MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(921件)このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 25 | 2022年1月19日 11:57 | |
| 12 | 2 | 2022年1月7日 20:03 | |
| 1 | 4 | 2022年1月2日 13:15 | |
| 24 | 9 | 2021年12月31日 10:10 | |
| 2 | 10 | 2021年12月30日 10:11 | |
| 14 | 12 | 2021年12月17日 06:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
第11世代 インテル® Core™ i7-11390H プロセッサー (12MB キャッシュ, 最大 5.0GHzまで可能)
オペレーティングシステム 詳細
Windows 11 Home, 日本語
メモリー 詳細
8GB, オンボード, LPDDR4x, 4267MHz
MacBook Air 13inch
性能が良い方を購入したいです。
書込番号:24549695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーこ ぴよぴよさん
Macだと思います。
使用用途がゲームとか言わないでね
書込番号:24549701
2点
>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます!
DELLに聞いたらMacBookAir13inchより性能が上と言われました。
MacBookの方が良いのですね。
因みにゲームだと固まりますか?
動画をBlu-rayに書き込みしたいです。
本体が熱くなったり、速度は遅いですかね?
書込番号:24549710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画編集を行うなら、M1チップのMacBook Airが良いと思います。
4K動画を積極的に編集するなら、M1 ProまたはM1 Max搭載のMacBook Proがお勧め。
>>動画をBlu-rayに書き込みしたいです。
>>本体が熱くなったり、速度は遅いですかね?
Toast 20 Proの使用ですね。
M1チップのMacBookは発熱が敷くないです。
速度はやってみないと分かりません。
書込番号:24549737
1点
>>DELLに聞いたらMacBookAir13inchより性能が上と言われました。
DELLの人にMacのことを聞いても、自分のが良いと言い張るだけです。
書込番号:24549743
2点
>キハ65さん
動画のソフトウェアは元々、ついてますよね?
YouTubeの再生、ネット検索はサクサクでしょうか?
因みにeo光の10ギガを契約してます。
書込番号:24549754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>動画のソフトウェアは元々、ついてますよね?
動画編集にiMovie、動画再生にQuicktime Player、DVD再生にDVDプレーヤーが標準で用意されています。
iMovie
https://www.apple.com/jp/imovie/
>Macの画面録画は「QuickTime Player」使用方法の基本を解説
https://toaster.how/media/video/quicktime
>DVDプレーヤーユーザガイド
https://support.apple.com/ja-jp/guide/dvd-player/cp0cb9b5571d/mac
>>YouTubeの再生、ネット検索はサクサクでしょうか?
>>因みにeo光の10ギガを契約してます。
私はKDDIのギガ特プランですが、さくさくです。
後ゲームの件ですが。
>>因みにゲームだと固まりますか?
M1 ProのMacBook Pro 14インチでParalles DesktopにWindows 11をインストールしました。
ベンチうマークの結果をアップします。
書込番号:24549782
1点
>キハ65さん
同じ13inchでも Proの方が良いですか?
ヨドバシのレビューでAirでゲームしたら熱くなったと書いてました。
書込番号:24549807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>同じ13inchでも Proの方が良いですか?
13インチAirとProの大きな違いは、Airはファンレス、ProはCPUの排熱用のファンが搭載されています。
なので、負荷がかかると、Airは排熱面で不利で、Proの方が過負荷の用途には有利です。
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
>MacBook Pro 13インチ(M1、2020)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookpro13-m1.html
また、価格がぐっとアップしますがM1 Pro、M1 Max搭載の14、16インチのMacBook Proの方がもっと性能が良いです。
>MacBook Pro (2021年モデル)の実機レビー
https://thehikaku.net/pc/apple/21macbook-pro.html
書込番号:24549835
2点
ゲーム用ならmacはやめたほうがいいよ。
ブラウザゲームならなんでも動くだろうけど。
11390Hは電気食うので速いんだけど、モノによってはパワー制限掛けて実はCPUスペックどうりではなかったりするんで要注意。
特にDellの8GBは、メモリーが1chだったりして、そうなると全然性能出ないんで。
型番ちゃんと書いた方がいいよ。
熱の心配するなら新CPU待った方がいいけど。
M1 無印は比較的速くて安くて電池食わないんだけど、メインメモリー16GBにすると結構なお値段になるし、重いから微妙。
少し時間かかっても静かだからいっかー、みたいな乗りならmacお勧め。
爆音だろうと速いが正義ならWindows
書込番号:24549905
1点
>>11390Hは電気食うので速いんだけど、モノによってはパワー制限掛けて実はCPUスペックどうりではなかったりするんで要注意。
そうです。
私が持っているDell Inspiron 15 5510もパワーが出ない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24405601/
書込番号:24549928
1点
追記です。
Dell Inspiron 15 5510のゲームのベンチですが、M1 ProのMacBook Pro 14インチの仮想環境のWindows 11に負けているのです。
Windowsでゲームをするにしても、一般用のPCではなくてゲーミングPCです。
書込番号:24550030
1点
>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます!
DELL公式サイトを見ましたが、型番の記載が見当たりません。
念の為に写真を載せます。
書込番号:24550060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ゲームするなら専用のパソコンですね。
私の用途はiPhoneが撮影した動画をBlu-rayに焼き増ししたいです。
後はYouTube視聴とネット検索やiPhoneのリカバリーですかね。
書込番号:24550068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dellはこれですか。
>Inspiron 13 【即納】プラチナプラス(FHD+搭載)
https://deals.dell.com/ja-jp/productdetail/cjp1
CPUはCore i7 11390Hで、私所有のDell Inspiron 15 5510と同じだ。しかも高い。
https://kakaku.com/item/J0000036253/
>>私の用途はiPhoneが撮影した動画をBlu-rayに焼き増ししたいです。
>>後はYouTube視聴とネット検索やiPhoneのリカバリーですかね。
動画編集するなら8GB→16GB、ストレージはiPhenのバックアップを含めて256GB→512GBのカスタマイズが望ましい思います。
それなりの価格アップ。
あと、外付けBDドライブとアプリToast 20 Proの購入。
https://www.roxio.com/jp/products/toast/?gclid=CjwKCAiAxJSPBhAoEiwAeO_fPxdsf13SKMVkLMqEqGTI5QEmZWML05IC0qRIARH80R-gOGVIGKaE0xoC7ZEQAvD_BwE
書込番号:24550109
1点
>キハ65さん
それです!
8GBと16GBはどう違いますか?
やっぱり動画ソフトの購入は必須でしょうか?
元々、ついていませんか?
書込番号:24550123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>8GBと16GBはどう違いますか?
MacBookはメモリー増設が出来ないので最初から16GBにした方が良いと思ったのですが、色々検索すると8GBで言いそうです。
>予算があるならM1MacBook Airメモリの増設よりストレージを増やそう
https://apple-like.xyz/macbook-memory-expansion/
>>やっぱり動画ソフトの購入は必須でしょうか?
>>元々、ついていませんか?
動画編集アプリiMovieはついているのですが、これはBDを焼く機能はないのです。
なのでオーサリングソフトToast 20 Proを紹介しました。
BDドライブとToast 19 TitaniumパックにしたロジテックLBD-PVD6U3CMSVが有ります。(Proは必要ありませんでした)
https://kakaku.com/item/K0001326403/spec/
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpvd6u3cmsv/index.php?vc_lpp=MSY2YTMwZDJkYjdhJjYxZTU4OTQzJjI3NzZiOCY2MjM0YTM0MiZZZVdKUWdBTkFXRnFySmFxQ29JQXpncUNBRGRFbWcmNAlZZVdKUWdBTkFXRnFySmFxQ29JQXpncUNBRGRFbWcJMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjIwMTE3MTUyMDM0CQkJ
書込番号:24550162
0点
最後に。
BDを焼くのであれば、BDを再生するアプリが必要です。
MacはDVDを再生するプレーヤーはアプリと言うより機能として組み込まれていますが、BDを再生する機能、アプリは用意7されていません。
無償、有償のアプリが有ります。
MacでBDを再生する方法
>比較2022' Mac OSXでブルーレイを再生する方法!【iMac Macbook Pro Air Mac mini対応】:Mac go Mac Blu ray Player Pro
http://monomania.sblo.jp/article/57993723.html
お勧めは無償のアプリは、Leawo Blu-ray Player。
有償アプリは、Mac go Mac Blu-ray PlayerかMac go Mac Blu-ray Player PRO。
寝ます。
書込番号:24550171
1点
>キハ65さん
遅くまでありがとうございました!
キハ65さんでしたら、Airか Proどちらにしますか?
書込番号:24550176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>キハ65さんでしたら、Airか Proどちらにしますか?
単純に、Pro。
書込番号:24550251
0点
書込番号 [24549782]の
>M1 ProのMacBook Pro 14インチでParalles DesktopにWindows 11をインストールしました。
ベンチマークの結果をアップします。
書込番号:24550868
0点
> 私の用途はiPhoneが撮影した動画をBlu-rayに焼き増ししたいです。
> 後はYouTube視聴とネット検索やiPhoneのリカバリーですかね。
スレ主さんの用途と知識から考えると、ハードウェアの性能で決めるのではなく、MacかWindowsかで決める方が良いような気がします。
使ったことのある、慣れているOSにするとか。近い家族や友人が使っているのと同じにするとか。
書込番号:24552142
0点
>みーこ ぴよぴよさん
>8GBと16GBはどう違いますか?
物凄く重い容量のある動画以外は普通に8GBで十分です。
ちなみに、4K動画でも数分程度の動画なら普通に動きます。
8Kとかは試したことが無いので分かりませんがちょっと厳しいかな。
自分は4K動画で長時間撮影した物は最初に分割して編集するので
今の所、普通に8GBで使えてますよ。
問題はゲームですね。
これは、Macに求めるのは厳しいと思います。ゲームそのものが対応して無い
場合が多いのでゲーム重視なら素直にWin機を買った方が良いです。
書込番号:24552233
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
パソコンど素人です。
今所有していません。
購入にあたりご指導ください。
まず、購入目的は一眼レフで撮った写真の現像、加工です。使用するソフトはNikonの無料ソフトNX studioです。有料ソフトは使う予定ありません。
そのNX Studioは推奨メモリ8GBですが、本機の8GBを購入するか、型落ちM1非搭載MacBook proの16GBを購入するか迷っています。
どなたか8GBでNX Studioを使っている方いましたら、難なく操作可能か教えて下さい。
書込番号:24527751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>Nikonの無料ソフトNX studio
昔Nikonのソフトで現像していましたが、今はSilkyPIXです。
一般論ですが、写真現像は8GBでは苦しいです。最低16GB必要です。
32GBあれば悠々自適。
現像ではCPUよりもメモリーが重要になります。
書込番号:24530677
4点
>そらささん
こんばんは
MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)
プロセッサ 2.3 GHz クアッドコアIntel Core i5
メモリ 8 GB 2133 MHz LPDDR3
グラフィックス Intel Iris Plus Graphics 655 1536 MB
と非力なマシンですが、NX studio ふつうに使えてますよ。
書込番号:24532002
3点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
【困っているポイント】MacBookエアーの初心者です。元日までログインできていましたが、本日ログインのパスワードを入力してもログインてきません。
どなたか、同様の問題を解決方法をご存知の方、おられたら対処方法を教えていただけないでしょうか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
画面右上にABCとキーボードのマークがでております。
書込番号:24523286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
要はパスワードを忘れた。
>Mac のログインパスワードを忘れた場合
https://support.apple.com/ja-jp/HT202860
>Mac のログインパスワードをリセットできない場合
https://support.apple.com/ja-jp/HT212190
書込番号:24523348
![]()
0点
早速ご連絡いただき
ありがとうございます。
パスワードは昨日まで入れたので、
合ってるとおもうのですが、
リセットできるか確認してみます。
書込番号:24523351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご連絡ありがとうございます。
左下の↑マークは、緑色になってなかったです。
緑色にもして確認しましたが、どちらも
ログインできませんでした。
アップルID を探して、パスワードリセット
を検討してみます。
書込番号:24523402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
こんばんは。
タイトルの機種で迷っています。
持ち運びも楽なものを探していて、かつメインパソコンの予定です。
使用したいソフトは、Illustrator、Photoshop、premiere、Word、 Excelぐらいです。
スペック的にはCore i5以上、メモリ8GB.ストレージ258GBぐらいあればいいかなというところです。
Macの場合は動画編集の際などに使うairdropの機能が気に入っています。
surfaceは持ち運びの利便性が気になっています。
どちらがオススメかご意見くださいませ。
書込番号:24461565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>トリリリリさん
これはゲームをするかどうかできまるのではないでしょうか。
自分は以前はゲームやっていたのでWin機しか選んでなかったですけど
今はもう年取ってゲームをやらなくなったのでMacBook airにしてます。
趣味がゲームなどから写真などに変わったのも大きいですね。
あと、今はスマホで選んでも良いのではないでしょうか
iPhoneを使ってるならMacが使いやすいと思うし、逆にAndroidだったらWinが使いやすいので
sufaceを選べば良いと思いますよ。
書込番号:24461572
5点
>ねこさくらさん
ありがとうございます。
ゲームといえばWindowsなんですね。知らなかった。
今までずっとMacユーザーでiPhone使用なんですが、
正直そんなにこだわってるわけでもなく、Windowsの画面があまり好きでないからだったのですが、最近は綺麗になりましたね。
MacからタブレットにもなるPCがでたらそれが一番ですが、
悩ましいですね。
書込番号:24461660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トリリリリさん
>> 今までずっとMacユーザーでiPhone使用なんです
iCloud連携が便利な
MacBook Airかと思います。
書込番号:24461703
3点
Surfaceシリーズの特徴はペンが使えることです。
ペンに魅力がなければ、普通のWindows PCかMacBookで良い訳です。
Appleでペンが使うのであれば、iPadとMacbookの組み合わせが良いでしょう。
書込番号:24461881
![]()
3点
解像度にもよるんだけど、Prが入ってくるなら、コスパの点から言ってdGPUが入ってないWinノートはイマイチです。
キーボード持ち歩くことを考えるとsurfaceは重いし使いづらいし。
ただ、本格的に性能出そうとするとM1 Proの16GBとかになって、macはそれ以上に重いので、ゲーミングノートと変わんなくなってきます。
バッテリーのもちもいいし、ゲームしないならmacがいいと思いますけど。
書込番号:24461906
![]()
1点
いろんな角度からご意見いただいてありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
iCloud iPhoneのバックアップぐらいであまり使ってないんですよね。ただ確かに機器の連携等はMacのほうがいいですよね。
>キハ65さん
ペンですか、なるほど! それほど重視はしてませんが、使ってみたいとは思ってました。
タブレット単体は今回考えていないのですが参考になりました。
>ムアディブさん
dGPU、パワー的なお話ですよね?
動画編集はそんなに長いものは作らないので、どうかなあというところです。
ゲームはあまりしないので、surfaceを触ってみてしっくりこなかったら、Macにしようかなと思います。
書込番号:24462989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トリリリリさん
私はMac派です。ゲームもやりませんし、使うのは同じくPhotoshopとIllustrator、Word、ExcelそれとiMovieでちょっとした編集する程度です。
同じような使い方とお見受けするので、Macがいいのではないかと。MacBook持っていたらiPhoneそれに追々iPadも買えますからね。
何よりMacは長く持てるのがいいです。初めは自作Windows機も使用していましたが、結局Macに戻りました。iCloudの連携が凄すぎて手放せません。OSのアップデートも無料ですし、私はMacをお勧めします。因みに今の環境は、MacBook Proクラムシェルモードで使い、27インチのディスプレイに繋げています。横にはiPad Pro 11Apple Pencil付きが鎮座し、iPhoneで全ての連携をすませています。Apple Watchでログインできるのも重宝しています。
長々と書きましたが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:24475572
3点
私は両方とも所持してますが、iPhoneを持っていたらMac、使いやすさだとsurfaceですかね!Macはタッチパネルでないけどsurfaceはタッチです。
書込番号:24475625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Macboookairの特徴 電池もちがいい 消費電力が少ないので30Wの充電器で済むので充電器は小型で軽い
充電器が小さいので同じような性能のWindowsのゲーミングノートより充電器を含めたら軽くなる
また、電池のもちがいいので持ち歩きに必ず充電器必要でもない 熱を出さないのでファンも回らない Airはファンがない 音がしない
静かです。考え事しながら仕事ではいいですね
surface Pro8よりは 速い 速い
IOSのソフトも使えるものがある
使えるソフトがあればいいものです 外で動画編集するならMacしかないですね
まあ、officeを本格的に使うのであればWindowsですね
書込番号:24520411
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
こちらのm1 MacBook Airを購入しました。
メモリ16GB SSD256GBです。
【質問】
外付け記憶装置を購入したいのですが、
Thunderbolt規格のものでおすすめを教えて頂けますと嬉しいです。
あるいは他の規格のものでもコレ良かったよーというものでも大歓迎です。
宜しくお願い致します。
0点
希望する容量や予算も書かれたほうが良いと思います。
2TB,4TBといった容量だとHDDになりますし、500GB程度であればSSDでも手頃にあります。
Thunderbolt規格というより、USBのTypeCかTypeAのどちらで接続かですね。
PCに直接接続するのか、USB TypeCハブを経由して接続するのかです。
前者だと、TypeCのみです。
書込番号:24512690
0点
>パーシモン1wさん
早速ありがとうございます。
4TB程度の直接接続(タイプc)を検討しています。
書込番号:24512696
0点
>>TB程度の直接接続(タイプc)を検討しています。
外付けSSDなら、
https://kakaku.com/pc/portable-ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=12,4&pdf_Spec301=3200-&pdf_so=p1
ポータブルHDDは、
https://kakaku.com/pc/portable-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=4000-&pdf_so=p1
USB Type-AタイプはUSB Type-C変換アダプター(またはケーブル)を使用して下さ」。
>NIMASO USB C 変換 アダプタ (Type C - USB 3.0 メス) 20CM OTG ケーブル タイプC 変換コネクター (1本入り, グレー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B095VSH7Y3/
または USB C to Micro B 変換ケーブルを使用するとスッキリするかもしれない。
>エレコム USBケーブル Type C ( USB C to Micro B ) 15W 0.5m USB3.1認証品 最大10Gbps ブラック USB3-CMB05NBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MFI2E0Z/
書込番号:24512729
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
予算は3、4万と見ていましたが無理っぽいですね。。
書込番号:24512761
0点
安く済ませるなら、3.5インチの外付けの据え置き型HDDを使用して下さい。
先ずUSB Type-C端子はついていないので、上記スレのUSB Type-C変換ケーブルなどを使用して下さい。
https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=4000-6000&pdf_so=p1
また、NASのキットを購入して、NASの利用も考えられます。
書込番号:24512765
![]()
1点
>予算は3、4万と見ていましたが無理っぽいですね。。
キハ65さんが、すでにご提示ですが、ポータブルHDDなら可能と思います。
SSDで4TBとなると安くても、4万5千円ほどにケースを含めて、5万円で収まるくらいになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001276483_K0001192380_K0001393159_K0001168624_K0001264974&pd_ctg=0537
書込番号:24512865
![]()
1点
>パーシモン1wさん
>キハ65さん
迅速なご回答を頂きましてありがとうございました。
お二方をgoodアンサーとさせて頂き、解決済みとさせて頂きます。
書込番号:24513139
0点
後日談
結局、以下の外付け据置HDDを購入しました。
My Book WDBBGB0040HBK-JEEX
https://kakaku.com/item/K0001367859/
別途、ポータブルSSDを検討していきます。
書込番号:24518825
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
はじめまして。
質問させてもらいます。
3ヶ月前にmacbookair(m1)を新品購入しました。
当初はモニターを閉じた状態で、親指一本でモニター側を開けばスーっと開き、キーボード側は設置面から動きませんでした。
最近になって同じように開こうとすると、キーボード側がモニターにくっついて上がってくるようになりました。
10pほど上げたところでキーボード側の自重で床面にストンと落ちるのですが、それ以来は両手で開けないといけなくなりました。
ちなみに、配送修理を依頼してみてもらいましたが[同型他機と変わらず適正範囲]という回答でした。泣
AppleCareに電話しても対応できないの一点張りで、取次もしてくれず、他の窓口もないとのことであしらわれました。
気おつけてつかってくれとのことでした。(中華の激安pc買ってるわけじゃないんだけどな〜泣
同じような症状のかたおられますか?
書込番号:24229623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「MacBook 片手で開ける」で検索すれば、M1 MacBook Airでなくても本体が浮くことなく片手で蓋を開けることができるというブログやサイトが有ります。
私のMacBook Pro 15インチ 2016も問題なく片手で開きます。
最近購入したWindows PC Dell Inspiron 15 5510も片手で開きました。
スレ主さんの場合は、ヒンジ部分が少し硬くなっているように思います。
対面型のアップルストアが近くにあるような場所なら、ジーニアスバーで確認してもらうことをお勧めします。
>MacBookAirのヒンジの固さについて
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10171950
書込番号:24229845
1点
非常に参考になりました。
自分のmacbookairは、約45度までモニターとキーボードがくっついて上がってきて、それ以上開けばキーボードの自重でキーボード側が開いて下に打ちつけられます。
配送では適正範囲と評価されたのが本当に納得いきません。
直接持っていこうとおもいます。
書込番号:24229866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ku-99さん
私もM1 Airを使っていますが、どうだったかなと重い、試して観ました。
液晶90度くらいまでは片手で開きましたが、それを超えて100度から110度くらいまで開こうとすると本体側が持ち上がりました。
ただ、intel搭載の2016年以降のMacBook Proシリーズほどスムーズ(軽く)ではない感じでしょうか。2015年以前のMacBook Proと似た感じ(のヒンジの重さ)に思えます。
ヒンジの締め付け調整は、やってくれないんですね。
書込番号:24229972
2点
わざわざ確認ありがとうございます。
持っていってヒンジの調整と言ったらしてくれそうな気しますね
ありがとうございます。
書込番号:24230578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二度のサポート電話の結果、本日Mac修理カウンターに直接持って行くよう言われて持って行きました。
担当者に開かせたところやはり開かず。
一度開いて中の部品見てみるとのこと。
1時間後に電話があり、「ネジ(どっかの)を閉めなおしたらなんか治った」←こんな感じでなんか治ったっす的な回答でした。(笑)
取りにいって担当の目の前で開くと…
さっきまでと変わらず。笑
担当が再度開くとその後は上蓋だけ開き、以後一応しっかりと開いています。
これ絶対またなるやつやん…泣
担当者曰く、「ここではこれ以上対応出来ないのでまたAppleに問い合わせて」とのこと。
はぁ。ちなみに異常は改善されたと記載された紙に署名求められましたが、いや、目の前で開かなかったでしょと拒否。
するとどちらとも取れるような言い回しの文章にして再度署名しろと言われたので諦めて署名しました。(もう疲れた
その後、appleサポート経由でスペシャリストに電話し、また初めから説明し、糞クレーマーみたいな扱い受けて現在にいたります。
スペシャリストと色々はなしたのですが、もういろいろ疲れたので割愛します。
詳細が気になる方がいれば参考にまた書かせてもらいます。
結果、は保留(泣
長々とすいませんでした。
書込番号:24236570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ku-99さん
Mac修理カウンターに持ち込まれたということは、BICとか認定サービスプロバイダに持ち込まれたのですね。
きっとApple直営店のジニアスバーでしたら、Appleが直接対面して対応しますので、もっと言葉遣い含め、預かりに(日帰りでは直らない)なるかもしれませんが、最後まで納得いく修理サポートが受けられたと思います。
とはいえ、国内に直営店がある都市は限られますから、地理条件は仕方ないですね。
認定サービスプロバイダは、委託業者さんですので、Appleの厳格な修理基準(内部規定)以上の修理サポートが受けられないのも事実です。
ただ、修理しました。でいきなりスムーズに開かない状態にもかかわらず、これ以上はAppleサポートへと言われたら、憤り感じちゃいますよね。
この言い方は、プロバイダではなく、Apple修理申し込みで、センターに送ってくれと遠回しに言っていると思います。過去の経験の勘で恐縮ですが。
書込番号:24237164
![]()
1点
現在、開く際の問題が再度発生しました。
スペシャリストに動画撮るよう言われたので撮影し、夜なのでまた後日問い合わせします。泣
ちなみにこんな感じという写真だけ…
90度いきました。泣笑
書込番号:24237181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
兵庫県在住なのでおそらく大阪が一番ちかいですかね
配送修理で異常なしだったのが謎です。
スペシャリスト曰く、「appleとしての出荷規準を満たしていると技術者が判断したということなので、これ以上の対応はない」とのことでした。
ほなこの状態のMacBookをApple Storeで陳列できるんですかと・・・
書込番号:24237206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
経過報告です。
症状が再発し、動画を撮影してスペシャリストに見てもらったところ、会社で協議?確認?した後に数日後連絡くれることになりました。
やっとまともなスペシャリストが出て来てくれて泣きそうになりました。
>B&Oさん
>キハ65さん
書込番号:24240932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ku-99さん
よかったですね。希望に添う対応で進むことお祈りしています。
書込番号:24241147
1点
とりあえずappleからの回答がありました。
内容としては、
・あくまで個体差である。
・もう一度配送修理で送れば見てみる。
とのことでした。
伝言役のスペシャリストの人も苦笑いしてました…。(笑えない
配送修理で今度こそ直していただきたい(泣
書込番号:24252263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答してませんでした。
スペシャリストに映像見せて『これは確かにおかしいですね、誠にすいませんでした』と言われましたが、結局applejapanとしては『対応できない』と言う回答でした。
マニュアルに無いんでしょうねぇ
諦めました。
書込番号:24497942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)
















