MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2558
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥121,980
[スペースグレイ]
(前週比:-2,820円↓
)
発売日:2020年11月17日
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板
(466件)このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年7月4日 11:56 | |
| 2 | 6 | 2021年7月3日 17:58 | |
| 15 | 10 | 2021年7月3日 00:05 | |
| 3 | 4 | 2021年6月21日 11:52 | |
| 2 | 4 | 2021年5月27日 12:24 | |
| 5 | 3 | 2021年5月31日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
書込番号:24221924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
よろしくお願いします。システム環境設定から、option+commad+ディスプレイと押して、画面を270度回転表示させたとき、トラックパッドの動きも270度回転しているので、操作が超絶難しくなってしまいます。どなたか、操作とトラックパッドの動きを合わせる方法をご存知ありませんでしょうか。
1点
画面が左側になるようにMacBookを立てかけて270°にして、
>左に画面、右にキーボードとトラックパッドにすると、操作しやすいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519279/SortID=18235016/
書込番号:24218413
![]()
0点
キハ65さん、ありがとうございます。ただ、事前にこの記事は検索して確認したのですが、記載の解決方法の意味がよくわかりませんでした。理解が足りないだけかもしれないのですが。。macを縦にして、トラックパッドで下に指を動かすと、画面の矢印は左に移動するので、やっぱり操作がしにくいと思うんです。
書込番号:24218594
0点
>cmlcmlさん
BetterTouchToolは検討されましたでしょうか? 私も購入して使っていますが、たぶん、ご要望されるようにカスタマイズ設定が可能だと思います。
書込番号:24219060
![]()
0点
Gadget Partyさん、ありがとうございます。さきほど、BetterTouchToolのインストールをしました。しかし、カーソルの移動方向を270度回転させる設定は見当たりませんでした。youtubeなど他のサイトも探しましたが見つかりませんでした(つまり、私はすごい初歩的な質問をしているということですね)。すいませんが、ご教示いただけませんでしょうか。
書込番号:24219419
0点
>cmlcmlさん
「カーソルの移動方向を270度回転させたい」ということですね。すみません、ご要望を正しく理解していませんでした。
そうなるとBetterTouchToolでは設定できないので、おそらくコマンドで設定するしかないと思いますが、私が調べた範囲では分かりませんでした。
お役に立てずに申し訳ありません。
書込番号:24220506
![]()
0点
>キハ65さん
>Gadget Partyさん
すいません、使いたいアプリを最初に記載するべきでした。kindleです。あれから、bttをいろいろいじって、kindleで、Aボタンに次ページ、Qボタンに前ページ、などのように割り当てると、やりたいことが実現できました。ありがとうございます。また、昨日は、あれほど難しいと感じていた縦表示でのトラックパッド操作ですが、操作しているうちに慣れてきて、そこそこ思うように移動させることができるようになりました。これで、クローズさせていただきます。
書込番号:24220600
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
M1をHDMIで外部ディスプレイに接続した際に、文字が滲みます。
13インチでは作業できなくもないのですが
EL-LD321DB
EX-LD2381DB
と2台のディスプレイがありまして、それぞれHDMIで接続をしたところ
表示はされるのですが、wifiが切れてしまいました。
帯域を変えることで回避は出来たのですが・・・。
今度はよく見ると外部ディスプレがチカチカするというか
文字が潰れてというか滲んでおりました。
※画像添付します。
色々と調べると4Kだと大丈夫とか、コマンドで回避できるとかあり
出来る限りやってみましたが解決できません。
アプリで画面のサイズを変更できるときいたので下記を試しました。
■EasyRes
ttps://apps.apple.com/jp/app/easyres/id688211836?mt=12
現状の1920×1080しか無理でした。1080が変更できたらもしかして
文字が綺麗になるのではとも思うのですが。
■QuickRes
ttps://thnkdev.com/QuickRes/
有料なのでまだ試していません・・・。4Kではないディスプレイでも
良い感じに使えるかレビューを探しているところです。
ちなみにwindowsでHDMI出力をしたときは、問題無く綺麗です。
いまamazonでDisplayPortケーブル type-cを注文したので、
これであれば解決しないかと到着を待っている次第です。
もし解決された方がいらっしゃれば、ディスプレイのアドバイスを頂けませんか?
3点
>我が子の専属カメラマンさん
ありがとうございます。
これといって変化もなく、解決できませんでした。orz
書込番号:24201168
0点
アウトラインフォントを縦8ドットで表示したら、そりゃ潰れるよね…と思うんですけど。
書込番号:24201193
1点
M1 MaをフルHDのPCモニターへ接続すると滲むのですか?
フルHDのPCを持っていないけれど、今は返品しましたがM1チップのMac miniをEIZOの4Kモニター EV2785-WTへHDMI接続やUSB Type-C接続したとき文字、アイコンなどの輪郭はボケていませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311295/SortID=24085259/
現状を打破するには4Kモニターの購入を検討してはどうでしょうか。
書込番号:24201361
![]()
2点
下記のようなアップの写真が見つかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001311295/SortID=23856442/ImageID=3483606/
書込番号:24201455
2点
Big Surですと、外部ディスプレイまたはTVに接続しる際の基本マニュアルは、
ディスプレイ(テレビ)の解像度を調整する必要がある場合は、アップルメニュー >「システム環境設定」と選択し、「ディスプレイ」をクリックして、「ディスプレイ」をクリックします。「ディスプレイのデフォルト」を選択して、ディスプレイに最適な解像度が自動的に使用されるようにするか、「変更」を選択して、手動で解像度を選択します。
(以上、Appleサポートページから抜粋)
この手順でうまくいきませんか。
書込番号:24201812
![]()
2点
>キハ65さん
ありがとうございます。
やはり4Kでしょうか。
WEB上でも似たような感じのを見つけました。
>B&Oさん
ありがとうございます。
appleからも同じ事を言われ、何度も試すのですが
やはり無理でした。
書込番号:24205448
0点
>yunsさん
そうでしたか、その設定でうまく映らないのは困りものですね。なんででしょうね、特段特殊な解像度のディスプレイでもないのに。
M1は、HDMI外部出力関係で結構トラブルを聞きます。特にドライバなど不要な外部ディスプレイ。個人的には、買い換えしなきゃならないとかは、本末転倒な機がします。
OSの今後のアップデートとかで改善しそうな気もします。あとはそれまで我慢できるかという問題ですが。
書込番号:24206557
0点
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
無事この問題は解決できました。
PHILIPS
フィリップス(ディスプレイ) 278E1A/11
[27型4K対応液晶ディスプレイ ブラック 5年間フル保証]
4Kを使っていないのでと、知り合いが2万ほどで譲ってくれまして試しました。
今までの悩みが嘘みたいでした。
パキッとした文字で、目も疲れません。
ありがとうございました。
書込番号:24219353
4点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
【使いたい環境や用途】
初めまして。
Fusion360を使いたいのですが、メモリ8GBで足りるでしょうか?
【重視するポイント】
フル機能は使いませんが、3Dプリンターで使いたいです。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
宜しくお願い致します。
書込番号:24198456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>Fusion360を使いたいのですが、メモリ8GBで足りるでしょうか?
Autodesk Fusion 360 の動作環境からです。
>メモリ 4 GB の RAM (内蔵グラフィックス 6 GB 以上を推奨)
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/learn-explore/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Autodesk-Fusion-360.html
メモリ容量は問題有りません。
問題はCPUです。
>CPU の種類
>x86 ベースの 64 ビット プロセッサ(Intel Core i、AMD Ryzen シリーズなど)、4 コア、1.7 GHz 以上。32 ビットはサポートされません
>ARM ベースのプロセッサは Roset 2 を使用する場合にのみ一部サポートされます。詳細についてはこちらの記事を参照してください。
Intel Macは特に制限事項はないようですが、ARMベースのM1チップ MacはRoset 2経由で使用することになりますが、一部サポートされると書いてあることは制限事項があるようです。
別サイトへ飛んで見ても詳細はわかりません。
現状3Dプリンタの互換性はわかりません。
参考です。
>Apple 最新チップセット搭載機における、Fusion 360の動作について
(注) Fusion 360の多くの機能は、Rosetta 2を使用することで動作しますが、一部のFusion 360コンポーネントには、まだ互換性がないことがわかりました。Rosetta 2環境下で、Fusion 360を実行すると、次の機能で問題が発生する可能性があります。
>影響を受ける領域での作業で、現在ご利用されている場合は、これらの問題が解決されるまで、IntelベースのMacで、Fusion 360を運用いただくことをお勧めいたします。
https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/apple-zui-xinchippusetto-da-zai-jiniokeru-fusion-360no-dong-zuonitsuite/td-p/9882347
書込番号:24198510
![]()
3点
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/learn-explore/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Autodesk-Fusion-360.html
メモリ 4 GB の RAM (内蔵グラフィックス 6 GB 以上を推奨)
グラフィックス カード DirectX11 (Direct3D 10.1 以上)
VRAM 1 GB 以上の専用 GPU
RAM 6 GB 以上の内蔵グラフィックス
16GBぐらいはあったほうがよさそうな雰囲気だと思うが。
書込番号:24198513
0点
ネット検索していたら、下記のようなサイトが有りました。
>MacBookAir M1でFusion360
https://fabterrace.site/2021/02/21/2020-macbookair-m1/
内容を要約すると、
メモリーは16GBにカスタマイズしています。
Rosseta2経由でFusion360を動作させています。
ロボットの3Dモデルは問題なく動作しています。
書込番号:24198530
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
どなたか解決法分かる方いらっしゃいませんか?
@先日、m1チップ搭載の本機を購入
Azoomをインストール
・この際、appleシリコン製のmacはこちらからを選んだので、適切だと思います。
Bzoomアプリにログインすると、エラー300と表示される
Cアプリにアクセスすると、マイクとカメラの使用を許可するよう注意書きのもと、アクセス環境設定に飛ばされる。
D左下の鍵を開けるが、アクセス環境設定プライバシーにはzoomのアイコンがそもそも現れないので意味がない。(画像の状態)
Eアップルサポートに問合せするも、FaceTimeは起動するのでzoomの問題かも?と結論でず。
FzoomのサポートセンターのAIチャットでは分からず。
G最後の砦、皆さんにお伺い ←今ココ
困ってしまい、宜しくお願いします!
書込番号:24157035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hanamichi7さん
私もネットの情報しか無いですが、Zoomも問題は認識して開発してはいるものの、まだ解決には至っていないようですね。
https://devforum.zoom.us/t/camera-issues-with-m1-big-sur/38758
書込番号:24157230
![]()
0点
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます!私もそのサイト調べました。URL正しいか確かめたかったですが、zoomアプリでミーティング開始を押すといきなりメッセージ流れるので困りました…
書込番号:24157397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gadget Partyさん
返信ありがとうございます!
凄い、英語!という事はzoom側がまだ上手くM1チップに対応出来ていないんですね。半年位待たないとですかね??
書込番号:24157404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
質問です。
現在、ふんわりとこれにしようか考えているのですが、今までwindowsしか使ったことがないために、このCPUがインテルcoreiシリーズでどのレベルあたりに該当するのが知りたいです。
0点
https://pcfreebook.com/article/apple-m1-roughly-review.html
このような比較サイトが簡単に見つかると思いますよ。
書込番号:24156433
![]()
1点
MacBook Air(M1、2020)の実機レビューのパフォーマンスを参照して下さい。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html#paformanec
書込番号:24156510
![]()
1点
>このCPUがインテルcoreiシリーズでどのレベルあたりに該当するのが知りたいです。
intelCoreiどのあたりに該当するか?と言っても、intelCPUとRyzenみたいに同じOSが動くわけでもないし今のところM1 MacはCPU的に1種類しかないので比較したところでってのはあるんだけど、M1チップに最適化されたアプリであれば、6コア i7/8コア i9にも匹敵するんだから凄いもんだよね
でもって従来のCPUから比べると超省電力だし、メモリの扱いも大きく変わって半分くらいのメモリでも遜色なく動くんだからこれまた凄い
書込番号:24165677
![]()
3点
この製品の最安価格を見る
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
最安価格(税込):¥121,980発売日:2020年11月17日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)


















