MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2020年11月17日 発売

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

  • 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(256GB SSD)。
  • 8コアCPUと7コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
  • Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル 製品画像

拡大

MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN63J/A [スペースグレイ] MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN93J/A [シルバー] MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGND3J/A [ゴールド]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥121,980 スペースグレイ[スペースグレイ]

(前週比:-2,820円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥121,980 スペースグレイ[スペースグレイ]

Fresh shop

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥121,980¥138,600 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオークション

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple

最安価格(税込):¥121,980 [スペースグレイ] (前週比:-2,820円↓) 発売日:2020年11月17日

  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

「質問です」新品充放電回数

2020/11/24 14:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:309件

先日届いたM1 MacBook Pro 13はまだ一度も充電していませんが、充放電回数が2となっています。Appleチャットで、正常が0と回答いただきましたが、AppleCareサポートでは、すぐお客様にご利用いただくために、事前充電しておいたとのことで、例えば交換しても、また同じ結果の可能性があると。
皆さんは充電する前、充放電回数を確認されましたか。

書込番号:23808184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/24 15:02(1年以上前)

僕は買ったときにわざわざ確認するとかしないけど、組み立てて検査とかあるから新品でここが1〜2回ってのはなんら不思議では無いと思うけど

新車を買ったのにオドメーターが5kmになってるみたいなもんでしょ

書込番号:23808198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件

2020/11/24 15:16(1年以上前)

>どうなるさん
確かに仰った通りです。
ありがとうございます。

書込番号:23808216

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/24 15:22(1年以上前)

MacBook Pro 15.4インチ 2016年で例のバタフライ構造のキーボードでトップケース(キーボード、バッテリー一体型)」の交換サービスが有り、そのときの充放電回数は1でした。
充放電回数が2と言うのは気にしなくて良いのでは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919751/SortID=21932765/

書込番号:23808227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2020/11/24 15:32(1年以上前)

2014年式のMacBookPro使っています。

使ってると言っても買ってから1〜2年は充電だけはしてたもののほぼ使わず、その後主にメールとDAP代りに使っています。自分でも正直もったいない使い方と認識してますが、当時はMacBookProじゃないと画面が綺麗ではなかったのでしょうがないですね。
メインのPCはWindows使っていますし、、、


で私の充放電回数ですが、基本的にACアダプタ繋ぎっぱなしなのでMacがどういう状況で充放電回数をカウントしてるのか知りませんが、私のは20回です。もちろん正常診断です。定期的に再起動はしますけど、基本的にシャットダウンはせずに使わない時はスリープです。ACアダプタは繋ぎっぱなしです。


充放電回数は1000回が上限と聞いてますので、私のはまだまだ大丈夫でしょう。ACアダプタは繋ぎっぱなしで使った方がバッテリーの寿命は延びると思いますよ。

書込番号:23808237

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/24 22:55(1年以上前)

私のMacBook Pro 15.4インチ 2016モデルの現在の充放電回数は、35回です。
基本ACアダプター接続使用なのですが、偶に内部バッテリーで運用することも有り、2回から35回になりました。

書込番号:23809172

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/24 23:04(1年以上前)

訂正
私のMacBook Pro 15.4インチ 2016モデルの現在の充放電回数は、35です。
基本ACアダプター接続使用なのですが、偶に内部バッテリーだけで運用することも有り、1から35になりました。

書込番号:23809200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2020/11/25 11:02(1年以上前)

>キハ65さん
情報共有ありがとうございます。

>KIMONOSTEREOさん
情報教諭ありがとうございます。
電源繋ぎっぱなしで、過充電になってバッテリーによくないと聞いていますが、実際大丈夫でしょうか。

書込番号:23809852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/25 14:26(1年以上前)

>電源繋ぎっぱなしで、過充電になってバッテリーによくないと聞いていますが、実際大丈夫でしょうか。

今どきのノートPCは満タンになったら充電されなくなるから繋ぎっぱなしでいい、それどころか毎回充電したはコード抜いてバッテリー使い、電池無くなったらまたコード繋いで充電とかの方がバッテリーには良くないよ

書込番号:23810255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2020/11/25 14:53(1年以上前)

>どうなるさん
確かに、最近のノートパソコンは電源繋ぎっぱなしで、大丈夫と聞いていますが、
同僚のMacBook Pro 15 2017は、常時外部モニター接続しているために、電源繋ぎっぱなしで、1年経ったら、バッテリーは逝っちゃって、バッテリー駆動時間は数分しか持たないみたいです。バッテリーのばらつきあるように見えます。

書込番号:23810305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 zoomでの49画面表示できますか?

2020/11/24 07:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

MacBook Air M1でzoomで1画面に49人を表示できるでしょうか?
試す機会がある方、教えてください。

書込番号:23807609

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/24 09:27(1年以上前)

M1チップ搭載のMac miniですが、Zoomアプリをインストールし、設定で「49名の参加者」のラジオボタンが有りました。

書込番号:23807730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/11/24 09:38(1年以上前)

>キハ65さん
おお!早速ありがとうございます!
同じM1搭載の機種で49人表示できるのならMacBook Airでもできそうですね!
1番安い機種だけは7コアGPUだと思うのですが、8コアと7コアの違いで49人表示できないとかありませんかね?

書込番号:23807747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集について

2020/11/23 17:21(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 10こさん
クチコミ投稿数:12件

動画編集するのにこのスペックで大丈夫ですか?
MacBook Proと悩んでいます。
このAirでも動画編集が充分出来るようでしたら、ゴールドのAirにしたいです。
価格はなるべく抑えたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23806342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/23 17:58(1年以上前)

>>動画編集するのにこのスペックで大丈夫ですか?
>>MacBook Proと悩んでいます。

動画の時間の長短、フルHD・4Kによって違いますが、出来るでしょう。
後は下記を読んで判断して下さい。

SoCは同じM1チップで違いは、MacBook Airはファンレス、MacBook Proはファン有りです。
負荷をかけたときに、Airの筐体のほうがProより熱くなり、熱くなりすぎるとサーマルスロットダウンするおそれが有りますがそこまで気にすることはないでしょう。

比較レビューより。
>MacBook Air(M1、2020)は、ファンレスであるため、ほぼ無音です。動画の書き出しのような負荷の高い処理を、無音で実行している様子は、なんとも不思議な感じがします。
>高性能コアは90℃台で推移しており、高い温度です。ただし、一般的な作業でここまで負荷がかかることはあまりありませんが、動画の書き出しなどを頻繁に行う場合は、ファンを搭載したMacBook Pro(M1)のほうがいいかもしれません。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html#paformanec
>ここでは、クリエイター向けのソフトウェアで計測した各種処理時間を掲載します。なお、素材や編集内容によって、処理時間は変わるため、参考程度にご覧ください。
https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html#creator

書込番号:23806431

ナイスクチコミ!2


スレ主 10こさん
クチコミ投稿数:12件

2020/11/23 19:34(1年以上前)

>キハ65さん
詳しくありがとうございます。
そんなに長い時間の動画編集もしないですし、4Kはたまに扱うかもしれないですが、貼っていただいたサイトを見ますとAirでもいいような気もします。
けど初めてのMacBookで元々私自身の動作が遅いので編集する事に時間がかかるかもしれないことと、ProにはTouch Barがあったりで便利そうなので、多分Proにします。
Proにゴールドがあれば完璧だったのですが。。

ご親切にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:23806663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2020/11/24 08:29(1年以上前)

動画編集は自分もしています。
どのPCがいいか、この質問は難しいですね。
動画素材が4Kか、FHDか。
素材の長さ。
どのソフトを使うのか。
そのソフトで、何をするのか。
切り出し・結合だけ、文字入れや音入、モザイクなどの加工。
ま、使ってみないとわかりませんね。
CPUはもちろんですが、動画編集ならメモリは16GBあった方が良いと思います。

書込番号:23807654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/24 15:06(1年以上前)

動画編集に使うんです!って質問はMacに限らずよくあるんだけど、詳しい人がいう動画編集と普通の人が考える動画編集にはかなり差があって大抵の場合はMacBookAirだろうがMacBookProだろうが対して違いは出ないと思うよ

Airにしたい理由がゴールドのやつを買いたいからってことだし、M1チップになってProもAirもたいした差はないのでAirを買っておけばいいと思う

書込番号:23808203

ナイスクチコミ!6


スレ主 10こさん
クチコミ投稿数:12件

2020/12/08 00:53(1年以上前)

>MiEVさん
遅くなりましてすみません。
詳しくありがとうございます。

メモリはネットで見ても16GBあった方がいいようなので、MacBook Pro13インチをメモリ16GBにアップグレードして、Appleストアで注文いたしました。
ご回答参考になりました。

>どうなるさん
遅くなりましてすみません。
ご回答参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

どうしてもゴールドが欲しいような気がしていましたが、Touch barなどの総合的な点でMacBook Proにしました。
動画編集にも色々ありますよね。

書込番号:23836255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DAW用途に購入検討しています。

2020/11/18 19:18(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 piroki_hさん
クチコミ投稿数:12件

発売前は、けちょんけちょんに批判されていたapple siliconですが、蓋を開けてみると予想とは裏腹な結構なパワーのようです。

現在使っているMacbookが怪しくなってきたので、M1搭載のMacbook airを16G、512Gにして出先でつかえるdaw用に購入を検討しています。
とはいえ、まだまだ新CPU、新OSに対応してないので、今後順次対応していくという見込みでフライング購入です。

この機種をdaw用途として購入検討されている方いますか?

書込番号:23795691

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/18 20:12(1年以上前)

macOS 標準でバンドルされるGarageBandはApple シリコンに最適化されています。
また、Logic Pro X Trial版をインストールしましたが、アプリの情報を見るとアプリケーション(Intel)となっていました。
最新版のLogic Pro 10.6はApple シリコンに最適化されています。

>Final Cut ProやCompressor、Motion、Logic Pro、iMovie、GarageBandがApple Silicon Macに対応。
https://applech2.com/archives/20201113-apple-pro-app-support-apple-silicon-mac.html

書込番号:23795803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/18 22:49(1年以上前)

>現在使っているMacbookが怪しくなってきたので、M1搭載のMacbook airを16G、512Gにして出先でつかえるdaw用に購入を検討しています。
>とはいえ、まだまだ新CPU、新OSに対応してないので、今後順次対応していくという見込みでフライング購入です。

intelが終了するの決定してるわけだし、今使ってるソフト、プラグイン、周辺機器なんかの開発が終了しちゃってるとかでもなければ案外早くM1ネイティブ版は出るだろうね

全面移行に関しても、時代的にPPC→intelのときよりも混乱は少ないはず

書込番号:23796126

ナイスクチコミ!2


スレ主 piroki_hさん
クチコミ投稿数:12件

2020/11/26 00:13(1年以上前)

返信遅くなりました。

結局、こちらの512G買いました。
結果的にprotools動いてます。
いくつかプラグインさしても動きます。

しばらくは動かせないだろ。と腹をくくって買ったのですが、びっくりです。
完全対応したらもっと快適なのでしょうね。

書込番号:23811358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows corei5 ノートと比べて

2020/11/18 12:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 usiousiさん
クチコミ投稿数:26件

手持ちのノートは2012年のToshiba DynaBook ultorabook corei5 のものです。SSDとHDのハイブリッド作動ですがこれでも最近は動作がもっさりしてきました。特にiphone と連携させているitunes の動作が遅い。仕事用として又は普段使いのPCとしてWindowsからMacの乗り換えるのも有りと考えますが そもそもWindowsとMacはどのくらい使い勝手が違うのかよくわかりません。WindowsとMacはデータの互換性が殆どないとか。今回の最新チップ搭載のMacも他のPC同様数年使い続ければ結局動作スピードも落ちてくるのではと勘ぐります。普段使いのPCとして大量の個人の音楽データー 画像 動画のデータ管理用として最新MacBookに乗り換えるのは有りと考えて間違いないのでしょうか。

書込番号:23795138

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/18 13:38(1年以上前)

>>そもそもWindowsとMacはどのくらい使い勝手が違うのかよくわかりません。

Apple M1チップ搭載のMacはBoot Campは動作しませんし、Paralles Desktopのような仮想環境ソフトでWindowsは動作しませんので、Windows環境は構築出来ません。
Windows環境を構築するには、従来のIntel Macとなります。
また、Macでは、macOS専用のアプリとなるため、それなりの出費が必要です。
また、ハード面でいくと、MacBookの端子は全てUSB Type-Cとなるため、周辺機器を接続するためにUSB Type-Aとの変換アダプターやUSB Type-Cハブが必要です。

>>WindowsとMacはデータの互換性が殆どないとか。

データの互換性は有ります。
https://www.apple.com/jp/macos/compatibility/

ただ、ファイルシステムとしてWindowsはNTFS、MacはAPSF、HFSが使われていますが、両方で書き込めるファイルシステムとしてFAT32、exFATが有ります。

書込番号:23795175

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2020/11/18 13:55(1年以上前)

Intel MacならWindowsを入れればほぼWindows PCですが、此方の場合全部Mac用でないと動きません。
WindowsとMac両方のプログラムが使えるライセンス形態のソフトなら問題ないですが、そうでないものは買い直さないと使えませんし、ものによってはMac版がないこともあります。
例えばOfficeでもOffice Home & Business 2019なら使えるが、Office Personal 2019は使えないとか...

外面はキーボードの一部が違うのは慣れないといけないかも知れません。
同性能のWindows PCより高価であることが多いです。

書込番号:23795190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/18 23:00(1年以上前)

WindowsとMacの違いはiPhoneとAndroidの違いと同じようなものと思っていいよ

基本的にパソコン(スマホ)だから出来ることは同じ、操作も基本的なところは似てる

でもこっちにあってあっちにないソフトとか、どっちにもあるけど使い方(出来ること)が微妙に違うソフトとかあるからその辺を理解しておくこと

>普段使いのPCとして大量の個人の音楽データー 画像 動画のデータ管理用として最新MacBookに乗り換えるのは有りと考えて間違いないのでしょうか。

最近だとGoogleのサービス(クラウド)でいろいろ出来たりするけど、そういうのはMacもWinも関係なくて、データ管理に関していうと使うソフトとかは変わる(簡単なことはどっちもOS標準の機能で出来るので)けど、やることは大きく変わらない

あとは自分で買ったでもDLしたでもいいんだけど、後から追加したソフトでこれは絶対に必要っていうのがあるならそれと同じものは出てるか?無いなら代替ソフトは何があるか?とかその辺をもう少し調べてみて問題さなそうならMacに乗り換えてもさほど困ることは無いと思うよ

書込番号:23796149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2020/11/21 18:11(1年以上前)

Windowsでitunes以外どんなアプリを使ってるかわかりませんが、そんなに大きくは変わりませんよ。
自分はwindows歴20年で去年からメインPCをmacにしたけど、操作性に多少の違いがあるぐらいですぐに慣れました。

仕事用でExcel、Word、PowerPoint、Onenote、Outlookさえ使えれば問題ないなら乗り換えても大丈夫だと思います。Macにもあります。
ちなみにOfficeはプレインストールされてないので別途買うか、Microsoft365に加入する必要があります。
お金を払いたくなら、Apple製無料Officeアプリがあります。iOSアプリもあるので一度使ってみては。NumbersがExcel代替です。

iPhoneを使っているならMacはとてもいい選択肢になります。なぜならiPhoneとの連携機能が使えるから。
例えばMacでiPhoneのカメラを起動して写真を撮影するとか、iPhoneで画像コピーしてMacに貼り付けるとかできます。
また、SiliconMacならiPhoneやiPadアプリが使えるので便利な人には便利かも。(IntelチップMacは不可)

画像、動画、音楽データはノートPCのどこかで管理されているんなら、外付けドライブなどに一度保存し直して、再度Macに保存すればよい。
外付けドライブはMacでも認識しますよ。

データの互換性ですが、おおよそ20〜30年前まで文字コードの違いでメールが文字化けしたり、データフォーマットの違いで読み込みできないとかあったようですが、今は一般的なデータのやりとりなら問題なくできます。

パソコンは色々な理由で遅くなりますが8年も使っているなら尚更でしょう。2012年モデルなら初代i5でしょうし、多分32bitモデルではないでしょうか。テクノロジーの進歩についていけない性能になってきていると思います。それはMacでも同じです。

WindowsにあってMacにないアプリはたくさんありますが、代替アプリが見つからない場合、近いうちにParallelsというソフトウェアが発表されると思います。有料ですが、それをインストールするとMac上でWindowsが問題なく動きます。
しかしながら、ネットで調べれば代替アプリはたくさん出てきますし、加えてiPadアプリも使えるので不便はしないと思います。

結論として2020年末で同価格帯のノートPCでは最も性能が高く、最も注目されているノートPCであるということです。

書込番号:23801741

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2020/12/31 13:49(1年以上前)

お使いのノートPCは、おそらく第3世代のコアです。今の最新は第11世代で、性能差は歴然としています。

ちなみに、最新コアのi7-1185G7は、CPU性能はM1とほぼ同等、GPUはi7-1185G7がM1の60%程度で、処理能力の性能差はさほど気にならないと思われます。むしろ消費電力の差が大きいでしょう。
小型軽量なノートパソコンとしては、富士通が、 i7-1165G7を使った634gのノートパソコンを発売しています。MacBookAirは1.2kgです。
高性能なAppleSilliconであっても、8年もすれば、その性能は陳腐化することは避けられません。

私は、2012年に買ったMacBookPro Retina 15inchを使ってます。おそらくCPUは第3世代。Windowsマシンは、ONEMIX2S Pratinum Editionを持ってます。CPUは第8世代のi7-8500Yです。重量はなんと515g(富士通さん嘘は良くないね)。VRChatで使うときの性能差は歴然です。もちろん、ONEMIX2Sの方がサクサク動きます。

書込番号:23881043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 Benzer_Cさん
クチコミ投稿数:74件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

仕事の関係もありしばらく現物を確認できないので、購入された方もしくはデモ機を操作された方でご存知であれば教えて頂きたいのです。

・Chrome Bookのように爆速起動?
 →Windowsやintel MacのOS Xみたく起動で待たされない

・スリープ運用時、intel Mac以上に電池のもちが良い?

ググってみたのですがこの点にフォーカスを当てた情報がないので・・・・。
上記のとおりであれば、2020年モデル買ったのに、買い替えで即ポチしてしまうかも(笑)

書込番号:23793847

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/17 19:34(1年以上前)

M1チップ搭載のMac mini(メモリー8GB、SSD容量256GBの一番安いやつ)が本日夕方届きましたので、参考までに。

>>・Chrome Bookのように爆速起動?
>> →Windowsやintel MacのOS Xみたく起動で待たされない

爆速ではありません。
電源オンからログイン画面まで約25秒。
Intel MacとかWindows PCとそう変わりません。

書込番号:23793881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2020/11/17 19:59(1年以上前)

質問はスリープ前提みたいですよ。

アプリサイズはAndriodとは比べ物にならないので、アプリの起動も含めるとChromebookより重く感じるとは思います。

なお、Appleシリコンに関してはIntel系アプリで起動時間がかかることがわかっています。
https://japanese.engadget.com/applesilicon-mac-x64-20seconds-050000703.html
他にも影響が出る可能性があるので、様子を見たほうがいいかもしれませんj。

書込番号:23793932

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/11/17 20:29(1年以上前)

>>質問はスリープ前提みたいですよ。

スリープなら約1秒。

>>なお、Appleシリコンに関してはIntel系アプリで起動時間がかかることがわかっています。

初回起動時にRosetta 2での解析に時間がかかるので、2回目以降はそんなに時間はかかりません。

書込番号:23794004

ナイスクチコミ!3


スレ主 Benzer_Cさん
クチコミ投稿数:74件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2020/11/18 00:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

・intel Macよりスリープ運用で電源長持ちであること
 →iPadやChrome Bookのスリープ同等みたく電池減りが少ない

・Cisco Any ConnectのiOS/iPad OSアプリが使える
 →VPN設定が簡単

・Office365が実用的に利用可能

であれば俄然買い替え意欲が湧くのですが・・・

今の2020年intel モデルは時によっては結構ファンがうるさいのと、RainbowCursorが度々出るのでちょっと不満があるのです(苦笑)

書込番号:23794474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2020/11/18 01:21(1年以上前)

notebookcheckでは発熱しないことからCore i3モデルをベストとしています。
https://www.notebookcheck.net/Apple-MacBook-Air-2020-Review-Is-the-Core-i3-the-better-choice.465534.0.html#c6645976
13.3インチの筐体は発熱の影響が大きいようです。

M1チップはCore i5と比べて大きくパフォーマンスが向上しているので、その分発熱する可能性があります。

今回のAirはファンレスでこれがメリットでもあり、デメリットでもあります。パフォーマンス重視ならProを選んだほうがいいでしょう。
https://www.theverge.com/21570497/apple-macbook-pro-2020-m1-review

書込番号:23794537

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benzer_Cさん
クチコミ投稿数:74件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2020/11/18 17:06(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。私もこの記事に書かれている通りだと考えi3モデルをチョイスし購入しました。
ブートキャンプで使用した時、ファンがうるさかったこととディスプレイがめちゃ明るくなったのを体験しました(笑)
今はVM WareでWin10仮想化で入れていますが、ブートキャンプほどではないもののファンが少々うるさくなります。

まぁ、せいぜいアプリはOfficeくらいしか使わないのですが、「レインボーカーソルがほとんど発生しない?」「静音」「長時間起動」の面で魅力的に感じています。
ただの新しもの好きだけなんでしょうけど(苦笑)

書込番号:23795432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benzer_Cさん
クチコミ投稿数:74件 MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2020/11/18 17:09(1年以上前)

自己レスです

既にWin10が不要という環境で仕事が完結するようになったのも、M1搭載Airにスイッチしたいという衝動につながっています。

書込番号:23795435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/11/18 22:53(1年以上前)

Macは基本スリープ運用だから起動は瞬時に完了

Macはスリープ運用でもバッテリーの減り殆どないからバッテリーもあんまし心配して無くていいね

そいやM1チップになってカタログ値で20時間とかになったわけだけど、カタログ値なんて信用ならんとして半分に見積もっても10時間とかなわけで10時間と言えばintel Macのほぼカタログ値、そう考えたらすごい進歩だよねぇ

書込番号:23796137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2020/11/19 17:14(1年以上前)

Air(M1)の発熱に関するレビューがありました。

https://thehikaku.net/pc/apple/20macbookair-m1.html#oto

ファンレスなので無音ですが、負荷をかけると温度が96度付近に貼り付いてしまい、本体の表面温度も高くなります。寿命が心配な製品です。

書込番号:23797415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
MacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020・M1・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <2558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング