、そっちで使う手もあるのですが、できればairでも使いたいと思ってます。
これはサンダーボルトのケースに変えるしかなさそうですね。
何が相性良いか、探さねば。
ちなみに細いUSB Cケーブルだとairでも何故か起動します。太くすると上記の症状です。細い方で動いても速度は100分の1くらいにメチャ落ちるので、使いたくはないですが(苦笑)
書込番号:24569861
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
超初歩的な質問でスミマセン。
大学生の娘にパソコンの買い替えでこちらを検討しています。
アップルのチャット質問で、ExcelとWordの代わりになるソフトが入っている事は分かったのですが、
パワポ?の代わりになる様なソフトは入っているのでしょうか?
大学の授業を受ける意味では、やはりWindowsパソコンの方が便利なのでしょうか?
スマホはiPhoneです。
自分は今時情けない事にパソコンとは無縁な職業なので、誰かに教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点
>大学の授業を受ける意味では、やはりWindowsパソコンの方が便利なのでしょうか?
大学の方からパソコンのOSや性能について何か指定はなかったでしょうか。
書込番号:23837776
2点
大学の情シスセンターにお聞きになった方が。
たいていの大学がマイクロソフトと契約していますので在学中は、Officeの権利は付与される場合が多いです、
書込番号:23837804
1点
私はMac持ってないですけど、Macの純正プレゼンテーションソフト(Powerpoint代替ソフト)は「Keynote」が該当すると思います。
でも、そもそも大学には指定のソフトがないですか?概ねMicrosoft Officeが指定されている場合が多いので、まずそれを大学に問い合わせるなり娘さんに確認させるなりした方がいいと思います。Microsoft OfficeはMac版があるので、学生版なら3万円前後で後から購入してインストールすることも可能です。
また、大学によっては学生期間中はOfficeが無料で使えるところもあるはずです。
・無料で使える学生版Officeが用意されているか?
・それにはMac版が含まれているか?
も大学側に確認されたほうが良いでしょう。
書込番号:23837812
3点
MacでもMicrosoft office(Mac版)は使えるし、Appleの互換アプリやLibreOfficeのような無料オフィスも使えますが、ファイルは開けるは開けるものの、レイアウトが崩れることがデフォルトです。
MS OfficeのMac版とWindows版の間ですら、レイアウト崩れは日常茶飯事です。
BootCampでWindowsが使えるインテルMacならともかく、Windowsが動作しないM1版MacBook Airをチョイスするメリットは、現状ではほぼ無いように思えます。
同じ予算でRyzen5や7を積んだWindowsノートをHPとかファーウェイで検討してみるほうが良いかなと個人的には思います。
私が通っていた大学ではMS Office(Windows版)が無償で1台までダウンロードできたため、当然ながら大学ではWindowsが推奨されていて、Macを使っている人はほとんどいません、というか一人も見ませんでした。
パソコンにかなり詳しいのなら大丈夫でしょうけど、もしMacでトラブルが起きて周囲に理解できる人がいないのなら、詰むかもしれません。
スマホがiPhoneでも、ちゃんとiTunesでWindowsでも管理できますから、Apple同士で揃える必要は全くありません(ちょっと便利になる程度です)
書込番号:23837977
3点
Microsoft Office Home & Business 2019(最新 永続版)(Windows10/mac対応|PC2台)をインストールしており、またAppleのiWork(Pages、Numbers、Keynote)がmacOSの標準アプリとしてあります。
プレゼンテーションソフトは、Microsoft Office Home & Business 2019はPowerPoint、AppleのiWorkならKeynoteとなります。
Windowsの互換性を重視するなら、Microsoft Office Home & Business 2019をインストールして下さい。
書込番号:23838079
6点
このM1 MacBook airでoffice入れて使ってますが
極めて快適。レイアウト崩れなどの不具合も一切ありませんよ。
大学でも十分使えると思います。
Macはおしゃれだし
トラックパッドなどの操作性も抜群。
Windows機なんかに戻れませんよ。
書込番号:23838678
8点
PCの玄人でないのなら、指定外のものを使うのは止めた方がいいです。ほとんどの場合、どうにもなりません。
周囲がWindowsで自分だけMacなら、使い方がわからないとか、トラブルがあったときに誰も助けようがないですよね。
「カッコいいから」とかふわっとした理由でMac選択するのは止めた方がいいです。茨の道と覚悟してください。
娘さんがPCにチョー詳しくて (死語) 「Mac買ってくれなきゃパパと二度と口きかない!!」とか言ってるなら止めませんけどね。(イマドキそんな娘いるのか、、、)
>アップルのチャット質問で、ExcelとWordの代わりになるソフトが入っている事は分かったのですが、
パワポ?の代わりになる様なソフトは入っているのでしょうか?
教授が「パワポでレポート出してね」って言ってるのにKeynoteで出したら落第ですよね。
「ファイルに互換性がある」といったって、所詮はフェイクです。ソフトウェアはとても複雑なものなので、少しでも違ってたらトラブルが出ます。トラブルが大きいトラブルになるのか小さいトラブルなのかは運でしかないです。
ただ、MacにもMicrosoft Officeはあるので、それを買うならなんとなる可能性は高いです。
>大学の授業を受ける意味では、やはりWindowsパソコンの方が便利なのでしょうか?
じゃなくて、必要な道具を与えてやらないと勉強できないですよね。
ファイルは「書類」ですから、他人が読めない書類をだしたらコミュニケーション取れないですよね。
高校までは個人プレイだったけど、大学ではコミュニケーションの大切さを学んで組織の一員として働けるように準備する期間でもあります。
>スマホはiPhoneです。
Android買ってくれって大学に言われてるならAndroidを買うべきです。
>自分は今時情けない事にパソコンとは無縁な職業なので、誰かに教えて頂きたいです。
パソコンかどうかと関係なく、他人に聞かなきゃいけないようなら大学の指示を守るべきです。
でないと、大学側に迷惑かけるし、誰も助けてくれません。
パソコンだけでなく、世の中を生きていく術としてわかっているべきです。
まぁ、そういう意味じゃ娘さんがワガママ言ってるなら、うまくいってもいかなくてもいい勉強になるとは思うけど。(笑
書込番号:23838996
4点
>kouki0106さん
どこぞの誰かが独りよがりな価値観フィルターで物事を見て発言していますが、
深く考えないで、娘さんの望むもの購入でいいと思います。
買い替えということなので手元にあるPCはwinと推察されます。
最悪こちらでmacからwinに変換し、整合性取れば良いです。
また、周りに聞く人がいないなら価格コム掲示板で質問でいいと思いますけど。
本当にここの書き込み見てると、人生観・価値観まで押し付ける発言が多いです。
そういう内容は無視してok。付き合う必要ございません。
書込番号:23839901
9点
>kouki0106さん
他の方との意見とも重複しますが、
>パワポ?の代わりになる様なソフトは入っているのでしょうか?
→keynoteというアプリがあります。
>大学の授業を受ける意味では、やはりWindowsパソコンの方が便利なのでしょうか?
→大学からの指定が無ければ、使う人次第です。
>スマホはiPhoneです。
→Macだと、iPhoneで撮った写真を無線で送れたり、パスワードを自動で共有したりと、便利な連携ができます。
「Windowsでないと使えないアプリやサイト」が大学から指定されているのなら、WindowsPCでないと困りますが、そうでないなら本人が使いやすいPCにすべきでしょう。私は職場ではWindowsですが、プライベートではMacbook proを使っています。どちらも一長一短ありますよ。
書込番号:23840151
1点
>kouki0106さん
私も20歳の娘を持つ身として一言。
欲しいものを使うことの喜びと、その喜ぶ姿を見る喜び。
Macで良いと思います。
使用するMS,Officeはwin版と多少の違いはありますが、大きくは変わりません。
officeの使い方は友達と共有できますよ。
書込番号:23840741
2点
PCはあくまで道具ですので、大学で成果物を出すという目的においては、プロセスや使い勝手を別とすればあまり差はないのかもしれません。
例えば誤解を恐れず言えば、洋包丁と和包丁の違い、フライパンと中華鍋の違いのようなものかもしれません。
作法や文化は違えど、基本的には似たような方法で、ほぼ同じ成果を出すことができます。
ただし特定の領域では優劣は別としてそれなりに違いが出てくることはあり得ます。
一般的な大学生活ではそこまで踏み込むことは稀でしょうが、専門的な分野では越えられない壁となることがあります。
こちらでもいろいろな意見が出ているように、大学側の見解にもばらつきはあると思います。
Macを禁止するような大学はあまりないと思いますが、まずは大学の推奨環境を確認しておくべきと思います。
書込番号:23845671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アップルのチャット質問で、ExcelとWordの代わりになるソフトが入っている事は分かったのですが、
>パワポ?の代わりになる様なソフトは入っているのでしょうか?
皆さんがほぼほぼ書いてくれてるけど、Excel、Word、PowerPointと同じようなソフトは入ってる
でも同じようなソフトであってExcel、Word、PowerPointではないのでこの辺が問題ないのかってとこだろうね(先に出てるけど学生ならOfficeを無料で使えるなんてのもある<Mac版も使えるか、使えたとしてMac版で問題ないかってのも重要>)
似たようなソフトの場合、個人で勝手に使う分には特に困らないけど例えば授業ではWindowsのWord、Excel、PowerPointを使いますって謳ってる場合とかだと、配布物(データ)もWord、Excel、PowerPointのやつで…ってことになるから似たようなソフトだとそもそも開けない、開けたとしても正しく表示できないとか出てくるからね
娘さんのPCってことでひょっとしたらMacが欲しいってリクエストなのかな?って思うんだけど、Macでも問題ないから(周りの環境からみて)Macが欲しいなのか、自分用のPCを買ってもらえるならオシャレだしMacが欲しいなのかみたいなのもはっきり確認したほうがいいだろうね(前者なら問題ないってことになるけど後者だと後々トラブルが起きる)
そいや、Macって最近新しくなって(intel MacというやつからM1 Macというのになった)、同じだけど全く別物になっちゃって今までのintelってやつはWindowsを動かすことも可能だったんだけど新しいM1 MacってのはWindowsが動かないので、Windowsを動かせるってことに対して「Macでも全然問題ないよ」ってことだったらM1 Macを買っちゃうと「全然問題ないって聞いたから買ったのに大問題!」ってなるから注意ね
今でもintelMac売ってるけど、今さらそのために買うのも微妙だなぁって感じだからねぇ
まあMacにせよWindowsにせよ、女の子が学校で使うPCだったら軽くてバッテリー持ちがいいやつを重視で選ぶと失敗は少ないかと…
書込番号:23854214
0点
例えば、
"大学生のノートパソコン"
で検索すると、
"2020最新】大学生におすすめの人気ノートパソコン17選|安い&高性能なPC特集"
https://smartlog.jp/137744
など、色々出てきます。
娘さんが、今使っているPCで大学の実情も含め、色々調べて、ご自身で決断するのが良いと思います。
書込番号:23880971
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
>siosiosaisaiさん
まず。。価格コムではものは売ってません。
登録店舗で買ったはず。
アップルへの登録のことでは?
書込番号:23831002
1点
すいません言葉足らずでした。
価格.comを通してお店で買ったのですが、アップルへのユーザー登録がわかりません
書込番号:23831041
0点
購入したパソコンの立ち上げ途中でのApple IDの登録=購入したパソコンのユーザー登録完了(メーカー保証対象)
という認識でよろしいのでしょうか
いかんせん、Apple製品を使うのが初めてなもので、ご教授お願い致します。
書込番号:23831197
0点
>>購入したパソコンの立ち上げ途中でのApple IDの登録=購入したパソコンのユーザー登録完了(メーカー保証対象)
という認識でよろしいのでしょうか
そう言うことです。
Apple IDの作成サイトは。
>Apple IDを作成
>1つのApple IDでAppleのすべてのサービスをご利用いただけます。
https://appleid.apple.com/account?appId=4725&returnUrl=https%3A%2F%2Fmysupport.apple.com%2F%3FselectedLocale%3Dja_JP
>マイサポート
>お使いの Apple 製品に関する情報が一か所に。
https://support.apple.com/ja-jp/my-support
アップした画像は、上記サイトで私のApple IDを入力し、一つのApple IDで紐付けられたデバイスの一覧です。
書込番号:23831286
![]()
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
価格がそんなに変わらないなら、Appleオンラインストアへ注文しましょう。
書込番号:23826175
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。それもわかりますが、やはりポイントが欲しいですよ〜
書込番号:23826228
0点
××日入荷予定
などの告知がなければ「外の人」にはわかるわけがない。
書込番号:23826232
1点
>>ありがとうございます。それもわかりますが、やはりポイントが欲しいですよ〜
Macではなく、ポイントが欲しいのですね。
今M1チップのMacは人気が有りますから、在庫が出てくるまで待つしかないでしょう。
書込番号:23826361
2点
>キハ65さん
ご丁寧なご返信助かります。気長に待ちます。お相手してくれてありがとうございます。
書込番号:23826398
0点
ビックカメラは一部の実店舗で僅かながら在庫があるようですよ。
在庫状況は電話で教えてくれます。取り置きができないので、運が悪いと買えないかもしれませんが。
名古屋にある2店舗は256GBはゴールドのみ在庫あったので、ゲートタワー店で予約無しで購入してきました。
書込番号:23827888
2点
>六区ぱらくんさん
貴重な情報ありがとうございます。有る所には有るのですね!早速今日行ってみます!
書込番号:23828039
1点
ヨドバシcomで在庫復活しています。シルバー、ゴールド
書込番号:23828594
2点
>ファイブスター555さん
>キハ65さん
シルバーですかぁ〜 スペースグレイが良いですぅ〜
書込番号:23828649
0点
512GBならビックカメラに在庫あります。長く使いたい8GPUになるのでこっちもいいですよ
書込番号:23828836 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ファイブスター555さん
情報ありがとうございます。自分の用途では256GBで十分なんです。予算的にも。もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:23828914
0点
>キハ65さん
>けーるきーるさん
>六区ぱらくんさん
>ファイブスター555さん
結局ビックカメラで、512GBをポチッとしました。皆様ありがとうございました!
書込番号:23831807
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
今回MacBook m1 チップ版を
購入しました
他に一台MacBook pro 2017
左にUSBC二つあるものを所有しています
題名の通り 盗難防止用の器具を探しています
付けれるので有ればケンジントンワイヤーや
サンダーボルトにつけて防止する器具など
持ち運びが楽なものなら方法は構いません
キングジムのトレネ
tileの貼り付けるタイプなど
抑止にはなりそうなものでも構いません
モバイル用途ですので
MacBookの下にプレートを敷き盗難防止の様な
パソコン展示する器具の様なものは
除外させて頂きたいです
アプリ「探す」は使います
モバイル保険・JustinCaseは盗難時の補償金額が
低く盗難保険は今回は見送りたいと思います
いい情報あれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いします
書込番号:23816900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
盗難防止対策は泥棒に入られないようにする事。
入られるのを前提にしているのが不思議。
盗難防止器具なんて気休めにしかならない。
書込番号:23816953
0点
>G4 800MHzさん
ありがとうございます
書込番号:23816971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kockysさん
YouTubeが5年前の投稿の様ですね
マック本体にネジで器具を物理的にくっつけるという
発想は強者です
ありがとうございます
書込番号:23817131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MacBook Air用レッジロック 2020年モデル対応ついに発売!
>特徴
>2020年発売モデルMacBookAirにも対応新発売!!
>最もコンパクトなセキュリティスロッド
>ワイヤーロックで簡単にロッ
https://shop.japan21.co.jp/product/macbookais_pro_ledge/
秋葉館セキュリティ用品より
>MacBook Air用レッジロック ケーブル付き [MBALDG02KL]
https://www.akibakan.com/BCAK0086926/
書込番号:23817286
2点
どのような環境でのセキュリティをお考えなのでしょうか?
自宅?勤務先?その他の出先?
自宅だったり勤務先だったりなら、パソコンだけ守りを強化してもどうなの?って感じ。
出先なら肌身離さず、目を離さずが一番のセキュリティ。
書込番号:23817339
1点
>キハ65さん
kockysさんが紹介して頂いたものの
最新版みたいですね
これは本体にネジ止めしなくてよさそうですね
ありがとうございます
書込番号:23817371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
本田さんんがしてるこれのことなら出来ますね。
https://www.youtube.com/watch?v=UpCjl2WOuYs
他の動画にZOOMの背景について解説しているのがありましたよ。
書込番号:23816694
0点
>我が子の専属カメラマンさん
情報ありがとうございます。なんかこのM1チップのモデルすごいですね。
ただ本田さんの動画何本か見ているのですが、なかなかzoomのヴァーチャル背景使えるのかという動画に辿り着くことが出来ません。
まあこの性能なら大丈夫なんでしょうが、実際使用できてる人の声が聞けると一気に背中を押してもらえそうなのですが。。
書込番号:23817479
2点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)













