MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(921件)このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2025年5月27日 22:02 | |
| 5 | 4 | 2025年5月5日 11:32 | |
| 9 | 6 | 2025年2月16日 00:58 | |
| 7 | 3 | 2024年9月5日 19:42 | |
| 48 | 40 | 2024年6月4日 05:11 | |
| 22 | 41 | 2024年4月22日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
スリープ復帰後、Wi-Fiが上手く繋がらない現象が生じているのですが、
利用者で同じような現象の方は居ますか?
また、対応策についてお知りであれば、お教えいただきたくお願いします。
OSはSequoia15.5(最新)です。
3点
バナナ人間さん、今晩は
Macを複数台使ってますが、そのような体験はほぼ記憶にないのですが。
本品は5年前のモデルですが、5年前からその症状があるのですか?
それとも最近発生するようになった発症でしょうか?
最近の事なら最近WiFi環境を変更したとかはないのでしょうか。
書込番号:26186334
1点
M1 ProのMacBook Pro (14インチ、2021)を所有しており、最近KDDIのauギガ得プランからNTTの10ギガの回線に乗り換えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26180075/#tab
KDDI時代から現在のNTT回線で。Wi-Fiが切断することはありません。
インターネット回線の種類や無線LANルーターのメーカー・型番は?
5GHzのSSIDは使用せずに2.4GHzのみのSSIDは使用していませんか?
書込番号:26186361
1点
バナナ人間さん、再びです。
Wi-Fi設定でこのFi-Fiに自動で接続するがONになってますか
Fi-Wi接続後にWi-FiマークW i~Fi🛜をクリック
開いた窓の一番したのWi-Fi設定,,,,, をクリック
開いた窓の「このネットワークに自動的に接続する」をONにする
書込番号:26186416
1点
>バナナ人間さん
スリープ復帰後に自動接続されないということですから、WiFiモジュールのハードウェア故障ではなくて、ソフトウェア的なトラブルかと思います。
15.5のアップデート後ということであれば、アップデートした際にどこかおかしくなったかもしれません。
まずは、既知のWifi設定情報を一度削除して、再度、接続の設定をし直してみることをおすすめします。
設定の「Wi-Fi」を開いて、該当のネットワークを選択、「このネットワーク設定を削除」で一度削除し、再度接続設定し直してみてください。
書込番号:26186842
1点
ご回答ありがとうございます。
Sequoia15.4の時から同様な症状はありました。
このMacは発売日は古いですが、購入したのは値下がりしていたので今年です。
無線ルータの再起動等を含め、SSID全て削除など思い当たるモノは全て試していましたが、
効果はありませんでした。
ただ、バッテリー→オプション→ネットワークアクセスによるスリープ解除を「常に」にしたところ、
今のところ、切断現象が起きなくなりました。
また、ブラウザはChromeを使用しているので、これが悪さをしているのかと思い、スリープにする際は終了させておりましたが、あまり意味はなかった感じです。
書込番号:26187283
1点
>バナナ人間さん
初めまして。
使用場所は同じですか?
私は会社に持って行くので、自宅にてスリープ復帰時はWi-Fiを選択しなければ接続されません。
iPhoneやiPadでは起きない現象ですが、仕様なのかな?って思っていました。
システム設定ーWi-Fiー接続を確認をオン
これがオフになっていました。
このスレのおかげで知ることができました。
以前はオンにしていたはずでしたが、OSアップデートすると勝手に変更される場合があるので
たまには確認しないといけませんね。
ありがとうございました。
帰宅したらWi-Fiが自動で接続されるかの確認をしてみます。
書込番号:26187683
1点
>バナナ人間さん
その後、いかがでしょう?
私は週末に確認しました。
問題なく接続されておりました。
書込番号:26190648
1点
>微信使用中さん
今のところ、問題ありません。
恐らくこの設定が正解だったようです。(再発したら最悪ですが)
もう少しわかりやすい設定名にしてほしいですね。
例)常にWi-Fi接続 オンorオフ くらい簡潔にしていただきたいです。
書込番号:26192461
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
こんにちは。
昨日本機でZoomのWebinarを見ていたところ、いきなり外部ディスプレイの映像も外部スピーカーの音声も途切れ、まさか停電?とか思っている間に音声、しばらくして映像も復活する、という事象が起こりました。
怖いのでWebinar後に再起動してそれ以降普通に動いていますが、初めての事象だったので原因を探ろうと思っているのですが、
/Library/Logs
~/Library/Logs
/private/var/log
あたりに、その辺の時刻のログは特になく、また名称も気になるものはありませんでした。
また、/private/var/log/system.log.0.gz
を解凍しましたが、トラブル後の再起動の時の起動ログっぽいのが残っているだけでした。
この辺、このログ、など原因究明の手掛かりとなりそうなヒントがあれば頂きたく、投稿させていただきました。
当方、昔Unix系は少しいじっていましたが、macOSはかなり久々(12、3年ぶり?)なため、現在のMac固有のことはほとんどわかっていないです。
構成は、
HW: 本機
OS: Sonoma 14.5
ソフトウェア: Zoomは、Webinar終了後に自動アップデートされたためバージョン不明、他に起動していたのはSafari、Chrome、メール、Finderあたりでした
周辺機器: CalDigit Thnunderbolt4 Hub (こいつが本機への給電も兼ねる)
↓ → UGREEN HDMI+USB dock(Displaylink対応) → HDMIで外付けディスプレイ
→ USB3.0 Hub (型番失念) → Shanling EM5 (USB入力) → 外部スピーカー
→ DOCKCASE USB C Hub 8-in-1 → 1Gbps LAN → 宅内LAN
→ USB SSD
→ Amazon USB-C to HDMI Cable → 外付けディスプレイ2台目
※本機はクラムシェルモードで運用しており、再起動時に触ったら、結構暖かくなっていた状態
※現時点で、アクティビティモニタは
CPU: システム 5%前後、 ユーザ 15%弱 で推移
メモリ: 使用済みメモリ 12.7GB程度で推移 / 物理メモリ 16GB
当方の推定原因:
1)CalDigitのHubが何らかの原因で再起動した?(それにしては、下流にある外付けSSDを外すな的な警告は出てこなかった)というか、本機側の消費電力上昇で、周辺機器への給電が追いつかなくなった??
2)Zoomの負荷で、熱によるものかメモリ逼迫かCPU負荷か何かで、Mac自体が一時的トラブルを起こした
3)UGREENのdockのトラブル? (それにしては、なぜか音声も途切れた)
※なお、停電かと思ったが、外部ディスプレイ自体はよく考えるとUPSに繋いであり、ディスプレイ自体が落ちたことは想定しにくいのと、部屋の照明やLAN SW等が全く落ちていないので、瞬間停電でHubだけが落ちたということがあるかないか程度の可能性
※UPSは安価なタイプでそれこそログも何もなく、USBでのシャットダウンもできない機種のためそっちも証拠なし
この辺りの事象が起こった時、この辺のログに残るかも?というあたりの定石がもしあれば、ぜひ教えていただければと思います。
たとえば、Thunderbolt側トラブルなら、ディスプレイを見失った、的なログがあるんじゃないかと思っています。
以下蛇足です。
「M1のMacは普通に使っている範囲ではクラムシェルで暖かくなることもなく、超安定していて再起動とかもほとんど必要ない」、という口コミで本機を妻から(ソフマップの買取価格相当で)譲り受けましたが、ブラウザのタブを大量に開いたり、FXのアプリが(在宅勤務時間以外、まあつまり夜中)トランプ相場を表示したりすると、ただでさえ不安定で週一くらいで再起動しないとブラウザの動作ももたつくし、AmazonMusicがブツブツノイズが乗ってまともに再生できないなど、だいぶ残念な感じがあり、やはり安くてもこいつは売却して買い替えるか?とか考えることもあります。が、じゃあ、どこまでスペックアップしたら良いの?というのも確信が持てず、なんならWindowsのミニPC(すでに1台動いてる)をもう一台増設するか?とか不毛な悩みを抱えております(ただディスプレイ切り替え機の入力系統的に、これは考えにくい)
1点
システム全体のログを調べるなら「log show」です。
対象期間は「--last num[m|h|d]」もしくは、「--start "YYYY-MM-DD HH:MM:SS" --end "YYYY-MM-DD HH:MM:SS" 」で指定できます。
またキーワードで検索するなら、「--predicate 'message CONTAINS "キーワード1" OR message CONTAINS "キーワード2" ...'」みたいな検索もできます。
ただキーワード検索するより、--start/--endで一定期間の全ゴルを出力してからgrepした方がは速いかも。
AIに聞いたら、以下のようなキーワードで調べたらどうかと提案がありました。
ハードウェア・接続関連:
Thunderbolt (Thunderbolt接続に関するメッセージ)
USB (USB接続に関するメッセージ)
IOKit (macOSのハードウェア入出力フレームワーク関連のメッセージ。デバイスの認識/切断など)
DisplayLink (UGREEN Dockが使用しているDisplayLink技術関連のメッセージ)
dock または hub (ドックやハブに関連する一般的なメッセージ)
device (デバイス全般に関連するメッセージ。特に "removed", "added", "detached", "attached" と組み合わせて)
display (ディスプレイ関連のメッセージ)
audio (オーディオ関連のメッセージ)
port (ポート関連のメッセージ)
AGX(Apple Graphics Engine関連)
GPU(GPU関連)
CPU(CPU関連)
USB(USB関連)
システム・リソース関連:
kernel (OSカーネルからの低レベルなメッセージ)
thermal (熱関連の警告や情報)
power (電力関連のイベントや警告)
resource (システムリソースに関するメッセージ)
error (エラーメッセージ)
fault (より深刻な障害メッセージ)
panic (システムクラッシュに関連する可能性のあるメッセージ)
アプリケーション関連:
Zoom (Zoomアプリケーション自体のメッセージ)
Safari (Safariに関連するメッセージ)
Chrome (Chromeに関連するメッセージ)
その他:
reset (リセットに関連するメッセージ)
timeout (タイムアウトに関連するメッセージ)
failure (失敗に関連するメッセージ)
warning (警告メッセージ)
書込番号:26163475
![]()
1点
>ちくたくちくたくさん
早速ありがとうございます。
確かに、AIさんに聞いてみれば良かったと、書き込み拝見して気づきました、、、
おっしゃる通り、キーワード指定より、期間指定してgrepしたほうが素早く出てくる感じです。
remove でgrepしたところ、Displayをremoveしているっぽいログがありました。
どうやら落ちた時間っぽい状況なので、ここら辺に期限を絞りつつさらに追いかけたいと思います。
ただ、Thunderboltが怪しいと思っても、Thunderboltデバイス自体はデバイス種別の0x何ちゃらになっているようで、残念ながらThunderboltでのgrepでは、落ちたのと関係なさそうな時間帯でlaunchdがThunderboltAccesoryUpdaterServiceを起動しているのが見えてるだけでした。
ともあれ、早々に大変助かりました。お礼申し上げます。
自力検索はこれでできるようになりましたが、もし私の遭遇した事象に関連した情報があれば、と思い、もう少しスレは開けておこうかと思います。
失礼します。
書込番号:26163641
1点
こんにちは
>ちくたくちくたくさん
改めまして書き込みありがとうございます。
頂いた方法でLogを抽出し、 hh:mm:02 秒というタイミングで何かが起こっており、(公開Zoom Webinarなので、時間わかると仕事のジャンルがバレそうなので隠しますが、まあ本気で隠したいわけではないですけど)
Error WindowServer: (SkyLight) [com.apple.SkyLight:default] Clearing datagram buffer for cid 0x1301bb. Client state: Data count: 17233 connectionIsUnresponsive: 0
ってあたりから、数十msで矢継ぎ早にWindowServerとかがログを吐き、
zoom.us: (SkyLight) [com.apple.SkyLight:default] invalid display identifier <private>
とかでzoomがさっきまで表示していたディスプレイを見失っているっぽいところまでは追えました。
少し時刻を遡ったところからファイルに抽出したのですが、この :02 より前の00秒とかは、至って静かな感じなのでこのタイミングに何かがあったのは概ね間違いないかと。
が、正直根っこの原因にまで至るようなログは、私の読み取りできる知識では見つかりませんでした。
流れを追っていて推測するに、電源瞬断とかは、その遮断の結果でソフトがエラーを起こさない限り、「なんかThunderboltデバイス見つかったー」みたいなDefaultのログが出て終わりになっちゃうんじゃないかと(なので、何が落ちたのが根っこかはわからない)。
ともかく、次なんかあったらこの方法でとりあえず必要なログは取り出せそうですので、本スレの当初の目的は果たしましたということで、Goodアンサーとさせていただきました。
大変助かりました。失礼致します。
書込番号:26169662
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
昨年の1月にこちらの、メモリ16Gのを購入しました。
applecareにも入って、有効期限が2027年1月まで残っています。
applecareの有効期限までは最新OSにアップデート出来るのでしょうか?
2点
最新のmacOS Sequoiaはこれらのデバイスに対応については、
>Macについてさらに詳しく
>iMac 2019以降
>iMac Pro 2017以降
>Mac Studio 2022以降
>MacBook Air 2020以降
>Mac mini 2018以降
>MacBook Pro 2018以降
>Mac Pro 2019以降
https://www.apple.com/jp/macos/macos-sequoia/
Intel Macでは最新macOSのアップグレードで最初にMacBook Airが切り捨てられましたが、AppleシリコンのトップナンバーのM1チップのMacBook Airが今年発表される次期macOSの対象外になるとは私は思いません。
少なくとも、1年から2年はmacOSが更新されるのではないかと思います。(あくまで私の推測です)
書込番号:26072364
1点
うちの2014Mid MacBookProはBigSurで2023年でサポート切れでしたが、すっかり忘れて昨年まで普通に使っていました。一応セキュリティソフトは入れてました。主にメールと音楽再生用途だったのでよかったのかもしれません。
今年になってMacMiniに乗り換えました。
発売年から8年は安泰じゃないんですかね〜だとすると、2028年くらいまでですかね?
書込番号:26072415
![]()
1点
AppleCareに入っていなくても、Appleアカウントとアップデート対象製品を持っている人は誰でもアップデートできますよ。
書込番号:26072529
1点
>キハ65さん
2024年3月まで売られていた機種で、後、1-2年のOS更新はちょっと切ないですね・・・
>KIMONOSTEREOさん
2028年までは安泰でしょうか?
それなら、いいかもです。いつも2-3年で買い替えているので大丈夫そうですね。
書込番号:26072643
1点
MACの場合
本体とOSセットという考えなのでOS更新はむしろ頻繁な方が機能が増えたり
セキュリティ対策という意味ではよいのでは?
現状
懇親頻度は細かいものはwindowsより少なく
メジャーアップデートはwindowsより頻繁という感じ
ただAppleは気まぐれで
例えば今のAppleSiliconのMACはもう辞めて別のCPUにするっていうのが将来的にあると思う
そうなるとOSは更新されても
目新しい機能は追加されずみたいなことも
その辺はApple次第なので現段階では誰にも分からないってのが本当の所
書込番号:26073183
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
対応します。
>Apple Intelligenceはこれらのデバイスに対応します。
>MacBook Air M1以降
https://www.apple.com/jp/apple-intelligence/
書込番号:25879124
2点
Apple Intelligenceでも、ChatGPTはローカルでは動きませんよ。
書込番号:25879330
1点
>KAZU0002さん
>キハ65さん
そうでございましたか。
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:25879443
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
ネット通販にて、この商品を購入しました。
評価も良いショップで、どこもそうですが、初期不良も含めて、不具合はすべてアップル対応とのこと。
開封後、すぐに右前が浮いていて、ガタガタするのに気が付き、アップルサポートに連絡すると、郵送修理対応とのこと。
早速送ると、写真が送られてきて、
2箇所に傷がある為、有償修理扱いで、115400円かかる。どうしますか?
とのこと、写真をよく見ても傷は見えず。
サポートに連絡すると、
取りあえず修理はキャンセルしてください。
対応を検討します。
とのこと。
戻ってきた商品、指定の場所をよーく見たが、傷が無い。
サポートから連絡があり、傷が無いことは、伝えました。
購入先から、販売日をリセットできるのでその手続きをやってみたらどうかとのことでしたので、その手続きを行うことに。
アップルサポートに言われ、メールやら、領収書やら、写真やらを提出。
結果、
リッセトできない。
とのこと。
理由は、保証担当の回答なので、わからない。
調べることもできない。
やはり、アップルとしては、できることはない。
販売店に、通常と違うルートで仕入れられた商品ではないか、確認してみたらどうでしょうか。
アップルから販売された正規品であるのは確認が取れたが、販売から、2ヶ月経っているので、その間の物損扱いなので、有償修理になる。
とのこと。
見てわからない傷で、歪むのですか?と聞くと、
傷は、直接の原因ではないと思われるが、技術担当の最終回答なので、わからない。
何故、有償修理になるのかも確認できない。
とのこと。
傷があるから、有償修理と連絡があったんですが、よくわかりません。
販売店に聞くも、
特に他の製品と同様の商品で、ちゃんとアップルの正規品です。
販売日のリセットができないというのも聞いたことがない。
とのこと。
こんな、やり取りを、1ヶ月間位やってます。
ネット通販や、量販で買って、普通に修理してもらってる人も沢山いますし、そのネットショップでも、たまに、不具合があるが、ちゃんと、アップルで、無償修理対応をしてもらってるとのこと。
アップルの対応って、こんなですか?
何を聞いても、
◯◯担当の決定です。
変えられません。
理由もわかりません。
ばかり帰ってきます。
挙げ句のはてに、サポートからの電話に出れない事があり、こちらから折り返すと、当然別の方が出て、
さっき電話頂いたのですが、でれなくて、ずっと、同じ方に相談していまして、多分その方だと思うんですけど。
と伝えると、
そうですね、◯◯から、ご連絡を差し上げています。
◯◯から、また、ご連絡いたします。
と言われ、すぐに電話が来て要件を伝え、切り、次の日に、聞き忘れた事があり、また、サポートに電話し、
昨日、話してた方のお名前を教えてください。
聞きたいことがあります。
と、伝えると、
規定で、名前は、教えられない。
要件があるなら、こちらから、かける。
とのこと。
かかってきた時に、いつも名乗りますが、忘れちゃって、名乗ってるのに、名前教えられないんですか?
社内規定で、教えられない。
とのこと。
前日には、
◯◯ですね、折り返し連絡を入れさせます。
と、あっさり、名前、言ってたんですけど、よくわかりません。
結局、それから、5日間になりますが、連絡はありません。
なんだか、1ヶ月間、アップルの不可思議な対応に、びっくりさせられてばかりです。
購入先も、こんな対応は聞いたことがない。と、びっくりしてました。
皆さんも、こんな対応されているのか?
ネット通販だからなのか?
たまたま私だが、このような対応されているのか?
ご意見、お聞かせください。
書込番号:25640829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ECショップでは、新品と称して中古品を売るケースもあります。販売日のリセットができないのであれば、保証期間は終了していたのではないでしょうか?
価格.comにはショップレビューがありますが、それを星1で絞れば似たようなケースが見つかるかもしれません。
書込番号:25640844
4点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
アップルに確認したところ、アップルからの正規品で、私の購入日の2ヶ月前の販売日の商品で、今年の12月まで、保証期間がある商品だそうです。
結局、
2ヶ月の間の物損で、初期不良ではないという判断を、された可能性が高い。
と、サポートの方が言ってました。
書込番号:25640853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入前に保証が開始されていたのなら明らかに中古品です。新品を買ったのであればショップと交渉するのが筋だと思います。
書込番号:25640872
5点
以下サイトにApple IDやシリアル番号を入力し、保証状況を確認して下さい。
新品か中古か分かります。
>お使いのデバイスの保証状況の確認
>Apple ID でサインインすると、お使いのデバイスや保証状況などが表示されます。
https://checkcoverage.apple.com/?locale=ja_JP
書込番号:25640891
8点
>ありりん00615さん
度々、ありがとうございます。
そうなんですか?
ショップいわく、
アップルから仕入れた段階で、保証が始まるのは、通販なら普通どこでもそうで、販売日をリセットできる。
とのことで、アップル側も、それは、よくあることみたいな感じでした。
でも、私の場合は、出来なかったのらしいです。
ショップも、何故できないのか、不思議がっていました!
書込番号:25640894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ありがとうございます!
調べてみました。
スクショを添付しました。
アップル製品は、初めてでわからないのですが、見た感じ、ちゃんと、保証期間内と思われますが、どうでしょう?
書込番号:25640904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私の購入日の2ヶ月前の販売日の商品で、
中古ですね。
ショップが誤魔化しているのか、未開封品としてどこかから買い取った品物なのか?
書込番号:25640913
3点
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
これは、中古扱いなんですね。
開封した感じは、新品未開封の感じでした。
おしゃるとおり、未開封品の中古扱いで、アップルに、対応されたのかもしれませんね。
ただ、保証期間中になっているのは、確認できたので、転売品だから、有償修理って事ですかね!?
書込番号:25640919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保証の有効期限は2024年12月5日ですから、2023年12月5日にAppleに登録されており、それ以降購入されているようなので、立派な中古品扱いになります。
>>早速送ると、写真が送られてきて、
>>2箇所に傷がある為、有償修理扱いで、115400円かかる。どうしますか?
誰かわざわざMacを分解したのかな?
書込番号:25640960
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
ってことは、保証開始をリセットできるとかできないとか言う話は、何なんでしょうね?
ショップいわく、
アップルから出荷された時点で、保証開始になるので、後で、領収書などで、購入証明して、リセットできる。
とのことでした。
書込番号:25640968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>K.M.M.623.39さん
Appleでは経験ありませんが、以前購入したHPのパソコンの保証期間が同じように過去の日付になっていたことがあります。
購入は確かノジマオンラインだったかNTT-Xストアだったか?大手通販サイトです。
セットアップして登録情報を見ると保証開始が半年以上前だったので驚き、HPサイトのオンライン上でやってみましたが上手くいかず、サポートの電話対応で購入日に修正してもらったことがあります。
Apple製品でもAppleStore販売でなければ、在庫期間によって保証期間が短くなる場合があると思います。
中古なわけないと思いますよ。(^^ゞ
こちらのサイトによると、AppleStore以外での販売品は、出荷日+30日+1年間がデフォルトの保証期間だそうです。
https://www.noname774.xyz/entry/2020/12/11/194654
それより短い場合は、アップルサポートで購入日+1年間に修正してもらえるようですよ。
書込番号:25640979
0点
実店舗のあるちゃんとした大手のAppleストア正規代理店や大手の販売店で購入しましょうって事です。(カメラのキタムラとかジョーシンとかエディオンとか)
>アップルに確認したところ、アップルからの正規品で、”私の購入日の2ヶ月前の販売日の商品” で
>”今年の12月まで、保証期間がある商品” だそうです。
中古品ですね。貴方の購入日より前に、貴方のApple端末を起動した「だれか」がいるという事です
壊したのは「だれか」でしょうけど、それを「ワケアリ品」として売らなかったショップ側も悪いのです
というか、明らかにショップが悪いです 言葉巧みにだまそうとしてる。話術ですね
Apple製品を初めて起動します
起動した日付、時間はファームウェアに書き込まれます
時間はずーっとApple製品内部で記録され続けてます。なので初めて開封した時間がAppleにはわかります
Appleに限らずそういう仕組みがあるんです。不正出来ないように
不正は見逃されないです
>アップルから仕入れた段階で、保証が始まるのは、通販なら普通どこでもそうで、販売日をリセットできる。
アクティベーション済の中古だという事です。しかも壊した後の・・・
しっかりしてください。 貴方がショップに騙されているだけでは?
スクリーンショットありますか?
にしても詐欺多いですよねぇネットって・・・
警察などに相談されては?詐欺なら警察案件です。ここで相談ではなく、防犯課にGOです
書込番号:25640980
4点
>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。
やはり、保証開始日をリセットすることは可能なんですね。
ただ、私は、できないと言われてしまいましたが。
なんだか、どーしたもんだか。
やはり、なんらかの事情で、私だけが、保証対象にならなかったと思ってしまいます。
書込番号:25640982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きとうくんさん
ありがとうございます。
やはり、ショップの問題で保証から外されてるんですかね!?
何だか、見極めるのは難しいですね。
アップルから出荷時ではなく、起動時に、保証がはじまるんですね!
知りませんでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:25640986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>K.M.M.623.39さん
本題のアップルの対応ですが、どうも物損扱いで登録されてしまったようですからかなり難しいかもしれませんね。
昔のアップルサポートはかなり親身になってくれたし、AppleCareを付けていれば問答無用で新品交換してくれたんですが、近年はかなりつまらない対応に成り下がってしまいました。
私は昨年、AppleWatchで頭にきてApple製品を全部捨てたくなりましたが、そんな訳にもいかず完全に負けてしまいました。(T_T)
https://www.noname774.xyz/entry/2020/12/11/194654
製品は今は手元に戻っているのですよね?
何ならもう一度、一から問い合わせてみるのも良いかもしれません。
これまでのデータは残っているでしょうから変化がないかもしれませんが、もしかするとまた違った対応でスタートしてくれる可能性もあるかもしれません。可能性は低いかも?ですが・・・
繰り返しになりますが、恐らく中古品ではないと思います。購入時点で既に保証開始している例は当たり前にあります。
まずは保証期間の見直しの件で新規問い合わせされて、それに引き続いて不具合の件に話を進められては?
書込番号:25641003
0点
>K.M.M.623.39さん
わたくしの経験からすると、新人だとそのような対応になるきらいがあるよね。 シニアと偽るような新人に毛の生えた程度の担当者もそういうことがあるよね。 ”規定”をたてに、お客様もご理解をえられないまま、話を終わらせようとするよ。
信じられないようなよい、サポートサービスをするけれども、担当者やその担当者の仕事の理解度によっているのではないか? とみてるよね。 玉石混合というんだっけかな?
ダメ元で、 ”シニアのサポートをお願いします”と頼んでみましょう。 でも、シニアと偽るような新人に毛の生えた程度の担当者が出てきてしまうかも。
書込番号:25641014
1点
AmazonでのApple製品の購入は、注意が必要です。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_gt_rr_retpol?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
>Amazon.co.jpが発送する商品の返品・交換の条件
>お客様都合の返品・交換
>未使用かつ未開封の場合: 商品代金(税込)を全額返金します。
>開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
>以下に該当する場合は、開封済みとみなされます。
(中略)
>・Apple製品(beats by dr.dreを含む)
最大で¥15Kくらいの差しかないので、Apple公式シィップでの購入をお奨めします。
本件には、無関係ですが「シーゲイト(SEAGATE)のストレージ製品」が返品不可リストから除外されましたね。
「日本サムスンのストレージ製品」は相変わらず・・・。
書込番号:25641015
0点
修正できる使用開始日は、Apple Storeから出荷される際に設定されたものだけだと思います。
その個体は12/5にアクティベーション済みなのだと思います。これは最初にネットに接続された日を示します。販売ページに中古品と明記されていた場合は、あきらめるしかないでしょうね。
書込番号:25641042
2点
>K.M.M.623.39さん
結局のところ、がたつきの原因は何だったのでしょうか?
どの程度のがたつきですか?
キーボード部のボディが歪んでるとしたら、ディスプレイを閉じた時に隙間が生じると思うのですが。
書込番号:25641099
0点
https://www.apple.com/jp/legal/sales-support/terms/repair/generalservice/servicetermsjv/
>1.8 サービス対象外および診断料金。Appleがお客様の製品を検査し、以下のいずれかに該当すると判断した場合(以下「サービス対象外」といいます)、Appleは以下の国別表に記載されている (配送料金を含む)診断料金(以下「診断料金」といいます)を、お客様に請求する権利を有します。
まずこれが前提
で
>販売店に、通常と違うルートで仕入れられた商品ではないか、確認してみたらどうでしょうか。
>アップルから販売された正規品であるのは確認が取れたが、販売から、2ヶ月経っているので、その間の物損扱いなので、有償修理になる。
とあるので、購入時点で不具合があるのであればそれは購入した店舗の責任ですね
販売者は間違いなくAppleストアではありません。「リセットできない」とあるので、前回別の所有者が電源を入れて、落として壊していたと言う事になります
販売者が修理依頼を出すべきです。当たり前の話ですね。
しかしK.M.MさんはAppleStoreから購入されていないので、保証日のリセットもできません。それどころか壊した責任を「購入」して
有償自己負担で修理させられようとしてる。
貴方の行くべき場所は「警察」ですよ。いや、ほんとに・・・・ 警察に行かなければ時間だけが過ぎて保証が過ぎて
泣き寝入りする事になります。その場合何の勉強代にすらなりませんよ
「騙された」と期間が過ぎてから思っても意味がありません。その頃には店舗ごと消えてますよ
書込番号:25641111
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
中古で譲り受けるのですが、どうもOSがBig Sur11.3.1のようです。PCに疎く認識不足でしたが、これはもうサポートが終了するOSでアップデートもできないのでしょうか?
サポート期間はどのくらい残ってますか?
また、サポート終了後は使えなくなるのでしょうか?
何か良い方法があれば、ご教授ください。
すみません、優しくお願いいたします。
書込番号:25702949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>中古で譲り受けるのですが、どうもOSがBig Sur11.3.1のようです。PCに疎く認識不足でしたが、これはもうサポートが終了するOSで>>アップデートもできないのでしょうか?
中古のMacBookは、MacBook Air (M1, 2020)ではないですね。
Big Sur11.3.1は2021年5月24日のリリースです。
最終バージョンは11.7.9で、リリース日は2023年7月24日です。
>>サポート期間はどのくらい残ってますか?
サポートは終了しています。
>>また、サポート終了後は使えなくなるのでしょうか?
セキュリティアップデートが提供されていませんが、OS自体は使用はできます。
最後に、中古のMacBookの型番は???
参考URL
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS_Big_Sur
書込番号:25703009
1点
>くろ369さん
https://support.apple.com/ja-jp/102662
上記に書いてあるので、そちらを確認してみて下さい。
型番は正式なものを記載して下さい。
フォローしてくれる人が助けてくれるでしょう。
自分も中古で購入したMac Mini(MGMR3/JA)です。
M1 256GBのSSD
最新にして定期的に有る種のおもちゃとして使ってます。
電源はめったにつけていなくて、気が向いたら動作させる機種ですね。
書込番号:25703024
1点
>キハ65さん
ご教授ありがとうございます。
>>中古のMacBookは、MacBook Air (M1, 2020)ではないですね。
Big Sur11.3.1は2021年5月24日のリリースです。
最終バージョンは11.7.9で、リリース日は2023年7月24日です。
まだ手元にないので型番等の確認ができないのですが、概要のスクショでMacBook Air (M1, 2020)の記載を確認したのですが、M1ではないのですか?
すみません、理解できておりません。
>>セキュリティアップデートが提供されていませんが、OS自体は使用はできます。
現在の最近OS sonoma?にアップデートすることはできますか??
気になって先程、アップルストアに問い合わせたところ、店員さんの話ではできると仰られたのですが…
型番がないと何とも言えないかと思いますが、現時点で想定できる問題点をわかりやすく教えていただけると有難いです。
書込番号:25703028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼきんさん
>聖639さん
まだ手元にないので型番の報告ができないのですが、また分かりましたら報告させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25703030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現時点でのOSがbig surでも、初期化後にsonomaをアップデートすることができる可能性はありますか?
書込番号:25703036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし、中古のMacBookが仮にMacBook Air (M1, 2020)であれば、技術仕様から最初はmacOS Venturaがプレインストールされています。
https://support.apple.com/ja-jp/111883
そして最新macOS Sonomaへアップグレードできます。
Macの型番によって最終のmacOSへアップグレード出来るかは決まっていますので、MacBookの型番を質問しました。
書込番号:25703045
1点
>くろ369さん
このコメントの記載でMacMiniを起動させて、Sonoma(14.4.1)にアップデートしてます。
※たまにしか使わないので、起動させることが少ないんですよね。
このMacもゲオモバイルで購入したものです。
MNPでスマホのモバイルの回線を変更する際に特典の金額で購入しました。
書込番号:25703054
1点
>キハ65さん
詳しくありがとうございます‼︎
また型番分かりましたら、よろしくお願いいたします🙇‍♀️
書込番号:25703058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>聖639さん
お返事ありがとうございます‼︎
ネットを見て、もうできないのかと不安でした。
また報告させていただきます。
書込番号:25703062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>現時点でのOSがbig surでも、初期化後にsonomaをアップデートすることができる可能性はありますか?
macOS Sonomaのシステム要件
>macOS Sonomaは、Appleシリコン及び インテルのXeon-W 第8世代 Coffee Lake/Amber Lake以降を搭載したMacをサポートしている。 2017年以前のMacの大多数がサポート対象から外された。macOS Sonomaでサポート対象のうち、2019年の iMacのみがApple T2を登載していない。 macOS Sonomaは、以下のMacが対応している:[15]
>iMac 2019 以降
>iMac Pro 2017
>MacBook Air (2018)以降
>MacBook Pro (2018)以降
>Mac mini (2018)以降
>Mac Pro (2019)以降
>Mac Studio 全モデル
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS_Sonoma
なので、MacBook Air (2018)以降なら、macOS Sonomaへアップグレードできます。
書込番号:25703063
![]()
2点
>キハ65さん
分かりやすくありがとうございます。
また、型番の報告は夜になるかと思います。
書込番号:25703073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
価格.comの情報だと、本機種は2020年11月17日発売のようです。
これだと出荷時にBig Sur11.0がインストールされていて、11.3.1にアップデートされた可能性はありませんか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS_Big_Sur
書込番号:25703091
0点
>>価格.comの情報だと、本機種は2020年11月17日発売のようです。
>>これだと出荷時にBig Sur11.0がインストールされていて、11.3.1にアップデートされた可能性はありませんか?
済みません。
私の勘違いです。
Applebの技術仕様を見てもプリインストールされているmacOSのバージョンは書かれていないし、Wikipedia頼りになったり、価格COMの説明は見逃すは、見ても疑ったりで済みません。
実機レビューで改めて、確認。
>MacBook Air(M1、2020)の実機レビュー
>OSが、macOS 11 Big Surになったことで、まだこの新OSに対応していないアプリもあります。特にセキュリティソフトはほとんど対応していません。ただし、こちらも今後のアップデートで(年末から来年頭にかけて)対応予定だそうです。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html
改めて。
>現時点でのOSがbig surでも、初期化後にsonomaをアップデートすることができる可能性はありますか?
MacBook Air(M1、2020)なら、何ら問題はありません。
>ぼきんさん
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25703131
1点
>キハ65さん
了解です。
>くろ369さん
キハ65さんもコメントされていますが、最新のsonomaをインストール可能です。
元の持ち主に以下をやってもらうと良いと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065
書込番号:25703143
1点
>キハ65さん
>ぼきんさん
本当にご丁寧にありがとうございます。
インストールは元の持ち主でないと難しいでしょうか?
今朝時点で初期化して「国または地域を選択」の現画面のようでした。現持ち主様も詳しくないとの事で、
コマンド+Qで、シャットダウンすれば完了なのかなと思い、そう伝えましたが、ここからOSをダウンロードできますか?
書込番号:25703159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くろ369さん
多分、元の持ち主さんは、以下の「すべてのコンテンツと設定を消去」を実施されたのだと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/102664
セットアップの画面が出ているようなので、この後はくろ369さんがインストール可能だと思います。
書込番号:25703165
1点
>ぼきんさん
度々失礼いたします。
また夜に確認するとの事だったのですが、もし仮に【MacOS復旧からmacOSを再インストールする】の項目ができていなかった(もしくは確認できていない)場合は、
@ 「国または地域を選択」の現画面のあと、どのような手順で確認してもらったら良いでしょうか?
Aもしくは譲渡受けた後でこちらでもできますか?
現持ち主様からは、初期化できたか不明との事で、 「国または地域を選択」のスクショをもらったので、
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065
上記リンク先の事をすべて実行した上であれば問題ないようです。念の為に、再度ご確認お願いいたします。とお返事しました。そして夜に確認するとの返答を今朝もらっております。
書込番号:25703171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無理にmacOSを初期化する必要はないかと思います。
>macOS Sonoma にアップグレードする方法
https://support.apple.com/ja-jp/105111
>Mac の macOS をアップデートする
https://support.apple.com/ja-jp/108382
書込番号:25703173
1点
私が回答すると要らんことになりますので、あとは>ぼきんさんに任せます。
書込番号:25703176
0点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)

















