MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(921件)このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2022年9月6日 19:56 | |
| 42 | 10 | 2022年7月20日 08:03 | |
| 19 | 5 | 2022年7月5日 12:12 | |
| 8 | 16 | 2022年7月8日 17:47 | |
| 1 | 3 | 2022年6月26日 10:58 | |
| 4 | 3 | 2022年5月7日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
本商品は、8GBユニファイドメモリとなっていますが、16GBユニファイドメモリにカスタマイズするにはどうしたら良いのでしょうか。価格.コムの購入店でしてくれますか?あるいはこちらで購入してアップルストアに持ち込んで16GBを購入するのでしょうか。
2点
>ユニファイドメモリは、CPUとメモリをできる限り一体化させたもの。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242496117
M1チップのユニファイドメモリは、オンボードメモリと同様、後から増設・換装は不可です。
なので、16GBメモリのオプション(カスタマイズ)が有るのです。
>>本商品は、8GBユニファイドメモリとなっていますが、16GBユニファイドメモリにカスタマイズするにはどうしたら良いのでしょうか。価格.コムの購入店でしてくれますか?あるいはこちらで購入してアップルストアに持ち込んで16GBを購入するのでしょうか。
Apple直販ストアで16GBを選択して下さい。
書込番号:24911247
![]()
1点
ヨドバシカメラにカスタマイズモデルが色々と用意されています。(他店もあるかもしれません)
>Apple MacBook Air 13インチ M1チップ(8コアCPU/7コアGPU) カスタマイズモデル(CTO)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005918209/
書込番号:24911256
![]()
2点
ユニファイドってのはCPUにくっついてるってことです。
他のノートPCと同じく、ソケットにはなってないんでやるならMBごと交換ってことになりますが、もう一台買ってきて移植するとかっていう意味のない事をするしかないと思います。
書込番号:24911259
![]()
3点
別売りと思われるロジックボード
https://www.ifixit.com/Store/Mac/MacBook-Air-13-Inch-A2337-Late-2020-8-Core-3-2-GHz-CPU-7-Core-GPU-Logic-Board-with-Paired-Touch-ID-Sensor/IF188-171?o=1
これが購入できるか保証はしませんし、換装して動作するかも保証はしません。
右側の写真は、CPUチップとその隣にDRAMのモジュールが写っています。
https://blogs.itmedia.co.jp/appliedmarketing/2020/11/applem1.html
書込番号:24911298
0点
速攻でご回答ありがとうございました!だから、unified なんですね。勉強不足でした。ありがとうございました。
書込番号:24911300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます!ヨドバシは思い浮かびませんでした。近日中に行ってみます。
書込番号:24911303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
来年娘が大学へ入学するにあたってM1 MacBookの購入を検討しております。
最近M2が出たばかりですが、大学生ではそこまでスペックが必要では無いですし、今ならまだM1が旧価格で購入できるのでこちらを検討しております。
メモリは8GBで決定しておりますが、ストレージ容量が256GBか512GBで悩んでおります。
28000円の価格差なので、できれば256GBが良いかなと思っておりますが如何でしょうか?
ちなみに大学の学部は国際教養学部です。
よろしくお願いします。
9点
大は小を兼ねる。
256を買って、いっぱいになったら、外付けHDD等で保存はできるけど、持ち歩ける?
多いのを買っておけば無難でしょうね。
書込番号:24835901
4点
国際教養学部に必要なPCのストレージ容量を求めるには、どのような要素を検討する必要があるのか。
…まぁ学部で容量が決まる物なのか?あたりからツッコミどころが多い問題ですが。
大学の推奨PCからまず調べましょう。
まぁ。そもそもMACが良いのかとか、Windows機ではだめなのかとか。
Office系ソフト入れて(この製品には入っていないので別途調達を)レポート格くらいなら256GBで不足することはありません。部屋と同じでどれだけ外から荷物を持ち込むか?/自分で整理できるか?ってことです。まぁ外付けHDDにデータ逃せば問題ありませんが。自分で整理できない人の部屋は悲惨になります。
…早稲田大国際教養学部
https://www.waseda.jp/fire/sils/about/curriculum/
カリキュラム読んでも、語学以外何を勉強しているのかさっぱりわからん。
書込番号:24835906
7点
>KAZU0002さん
ストレージは後から増やせないので、おっしゃる通り多い方を選んでおけば間違いは無さそうですね。
また、今気づいたのですが、子供がiPhone(容量128GB)のバックアップをMac bookへ入れる可能性もあるので、その点からも512GBが良い気がしてきました。
>けーるきーるさん
大学のホームページも見ましたが、Mac Windowsどちらでも問題ないようです。
また基本はOfiiceを使ってのプレゼンやレポート提出、リモート授業での使用がメインのようです。
ただし希望した大学に入学できるかは別問題ですが..(笑)
書込番号:24835929
1点
https://www.youtube.com/watch?v=ZMxw-_ZuUPs
北川さんが解説してますが、256GB SSDは遅いです。
それが実際の使用上影響するか、っていうとそこまでではないとは思うんですが、遅いです。
気分的な問題ですが・・・・・・息子さんなら気にするかもしれないけど娘さんなら・・・・・・ああ、でも気にする人は気にするからなぁ(^_^;)
書込番号:24835951
3点
>来年娘が大学へ入学するにあたって
本人とは相談してますか?
例えば仮想OSでWIndowsを入れて何かするようなことになれば8GBのメモリでは不足してしまいます。
書込番号:24835997
1点
>クールシルバーメタリックさん
動画閲覧しました。
なかなかマニアックな内容で、素人の私には全てを理解すること難しかったです。
ただ速度面では512GBが優位であることが分かりました。
ありがとうございます!
>茶風呂Jr.さん
もちろん娘には相談しております。
娘はWindowsよりオシャレなMacを希望しております。
ただM2 Macbookの方が気に入っていましたが、4.5万円の価格差を説明すると納得してもらえました。
仮想Windowsについてはおそらく使わないと思っています。
書込番号:24836016
3点
>スパルタ王さん
ウチは息子が医学系の現役大学5年生で、先日64GBのiPadを購入しました。
元々1年入学時にSurface買ったのですが、ほとんど使わず、iPhoneで済ませていたようです。
ストレージの話を聞くと、今どきクラウド使うからディスク容量気にしないそうです。WiFiも大学構内ならどこでも繋がるので、SIMも不要。
また、WinかMacかも全く気にして無く、どうせ提出物はPDFなんで、アプリもなんでもOKと。
流石にレントゲン画像を見て診断する際にペンを使った書き込みするので、MBAではNGとなり、iPadになりました。専用アプリはMac版、Win版どちらもあるそうです。
私はMBAやMBPを使ってますが、iPadのペンが凄くて文字変換や挿絵も楽勝でした…このぺん使うならiPadだな、と納得。
と言うことで、学生さんにとってPCは道具なのでPC視点でスペック云々は不要かと。
ちなみに、息子はバリバリのゲーマーでゲーム機は自作のWin機です。
書込番号:24839321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スパルタ王さん
当方60歳のおじさんですが、3週間前にヤマダウエブコムで、高校生の息子に反対されつつ、衝動的にポチってしまいました。
https://www.yamada-denkiweb.com/event/notesale/?af=bnt
MBA 13.3インチ シルバー M1(8コアCPU/8コアGPU) SSD512GB メモリ16GB 157,800円
何故か、このカスタマイズモデルは、7/18現在も、まだ売れ残っています。
ストレージ 512GB、メモリ16GBと、スパルタ王さん の希望外かもしれませんが、無難な組み合わせかと思われます。
予算が許せば、上記を候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24840281
2点
>digital好きさん
そうですね。
特にうちの子供は女子なので、スペック云々より見た目重視でMBAが気に入っているようです。
と言いつつM1も十分スペックが高いですね。
>kuriyamakun2さん
情報ありがとうございます。
めちゃくちゃ安いですね!
同じ商品が現在Apple storeでは190,800円です。
普通に自分用として欲しいです(笑)
書込番号:24840315
2点
色々考えましたが、将来性を考えストレージは512GBにしました。
価格comの最安値よりApple 整備済製品の方が4000円ほど安かったので、そちらで購入することにしました。
またポイントサイト経由で1%キャッシュバックと楽天市場でApple Gift Cardを買うことにより5% offでかなり安く買えました!
みなさん色々とありがとうございました!
書込番号:24841790
5点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
円安の影響ですかね
現行機値上げで、こちらも波及して吊り上がった感じですかね
日本、どんどん貧乏になってますね
なんか、ここも自由な書き込みも私的検閲っぽく消されるし
質実共に貧しい国になってますね
5点
いくらなんでも135円前後までいっちゃったらこうなるだろうね
Appleとしても値段をコロコロ変えるわけにはいかない(変えたくない)ので、上げるにしても下げるにしてもこれで当分大丈夫だろうってレートを設定してから価格変更するので、変わるときは一気に上る(下がる)から余計にそう感じるんだろうね
思えば2010〜2012年あたりってMacがバカみたいに安かったもんなぁ
書込番号:24822151
2点
スタバでMac広げる、職業不明人種は減るだろう。
書込番号:24822158
3点
円安なんだから日本円持ってる全員(為替ヘッジしてる人を除く)が貧しくなってるのに。。。
貧。。。
書込番号:24822178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
上昇傾向がありますよね。
6/23に10万円以下になった時が買い時だったんでしょうかね。
また下がるといいですね。
書込番号:24822616
5点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
下記スペックのMacbookを購入しました。CPUの稼働が異様に高く壊滅的に遅いのでOSを一旦購入時に戻したいのですが戻せない事象が発生しております。問題点を詳しく記述しますので改善策をできれば教えてください。
スペック
・Macbook Air Early 2014 11インチ
・i5/4GB/500GB(画像1)
・現在のOS:Big Sur
実行済みトラブルシューティング
1. option + command + shift + R で起動後の「OS X を再インストール」を選択後の「OS X をインストールするディスクを選択してください」画面で選択できるディスクがない。(画像2)
2. ディスクのフォーマットを「OS X 拡張 ジャーナリング」に変更するため、一旦通常起動 → ランチパッド → ディスクユティリティ → ssd が表示されるもフォーマットは[APFS」で消去や「復元」ボタンはグレイアウトでフォーマット変更できず。(画像3)
3. 闇雲にパーテーションを作成し、「名称未設定」名のディスクを作成(画像4) -> OS X 拡張ジャーナリング」でフォーマットできるも、トラシュ1の画面でやはりOS X をインストールするディスクが表示されず、ここで手詰まり。
添付画像
1. SSD500GB
2. ディスクの選択なし
3. フォーマット変更できず
4. 名称未設定ディスク
質問
1. どうにかインストールするディスクを表示できる方法を教えてください。
2. Time Machineからの復元はデータがないためできません。初期化された個体を中古で購入したため。
2点
OS Mavericksのインストールディスク(USBメモリでも)が手元にない、とかのオチじゃないですよね?
書込番号:24818169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
option + command + RでBig Surのオンラインインストーラーを立ち上げ、
ディスクユーティリティーにてMac OS拡張でフォーマット!
書込番号:24818188
0点
>2015年「安」さん
USBメモリを差せば画像2のインストールディスクにそれが表示されるってことですか?
書込番号:24818452
0点
訂正
option + command + Rで起動させると今の最新のOS Montereyのインストーラー
になる。
いずれにしてもSierra以前のOSのインストラーはAPFSをサポートしてないので、
APFSでフォーマットされたドライブは表示されない。
USBインストラーにしても同様・・・
書込番号:24818547
0点
最訂正
スレ主さんのマシンMontereyに対応してないようなのでMontereyのインストーラー
ではないね。(笑)
option + command + R でインストーラー出すか、High Sierra 以降のインストーラー
作ってMac OS拡張でフォーマットしないと・・・
書込番号:24818581
0点
>買いたいけど金がないさん
ありがとうございました。理解したような理解してないような感じです。。。なにか参考になるサイトご存知ないでしょうか?
書込番号:24818771
0点
>アルパ・チーノさん
macOSユーティリティのメニューのディスクユーテリティでSSDをフォーマット出来ませんか?
(アップした写真はMacBook Pro 15インチ 2016)
書込番号:24818815
![]()
1点
実際のところサポートがかなり以前に終了した古すぎるmacOSをインストール
したところで無意味です。
サポートは終了してますが貧弱なメモリーでも少しは軽いと思われるMojave
あたりのインストールをまずお勧めします。
APFSに対応しているのでそのままディスクは表示されます。
macOSのダウンロードとかインストーラーの作成、インストール方法等が不明
なら自分で検索して見つけてください。
書込番号:24818825
0点
コメントありがとうございます。
試したのですが、フォーマットもできないですし、そもそもディスクが表示されない気がします。表示されているのは画像のと通りなのですが、容量1.28GBとなっていたりして明らかにこれではないのが分かりる状態です。。。
書込番号:24818857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その状態の消去のタブで初期化できませんか?
書込番号:24819396
0点
解決できませんでしたが皆様どうもありがとうございました!
>2015年「安」さん
>8600系さん
>買いたいけど金がないさん
>茶風呂Jr.さん
書込番号:24819980
0点
気がする・気がしないで解決なんかできないよ
書込番号:24822186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アルパ・チーノさん
解決出来ずに、圧に押されて強制終了した様な…
一旦冷静に以下の方法でインターネットリカバリーで購入時のOSインストールしてみましょう。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
少なくともネットに繋がれば、リカバリー出来ると思いますよ。
1.Command+R押しながら起動
2.地球儀マークが出たらWiFi接続→リカバリー起動
3.ディスクユーティリティを立ち上げ
4.SSDを消去(初期化)
5.初期化したSSDにOSインストール
(購入時のOSを勝手に選んでくれます)
これで素のMBAになります。
この状態でも動作が遅いなら、おそらくSSDが遅いのだと思います。その際は素直にSSDを交換しましょう。
私も古いジャンクMacをネットで探して何台も再生してますが、2014のMBAは全然現役ですよ。正常なSSDなら起動は20秒くらいです。
写真だとI/F変換のゲタを履かせてPCIeのSSDに換装してますが、もしかしたらゲタが悪いのかも?
ゲタをAmazonで買い替える、と言うのもアリです。
(古いゲタは怪しいものがありました)
何にしても諦めずにもう少しトライしてみませんか?
書込番号:24822934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルパ・チーノさん
失礼、インターネットリカバリーは最初にトライされたのですね。
→option + command + shift + R
気になるのが、内臓SSDが途中から見えなくなって、1.28GBのディスクイメージしか見えてないですね。
元々、500GBのSSDを250GBのパーティション×2に分割してあり、リカバリー時にどちらもインストール先として出てこなかった…
と言うことはSSDがお亡くなりになっている様な気がします。
裏蓋外されているので、トルクスドライバーはお持ちだと思います。一旦SSD外して接点クリーニングしてから再度組み込んで再起動しては?
もし状態が変わる様だと、SSD側の問題だと思います(私も同じ症状になってSSD交換しました)。
書込番号:24823007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅くなり申し訳ありません!なるほど1GBしか表示されていないことからSSDの不具合の可能性が導きだせるわけですね。このパソコンはすでに手放してしまったのですが次回同じような症状のPCに出会った際はSSDを調べてみたいと思います。貴重なご指摘ありがとうございました!>digital好きさん
書込番号:24826628
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
Safariでのインターネット閲覧時にトラックパッドを1タップしても反応せずに、2タップ目で反応する現象が多々生じるのですが、皆様の状況はいかがでしょうか?
参考までに”ヨドバシドットコム”でのインターネット閲覧時に本件症状が顕著に発生しますが、仕様なのかトラックパッドの不具合なのかの判断がしづらい状況です。(※Safariでのインターネット閲覧時以外にはワンタップで反応します)
【現在の設定】
★設定→トラックパッド→ポイントとクリック→タップでクリック「オン」
★クリック感度「弱い」
★OSは最新版にアップデート済み
本来はApple Storeに持ち込んだうえで相談するのが望ましいとは考えていますが、なかなか足を運ぶことができませんので質問いたしました。
同様の症状がでる方がおられましたらご返信いただけますと幸いです。
0点
私のMacBook Pro (14インチ、2021)ではそのような現象は生じていませんが、リアルのApple Storeのジーニアスバーへ行けるなら、対面でスタッフと応対して相談した方が良いかと思います。
書込番号:24807599
![]()
1点
>キハ65さん
ご返信いただきありがとうございます。
その後、マウスのクリックテストのようなサイトを使用して試したところ、しっかりとパッドのクリックおよびタップは作動していることが判りました。
しかしながら、やはりヨドバシ.COMのサイトでは”1タップ”で反応しないことがほとんどであることが判明しました。※クリックでは100%反応します。(もしかするとサイト側の仕様なのかもしれません)
【補足】
クリック→ カチッと鳴るまで少々強めに押し込む
タップ → トラックパッド表面を軽くタップ(※カチッと鳴らさない)
結論的に、インターネット閲覧時の「タップ」動作に関しては相手型のサイト次第なのかと考えてます。
書込番号:24808746
0点
家電量販店にて同機種をさわってみたところ、同様の症状だったため
仕様と判断し、このまま使用し続けることとしました。
書込番号:24810982
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
MacBook Airを購入し、普段は外部ディスプレイと接続してディスクトップとして使い
必要な時に単独のノートPCとして使おうと思っています。
ディスクトップとして使っているときは、外部ディスプレイの端子にUSBハブを使って
外付けHDDを何台か繋ぐ予定です。
質問ですが、単独のノートPCとして使う場合、一度電源を切って外部ディスプレイとの接続コードを抜くというのが
正しい使い方でしょうか?
こういう使い方をするは初めてなので、外付けHDDが「不正な取り出し」にならないかと思った次第です。
3点
外付けHDDを持ち運ばないのであれば、NASを導入しては?
書込番号:24734700
1点
>>質問ですが、単独のノートPCとして使う場合、一度電源を切って外部ディスプレイとの接続コードを抜くというのが
正しい使い方でしょうか?
私は無造作でUSBケーブルを外して不正な取り出しを表示されますが、
>MacでUSBの取り外しができない?安全に操作する7つの方法
https://mdjuku.jp/mac-usb-unremovable.html
私が行う方法は、
>BFinderを開いてから取り外しをする
>Finderを開きます。
>外部ディス左側の「デバイス」のところにUSBで接続しているデバイスのアイコンの右横にある「取り出しボタン」をクリックします。
書込番号:24734896
0点
図解です。
回答が遅れましたが、
>>質問ですが、単独のノートPCとして使う場合、一度電源を切って外部ディスプレイとの接続コードを抜くというのが
正しい使い方でしょうか?
これも一つの方法です。間違いではありません。
書込番号:24734922
![]()
0点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




















